※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月3日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月2日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月24日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月13日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメ面白っす。BBSでは画質は今一との評判でしたが、実際撮ってみると、僕的には全然OK。10倍ズームは面白いです。デジタル拡大併用で27倍は更におもしろい。まだ昼間撮っていないのでなんともいえませんけど。ハマリそう。一切紙出ししないし、PC上見るのが主なので問題ないんでしょうね。紙だしするには、今のデジカメの画総数では全然足りませんし。割り切りが必要かなとある意味覚悟してましたが、良かったです買って。あとは映像作成SOFTが7月4日に発売されるので、それで合成して遊ぶつもりです。冷静に考えるとデジタルムービEZ3が9800円で売られてたので先週買ったばかりですが、いかんせんオモチャデジカメなみの画質でしたし、ムービはそれなりには面白いですが電池の消耗も激しいし、こうも違うかなと、非常にお勉強になってます。そうそうこちらの発言も大変参考になっています。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


35ミリフイルムカメラ換算約377mm/F3.5で、このサイズ。
フイルムカメラではできない機能がすばらしいです。
EOS5を2台と数本の交換レンズと一緒にカメラバックに入れておき、サブカメラに徹して使うなら、これほど楽しいデジカメはほかにないように思いました。
これがもし、E-10,Di7ならば、カメラの存在感がかぶってしまい、フイルムかデジカメかの選択になりそうだし、そうなれば画質と操作性からデジカメの存在自体があやうくなりそうです。
ちなみに、デジカメ歴は3台目です。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


発売2ヶ月でずいぶんとここの掲示板も書き込まれてますね。デジカメは単機能商品としては如何に複雑なシロモノであるかとちょっとした感動をおぼえます。
うちの子も2ヶ月近く使っていますけど画質命じゃない向きには充分な性能だと思います。そこそこの大きさであるとはいえ、ハイエンドではなく、あくまで「10倍ズーム、高感度、マニュアル撮影」と多機能型の「コンパクトカメラ」だと承知の上でのチョイスですので。
単焦点の銀塩カメラで撮っててもぶれるときはぶれるし、高感度フィルムを使えばノイズは出るし(私の場合舞台写真をよく撮るので重宝してます。フィルムのISO3200デジタルの35万画素並って感じですから)3倍ズームのレンズは充分C-700UZのレンズと同等だしで。結論としては「C-700UZはデジタルでしか作れないカメラである。」と。
そのうえで、カメラはカメラなんだから普通のカメラと同じように機械を当てにせずに腕を磨くか、カメラのご好意に甘えてやれることをやってもらいましょう。って気持ちで日々ウエストポーチ(ユニクロで¥380)に突っ込んでパシャパシャやっています。
0点



2001/06/03 02:53(1年以上前)
訂正:2ヶ月じゃなくて1ヶ月ちょいですね。
書込番号:183098
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


先日この欄でいろいろアドバイスを頂いてNZに行って来ましたものです。
クライストチャーチとオークランドの二カ所です。
UZ700の海外旅行での使用感をご報告します。
旅行は6日間でスマメは64を三枚使いました。
一枚目 322枚 /二枚目 231枚/三枚目 69枚
どのくらいか、想像が付かなかったので、SQでかなりメモ風にとりました。その他
は大体HQでした。
海外旅行というのは、珍しいものや、美しい人や、きれいな景色や、おいしい食べ物が一度にやって来来ますし、怪しい英語も使わなくてはならな
いので、ついついシャッターチャンスを忘れがちで、デジカメをとるのは飛行機の
中やバスの中で自分の時間が出来たときになりがちでした。
そこで、UZ700を使用中気が付いたことを思いつくまま報告したいと思います。
@本機のズーム機能でずいぶん楽しませてもらいました。少し寄りたい時はしばしば
有りました。ズームで必要な情報を得ることが出来ました。
A電池はニッケル水素電池2組と充電池と電圧変換器とリチュウム専用電池3組持参
でしたが、実際はリチュウム専用電池1組と充電池2組の使用でした。
ネットで調べたとおり、洗面所には230Vとひげ剃り用の110Vの端子が
出ていました。前日の分を夜充電しました。
Bカメラやその他の携帯はユニクロで3000円位の旅行用肩掛け鞄を購入して
使用しました。外側のポケット左側にカメラを、右側に電池とスマメを入れて
携帯しました。
鞄の本体の中にはその他広く使えました。これは安価な割に使えました。
C三脚のちゃっちいのを持っていきましたが、使用しませんでした。飛行場では
待ち時間がたくさん有ったので、デジタルズームなどを試しましたが、壁で体を
固定すれば、ぶれなくとれました。
Dバスの中ではスピードモードでとりました。あとはオートモードでとりました。
E夜景をとるチャンスが有りましたが、5メートル程度以内の距離(フラッシュ有効 )や照明されているものはうまく行きましたが、ゴンドラの上からの夜景は露出
時間と強風のため後で見るとブレています。
F食べたものや、プロポリスの説明書や、壁に書いてある新聞記事や何でも
とってきました。
Gスマメが最後の日の午後に二枚目終了せず、焦ってとりまくりやっと三枚目を
その夜と翌日の飛行機の中でやっと70枚弱消化しました。64二枚でも
足りたかなと思います。
そのほかカメラとは関係ないことを二三
・NZはこれから冬の最盛期に入ります。スキーをされる方にはおすすめです。
・オプショナルツアーを選ぶときは、当地のツアーディスクのお勧めに従うべきです 。雪に降られて、一日全く無駄にしました。日本の現在の常識は役に立ちません。
・六日くらいの海外旅行では、目的地を一カ所に絞るべきです。移動の時間は色々
な外人を観察するのにはいいですが、無駄と疲れるだけ。
・ミニテレコは以外と使えます。色々しゃべったり、バスの中の音をひろったり、
旅行社の人の説明(空港税やホテルの外線番号や帰国時の手続き)などを入れて
おくと後で、いざという時のために役立ちますし、デジカメの写真のコメントを
入れるときに大変有益です。PCに取り込んでデジカメ映像とともに、CDRで
焼いておこうと思います。
以上、長くなりましたが、何かの参考になれば幸いです。
0点


2001/06/02 22:38(1年以上前)
彩さん
ここの返信では無いかも知れませんが。
もう少し、肩、肘をはらずに楽しく、気楽に楽しみましょう。
彩さんの言ってる事は、本当に正しいのですが...........
書込番号:182820
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


いつも皆様の情報を拝見し、とても役立っております。
感謝のつもりで2,3回使用して撮った写真をアップしました。
プログラムモードのお手軽撮影ですが何かの参考になれば幸いです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9692/
0点


2001/05/24 12:04(1年以上前)
なんか,アップされた写真を見てると,やっぱ超望遠っていいなーって,思いますね。確かC-700って,手ブレ防止がなかったって思うんだけど,3脚を使ってですか?使ってないなら,やっぱいいなー,超望遠。
書込番号:174435
0点


2001/05/24 12:55(1年以上前)
FINEPIX i40を半年使っていますが、やっぱり光学望遠が無いので
買い換えようかと今迷っています。
動物の写真は2枚とも超望遠となっていますが、何ミリくらいなのでしょうか?
かなり満足のいく画質だと思います。
書込番号:174464
0点


2001/05/24 17:53(1年以上前)
あんたが大将さん今晩は、えーと全てチョッキベストから取り出して構えてガチャでの撮影です。ベルトフックが片方しかなく肩掛けが不安定なのが最大の不満です。
zenchanさん今晩は、プレイリードッグのは(1600x1200_圧縮NORMAL_58mm_F3.5_ss10/10000_ISO100_分割測光プログラムオート、快晴15:30撮影)おしどりのは(ss10/8000あとは同じ)です。
ちなみにC−700は5.9〜59mm(35mmで38〜380mm相当)です。
私もFinePix4500を愛用し同時使用していますが、ただこの2種間の色合いは大分違いますのでFinePix40iの色合いがお好きでしたらこれはどうかとも思います。
書込番号:174604
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


700UZで花火の撮影をしてきました。
カメラの設定については
@ ISO100固定 A マニュアルモード B 解像度SHQ
C シャッタースピード3〜10秒(写真により変更)D 三脚使用
狙って撮った写真でもなく、また既に加工してあるので
サンプルとは言えないかもしれませんが
HPの使用で購入を検討されている方は、雰囲気だけでも
分かるかと思います。宜しければご覧下さい。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/
「季節の写真館」→「妙高高原 艸原祭」とお進み下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





