C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中撮影用ハウジング

2002/09/20 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 rockyvanさん

はじめまして。
ずっと狙っていたC-700UZをようやく手の届く値段で購入することができました

さて、早速質問ですが、C-700UZ用の水中撮影用ハウジングはどのメーカーの物が良いでしょうか?
オリンパス純正はしばらく発売されそうもないので(でもC-730が発表になったから期待できますかね・・・)他メーカーの物を購入しようと考えています。

用途は一般的なスキューバダイビング時の撮影。深度は10m〜20m程度。
できればマクロ・ワイドコンバージョンレンズ装着可能だとなおよいのですが。

それからこれは余談ですが、ファインダーのレンズと液晶画面の間にゴミ(ホコリ?)が入り込んでしまったようなのですが、原因と対策はありますでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:953632

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2002/09/20 01:13(1年以上前)

rockyvanさん、こんばんは。
C-700UZ用では、DIVというメーカーのハウジングしか知りません。
もちろん使ったこともないので、あくまで情報提供ということで。

http://www.div.co.jp/products.html
>これにクローズアップレンズをつけると従来の35mmカメラをはるかに越えた超マクロ撮影ができる。またこれに水中着脱のワイコンをつけると20m相当のワイド撮影も出来る。
>[価格]58000円 
>[標準操作箇所]電源、モードダイアル、ズーム、シャッター、マクロ、ストロボ、DRIVE,AEL、十字ボタン、OKボタン、液晶画面表示
>[標準装備品]67mmワイコンネジマウント、ストロボ用ネジトベース、ストラップベルト
>[ハウジング本体寸法]H103XW130XD70  突起部を除く
>[レンズ筒]直径74mm 長さ48mm
>[重量]850g   
>[耐圧水深]45m
>[材質]アクリル樹脂



書込番号:953799

ナイスクチコミ!0


arc777さん

2002/09/20 09:53(1年以上前)

水中撮影用ハウジングがあるとは知りませんでした
早速
http://www.div.co.jp/products.html
を見ました。ただ値段が高い。2万円以下位でないですかね!?

書込番号:954211

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockyvanさん

2002/09/20 21:32(1年以上前)

C-2ファンさん、早速の返信ありがとうございます

DIV、見てみました
しかもいろいろ調べたら結構DIV製のものを使ってる人も多いんですね
その他のアクセサリーも充実してるようだし・・・
・・・ただ、やっぱり値段が・・・
本体より高いと少し躊躇してしまいますよね

でも、これでまた目標ができました
ありがとうございました

冬のボーナスは期待できそうもないので
夏ですね・・・
来シーズンは水中撮影デビューするぞっ!

書込番号:955075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-700 UZ 立ち上がりスピード

2002/09/19 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 Mr.makiさん

C-700 UZ の立ち上がりスピードが最近すごく遅く感じます、
使い慣れたせいかもしれませんが
せっかくのチャンスを幾度となくのがしています。
最近使っているCASIOのEXSLIMなどに比べると2〜3倍時間がかかります。だからふだん持ち歩くのは EXSLIMにしていますが、
皆さんは C-700 UZ の立ち上がりスピードに不満はありませんか?

書込番号:952580

ナイスクチコミ!0


返信する
artis8285さん

2002/09/19 18:34(1年以上前)

不満は大ありです。スイッチを入れてから起動まで7秒というのは3年前のデジカメという感じです。他の部分がすばらしいカメラだけに大きな弱点ですね。くりだし式のレンズなので仕方がないのかもしれませんが,せめて5秒を切ってほしいところです。C−730の起動時間が数秒でも速くなっていれば即購入対象になりそうです。

書込番号:952989

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/19 19:02(1年以上前)

C-700UZは、起動に7秒もかかるんですね。(^^ゞ
QV-2900UXも、フラッシュが起動時に立ちあがる設定だと
同じく7秒ほどかかります。
ただ、フラッシュなしの設定にすると、2.5秒くらいに短縮されます。

私は、7秒でもそんなに不満は感じてませんでしたが、
EXSLIMと比べるのは、いくらなんでも酷だと思います。(^^ゞ
…っていうか、今は2〜3秒で立ちあがるのが普通なんですかね??

書込番号:953035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2002/09/20 00:49(1年以上前)

ほんと、起動時間は気になりますよね。
レンズが延びてくる時間がとくにです。
最近は、撮影場所では電源入れたままにしています。
電源入れたままでも、スリープから復帰する時間が気になるけど(^^;;
団体行動してるときは、あまり立ち止まっていられませんからね。

書込番号:953749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.makiさん

2002/09/20 12:57(1年以上前)

有難うございました、皆さんも同じ事を思っていましたね!
この立ち上がりスピードが遅いのを我慢すればこのC-700UZはとても良いカメラなので大事に使っていこうと思います。

書込番号:954397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

がたつき

2002/09/08 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 Segodonさん

展示品でしたが、最安価格より10000円安くかえました。早速試しましたが、レンズの伸びた筒の部分にがたつきがあるんですが、これって不具合でしょうか?(写りはいいんですが、、、)カメラ自体、あまり詳しくないものですから、どなたか教えてください。

書込番号:931813

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/08 18:21(1年以上前)

ガタつきの度合いが分からないので、何とも言えないのですが
おそらく、沈胴式レンズ特有のものだと思います。
過去のスレでも、たしか同じ質問が出てましたが、
そのレベルのガタつきであれば、故障ではないはずですよ。

書込番号:931851

ナイスクチコミ!0


き こ りさん

2002/09/08 18:40(1年以上前)

展示品でしたが、これで新品購入より3倍消耗してます
それを納得して買ったSegodon さんは展示品を買われたわけですから仕方ないです(きっぱり
1万円安く買えたのと引き換えです

書込番号:931882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/09/08 19:52(1年以上前)

メーカーと掛け合ったら。
交換してもらえれば、あなたの勝ち。
1万円のもうけ。
だめなら それは中古、展示品のリスクと思ってあきらめる。

書込番号:931994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Segodonさん

2002/09/09 12:32(1年以上前)

いろいろご回答いただきありがとうございます。お店の担当の方に見てもらったら、可動部分なので少々のがたつきはありますとのこと。まあ普通に今のとこと使えるようですので、それで納得しました。展示品といってもずっとショーケースの中で(スーパーのカメラ屋さん)手に取る人もいなかったそうです。

書込番号:933203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご指導いただければありがたい。

2002/04/26 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 おりんぱそさん

現在C700UZを使っていますが、正直言って10倍ズームは私には宝の持ち腐れでありました。200万画素以上で3倍ズームでC700UZよりも、
反応がはやいカメラを探しています。もっともはやいのは、何でしょうか?
かといって、C700UZより大きいのは困りますし、予算は6万以下です。
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:678008

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/04/27 03:43(1年以上前)

反応が最も早いカメラというと何とも言えませんが
サンヨーのDCS−MZ2などは、
ご希望の条件を、ほぼ満たしているのではないでしょうか…

書込番号:678398

ナイスクチコミ!0


TIGRATO500さん

2002/04/27 21:01(1年以上前)

「反応」が良くわからないのですが・・・
撮影した後、次の写真が撮れるようになるまでの「反応」なのか、
シャッターを押した後、撮影されるまでの「反応」なのか。
それによると思います。

書込番号:679503

ナイスクチコミ!0


オリンパソさん

2002/05/01 13:06(1年以上前)

シャッターを押した後、撮影されるまでの反応です。
ちなみに、オリンパスC−40、とFUJIのF601と
公園などを無邪気にはしゃぐ子供を撮る場合、
どちらが適しているデスカ?

書込番号:687049

ナイスクチコミ!0


33才のMAGICプログラマーさん

2002/09/05 16:15(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r4/
この製品はいかがでしょうか?
レリーズタイムラグの条件ハクリアしているでしょうね。

書込番号:926528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続方法

2002/09/02 04:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 HNUOWさん

初歩的な質問で申し訳ありません。

C−700UZをUSB接続するときの対応OSはWindowsだとMeまでとカタログに書いてあるのですが、XPでは無理なのでしょうか。また、XPだと、どのような方法でPCに接続することができるのでしょうか。

今使っているPCはMeなのですが、将来XPにするかもしれないので、質問しました。よろしくおねがいします。

書込番号:921593

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/09/02 04:22(1年以上前)

とりあえず
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/OS/DI000415J.html

問題があるのはソフトウェア上のみでは?

書込番号:921596

ナイスクチコミ!0


anmamaさん

2002/09/02 11:39(1年以上前)

XPでも問題なくUSBケーブルで読み込みできてますよ。
私は昔からフロッピーディスクアダプタ(フラッシュパス)を使ってましたので一応XP用の対応ドライバをオリンパスのHPからダウンロードしてみましたが、無駄になりました・・。

書込番号:921933

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2002/09/02 20:22(1年以上前)

参考までに・・・私は最初Windows98SEでC-700を使っていました。
XPではデジカメの画像読み込みは標準機能と聞いていたのでドライバソフトも必要ないかと思ったのですが,XPパソコンに初めてつないだ時,ドライバの検索ウィザードが起動しました。そこで付属のCDからドライバをインストールしたら従来通り読み込めるようになりました。
C-700発売時のOSバージョンがMeだったとはいえ,今のカタログはXP対応に直されていると思っていましたが違うんですね。

書込番号:922664

ナイスクチコミ!0


HNUOWさん

2002/09/03 23:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!

これで、迷うことなくC−700UZを買おうと思います。

書込番号:924289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外の充電について

2002/08/20 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 pikoputaさん

教えてください。
来月、ロシアのハバロスクにいくので、700を持っていこうと思いますが、
その間のニッケル水素電池の充電をするのに、充電器のソケット(?)は
国内のままでいいのでしょうか。
また、電圧の関係は大丈夫なのでしょうか?
どなたか、教えてください。

書込番号:900081

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 12:24(1年以上前)

http://www.devicenet.co.jp/store/kaigai/mobile.html

こちらのリンク先から、海外モバイル、世界各国、電話電源一覧表で調べることが出来ます、それ以外にも海外旅行のバイブルとして利用してください

書込番号:900093

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikoputaさん

2002/08/20 15:11(1年以上前)

reo-310さん、さっそくにありがとうございます。
参考になりました。
電源のアダプターを買いに行きます。
どうもありがとうございます。

書込番号:900264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング