※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2022年9月29日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月9日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月15日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
光学10倍38-380mmF2.8-3.5に惹かれて2001年12月にカメラのキタムラで6万円くらいで購入、10年近く愛用していました。久し振りに使ってみました。スマートメディアなのでパソコンでSDカードに取り込み、USBリーダーでスマホに取り込みブログにアップしました。今でもキレイに撮れます。大切にしているお気に入りです。
書込番号:24944271 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。
C700UZにテレコンを付けたくて悩んでいましたが、たまたカメラ店に有った「TCON-17」を衝動買いしてしまいました。
店員さんは「動作保障はしません。恨みっこなしで。」と言っていたのですが、使用してみると、AFが少し遅くなった気はするものの、きちんと使えました。
と言うより、付ける前より鮮明に写っているような気がします。
どなたか、他にTCON-17を試されている方、いらっしゃいましたらご感想をお願いします。
0点


2004/01/21 18:05(1年以上前)
私も最近TCON-17買いました、主に野鳥撮影をしています。
TCON-17の画質には満足していますが。
C-700UZのEVFには不満がいっぱいなので、
C-760UZのEVFにものすごく興味があります、
というか、買いますたぶん。
C-760UZの画質には期待すらしていませんけどね。
はやく1/1.8インチCCDのUZシリーズが見たいぞOLYMPUSさん。
書込番号:2371626
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


2100ユーザーなのですが、
29800円で売っていたので衝動買いしました。
開店記念セールでしたが、
一昔前の機種なので余裕で買えてしまいました。ラッキー!
さすがに2100に比べると小さいですね。
2100よりも機能的にいろいろ改良されているので
楽しませてもらいます。
0点


2003/03/01 20:56(1年以上前)
それいいな〜
その値段だったら買いたいな〜。。。ボソッ
また、あったら教えてください\(^o^)/
書込番号:1352583
0点


2003/03/09 23:01(1年以上前)
すみませ〜ん
ページが開きません(;>_<;)ビェェン
書込番号:1378020
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700にkenkoアダプターチューブ、テレコンの
「LD-183T」を装着して撮影した画像です。
http://www9.plala.or.jp/riki4202/pict15.htm
レストスタンドの一番センター寄りの席最前列で
三脚を使用して撮影しました。
個人的には相性が良いと思いました。
よろしかったら他の画像もご覧下さい。
殆どの画像がC-700で撮影したものです。
http://www9.plala.or.jp/riki4202/front.htm
0点


2002/12/22 13:08(1年以上前)
すごーい、こんな写真撮れるのですね、現モデルでなく、安いけど、少しは、遊べると思いこの機種購入しました。、購入する時は、カメラの性能ばかり気にしてましたが、腕前の方が、最も大事なのですね。現役モデルで無いけど大切に使用して行こうと思います。ありがとう。
書込番号:1151694
0点



2002/12/22 23:57(1年以上前)
いやいや、「腕」なんて、恐縮です。。
いわゆる一眼レフなどで言うところの露出とか、シャッタースピードとかは
全然いじっていません(いじれない…。(悲))し、
普通にダイヤルをスポーツモードにして撮影しただけです。
モードだってSQです。
ブレるのがとにかく嫌なので、ちょっとしっかりした
重めの三脚を使ったからだと思います…。
手持ちではとてもじゃありません。(苦笑)
お褒めいただいて有り難うございました。>ありくんさん
書込番号:1153455
0点


2003/02/19 20:36(1年以上前)
初心者なんですが、LD-183Tを付けて望遠を一杯にすると周囲がぼやけるのですが?村田投手の写真は周囲もきれいなんですが。何か使い方が間違っているんでしょうか?
書込番号:1322860
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


私も29900円で買いました。友達は新しく出たときに6万か7万かで買ってそれを借りたりしてました。SQとかの設定って電源つけると同時にいちいちやらないといけないのでしょうか。軽くて望遠もあっていいですよね。安い!
0点

最近「返信」ボタン使わない人、多いな。
配信メールが増えるんで、マナー守って欲しいよ。
書込番号:1310933
0点

>SQとかの設定って電源つけると同時にいちいちやらないと…
電源をオフにしても設定がクリアされない様に
出来るはずですよ。(E-100RSで出来るので多分…)
モード設定メニューで「設定クリア」ってないですか?
もしあれば、それを「オフ」にすれば大丈夫です。
出来なかったらゴメンナサイ。m(__)m
書込番号:1311339
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


以前から望遠コンバージョンレンズの購入を考えていて、
本日、新宿の某量販店に行ってkenkoの「LD-20T」と「LD-183T」を
店内にて実写テストをさせてもらいました。
Yでは「売り物なので、箱から出すわけには…」と断られたのですが、
Sでは快く応じてくれました。
どちらも52mm口径で取付はもちろん可能。(要アダプターチューブ。)
テレ端での撮影ではケラレはありませんでした。
しかし、商品の外箱に貼ってあるシールの「主な対応機種」に
C-700と書いてあるか無いかの差なのか、
LD-20Tでは隅に行くほど「ながれ」が目立ちましたが、
LD-183Tではそんなに気になりませんでした。
当然、商品の外箱に貼ってあるシールの「主な対応機種」は
その描写能力をkenkoが保証するものでは無いのでしょうが、
食品で言うところの「賞味期限」みたいなものなのでしょうかねぇ…。(笑)
(上手く説明できなくてごめんなさい。)
みなさん、買うときはまず対応機種のところに「C-700」と
表記されているかどうかを確認してから決めましょう。
あと、「実写テストさせて下さい」と店員三に頼んでみましょう!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





