※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年5月17日 02:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月6日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月15日 08:55 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月16日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月15日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月16日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


待ちに待った720UZがリリースされますが、期待外れでした。
車で言うところの「フルモデル(少なくともマイナー)チェンジ」かと思っていましたが、「グレード追加」(300万画素モデルの追加)という感じです。
メーカーのコメントも「700UZの良さを継承した、300万画素モデル・・」とのこと。(今後も、700UZと720UZは、並行販売なのでしょうか?)
具体的には、
@当然大型化されると確信していた液晶モニタのサイズはおろか、「同じケーシングを流用したのか・・」と思わせる外観。
A「手振れ補正」は、構造上無理(コンパクトにできない)としても、「ノイズリダクション」は付けて欲しかった。
Bプレスリリース程度では、よく分かりませんが、「メモリーへの書き込みが1.5倍速くなった」等のいまひとつインパクトのない仕様変更・・・
私感では、「高倍率モデルで撮った画像をA4サイズ程度にきれいにプリントしたい(時流は、400万画素超だが・・)なら720UZ、画像をモニタのみで楽しんだり、私のようにサービスサイズ(L版)でしかプリントしない(130万画素相当でも充分きれい!(200万画素なら充分すぎる))のなら700UZ」という選択肢になり、300万画素の必要がないなら値段も下がった700UZが圧倒的に「買い」と思いますが、皆様はどう思われますか?
他に720UZのウリをご存じの方、いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2002/05/15 22:59(1年以上前)
2100uzを使っていますが、重いだけが難点で他に不満は全くありません。そこで700又は720を買おうと思っています。原色CCDで透明感のある画像から鮮やかな画像にシフトしたこと、これは個人の好みによる。とすると300万画素になったこと以外は良くなっていない。700が安くなっているため当面価格比は1.5倍はあろう。300万画素のメリットをよほど評価しないと割りあわない。8ズームを頻繁に使う人がそんなにA4にプリントだろうか?。720の評価データがそろうまで、しばらく様子見と行きたい。
書込番号:715028
0点


2002/05/15 23:08(1年以上前)
2週間前に700UZを買ったばかりです。
720UZがマイナーチェンジでなんとなくほっとしたところがありますが、
バッテリーの消費が半減したそうで、これが700UZで私が感じた唯一の
不満だけに、魅力的だと思います。あとは実売価格によるCPではない
でしょうか。
書込番号:715061
0点


2002/05/15 23:26(1年以上前)
若さん、はじめまして。
ところで、マイナーチェンジはそんなに悪いものでしょうか?
オリンパスは昔から、一瞬何が変わったのかよく分からないマイナーチェンジをよくやっていますよ。
・C-1400L→C-1400XL(バッファで速くなった、大きいスマメが使用可能)
・C-900Z→C-920Z(バッファで速くなった、金色になった)
・C-3030→C-3040(レンズが明るくなった)
・C-1→C-2(画素数アップ、操作性アップ)
しかしその改良が実にツボを押さえていることが多く、私もマイナーチェンジで買い換えをしたことがあります。
『キープコンセプト』『かゆいところに手の届く改良』というケースが多く、使ってみてなかなか嬉しくなる改良だったりします。「ユーザーの声を聞いているな!」とにんまりしちゃうんですよ。「メモリーへの書き込みが速くなった」というのは実際に非常に助かる改良ではないでしょうか?
また筐体が同じ事で以前に揃えた物がそのまま流用できるというのも、非常に大きなメリットです。
ただし、買い替える/買い替えないは、「コスト」とその人が感じる「魅力」のバランスの問題ですので、一概に言えないのは確かです。ただ私はたった半年でC-1→C-2へ買い替えましたが非常に納得のいく改良で、今や「C-2ファン」となっているわけです(^^ゞ。
書込番号:715117
0点


2002/05/16 00:27(1年以上前)
私も700UZ使いですが、確かにこれは名機です。色々使いましたが使い応えのある物です。
720UZ。。。私も魅力を感じません。
確かに画像関係は一考に値するかも知れませんが、バッテリは700UZでも十分です。あえて買い替えまでは考えていないですね。
でも、周りの初心者の人には720を薦めて、使ってみたい自分もいます。
書込番号:715274
0点


2002/05/16 01:11(1年以上前)
はじめまして。
私は、デジタルカメラの色の再現性が自分の好みに合っていれば画素数は多い方が良いと思います。印刷したいとこだけレタッチソフトでトリミングしてプリントアウトする、なんていうときも、画素数が多ければ画質の低下を気にしなくてすむし。また、画素数が多ければ、デジタルズーム使用時にも有利になるのでは。
それより、縦横比3:2のモードがあったら良かったのに。3:2の方が印刷しやすいので。
書込番号:715373
0点

>バッテリーの消費が半減したそうで、これが700UZで私が感じた唯一の
不満だけに、魅力的だと思います。
倍くらい持つようになったのか、コレってスゴイことだよ
書込番号:715756
0点



2002/05/17 00:52(1年以上前)
たくさんのレス、皆様ありがとうございましたm(__)m。
個人の価値観が違いますから、一概に「こちらが良い!」とは決められませんよね。
どなたか、細かい変更スペックをまとめてくれませんかね(^^;。
私も、GIGAMANさんのようにしばらく様子を見たいと思います。
でも、こうして購入する前に、みんなでワイワイやっている時が一番楽しいんですよね(^o^)/~
書込番号:717156
0点


2002/05/17 02:28(1年以上前)
たしかにC-700からC-720に買い換えるにはちょっと魅力ないかも?
私はC-700を買いにいってその店で新機種の事を聞いて買わなかったので
仕様が気になっていたのですが、C-700の発売から1年以上たっているので
もっと改良されていると思ったのですがちょっと期待外れ!
CCD:せめて 1/2.0 もしくは 1/1.7 画素数 400万(300万でも許容範囲)
当然 原色フィルター ノイズリダクション付
もう1年待たないと出ないのかな〜!
それともすぐ出る? このサイズで8倍ズームは魅力だけどな〜
価格差を考慮して新規で購入はどっち!(どっちで料理ショー風に)
書込番号:717324
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


PCがフリーズ(うちはまだ98です)して再起動はあたりまえですが。デジカメってフリーズしたことあります?我が家のC700UZは現在その状態で入院中です。電源を入れる、シャッターを押す、もしくは他のボタン操作をする、ファインダー内が暗くなる、一切のボタン操作ができなくなる、電源も切れない。こんな具合です。じゃあ電源を切るにはどうするか?電池カバーを一度あける。これでレンズを引っ込めることができます。スマメに問題があるのかと思い何種類かのものを試しましたが皆同じ。現在サービスセンターに修理と同時に原因を教えて欲しいと掛け合っています。皆さんのC700UZ(もしくは他のデジカメ)でこのような症状にあわれた方いますか。ちなみにオリンパスは好きで、買い換えるとしてもオリンパスだと思うんですが。
0点

うちのもフリーズしたことあります。
レンズカバーの紐が引っ掛かっていたのに、AUTOにしたらレンズがでてこなくて・・・
やっぱり電池蓋をあけて、また閉じたら何もなかったように使えました。
あとは 途中で電池切れを起こしてレンズを収容できなくなり 電池を入れ替えたらレンズが引っ込んだことあります。(これはフリーズじゃないね)
書込番号:714771
0点


2002/05/27 23:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。途中でPCの不調で名前変わりました。
C-700Zはあと3日くらいで原因と説明つきで戻ってきますので、詳しくはその後で。
書込番号:738532
0点


2002/05/30 20:35(1年以上前)
本日C-700UZが帰ってきました。結局原因不明ということでした。通常の使用でおこったので、何か明らかな原因があるのではと思いましたが・・・。過去ログにも似たような症状がのっていましたが、初期不良で交換されたと思います。基盤を交換して今回は終りでした。どこか納得いかない結果でしたが(別に欠陥を明らかにしようというわけではないが)。でもオリンパスのサービスセンターの対応のよさは納得しました。親切で丁寧でした。
書込番号:743835
0点

引き続きのレポートありがとうございます。
原因がわからないのが一番困りますね。
書込番号:744214
0点


2002/09/06 00:23(1年以上前)
私のC700UZも最近真っ暗!使い始めは動きますが、何枚か撮るとファインダー内が真っ暗!全く何も受け付けません。同症状です。電池蓋を開けてリセット?すると動き出し、1枚撮るとまた真っ暗!せっかくの撮影チャンスが、、、、でもたまにしか症状が出ないで、まだ保障期間があと少しあるので修理には出してません。修理にはどの位期間かかったのでしょうか?
書込番号:927153
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/05/15 08:48(1年以上前)
Webカメラのことでしょうか?
なりません
書込番号:713871
0点



2002/05/15 08:55(1年以上前)
shomyo さん
解りました。Webカメラを購入します。
有り難う御座います。
書込番号:713879
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/05/15 02:11(1年以上前)
例の通販ショップだけでどこかがすぐ解る。
知名度ナンバーワン?
違うショップだったら即注文?だってC−700UZより安い!
例の通販ショップ以外の通販ショップにお願い!
例の通販ショップに負けない価格を出して!
書込番号:713646
0点


2002/05/15 04:46(1年以上前)
絶対、やめといたほうが、、、、
書込番号:713722
0点


2002/05/15 06:00(1年以上前)
デジカメについてもこのページに関しても初心者なので、上記の会話が良く分からないのですが・・・^^;
詳しく教えて下さいませんか?
ここでまずければメールにてどなたか・・・m(__)m
書込番号:713754
0点

デジカメじゃなくてもすべてのパソコン関係を取り扱ってる店ですね。
時間をかけてゆっくりと過去ログをみると分かります。JCーBは潰れてるのでないので
書込番号:713775
0点


2002/05/15 13:28(1年以上前)
店頭では前にいた人を馬鹿にしたように対応する店員がいなくなったんで
それだけは救いか…(個人的な感想ですが)
通販は、簡易な包装 もしくは商品の割にやたらとデカイ箱(^-^;
幸い、今のところウチは破損トラブルは無いけど、デリケートな商品だと
やっぱり届いた時にショックあり、不安ありと気持ちよくないですね。
注文受け付け後に「商品在庫が無いので他の物に」とか言われそう(^-^;
(以前、ディスプレイを注文した時の記憶が… それも納期Bだった)
書込番号:714184
0点


2002/05/16 14:07(1年以上前)
こんなのアリ?
振り込んじった。。。
振込み手数料は帰ってこないのか。。。?
注文したんだから届けろよ。。。
ハァ〜。。。
**************************
有難うございます、PC-Successです。
大変申し訳ありませんが、下記商品
●新製品デジカメ:Olympus C-720UZ
におきまして、価格の記載間違いがございました。
本来の価格は¥52,500-となりまして、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
こちらのお申し込み、キャンセルとさせて戴きたくご連絡差し上げた次第です。
すでにご入金済みの場合は、現金書留か銀行振込で代金をご返金いたします。
銀行振込をご希望であれば、お手数ですが、ご返金先銀行口座をお知らせ願えます
か。
(下記フォーム、ご利用ください。)
銀行名:
支店名(フリガナ):
口座種類:
口座番号:
口座名義:
お電話番号:
お客様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。
誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:716137
0点





デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/05/14 18:36(1年以上前)
掲示板(のスレッド)は、この商品に限らずなくなりませんよ。
書込番号:712869
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





