※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
古いからだと思いますが、このカメラでは10年前まで活躍していました。
オリンパスμ9000が出るまでの間たまに鉢植えの写真を撮るくらいでしたが、
使っていました。
μ9000を買うまでの間に画素数の多いカメラがどんどん出始めていたので、
リサイクルショップとかで眺めていました。
結局、日本橋に出かけていった時に、ペンタックスの700メガのOptio750Z
の中古を20000円位で買いました。
出かけていった先で親類の写真を1枚撮ったくらいしか使うことはなかったです。
また、電池は2つ共消費が激しく、こんなに消費したら駄目だろうと思いました。
オリンパスC−700はスマートメディアですが、これが厄介で、途中で見れなく
なるとか、データが消えたりとかで、過去にPCに保存していなかったものはなく
なりました・・・。
その当時に主にフィルムカメラを使った撮影をしていたので、データが消えてしま
ったのは、山の花の写真、御岳の写真が少しだけで済んでよかったなぁと考えてい
ます。
PCに写真データをコピーすれば、ハードディスクが読み取れなり、USBメディ
アにデータをコビーすれば、それも読み取れなくなりで、さんざんでした。
今でこそ、データはしっかり保存出来ていますが・・・。
なので、このカメラで撮ることはないし、怖いのですが、どこかにしまっておくし
かないのかなぁという感じです。
フィルム写真時代に、千畳敷カールの写真を撮りましたが、肝心なパノラマで撮っ
た、山が連なっている写真がないので、どなたか、もしお持ちでしたら見せていた
だけないでしょうか?
記憶に基づいてですが、宝剣岳と隣の山が2つ収まったもので、平行に撮れている
ものがいいです。
書込番号:17985974
0点

PNG変換後JPEG再変換のところは、BMP変換後JPEG再変換の間違いでしたm_m
大阪国際ホテル地下のお店で、ライブの前日に記念になるからと、手持ち撮影したもので、
うまく平行に撮れました。
書込番号:17985988
0点

高倍率記の出始めの機種ですね。C-730が発売された頃、メーカーに「両吊りにしないのですか」とメールで
問合せしたら、「レンズが大きいので両吊りにしてもレンズが下を向くので両吊りにはしません」と返答があり、
その半年後に両吊りのC-740が発売されました。
書込番号:17986165
1点

木曾駒ヶ岳と宝剣岳ですね、
百名山のパノラマ写真
http://mtpanorama.net/100list/
千畳敷カール、木曾駒ヶ岳、宝剣岳等で検索してみて下さい、
また、登山ガイド?(ローブウェイ登山)本がかなりあります。
書込番号:17986258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


コメントとても感謝致します。
ありがとうございました♪
ページ検索で、ようやく見つかりました。
http://www.chuo-alps.com/ropeway/index.html
それで何とか方法を考えて、保存することが出来ました。
以下。
ライブ映像
360°バノラマビュー
左クリックのまま好みの場所まで動かす
右クリックしてプリントを選択
すぐに印刷保存はクリックせずに、変更画面で、送信先 PDFに保存をクリック
印刷保存をクリック
PDF画面で、
編集
スナップショットをクリック
左クリックでコピーする領域を選択
ペイントを起動
クリップボードをクリック
貼り付け
この状態になると編集済み画面なので、完成となります。
名前をつけて保存
JPEG画像を選択
保存
これで完成です。
書込番号:17987345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





