C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってます!

2001/10/22 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 まんちかんさん

こんにちわ!
デジカメ&カメラ初心者です。
手ぶれはしますが、きちんとカメラを持ってぶれないようにすればある程度は大丈夫でした。10倍にするとかなり難しいですね。夜は手ぶれがひどいと言われますが、私はまだ夜しか撮ってないですが、練習すればなんとかなるのでは?
それでわ!

書込番号:338972

ナイスクチコミ!0


返信する
シーマン1号さん

2001/10/23 02:39(1年以上前)

そんな技を持っているあなたが、
うらやましい。

書込番号:340695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2001/10/22 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 TOMITAさん

はじめして、C-700UZ購入してしまいました。
ヨドバシのお店の方では\59,800でしたがネットショップでセールをやっていて\49,800、更にクレジットカード使用でも15%ポイント還元だったので思わず「購入」をクリックしてしまいました。
昨日、家族でズーラシアへ行って使用しましたが10倍ズームで3脚なしでもしっかり構えて撮ればぶれません。(天気は曇りでした)とても気に入ってます、次の休みが楽しみです。

書込番号:340366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追伸

2001/10/22 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 setuperさん

追伸です。
IE6.0をインストールすると、PC上でIEを使って画像を表示させると、自動的に画面いっぱいに表示するように調整されます。
なかなかいいですよ。

書込番号:339822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかお気に入りです。

2001/10/22 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 setuperさん

約1ヶ月前にC−700UZを購入しました。
(九十九電機で16MBスマートメディア2枚付で¥51,000−でした。)

色々使って見ましたがなかなかいいです。
大きさの割には10倍ズームでAPS一眼レフの300mm望遠とほとんど遜色なく撮影できました。
気軽に持ち歩くことのできるサイズ(IXYとかと比べるとだいぶでかいですが・・・)ですし、あのサイズで380mmハズーカ砲で撃てるのは最高です。

手ぶれも思いのほか気になりません。
あらかじめ手ぶれで写りそうなところは覚悟して写しているので余り発生しません。
むしろお気軽に写したときに限って発生するみたいです。
カメラの大きさも関係している思います。
(APSのコンパクトカメラを使用していたときにも手ぶれは多かったです。)

いつも何でもパシャパシャお気楽撮影なのでとりあえずオートでも不自由していません。(超初心者モードです。)

でも気になる点があります。
1.強い光(蛍光灯等)が写りこむと、光の輪郭が紫色になる。
2.DPOFの設定をしてプリントに出すと、なぜかインデックスプリントが出ない。(インデックスプリントの設定がされていない見たいです。)
3.ソフトケースがいまいち。
  (100円ショップで約14×14cmの大きさの巾着型のソフトケースを購入して使っています。ちょうどいい大きさで、もって歩くにもちょうどいいです。)

ところで皆さんはプリンターで出力してる方が多いのですか?
私は35mmカメラの現像が終わって写真を見る時の楽しさを味わいたい為(何が出るかな、何が出るか〜!?)、すべてフジのFDIサービスを利用してます。
プリント時に補正をかけているため、黒い部分に発生しやすいノイズ感は無くなるようです。
実際に一度コダックにプリントを出してみて、何かノイズが多かった多かったようなので、改めて同じものをフジに出したら黒い部分のノイズが減って、引き締まった黒になりました。

ちなみにプリント時の色の傾向は、コダックが暖色系でフジが寒色系でした。
(好みの問題はあると思いますが。)

書込番号:339816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-700購入後の感想

2001/10/20 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 mikisuke129さん

C-700UZを1ヶ月前に購入し楽しんでます。このC-700の画像が良くないとの評判ですが、エプソンPM-790CにL版で印刷すると銀塩写真と遜色ない仕上がりでかなりいけてると思います。(素人なので実はこまかいことは分からないのですが。)先日も子供の運動会で活躍しました。光学10倍ズームは便利で楽しいです。コンパクトサイズに比べるとやはり持ち歩きはちょっとしずらい感じですね。

書込番号:336731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mikisuke129さん

2001/10/20 14:33(1年以上前)

間違いました。エプソンPM-920Cでした。(汗)

書込番号:336733

ナイスクチコミ!0


単刀直入好きさん

2001/10/20 15:00(1年以上前)

画像(画質)が良い悪いの判断基準は何か?
L版にプリントした時?A4にプリントした時?それとも300万画素と
比べた時?一口に画質の良い悪いは言えない。
例えば同じ200万画素のカメラでも、CCDがC700UZのように1/2.7
とC2040のように1/2インチとでは画質も違う。でも特にこだわりのない
人にはなかなか差が分からないんじゃないかな?更に同じサイズのCCDを
使っていてもメーカーによる発色の違いによって好き嫌い(画質の良い、悪い
につながる)があるだろうし。
画質の良い悪いは自分の目で店頭やWEBで確認して判断するのが一番!!
※ 1/2.7インチの200万画素はダイナミックレンジが狭い・・・・といっても
実感できる人が果たしてどれくらいおられるでしょう?
私はC700UZはトータル(価格、性能、画質)で考えれば非常に高パフォーマンスなデジカメだと思うが!(もち所有)参考までにメイン機のE100RS(こちらは150万画素だが1/2インチのCCD)L版〜2Lくらいなら画質有利のはずだが、大きなアドバンテージは感じない!!

書込番号:336762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足

2001/10/14 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 たけじろうですさん

c700を買って1か月が過ぎようとしています、以前画像の大きさの件で
いろいろご意見いただきありがとうございました。大変参考になりました
そのお礼で、書きます。
水素電池を使っています大体一日でなくなり常時もう1セット持ち歩いています。
子供の運動会では電池のことが気になり写すたびに電源を切っていたのですが
よく考えるとレンズが出たり引っ込んだりするのでよけい電気を食っていたん
ですね。途中で気がついて電源は入れっぱなしに、どうせ30秒で勝手にきれるから。そしたら常にカメラからじーじー音がしている、最初は気のせいだと
思っていたのですが、「はっ」と気がついた。自動で焦点を合わしている音だ
と・・。そして次に考えたのはレンズキャップをしよう。正解!
と言った使い方です。

書込番号:328920

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬる@iBADEさん

2001/10/14 23:01(1年以上前)

『フルタイムAF』をオフにしておけば、キャップ無しでも「じーじー」しないですよ。
でも、キャップをしておけば、レンズ保護効果があるのでメリットもありますね。

書込番号:329014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング