『電源(電池)について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『電源(電池)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源(電池)について

2002/04/04 05:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 KON82さん

1週間ほど前に購入し、機能、操作性に満足し、多いに活用しています。
ところが、付属の電源を使い切り、単三電池(アルカリ)で使用しようとしたところ、電池のふたのところの接触がわるく、動作不安定に
なっています。
(ふたを強く押すと電源が入るが、途中で切れることがある。)
電池のふたが、スライドして閉めるので、少し弱いような感じで
あったもですが。
もし、同様な現象の人がいましたら、情報お願いします。
早速(今度の日曜?)に販売店に見てもらうしかないでしょうか。

書込番号:637599

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/04/04 14:16(1年以上前)

電池のふたの接触が悪いならニッケル水素充電池でも同じかも知れませんが
メーカーや製造年月日によっても異なるとは言え、アルカリ電池では
あまり実用的な持続時間を得られないと思います。普段使うなら経済的な
ニッケル水素充電池をお勧めします。とりあえず販売店で見てもらうのが良いかと。

書込番号:638080

ナイスクチコミ!0


スレ主 KON82さん

2002/04/04 20:13(1年以上前)

ぱっとんさん。早速の回答ありがとうございます。
やはり、販売店で見てもらうのが良いかと。

また、指摘いただいたように、ニッケル水素充電池を
買うことにします。
専用のオリンパス製電池でなくても、問題はないですよね。


お勧めします

書込番号:638645

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/05 09:28(1年以上前)

>専用のオリンパス製電池でなくても、問題はないですよね。
別に問題ないようです。取りあえず、お勧めは比較的安価で放電機能付きの
NEXcell社のが良いと思います。通販でしか手に入りませんが…。
http://www.nexcell.co.jp/

書込番号:639672

ナイスクチコミ!0


ユリウスさん

2002/04/05 13:10(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、ちょっと気になったので質問させていただきます。放電に関しては今まで気にしたこともなかったのですが、きちんと放電するのとしないのとでは使用回数が劇的に変わるものなのでしょうか。
具体的にはオリンパスのニッケル水素充電池を使用しているのですが、説明書には繰り返し300回くらい使用出来ると書いてあります。これが使い方しだいでは+−何回くらい変わるものなのでしょうか。

書込番号:639920

ナイスクチコミ!0


雅龍さん

2002/04/05 16:21(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
を一度みてみてはいかがですか?結構面白かったです。
(ぱっとんさんの情報「638097」より)

書込番号:640135

ナイスクチコミ!0


ユリウスさん

2002/04/05 18:11(1年以上前)

雅龍さんありがとうございます。一応過去ログを調べ、ばっとんさんの貼ったリンクからご指摘のHPも読みましたが、具体的な数値はどこにも記述されていなかったような気がしましたので質問してみました。もう一度じっくり読んでみます。

書込番号:640265

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/05 18:38(1年以上前)

>きちんと放電するのとしないのとでは使用回数が劇的に変わるものなのでしょうか。
別に使用回数がそんなに変わると言うよりは、元の性能をどれだけ長く維持できるか
と言う事になると思うので、厳密に回数を表示するのは難しいのでは無いでしょうか?
極端な話、メモリ効果が起こっても充電が出来ないわけでは無いのですから…。
どれだけ、そのニッケル水素充電池の持てる力を十分に発揮させられるかと言うのが
自分には重要に思えます。この辺は人それぞれ価値観で違うと思います。

書込番号:640301

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/05 19:02(1年以上前)

>ユリウスさんへ
本題とは関係ないことですが、「ばっとん(BATTON)」じゃなくて
「ぱっとん(PATTON)」です。「ば(BA)」と「ぱ(PA)」は見分けにくいですね(笑)

書込番号:640338

ナイスクチコミ!0


ユリウスさん

2002/04/05 23:28(1年以上前)

>ぱっとんさんへ
大変失礼しました。今までずっとBAだと思って読んでいました。関係ない話ですが、私のモニターではばもぱも殆ど区別がつきません。
で、使用回数の件ですが、それほど気にしているわけではありません。このスレでちょっと興味が出て、自分なりに調べて見ても具体的な数値までは分からなかったので、聞いてみました。厳密な回数を期待していたわけではないのですが、あまりにも寿命に差があるならきちんと使ったほうが良いのかと思いましたので。しかし放電のやり方ひとつでも難しいものなのですね。いろいろ勉強になりました。電池の日には笑えましたが。

書込番号:640793

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング