※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月14日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月21日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月26日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月5日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月4日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


発売したてで光学10倍に憧れて購入したのですが。
いつからか画面?の文字が英語になってしまい日本語にならないのです。
説明書にものっていないようなので直し方どなたかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いいたします
0点


2003/10/14 20:54(1年以上前)
ホントにC-700UZなの?
言語表示変わったかなあ?
書込番号:2029091
0点



2003/10/14 22:30(1年以上前)
確認した所C-700でしたけど・・・
書込番号:2029496
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


最近こちらの掲示板に書き込まれる方が
少ないですね。
私はC-700を3月から使いはじめました。
その以前はニコンF−2を使用しておりましたが、ひょんな事から
デジカメ一辺倒になってしまいました。
休日には朝からスィッチONにしたまま半日以上撮影して
楽しんでいます。電池の持ちもよく大変気に入っております。
熱ダレのことが話題になっておりますが、そんな事は感じた
事もありません。
http://www.f8.dion.ne.jp/~mewmew32/
ここではすべてC-700を使用しております。
0点


2003/10/10 20:30(1年以上前)
私はもうかれこれ1年以上使用しています。
10倍ズームにあこがれて購入を決めました。
使用目的は、家庭と仕事です。
使用率は家庭が3%で仕事が97%位でしょうか。
仕事では土木工事の現場写真撮影に利用し、もう数万枚は取りましたね。
故障もなく工学ズームには満足しています。
結構暗闇でもフラッシュ無しでとれるので役立っていますし、
200万画素程度も、メールにして送るにもちょうどいいです。
最近新規の機種がでていますが、画素数の多さも使用目的があれば、
ほしいですが、仕事に使うにはもったいないです。
シャッターのタイムラグだけはもう少し何とかしてもらいたいですね。
高速にはとても弱いカメラと認識していますが、とはいえ他社よりも
断然気に入っています。
書込番号:2016919
0点


2003/10/27 05:41(1年以上前)
過去形だなんて…。(悲)
私にとってC-700はまだまだ現役バリバリですよ。
ちょっと後継の最新機種(C-750)が
気になり始めた今日この頃ではありますが…。
書込番号:2066525
0点


2003/11/21 15:22(1年以上前)
…と書いておきながらですが、
かなり使い込んで慣れてしまった感はあるのですが、
次に買うならウルトラズームの後継最新機種じゃなくて、
FZ-10にしようかなと考えています。
開放F値が全域で2.8っていうのは凄すぎですよね…。
ウルトラズームシリーズはレンズそのものが暗すぎるということに
気が付き始めた今日この頃です。
書込番号:2148292
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


オリンパスC−700ウルトラズーム用のテレコン・レンズ(レイノックスDCR−1800・アダプター付き)を売ってください。予算は1万円です。
メーカー生産終了在庫無しです。メールお待ちしています
0点


2003/07/25 19:15(1年以上前)
C-700UZシリーズとレイノックスDCR−1800の組み合わせは
あまりお勧めできません。
画面の中央部は何とか見れる画質ですが、中心を外れた周辺が流れて
違和感が結構あります。
書込番号:1796003
0点



2003/07/25 21:47(1年以上前)
アドバイス 有難うございました。 C−750UZ と純正のテレコンバージョンにします(お金を貯めてから・・・)
書込番号:1796379
0点

私もC-750UZ欲しい。
DCR-1800は月を撮るときしか使ってませんね。
C-700UZ自体がコントラスト高いと紫色でるし、ノイズリダクションがないからノイズもでやすいし、今となって不満です。
今年もC-700UZで花火撮りました。さすがに3年目となると大分慣れました。
書込番号:1797887
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


オリンパスc700Ultra Zoomにつぃて。
友人にとってもらおうとカメラを渡したところ、目の前で落とされてしまい、新品同様のカメラが傷だらけ、スイッチさえ入らなくなってしまいました。よく見たら、レンズにも丸い欠けが入っています。まだ半年ぐらいしかたっていないのでショックです。レンズって希望すれば取り替えてもらえるのでしょうか。いくらぐらいかかるものですか。保障期間内だけれど、保障はきかなそうだし、ご存知の方教えていただければ幸いです。
0点

ガッカリですね。
相手が友達で、ごめんなさいを3回も連呼されたら・・・
普通の保障は効きませんが、販売店で別に+5年保障などで自分が落とした場合でも有効な保険があります。
この様なのもに加入しませんでした?
そうでなければ、有償の修理でしょう。
有償修理で希望すれば、レンズ交換もボディ交換もしてくれますが、
見積もりを先にお願いしないと買った方が早い場合も出てきますよ。
書込番号:1781709
0点


2003/07/24 00:18(1年以上前)
俺も落っことしてレンズ交換してもらいました。
当然メーカー保障はききませんでした。
確か金額は2万4千円くらいだったと思います。
今なら200万画素くらいのカメラ買えますね。
とほほ。
書込番号:1791211
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
安いですがC-700UZは初代ですので、今となってはあまり画質は良くないと思います。
ノイズリダクションもないし・・・
画質の不満がなければお買い得です。機能は新機種と比べて見劣りするところはありません。
書込番号:1731986
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom
こんにちは。
これまでFuji FinePix600Zを使用していたのですが、どうも撮影感度が低くて暗いところでの撮影では真っ暗になってしまうので、FijiのFinePix1800, Fine Pix F401と迷った挙句に10倍ズームが魅力でC-700UZの購入を決意し、先ほど注文してこれから秋葉原に取りに行ってきます。
そこで、質問なんですけど、夏にLondon, France, Spainに持っていくつもりでいるのですが、現地での電源確保はどうすれば良いんでしょうか? 過去レスを見るとニッケル水素充電池を皆さん推されているようですが…充電器はやはり海外の高電圧対応のものだと割高ですよね? 35日間の予定なのですが、現地で単3電池を買うのとどっちが安上がりでしょうか?
0点


2003/07/03 14:33(1年以上前)
ほとんどの充電器は海外でも使えます。
但し、プラグアダプターは必要です。
あと予備にリチウム電池やニッケル乾電池(ギガエナジーなど)を持っていった方がいいでしょう。
書込番号:1724913
0点

専用のリチウム電池は結構もってくれるのでお勧めです。とはいえ高価ですから、ニッケル水素充電池+充電器で良いでしょう。
今は海外電圧対応が多いですね。
単三電池はアルカリはもたないのでデジカメ用のニッケルマンガンとかの方が良いです。
書込番号:1728553
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





