※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
いろいろな機種を店頭で調べましたがやはりC-700UZがいいかなと思ってます。そこで質問したいのですが、メーカーHPからダウンロードしたサンプルを印刷するとハイライト部分が派手にピンクになってますが実際に撮った写真でもあのようになるのでしょうか?過去ログではCCDのせいだと書いてあったりしますが、どの程度のものなのかと。撮った写真をカレンダーにしたりするのが使用目的なのであのピンクはちょっと辛いです。どうか教えてください!
書込番号:305566
0点
2001/09/27 20:22(1年以上前)
逆光や輝度差の大きい部分では、結構派手に出ます(笑)
これはCCDではなく、高倍率ズームレンズゆえの収差の問題です(色によって屈折率が違いますが、その補正が十分でない、という事)。
これはモロにコストとサイズにより、目をつぶった部分です。
CCDの影響としては、小型化による低照度時のノイズが顕著です。
いずれにせよ、日中順光で使う分には気にならないと思います。
書込番号:305621
0点
レスありがとうございました! 瑞光さんのお話ですと収差ならば何らかのフィルターで補正できないのでしょうか?やはり日中順光の状態のみで使用できるわけではないので機械的に補正をかけてやりたいのですが・・・レタッチでいちいち補正しなければならないのは辛いです。
書込番号:306776
0点
2001/09/30 13:20(1年以上前)
雑誌でオリンパスサイドから「紫外線が漏れこんでるため」というコメントがあったので、市販のUVフィルターを試してみました。
・・・多少改善の効果はあるようです。
書込番号:308740
0点
フィルターはどんな形でレンズに取り付けるのでしょうか?
あまり出っ張ってしまっては折角のコンパクトな筐体が生かされなくなってしまいますから。そのフィルターは付けたままで持ち運びできるのでしょうか?
書込番号:308936
0点
2001/09/30 21:08(1年以上前)
オリンパス純正のコンバージョンレンズアダプタCLA-4(定価2000円)に55ミリ用のネジが切ってあるので、銀塩カメラ用のフィルターが使えます。55ミリ径のレンズキャップがカメラ店で探して付けるといいでしょう。
しかし、大きさは電源オン時+αのレンズ長になるので、付属のケースは使えません。アダプタ装着で筒の部分を持てるようになるので、望遠撮影時には安定していいかも。
書込番号:309167
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/02/10 15:59:37 | |
| 0 | 2022/09/29 13:17:49 | |
| 15 | 2018/07/08 20:59:14 | |
| 7 | 2014/09/27 13:58:23 | |
| 6 | 2012/09/09 23:44:29 | |
| 3 | 2006/04/14 15:18:39 | |
| 11 | 2004/04/15 14:35:55 | |
| 3 | 2004/04/14 12:29:58 | |
| 3 | 2004/02/23 0:00:53 | |
| 7 | 2003/11/29 10:43:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








