※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月29日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月27日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月28日 15:34 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月31日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月25日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


先日はお世話になりました
なんとかPCに写真をオコセマシタ(^^;
くだらない質問かもしれませんが
最初についていたリチウム電池(型番:CR-V3)は
使いきってしまったら捨ててしまう物なのでしょうか?(^^;
もったいないと思ってしまうもので。。。
こんな質問でスミマセン。。。。
0点


2002/07/29 19:49(1年以上前)
すててください。f(^_^)
ニッケル水素(単三型)なら充電して、使えますよ。
松下のメタハイ2000が、長持ちらしいですよ。♪
書込番号:860677
0点


2002/07/29 22:57(1年以上前)
使えないとわかっていて、
未だに捨てられない私です
なんか、置いておくと復活しそうな気がする???
貧乏性ですね
書込番号:861071
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/07/27 18:57(1年以上前)



2002/07/27 20:33(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:857171
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


Kenko のコンバージョンレンズを買おうと思っています。使用実績が見当たりませんのと、売っている店がほとんどないのが気がかりです。どなたか詳しく教えていただけませんか。700に使用した場合、全ズーム域で使用できるのでしようか、ワイド端或いはマクロ端だけなのでしようか。
0点

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570197.html
一番左下の隅に「効果例の写真はイメージです。」ってあるのがなあ・・人柱の覚悟は必須。
>全ズーム域で使用できるのでしようか
ワイコンはやはりワイド端で一番許容できる画質が得られると思う。少なくともPro90ISに純正のワイコン付けた感じではそうだった、望遠側はボケボケ。
書込番号:855460
0点



2002/07/27 17:30(1年以上前)
RaynoxのDCR-6600PROは6Xまで行けると書いてあり、DCR-5000はマクロ端のみとあるので、LD-055WはDCR-6600PROと同様かな?と思っていました。そう言うことなら軽いDCR-5000で割り切る手はありそうです。
書込番号:856889
0点



2002/07/28 10:24(1年以上前)
下記でLD-055Wの使用例(4隅のけられ、像の流れ)を見つけました。http://www07.u-page.so-net.ne.jp/da2/ideta/lenses/ld055w.html
書込番号:858307
0点

VGAだからなんとも判断しにくいけど思ったよりマトモそう。0.55倍はかなり魅力だなあ・・
書込番号:858729
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


球場へ行くとC-700UZで一生懸命選手達を撮っている人を大勢見かけます。
同じのを持っている人が周囲にいたりすると、アイコンタクトで
「おっ! あなたもですか。いいですよね、コレ。」ってな感じで…。(笑)
0点


2002/07/25 16:03(1年以上前)
自分もこういう使い方をしたいのですが、
10倍ズームだと、選手の表情までも大きく撮れますか?
書込番号:852966
0点

>C-700欲しい さん
>10倍ズームだと、選手の表情までも大きく撮れますか?
…との事ですが、真凛 さん のHPはご覧になりました??
デジタル込みの27倍ズームにしても、選手の顔までは無理のようですよ。
まぁ、バックネット裏からピッチャーを撮るって事であれば、
光学10倍ズームでも効果はあると思いますが…
書込番号:853005
0点



2002/07/27 08:17(1年以上前)
ボツ画像ですが、ご参考までに。
画像は、一塁側1階内野A指定席から
1塁側ベンチ前でキャッチボールをする
福浦選手を撮影したものです。
http://www9.plala.or.jp/riki4202/pict40.JPG
常に動いている被写体を手持ち・望遠で撮影のため、
少々ピンが甘いです…。(テレ側めいっぱいで撮影)
けど、表情は判ると思います。
書込番号:856054
0点


2002/07/29 12:50(1年以上前)
初めまして。
先日C-700UZを購入し、いろいろと試し撮りしています。
今度福岡ドームに行くんですが、10倍ズームで狙ってみようと思います。
しかし、カメラはまったくの初心者で、どういった撮り方をすればいいのか分からず、不安です。
できれば躍動感あふれるシーンが撮りたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみに席はS席の20列目です。
書込番号:860106
0点

>レオ坊主 さん
便乗質問になってます。
こういう時、次からは新規で投稿しましょう。
一つだけアドバイスをさせて頂ければ、20列目という事なので
あまり光学10倍ズームに過剰期待しない方が無難です。
あと、シャッター速度が1/380以上あり、しっかり構えて撮れば
最望遠側でも、基本的に手ブレの心配はしなくても大丈夫です。
(ドームって、どれくらい明るいんですかね…??)
書込番号:860268
0点


2002/07/29 19:51(1年以上前)
真凛さんへ
私もC-700で野球場の選手を撮っています。
そこで真凛さんにお聞きしたいのですが、
どのような設定で撮られていますか?
私はプログラムモードで、ISOを100に固定して
その他は設定無しで撮っていますが、
この設定だと、試合始まる夕方頃には
赤い矢印の警告マークが出てしまい、画質が非常に
粗くなってしまいます。
真凛さん以外にも良い設定をご存知の方、
よろしくご教授お願いします。
書込番号:860679
0点



2002/07/29 21:54(1年以上前)
実は、な〜んにも細かい設定はしていないんです。
ただ、スポーツモードにして、クオリティはSQ、
デジズームはオンにしています。
シャッタースピードやISOなどは完全にカメラ任せです。
レオ坊主さん、福岡ドームではなかなか難しいかも知れませんが、
三脚を使って定点撮影(バッテリー間に固定するとか。
場合によっては本塁上のクロスプレーなども撮れる場合があります。)
というのもアリだと思います。
ずっとファインダーを覗いている必要もなくなるので、
観戦半分、撮影半分といった感じで、かなり楽が出来ますよ。(笑)
プロ野球撮影の情報交換などは、メールでもお気軽にどうぞ。
(HPフロントの看板をクリックして下さい。)
ただ、神奈川在住なのと、ひいき(アンチ)球団の関係で
在京球団の本拠地全てを熟知しているわけではありませんが…。
あと、席や角度はもちろんですが、撮りやすい球場、
撮りにくい球場があるのは確かですね。
書込番号:860919
0点


2002/07/31 11:51(1年以上前)
真凛さんへ
アドバイス有難う御座います。m(__)m
ただ、ほんとに初心者なもので、三脚を持ってません(T_T)
付属のスマメが8Mしかなくて、撮影可能枚数に不満大有りで、64Mくらいのを買おうかと思ってます。
三脚はどのくらいで購入可能なんですか?
そしてどんなカメラにも使えるんですか?
無駄遣いが最近多く、余裕があまりありません。
書込番号:863751
0点



2002/07/31 21:41(1年以上前)
話がだいぶそれてしまっていますし、
便乗質問などのご指摘もありました。
亀レスになってしまって、
他の方にもご迷惑になる場合もありますので、
申し訳ございませんが直接メールいただけませんか?
事情の許す限りレス致しますので…。
書込番号:864558
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/07/21 22:36(1年以上前)
新宿ヨドバシカメラの方がトータルで安いです
実質価格49800×1.05−2000×0.8です。
書込番号:845789
0点


2002/07/24 08:45(1年以上前)
ここで調べて先日税込み40000円くらいで即買いしましたが…
ヨドバシだと還元入れても44000円は超えそうですけど。
トータルでというのはどういう意味でしょうか??
書込番号:850426
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメは、イクシーを使って2年目です。バッグに携帯するのに小さくて、とても便利です。しかし光学2倍なので、高倍率カメラを前から欲しいと思っていました。とりたい被写体は、ジャングルの中の動物たち。初めての挑戦で手ぶれ補正がついていないとうまく撮れないと思います。携帯性を考えると、荷物は、小さく軽い方がいい。C−700UZか、E−100RSか、C−2100UZか、決めかねています。どなたか、ご意見をお願いします。
0点

被写体がジャングルの中の動物たちという事ですが、
ジャングルって明るいんですかね?(^_^;
室内ではないので、そこそこ明るいですよね。
だとすれば、手ブレについてはそんなにナーバスにならなくても
大丈夫だと思いますよ。
ただ、過去のみなさんの投稿にも書いてあるとおりC-700UZは
色合いに賛否両論あるようなので、C-720UZの方がいいかもしれません。
…という事で、C-720UZに一票入れておきます。
次点で、カシオのQV-2900UX。
携帯性を考えなければ、もちろんE-100RSです。
書込番号:845542
0点


2002/07/21 22:09(1年以上前)
相手が素早く動く動物なら携帯性を犠牲にしてもE-100RSが良いと思いますが
C-700UZは感度を上げてシャッタースピードを高速にシフトして手ブレを
軽減しているので、望遠側でも十分な光量さえあって、画質にそんなに
こだわらなければC-700UZでも良いと思います。カシオのQV-2900UXも
非常にコストパフォーマンスが高く、回転レンズが面白いと思います。
書込番号:845700
0点



2002/07/22 00:26(1年以上前)
すばやい対応ありがとうございます。
熱帯雨林なので、場所にもよりますが、そんなに明るくないと思います。
画質は、そんなにこだわりません。
カシオのQV-2900UXも、よく調べてみます。
書込番号:846075
0点


2002/07/24 15:38(1年以上前)
熱帯雨林でデジカメって湿気は大丈夫なの?
高級品を持ってる時点で現地の人から・・・
書込番号:850951
0点


2002/07/25 03:37(1年以上前)
そんなに明るくない場所なら光学式手ぶれ補正機能付きの機種の方が
手ぶれの心配が無く、無難な気がします。でも、携帯性は無くなります。
書込番号:852209
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





