※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月26日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月18日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月16日 23:46 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月23日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月18日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月13日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


いままで C1400-XLを使ってましたが、高倍率ズーム&夜景撮影&コンパクトなボディにひかれて C700UZを購入しました。
ほんとは 連射&高速シャッタースピードのE-100RSもかなり迷いましたが、結局価格帯とコンパクトさでC700UZにしました。
で、で、早速夜の遠くの街を10倍ズームでとってみました。
うーん、やはり手で持ってやるのはきびしいですねーーー
ということで 手ごろな台を探してそのうえにカメラを乗っけてとりました。こんどはなかなかぐーでした。でも しゃったーを押すときにそうなったのか、やっぱりちょっとぶれてるんですよねー
みなさん、どんな工夫をされてますかー?いい業あったら教えてくださいませ。宜しく御願いしますです。
0点


2001/09/26 21:06(1年以上前)
ひろ君です。
セルフタイマをつかうのが、、
書込番号:304457
0点



2001/09/26 21:25(1年以上前)
(ё_ё) なるほど!!
まったくもって、きづきませんでした。
どうもありがとうひろくんさん!!
書込番号:304481
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめましてPercyと言います。去年の暮くらいからデジカメが欲しいと、
思いつつ大蔵省(妻)の許しが出なかったのですが先月臨時収入が入った事から買える事になりました。
ハッキリ言ってカメラは全くの初心者フィルムの入れ方でさえ自身が無いほどです。
たまたま行った電気屋でC700を見て「これいい!!」と思ったものの買うに当って少しはリサーチしようと本やネットを覗いて益々分からなくなりました。
価格、画素数、ズーム、携帯性、デザイン、何やらCCDとかの性能(未だ分からん)どれも一長一短...
あまりに悩みすぎてそもそもデジカメなんか必要かぁ?などと思い
コンパクトカメラや一眼レフのカタログなんかも貰ってくる始末...
近場の電気店を片っ端からみて廻り挙句店員さんに「何を買ったらいいんですかね?」などと一番タチの悪い質問までしちゃいました。
先日たまたま行ったカメラ屋で物色してた所店員さんに「何をお探しで?」と聞かれとっさにC700と言った所58000の値札が..下取りの品があれば5000円引きますよと言われ「何も無い(下取り品)ですもん!」って言ったら
じゃあ下取りした事にしますよ!!と言われついに買ってしまいました。
これで眠れない夜ともお別れです。
今説明書読んで使い方マスター中ですこの際だからマニュアル撮影も覚えてみようと思ってます。
だからどうした!と言われそうですが長々書いてスイマセンです。
0点

よかったですね、C-700 Ultra Zoom はとてもよくできた楽しいデジカメだと思います。
いっぱい撮って使い込みましょう。
うちのC-700 Ultra Zoom は明日 運動会デビューです。
書込番号:293934
0点


2001/09/18 09:31(1年以上前)
みんないいなあ。
C700持って、運動会デビューですか。
うらやましいなあ。
C700なら、お父さん前に出すぎておこらた、なんてことないですもんね。
僕も買おうかな、C700。
書込番号:294177
0点


2001/09/18 11:33(1年以上前)
C-700 Ultra Zoom は面白いカメラですね。
光学10倍に惹かれて購入したんですが、このカメラの絞り優先、シャッタースピード優先、およびマニュアル撮影は面白いですよ。
まだ試してませんがマニュアル時の16秒露光は夜景撮影などでは、結構遊べるんじゃないでしょうか。
いろいろ設定を変えて撮影してもフィルム代、現像代かかりませんしね。
この価格帯のカメラって普通オート撮影かシーン別撮影ぐらいしかありませんよね。(研究不足かもしれませんが)そういうのってすぐに飽きてくるんです。スナップ撮影だけなら問題ないんですけど。
持ち運びには、ちょっとって感じの大きさですが、撮影時には、この大きさでファインダー撮影がいい感じです。(私的にはデジカメでファインダー撮影なんてって思ってたんですがこれがなかなかよろしい)
画質も私レベル(ほんとに初心者)では、違和感ないですね。
ちょっと変かなって時でも、設定変えて撮影すれば綺麗に撮れる(私の場合よくある)こともありますし満足してます。
これから秋の行楽シーズンです。
たくさん撮影しましょう!
書込番号:294242
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


1ヶ月間悩みに悩んで今日とうとうC-700を買ってしまいました。最初は、IXY300か、4800Zで悩んでいましたが、ここの掲示板を見まくり、お店の人の意見も参考に、A20(買得感あり!)とC-700かC2100とに絞込んだ結果です。
ネットショップか地元かでも悩みましたが、地元のカメラ屋さんで値引き交渉し、カメラ本体+スマメ64M2枚+充電器込みで、税込み66,000円で決めてしまいました。地元の大手Shopよりも少し安く買えた感じです。
皆さんの書き込みを見て、手振れと画質は少し心配でしたが、今日屋外や屋内で試し取りした結果では、手振れも気にならず、結構綺麗に取れていたのでC-700にして良かったと思っています。前のカメラで一眼レフで望遠を使っていた方なら、あまり手ブレは気にならないのではないでしょうか?
来週はキャンプ、再来週は子供の運動会が控えていますので、また気が付いた事があったらレポートます。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


とうとう2週間前にC700UZ購入しました。
今回は素人的な感想を書込みをします。参考になるかどうか解りませんが…。
1:重さ:丁度良いです。
同梱されている電池ではなく、ニッケル充電電池を使用しています。逆に同梱の電池で使用すると、軽すぎて使用しにくい感じでした。
2:消費電力:使い切れませんでした。
上記充電電池を満タン状態で撮影からPCへの画像取り込みをさせました。スマメは32MBで60枚近く取り、撮影時はカメラをいじめてみました。TFTをON状態で使用し、撮影しては電源OFFで使用。C700UZは電源ON/OFF時にはレンズ部が伸び縮みしますので電池には厳しい環境だったと思います。残念ながら動画を撮り忘れていましたが、一日使いきりでOKのようです。
3:形状:かさばります。
ポケットに入れて気軽にパチリ!とはいきませんでした。あの大きさは首からぶら下げて使用するには問題ありです。ストラップ取り付け部が貧弱なので常に本体を手で持って移動していました。しかし、この大きさは手にぴったりフィットしますので、ホールド感は満足です。
4:操作感:非常に使いやすいです。
このデジカメは本体の設定をTFTでも確認できますが、ファインダーからも確認/設定が出来ます。購入前は「ファインダー覗きながら操作出来るのか?」と疑問を持ちましたが、自然と慣れてしまいました。各種設定も説明書を見なくてもスナップ程度の設定であれば直感で分ります。
5:色変換:個人的にOK。
原色よりも淡い色を中心に撮影したのですが、色変換の結果は満足しています。ただし、被写体の色とは別の色になってしまっています。過去にも取り上げていましたが、各会社の変換癖により、個人の好みが違ってくるそうです。私は気に入りました。購入前の方は店頭で撮影し、TFTで確認してみて下さい。それだけでも分ると思います。
6:使用場所:屋外の方が得意のようです。
屋内で使用すると、絶対的に光量不足のようです。体育館でバトミントン選手を目の前で取りましたが、動きが速いのと光量不足で、殆ど失敗に終わりました。連射撮影で30枚中8枚がOKレベルでした。ただ、素人が撮影しているので腕不足も当然考えられます。
7:被写体:静止物には強いです。
6でも書きましたが、激しい動きのある物には難しいようです。しかし、近距離からの静止物にはめっぽう強いです。特に明るい場所での撮影はプロっぽく撮影出来ました。
8:ズーム:強い味方になってくれました。
C700UZを使用してから店頭で3倍ズームを触りました。もう戻れません。ズームしすぎるとブレは確かに発生しますが、脇を閉める、腕を固定する等で殆ど解消できましたので問題なく使用しています。
結果:初めてのデジカメにしてはいいものを購入しました。決して安い買い物ではありませんでしたが、元は取れると思います。リクエストといえば、ストラップの固定場所、電池を抜いて1時間で設定がリセットしてしまう所を解消されると良いのでは?と感じてます。
一口メモ:皆さんのTFT汚れたり、傷がついたりしていませんか?MDに付いてくる透明のシートを張ってみては?結構重宝します。
以上、皆様の役に立てたら幸いです。
0点


2001/08/22 17:02(1年以上前)
私も使用してますがなかなか良いですね。特に10倍ズーム、デジタルと併せれば24倍ズームですからねー、ほんとうに楽しいです。ところで同梱されている電池の充電てオリンパスの専用充電器じゃないと充電できませんか?店員に言われるがまま買ったパナソニックの充電器だとまったく形状が合わず充電出来ないのですが。どうやって充電するのでしょうか?
書込番号:261662
0点


2001/08/22 18:11(1年以上前)
同包されてる電池は充電できないと思いますが・・。
書込番号:261724
0点


2001/08/22 18:40(1年以上前)
C-700ですか。私も半月ほど前に買いました。たしかに、画質盗を考えれば
2100の方が圧倒的にいいはずですが、携帯性と光学10倍の両立を考えると
こっちになりました。あと1万が出なかった、というのもありますが・・・(泣
画質や使い勝手は、まだ200枚ぐらいしか撮ってないのでなんとも
言えませんが、「買って損はなかった」と感じています。それに、画質を
追い求めるのならば銀塩一眼を使えばいいわけで。
やはり、気軽に撮れる、というのがデジカメの一番の利点かと。
ところで、にこちゃん大魔王さんも仰ってるように、こいつの同梱電池は
リチウム電池で、どう転んでも充電はできませんが。というか、充電したら
エラいことになりますよ。
書込番号:261752
0点


2001/08/22 19:47(1年以上前)
GON'Sさん、丁寧な感想ですね。買うつもりの方のはとても参考になりますね。
ついでにすみません、質問なんですがMDについてくる透明なシートってなんですか?
僕もTFTはなんとか防御したいと思ってるんですが・・
書込番号:261817
0点


2001/08/23 02:03(1年以上前)
にこちゃん大魔王さんへ
『MDについてくる透明なシート』については分かりませんが、セロテープみたいな透明シートの大型のものなら何でもOKです。ただ、TFT液晶の部分は本体からへこんでいるので、傷つきにくいとは思いますが…
それと、おせっかいかもしれませんが、TFT液晶は使わずに液晶ファインダーを使用をおすすめします。これのみの使用だと、バッテリーは超長持ちなのでおすすめです。液晶ファインダー使用でのキー操作も、慣れると不便ではありません。
それから、本体を保護するという観点から、TFTの保護のほかに、液晶ファインダーの保護も必要かもしれませんね。構造上、液晶ファインダー内部に埃が入りやすくなってますので、わたしは視度調整ダイヤル部とファインダーに透明シートを貼ってます。
ではでは
書込番号:262379
0点


2001/08/23 02:25(1年以上前)
ここの掲示板はほんとににぎわってますね。
あまり言われてないことですが。同じくらいの値段のフィルムのカメラで撮った写真のいいとこだけ部分拡大して・・・とかやると200万画素X10倍ズームで画角いっぱいに寄った方が実質高画素になる場合があるですよ。
足を使うってのは基本だけど高倍率レンズがないと寄れない対象ってのは必ず出てきますからね。この値段で10倍ズームのレンズが手に入るのはほんとにお得です。
ただ4ヶ月も使い込んでいるオーナーとしてこおいうことを云うのも何ですが、C700UZと云いC2100UZと云い(E100RSはほんのちょっとの差でいいのに)カッコ悪いですね・・・。4040Zも後姿がきれいじゃないし。E10もいいってことは値段なのかな・・?
書込番号:262403
0点



2001/08/23 10:44(1年以上前)
皆様の多大なる感想うれしく思います。
JETTERさん>充電は出来ません。私の場合はすぐに同梱電池は使い切ると考え、充電電池を購入しました。同梱電池は充電電池を充電する場合、当然電池を本体から抜きます。そのときに設定がクリアになるのを防ぐ為にバックアップ電源に使ってます。本来の使い方ではないですね。
にこちゃん大魔王さん>MDについてくるシート。正確にはMDメディアに添付されているかもしれないラベル保護シートです。説明が足りませんで申し訳ありません。MDメディアのラベルをカッコヨク書いたは良いけど、汚れてしまった!を防ぐ為に透明シートがついているかもしれません。すべてのMDメディアに付いていないので宝くじみたいな感じですが。どなたか「このMDメディアにはついてるよん!」の情報があったらお願いします。(この掲示板と関係がなくなってきた?)
abracadabra代理猫 JIJIさん>私のTFTの使用ですが、デジカメの長所である、撮ったそばから現像いらずで即削除!を実行する為に使用していました。なにせ素人なので失敗が多いのと、皆様が64MBスマメを使用しているのに対し、32MBと少量(?)スマメを使用しているため、気にいらない絵は抹消しています。64MB欲しい…。あと数千円が出なかった。(涙)
液晶ファインダーは気付きませんでした。ダイヤルの部分は稼動部ですから埃は入りやすいですからね。
やる前から質問してしまって怒られるかもしれませんが、ファインダー部にシートを貼るとファインダーがにじむような気がするのですがどうでしょうか?張る時に指紋を付けずに張れば結構いけるレベルなのでしょうか?
似顔絵屋さん>C700UZお得ですね。こればっかり使って銀塩カメラ使ってません。ですのでスナップを撮った時に人にあげられないんですよね。私は高画質プリンタないし、その方はPC持ってないし。
あと、かっこ悪いでしょうか?私気に入ってるんでよ。今までのデジカメってすんごいカッコワルイナァと思っていて、C700UZ出た時にこれは!と感じて購入したのです。でも、似顔絵屋さんのおっしゃる通り、最近カッコイイ奴等も出てきてますね。でも10倍ズームはコイツだけ!!メカニカルなフラッシュ機構もコイツだけ!それ位気に入ってます。
書込番号:262588
0点


2001/08/23 11:49(1年以上前)
スナップ写真にするならカメラ屋さんに持っていくのが一番きれいにプリントしてくれるそうです。
ファミマとかにあるあやしげなキカイも一度にたくさんじゃなきゃ結構使えますよ。どっちもスマートメディアで受け付けてくれます。
ただカメラ屋さんだとやってない店やメディアをちょっと預けっぱなしにする必要があるようなのでCD-Rに焼いた奴を持っていく方がこっちの気が楽ですね。そのときは名前を変えちゃ駄目だと聞いたことがあります。
書込番号:262627
0点


2001/08/23 11:50(1年以上前)
> ファインダー部にシートを貼るとファインダーがにじむような気がするの
> ですがどうでしょうか?張る時に指紋を付けずに張れば結構いけるレベル
> なのでしょうか?
一時期、ファインダーを保護するために貼っていました。(内側でなく外側の方にです)
でもやっぱりいけてない((((^^;) もやがかかったような感じになります。
なので、我慢してシールを貼りつづけるか、埃が入りやすいことを念頭において保管をしっかりとしておくということくらいしか対策はありません。
書込番号:262631
0点


2001/08/23 19:08(1年以上前)
みなさん本当に丁寧なご回答ありがとうございます。感謝感激ですっ!
で、透明シールって結局どんなものでもOKなんでしょうか?。セロテープじゃ代用できませんよね?。う〜ん謎だらけです(笑)でも、それが楽しい!。
それからデザインですが、オリンパスは全般的にいまいちかなと・・・。
でもC700UZだけは別です!(笑)もうホレボレ・・・。
書込番号:262988
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


50歳近くになって初めてデジカメを購入するにあたり、この掲示板を大いに参考にさせていただいた御礼の意味を込めて、C700を使用しての感想を書かせていただきます。
気に入った点は、やはり10倍ズームです。先日もテニスの大会があって離れたところからのズームは威力を発揮しました。もちろんデジカメ初心者のこと、ピントがぼけたり、手ぶれしたり、シャッターチャンスを逃がしたりと無駄なコマも多いのですが、そこはデジカメ、現像代を気にしなくて下手な鉄砲も・・・式で撮ればいいので助かります。それを「蔵衛門」のアルバムで保存、そこに15秒程度しか撮影できませんが動画や音を入れて臨場感のあるアルバムができました。使っていて楽しいカメラだと思います。無骨なスタイルも気に入ってます。細かいことですがファイル名が撮影日時をベースにしてあるのも後で助かります。
気になる点は、液晶ファインダーであること。ファインダーみながらメニューが選択できる点はいいのですが、荒さやガクガク感があって光学ファインダーの方がすっきりして好きです(ファインダーの無いカシオのようなタイプはそもそも論外でした)。妻も最初ちょっと拒絶反応を。デジカメ初めての人はこの点留意が必要かもしれません。それから過去ログにもあったストラップはちょっと心配ですね。またオリンパス製以外のスマメだとパノラマメニューが作動しないのはおかしいと思います。
画質は、この掲示板でもいろいろ議論されてますが、補色系だとか何とかだとか、今まで普通のコンパクトカメラを使っていた自分からすれば、あまり頭でっかちになってもと割り切りました。結果として自分なりに満足できるいい画質だと思っております。
なお、購入は3週間ほど前ですが、比較的近くの「キタムラ」で中古下取
(3000円)込みで本体49,280円(税別)でした。幸運にも即日在庫がありました。長くなって申し訳ありませんでした。
0点


2001/07/18 17:23(1年以上前)
Nikon CoolPix950ユーザーです。
液晶ファインダーについてですが、私も初めてデジカメを買う時には光学ファインダーの方がいいと思っていました。
しかし、多くのデジカメは35mmコンパクトカメラと同じレンジファインダーであるため、実際に記録される画像とファインダーで見る画の画角やフレーム位置は多少ズレて(パララックス)きます。
ズーム機であればパララックスは大きくなり、とくに接写撮影やテレ端側での撮影ではファインダーを覗いて構図を決めることは難しいです。
パララックスの問題を解決する仕組みが一眼レフなわけですが、一眼レフタイプのデジカメは数が少なく、また高価でもあります。
デジカメの場合は液晶ファインダーを搭載すれば電気的な一眼レフができあがりますから、太陽光の下ではほとんど画像を確認することができない液晶ディスプレイの代わりに液晶ファインダーを覗いて構図を確認しながら撮影することができるメリットがあります。
また、デジカメの場合は搭載できる液晶ディスプレイや液晶ファインダーの解像度・画質に制約があるため、事実上液晶でピント合わせができないことを考えると、液晶ファインダーの粗っぽい画質はあくまで太陽光下での構図確認用と考えるべきでしょう。
そういう意味で、優れたズーム性能を持つC-700UltraZoomが液晶ファインダーを採用しているのは正しいのだと思います。
書込番号:225927
0点



2001/07/18 18:01(1年以上前)
ばふっ さん
なるほどそうなんですか。勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:225964
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


おはよう みなさん元気に撮影に励んでいますか
ところでC−700UZで木漏れ日などを撮ると、ハレーションが紫外線により紫色の滲みとなってしまいますが、UVフィルターを装着したところ改善しました。逆光や日光の移りこむ場面等でも改善されます。
この位の事で直るのならメーカーも最初から付けとけと言いたいのですが、コストダウンのため我慢しなさいと設計者もほざいていました。
0点


2001/07/11 08:10(1年以上前)
この紫のにじみはいやですよね、、ちなみにおいくらでした?僕も試してみたい。
書込番号:218223
0点



2001/07/12 15:54(1年以上前)
レンズアダプターが量販店で1800円でUVフィルターが1100円でした。
書込番号:219492
0点


2001/07/13 00:42(1年以上前)
安いですねー!探してみます。ありがとうございました。
書込番号:220031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





