C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(3455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 家電チラシ大好きさん

1週間前にここの掲示板をチェックし生産中止が分かり、次の日早速買いに行きました。
地方なのでアキバ価格には負けますが、○スト電気で「在庫なし」といわれ、探索にでたところ、1件目の地元のPCショップで1台だけ在庫があり、衝動買い状態で4万8千円→4万4千円を交渉し4万円で購入しました。ただし、メーカー保障1年のみでした。その後、○マダ電気にも44800円プラスポイント800千円で在庫があり、有料保障も長く使えるので「はやまっちゃたかな?」と少し後悔しています。昨日、別の家電を探しに○ジマ電気(購入時は行かなかった)に行ったら決算期と在庫処分で36800円で売っていました。ちょっとショックでしたが、人生ってこんなもんですよね(笑)
 初めてのデジカメですが、ここのカキコを参考に購入し性能には十分満足しています。皆さんありがとうございました。

ただ、レンズカバーストラップの取り付け位置にもだいぶ悩みました。あと、オリンパス純正メディアを購入してキャメディアマスター(ソフト)を使用すればパノラマ写真が合成できるとは説明書を読むまで知りませんでした。パンフにもっとアピールすればいいのに。どなたか、パノラマ合成の感想をお聞きできれば幸いです。

書込番号:971667

ナイスクチコミ!0


返信する
nukesakuさん

2002/09/29 16:34(1年以上前)

パノラマ合成は、オリンパスブランドのほか、レキサーブランドでも、できますよ。よろしかったら、当HPのパノラマの部屋へおいで下さい。
http://www1.harenet.ne.jp/~mototaka/index.html


700ウルトラ君でしたら、たんぽぽの部屋
http://members.tripod.co.jp/k02mama/index.htm
の「パノラマのDOOR」ものぞいてみてください。

書込番号:972549

ナイスクチコミ!0


○ジマ電機さん

2002/09/30 19:52(1年以上前)

昨日その○ジマ電機で購入しました。C−730を見てから決めようと思って
購入を待っていたのが正解でした。
 パノラマ合成の話は、私も購入後に知りました。
 キャメディアマスターって、オリンパスの接続キットか何かに同梱されてるんですか?
デジカメ用のソフトって持ってないので、「○ジ○メに○じゃ」とか買おうかなって
思ってましたが、気持ちが揺らぎまくってます。

書込番号:974958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/09/27 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 skimさん
クチコミ投稿数:15件

C-700UZを1年近く使っていますが、今まで撮った画像を液晶モニタで確認すると、その中の何枚かが撮った日付は解るのですが、画像が黒いまま見れない状態で、どのボタンを押しても動作しません。
何がいけないのでしょうか?教えてください。
ちなみに今使ってるスマートメディアは市販のOLYMPUS64MBを使ってます。

書込番号:967930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/09/27 11:25(1年以上前)

今まで撮った画像 について
どのくらい前のですか?

今までに、スマメの初期化ってした事がありますか?
全消去だけしかした事がないなら、これが原因に
考えられなくもないけど。

また、スマメはカメラ内にいれたまま?
時々、抜き差ししてあげた方が、端子の
クリーニングになるみたいだよ。

書込番号:968043

ナイスクチコミ!0


スレ主 skimさん
クチコミ投稿数:15件

2002/09/27 11:43(1年以上前)

最近撮った画像で見れないのは10日位前ので、同じ日の同じ時間帯に撮った
他の写真は見れるんです。
スマメの初期化は、1ヶ月位前に買ってからまだ写真を撮りきってないので
やった事ありません。
それとスマメの抜き差しはした事無いので勉強になりました!
さっそくやってみます♪
ありがとうございました。

書込番号:968062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カードを認識しません

2002/09/26 03:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ぼんぞーさん

I-O Dataの64Mのスマートメディアを使っているのですが電源を入れたところ
「電源オフ or フォーマット」と言う表示が出てきました。取り敢えずフォーマットを
選んだのですが「このカードは使用できません」と言うメッセージが出てきました。
しかしそのカードはPCでは読むことが出来たので、カメラがおかしいのかと思い
標準で付属していた8Mのカードをカメラに挿入したところ問題なく動作しました。
カードの接点部を布で拭いて再挿入してもダメで、過去の書き込みに電池を抜き差し
したら直ったという方がいらしたのでそれも試しましたが認識しませんでした。
PCで認識できる以上カードが壊れていることはありえないと思い接点復活剤で
カードの接点部を拭いたところ使えるようになりましたが、カメラ側の接点部が
汚れている可能性も考えられ今後使っていくのに一抹の不安があります。
認識できなくなる数時間前に電源を入れた時には問題は無く、その後カードは
入れっぱなしだったにもかかわらずこの様な症状が出るなんて・・・・
どなたか同じ様な症状が出た方はいらっしゃいましたらどの様に対処されたか
お教え願います。

書込番号:965911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼんぞーさん

2002/09/26 03:47(1年以上前)

打ち間違えました

どなたか同じ様な症状を経験された方が居られたら、どの様に対処されたかお教え願います。

書込番号:965915

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/09/26 09:01(1年以上前)

他のカメラですが、今までに2〜3回ぐらいありましたが接点拭いてあっさり復活しています。
あと、確かカメラ側のスロットをクリーニングするためのキットがサンワサプライあたりから出ていたと思います。

書込番号:966105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんぞーさん

2002/09/26 20:38(1年以上前)

その様なキットがあるとは知りませんでした。早速探してみます。
有難うございました。

書込番号:966997

ナイスクチコミ!0


のりひさん

2002/10/22 12:45(1年以上前)

私もI/Oのカードで同じようになった事があります。PCで認識できますが、PCでもフォーマットができませんでしたので、メーカー修理(交換)してもらいました。一度確認されてみてはいかがでしょう?

書込番号:1017092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズカバー

2002/09/25 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

レンズカバーの紐は
レンズカバーと何処を繋いだらいいのですか?

書込番号:964040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/09/25 08:47(1年以上前)

説明書に書いてないの?

書込番号:964055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/25 08:53(1年以上前)

ストラップ取付部でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:964064

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2002/09/25 12:21(1年以上前)

やはり悩みましたか。私はメディア挿入部のヒンジ部分の棒に無理やり付けました。実際、どこに付けるのが正解なんですかねぇ(^_^;)
(説明書には書いてないんですよ、まこと@宮崎さん)

書込番号:964305

ナイスクチコミ!0


フジ不信さん

2002/09/25 13:34(1年以上前)

>ストラップ取付部でよろしいのでは?

取付金具ではなく、
ストラップ自体に付ける(通す)方が使いやすい。

書込番号:964391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/09/25 15:14(1年以上前)

他社のデジカメは、ストラップ取り付け金具に付けるように
なっていますね、ほとんどが。

書込番号:964520

ナイスクチコミ!0


スレ主 五金さん

2002/09/27 09:01(1年以上前)

なるほど
とりあえずメディア挿入部のヒンジの所に繋いでみました
ストラップは接続してないものですから…

書込番号:967881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C-720の購入を検討

2002/09/20 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

この商品も起動に7秒かかってしまうのでしょうか?

書込番号:954224

ナイスクチコミ!0


返信する
artis8285さん

2002/09/21 05:59(1年以上前)

C-720が発売された時ここで質問してみましたが,同じ約7秒で起動だそうです。C-730で改善されていればそちらを待ってみてはどうでしょう。C-730も7秒程度なら値段や機能で選択すればよいでしょう。

書込番号:955806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中撮影用ハウジング

2002/09/20 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 rockyvanさん

はじめまして。
ずっと狙っていたC-700UZをようやく手の届く値段で購入することができました

さて、早速質問ですが、C-700UZ用の水中撮影用ハウジングはどのメーカーの物が良いでしょうか?
オリンパス純正はしばらく発売されそうもないので(でもC-730が発表になったから期待できますかね・・・)他メーカーの物を購入しようと考えています。

用途は一般的なスキューバダイビング時の撮影。深度は10m〜20m程度。
できればマクロ・ワイドコンバージョンレンズ装着可能だとなおよいのですが。

それからこれは余談ですが、ファインダーのレンズと液晶画面の間にゴミ(ホコリ?)が入り込んでしまったようなのですが、原因と対策はありますでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:953632

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2002/09/20 01:13(1年以上前)

rockyvanさん、こんばんは。
C-700UZ用では、DIVというメーカーのハウジングしか知りません。
もちろん使ったこともないので、あくまで情報提供ということで。

http://www.div.co.jp/products.html
>これにクローズアップレンズをつけると従来の35mmカメラをはるかに越えた超マクロ撮影ができる。またこれに水中着脱のワイコンをつけると20m相当のワイド撮影も出来る。
>[価格]58000円 
>[標準操作箇所]電源、モードダイアル、ズーム、シャッター、マクロ、ストロボ、DRIVE,AEL、十字ボタン、OKボタン、液晶画面表示
>[標準装備品]67mmワイコンネジマウント、ストロボ用ネジトベース、ストラップベルト
>[ハウジング本体寸法]H103XW130XD70  突起部を除く
>[レンズ筒]直径74mm 長さ48mm
>[重量]850g   
>[耐圧水深]45m
>[材質]アクリル樹脂



書込番号:953799

ナイスクチコミ!0


arc777さん

2002/09/20 09:53(1年以上前)

水中撮影用ハウジングがあるとは知りませんでした
早速
http://www.div.co.jp/products.html
を見ました。ただ値段が高い。2万円以下位でないですかね!?

書込番号:954211

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockyvanさん

2002/09/20 21:32(1年以上前)

C-2ファンさん、早速の返信ありがとうございます

DIV、見てみました
しかもいろいろ調べたら結構DIV製のものを使ってる人も多いんですね
その他のアクセサリーも充実してるようだし・・・
・・・ただ、やっぱり値段が・・・
本体より高いと少し躊躇してしまいますよね

でも、これでまた目標ができました
ありがとうございました

冬のボーナスは期待できそうもないので
夏ですね・・・
来シーズンは水中撮影デビューするぞっ!

書込番号:955075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング