※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年5月10日 05:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月22日 18:26 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月5日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月15日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月27日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700UZの後継機が5月末頃出るみたいですね!
C-2100UZやE-100RSの返品等がぼちぼち終わってからの発表!
もっと早く発表してくれたら悩まなくてすんだのに!
というのもコンパクトサイズでズームが6〜10倍(光学)のものがほしかったのですが、C-2100UZが非常に優秀な商品であることは解っているのですがサイズ的に私には大きすぎるという事で悩んでいました。C-700UZが私の理想的な商品なのですが画素数、手ぶれ補正機能等いまいちふんぎれなかった訳で、ただオリンパスもコンパクトサイズで高倍率ズーム機の開発はあまり積極的でない様なうわさを聞き、C-700UZを買っておかないと今後コンパクトサイズで高倍率ズーム機が手に入らないかもと思い、意を決して今日○○○ラカメラに買いに行ったのですが、そこで後継機の事を聞いたものでもう1ヶ月待つ事にしました。ただどんなスペックとかは解りませんでした。
もし、どんな事でも新商品の情報があればぜひ教えて下さい。
0点


2002/05/07 22:23(1年以上前)
1/2.7-300万画素CCDが発表になっているので、
C-700UZのレンズそのままで300万画素になりますね。
書込番号:699986
0点


2002/05/07 22:28(1年以上前)
うはっ、1/2.7で 300万画素ですか、、、
CCDピッチいくつなんだろう?
画素数云々より S/Nが心配、、、
書込番号:699998
0点



2002/05/08 00:41(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。今時1/2.7ですか?
そんな〜!!C-700UZのレンズって200万画素用のレンズではなかったかな?
オリンパスのHPかなにかにそういう情報があるのですか?
もしHPが解れば教えて下さい。
書込番号:700293
0点


2002/05/09 00:25(1年以上前)
C-720UZ
http://www.dpreview.com/news/0205/02050803olyc720uz.asp
出ましたね。
CCD等は不明ですが、
C-300Z
http://www.dpreview.com/news/0205/02050801olyc300z.asp
こちらは1/2.5インチですね。
書込番号:702048
0点

あれ?8倍かあ〜、でも300万画素だしトリミングで補えるか。200万と300万じゃ全然解像感違うから、本当に嬉しい。
書込番号:702211
0点



2002/05/09 02:09(1年以上前)
でましたネ〜!!
8倍でも
C-700UZ:38〜380mm
C-720UZ:40〜320mm
だからそんなに変わらないですヨ!
CCDも1/2.5-334万画素(有効画素295万画素)
カラーフィルタがG-R-G-Bとなっていましたので原色フィルタの事かな?
6月となっていたけど日本での発売はいつになるのでしょう?
待ちどうしいな〜 それと日本語での詳細スペックが早く見たい!!!
書込番号:702247
0点


2002/05/09 02:13(1年以上前)
とうとう出ましたね〜!!!
画素ピッチが小さそうなCCDがやや気がかりではありますが、そこはオリンパスの技術でなんとかノイジーにならないようにして欲しいものです。そういえばISO800の感度は健在なんですかね??あと細かい点ですが・・・
・ズームは望遠よりですね→(40 to 320 mm f2.8-f3.4)
・SDやCF対応にはならなかったようですね→16MB SmartMedia card
しかし今まで勝負どころの300万画素機が弱かった事を考えると、マーケティング的には正解といえるラインナップだと思います。この次はC-3040、C-4040の後継機たる300〜500万画素の画質重視、カメラ機能満載路線が楽しみです!!
書込番号:702249
0点



2002/05/09 02:25(1年以上前)
ISOは400までみたいですネ!
手ぶれ補正の事が書かれてない!
1番ほしい機能だったんだけどな〜
書込番号:702260
0点


2002/05/09 10:00(1年以上前)
私も手ブレ補正は当然あるものと期待してました・・・
E-100RSとの検討中なので画素数はあまり重視してません。
(そうは言っても300万画素はたしかに魅力的ですが)
C-700UZサイズで手ブレ補正+プリキャプ機能つきが欲しいです。
書込番号:702530
0点


2002/05/09 10:35(1年以上前)
C-720UZのCCDは1/2.5ですね。詳細スペックはこちら
http://www.dpreview.com/reviews/compare_post.asp?cameras=oly_c720uz&method=sidebyside
書込番号:702557
0点


2002/05/09 13:03(1年以上前)
1/2.5 CCDは時代の流れとして。ワイド40mmとはねえ。次は1/2.7 CCDで元の38mmに戻り、C-740UZかなあ、幼稚すぎるかな、このかんぐり。まあ、700のレンズを使う限り知れているか。C-2100UZの流れから1/2.0CCDであってほしかったが、キャノンのレンズなので無理な求めか。
書込番号:702719
0点


2002/05/09 17:54(1年以上前)
プリキャプ機能は欲しいけど私としてはストラップを付ける位置と補強をして欲しかった。
書込番号:703016
0点

個人的には、液晶モニターを大きくして欲しかった。
せめて、1.8インチ…
デザインは、色合いの違いで高級感が増した気がしますね。
書込番号:703298
0点

板村さん紹介の
C-720UZ
http://www.dpreview.com/news/0205/02050803olyc720uz.asp
英訳ソフトにかけてみました。参考程度ですが・・・
変な日本語ですが、ソフトですからこんな感じです。
Olympus C - 720 Ultra ズーム
2002年5月8日水曜日
Olympus は今日C - 720 Ultra ズームを発表した、このカメラはC - 700 Ultra ズームに更新である。 C - 720 UZ は減少したズーム範囲を持つように思われる、C - 700 UZ は 10x 光学式ズーム、C - 720 UZ ただ 8x を持っていた。 C - 720 UZ は599ドルの合衆国店頭販売価格で6月に利用可能であることを期待される。
www.dcviews.com のセバスチャン Pennings のおかげでカメライメージのために。
フルの仕様書のためにここをクリックしなさい
マスコミリリース:
Olympus はC - 720 Ultra ズームを導入する
世界の最も小さい3つの Megapixel 8x 光学式ズームデジタルカメラ
2002年5月8日のメルヴィル、 NY − もう1度何も不可能ではないことを証明して、 Olympus アメリカは CAMEDIA C - 720 Ultra ズームの導入でデジタルの写真撮影でもう1つの最初を達成する。 コンパクトと粋な死体で高品質の 8X 光学式超ズームレンズの( 24X 完全なスムーズなズーム)を呼び物にして、C - 720 Ultra ズームは使いやすくて、そしてファミリー、スポーツ、行動と自然写真撮影のために理想的なカメラである。 ただ11オンスだけの重さがあって、そして最小の3.1インチ x 4.2インチを測って、C - 720 Ultra ズームはただ599ドルだけについてかなりの代償を払ってアクティブなライフスタイルのために最大の3つの Megapixel カメラである。
人気が高い Olympus C - 700 Ultra ズーム(そのカテゴリーでの2001のベストセラーのデジタルのカメラ)に基づいて、C - 720 Ultra ズームはまだ使いやすくて、そして取得可能ないっそうパワフルなカメラに歩み寄る準備ができているカメラマンに対象を定められる。 ‖「‖ポイントと新芽のカメラの多くのユーザーがもっと素晴らしい写真電送ズームレンズが獲得するべき必要を持っている‖屋外の、そして Olympus が Ultra ズームカテゴリーを作った理由である行動ショット‖インチ‖、当該のミッシェル Derenches 、プロダクトマネージャー Olympus アメリカ社」‖新しいC - 720 Ultra ズームは多くのレンズが使ったより消費者 SLR カメラがもっと十分な300ミリメートル以上相当の写真電送である 8x ズームを提供する‖。 1秒の1 / 第1000番目の速いシャッタースピードで、C - 720 Ultra ズームは、スポーツイベントの写真を撮る熱狂者によって獲得するそれら、野生生物、学校卒業式と公演のような、遠い速い行動ショットに完ぺきである。 C - 720 Ultra ズームの大規模なシャッタースピード限界は最高8秒、創造的な可能にすることと旅行カメラマンの長い露出に最終のイメージ品質に対しての絶対の信頼で夜現場あるいは日没の写真を撮ることを許す。
写真品質
Olympus 高品質の写真が(彼・それ)らの輝いている、鋭い、そして写真的リアリズムのイメージ品質のために世界的に知られている。 これは( aspherical レンズ要素で) Olympus の高品質の all-glass レンズを含めてたくさんのキー技術で達成される、そしてそれは35ミリメートル写真撮影で40から320ミリの f2.8 - f3.4 の等価物を提供する。 Olympus TruePicTM 技術を持っている3つの Megapixel CCD はユーザーに、8インチ x 10インチの上に大きい印刷大きさでさえ、(彼・それ)らの写真の写実的な高品質の顔つきを維持することを許す。
使いやすさ
C - 720 Ultra ズームは非常に使いやすい。 プログラムされた自動車モードで、カメラは典型的な状態で完ぺきな写真を撮ることのために基本的なポイントと新芽の単純を提供する。 様式の上のプログラムが電話する使いやすい現場は多種多様な設定で最適な結果を欲するカメラマンに完全に自動的な露出調整を提供する:肖像画、風景肖像画とスポーツ射撃。 ユーザーに速いアクセスのために頻繁に使われる機能を様式ダイアルに割り当てさせることによって、特別な「私の様式」特徴は時間を節約する。
コンピュータにイメージを転送することは「必要とされるソフトウェア」のために供給された自動車接続 USB ケーブルで一度もより容易であったことがない、面倒なしのイメージがダウンロードする。 イメージが同じくケーブルの外に供給されたビデオでテレビの上に見られるかもしれない。
進歩した特徴
経験豊かなカメラマンが隙間プライオリティ、シャッタープライオリティとフルの手動のオペレーションのために制御装置でC - 720 Ultra ズームの手動の設定を正当に評価するであろう。 進歩したカメラマンが同じくフルのインフォメーション Electronic ファインダー( EVF )を値踏みするであろう、そしてそれは隙間、シャッタースピードとイメージ品質設定を示す。 他のコントロールが指で、そして出番を測っている;調節可能な白いバランスを含む;遅い同期性を含めての多数のフラッシュ設定がぴかっと光る;そして自動車かっこでくくることと露出補償。
C - 720 Ultra ズームは2002年6月利用可能であるであろう。 それは自動車接続 USB ケーブル、皮ひも、固定具コード、2ポンド - 01 CR - V3 リチウムバッテリーを持っているレンズ帽子を運んでいるケーブルの外のビデオ、16MBの SmartMedia カード、 Olympus CAMEDIA マスターソフトウェア4.0を含む、インストラクションマニュアルと速いスタートがガイドをする。
合衆国価格決定:
C - 720 Ultra ズーム店頭販売価格:599ドルの(合衆国)C - 720 Ultra ズーム SRP :699ドル(合衆国)
カナダの価格決定:
C - 720 Ultra ズーム SRP :899ドル(カナダ)
書込番号:704129
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


このたび 高倍率ズーム搭載デジカメユーザーのための
メーリングリストを作りました
ぜひご参加ください↓に案内と入り方があります
http://www.egroups.co.jp/join/DIGI_CAMERA_ZOOM?user=%A5%E1%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9&Click+here+to+join+DIGI_CAMERA_ZOOM.x=20&Click+here+to+join+DIGI_CAMERA_ZOOM.y=18
私はもうすぐ2100Ultraユーザーになりますが
初心者なのでいろいろ教えてください
撮った画像も公開OKです
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


1週間ほど前に購入し、機能、操作性に満足し、多いに活用しています。
ところが、付属の電源を使い切り、単三電池(アルカリ)で使用しようとしたところ、電池のふたのところの接触がわるく、動作不安定に
なっています。
(ふたを強く押すと電源が入るが、途中で切れることがある。)
電池のふたが、スライドして閉めるので、少し弱いような感じで
あったもですが。
もし、同様な現象の人がいましたら、情報お願いします。
早速(今度の日曜?)に販売店に見てもらうしかないでしょうか。
0点


2002/04/04 14:16(1年以上前)
電池のふたの接触が悪いならニッケル水素充電池でも同じかも知れませんが
メーカーや製造年月日によっても異なるとは言え、アルカリ電池では
あまり実用的な持続時間を得られないと思います。普段使うなら経済的な
ニッケル水素充電池をお勧めします。とりあえず販売店で見てもらうのが良いかと。
書込番号:638080
0点



2002/04/04 20:13(1年以上前)
ぱっとんさん。早速の回答ありがとうございます。
やはり、販売店で見てもらうのが良いかと。
また、指摘いただいたように、ニッケル水素充電池を
買うことにします。
専用のオリンパス製電池でなくても、問題はないですよね。
お勧めします
書込番号:638645
0点


2002/04/05 09:28(1年以上前)
>専用のオリンパス製電池でなくても、問題はないですよね。
別に問題ないようです。取りあえず、お勧めは比較的安価で放電機能付きの
NEXcell社のが良いと思います。通販でしか手に入りませんが…。
http://www.nexcell.co.jp/
書込番号:639672
0点


2002/04/05 13:10(1年以上前)
便乗で申し訳ないのですが、ちょっと気になったので質問させていただきます。放電に関しては今まで気にしたこともなかったのですが、きちんと放電するのとしないのとでは使用回数が劇的に変わるものなのでしょうか。
具体的にはオリンパスのニッケル水素充電池を使用しているのですが、説明書には繰り返し300回くらい使用出来ると書いてあります。これが使い方しだいでは+−何回くらい変わるものなのでしょうか。
書込番号:639920
0点


2002/04/05 16:21(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
を一度みてみてはいかがですか?結構面白かったです。
(ぱっとんさんの情報「638097」より)
書込番号:640135
0点


2002/04/05 18:11(1年以上前)
雅龍さんありがとうございます。一応過去ログを調べ、ばっとんさんの貼ったリンクからご指摘のHPも読みましたが、具体的な数値はどこにも記述されていなかったような気がしましたので質問してみました。もう一度じっくり読んでみます。
書込番号:640265
0点


2002/04/05 18:38(1年以上前)
>きちんと放電するのとしないのとでは使用回数が劇的に変わるものなのでしょうか。
別に使用回数がそんなに変わると言うよりは、元の性能をどれだけ長く維持できるか
と言う事になると思うので、厳密に回数を表示するのは難しいのでは無いでしょうか?
極端な話、メモリ効果が起こっても充電が出来ないわけでは無いのですから…。
どれだけ、そのニッケル水素充電池の持てる力を十分に発揮させられるかと言うのが
自分には重要に思えます。この辺は人それぞれ価値観で違うと思います。
書込番号:640301
0点


2002/04/05 19:02(1年以上前)
>ユリウスさんへ
本題とは関係ないことですが、「ばっとん(BATTON)」じゃなくて
「ぱっとん(PATTON)」です。「ば(BA)」と「ぱ(PA)」は見分けにくいですね(笑)
書込番号:640338
0点


2002/04/05 23:28(1年以上前)
>ぱっとんさんへ
大変失礼しました。今までずっとBAだと思って読んでいました。関係ない話ですが、私のモニターではばもぱも殆ど区別がつきません。
で、使用回数の件ですが、それほど気にしているわけではありません。このスレでちょっと興味が出て、自分なりに調べて見ても具体的な数値までは分からなかったので、聞いてみました。厳密な回数を期待していたわけではないのですが、あまりにも寿命に差があるならきちんと使ったほうが良いのかと思いましたので。しかし放電のやり方ひとつでも難しいものなのですね。いろいろ勉強になりました。電池の日には笑えましたが。
書込番号:640793
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


噂によると、ソニーはC-700で使われているのと同じ1/2.7インチサイズで
300万画素のCCDを開発しているらしい。(ほぼ終了しているらしい?)
C-700の300万画素バージョンが登場するのも、そう遠くないことかも
知れませんね?
もし、長時間露出時のノイズリダクションとリモコンが使えるようになって、
しかもC-3040のような高速連写機能まで備えていたとしたら、
物凄く魅力的なデジカメになるような気がする。
ただ、C-3100のように、外部フラッシュ端子を外すなんて事しないでねん
と思うのである。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


国民生活センターのニュースにデジカメのテスト結果が公表されてます。
C700も対象機種になっています。電池の持ち、連続撮影ほかの測定
情報もあります。詳細はPDFでダウンロードできます。またテスト誌も
購入できます。しばし読んで自分の選択はあっていたと納得してます。
http://www.kokusen.go.jp/news/index.html
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


年内にC-700を買います!ビックやヨドバシでも五万前後で買えるみたいなんで、ポイントつくしいいかなぁと!パワーショットG2も候補ですが、三倍ズームにデジタルズーム併用でもいいかなぁとも思いますが、やっぱり10倍が欲しいよね。でも、G2でデジタルズーム併用するとどれくらい画質は悪くなるんですかね?
0点


2001/12/27 17:49(1年以上前)
どれくらいってすごーく難しい質問だと思いますが・・
単純に考えれば2倍なら 2倍悪くなるでしょうね
書込番号:443013
0点


2001/12/27 18:29(1年以上前)
デジタルは所詮デジタル・・・光学とは違い、元の画像を拡大してるだけですから、その分画像は劣化します。
ましてや200万画素機レベルだと・・・。
書込番号:443048
0点


2001/12/27 18:37(1年以上前)
追加!
G2は400万画素ですよね?
デジタルズームを2倍ぐらいで抑えてれば、あまり気にならないかも・・?
何を撮るかににもよりますが、個人的には光学10倍の方をお薦めします。
書込番号:443057
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





