※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


1月10日に八千代無線でC-700ZUが限定5台29800円(税別)で出ているのが広告にあったので買いました、店頭に誰も並んでいなく後から買いに来る人もいなかった...大阪市内
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


一年半前から使っているのですが、撮影したものをプリントショップで印刷したら、顔の色とかがやたら青白くなってた。設定が悪いのかしら?ショップが悪いのかしら?くわしい方教えてください。
0点



2003/01/05 14:48(1年以上前)
質問者です。性別男で入れてしまいました。ま、別にいいけど。
書込番号:1190943
0点

ちあきさん こんにちは(^^)
確認すべきポイントが2つございます。
パソコンの画面で(等倍表示)見た場合、色は問題無いのでしょうか?
この時点で青白ければ、撮影時の問題である可能性が大です。
撮影状況と設定のレポートがあれば、アドバイスしやすくなります。
また、ホワイトバランス等の項目を中心に説明書を読み直してみましょう。
また、モニターでは問題無くて印刷だけの場合、印刷した店に「焼き直し」を申し出ましょう。その時は自宅にプリンターがあれば、それで印刷して色の違いを指摘するのが一番です。
もしくはプリントする店を買えるのも手です。
まずは御確認を。。。(^^)
書込番号:1190954
0点



2003/01/08 00:06(1年以上前)
FIOさん どうもありがとう。
ホワイトバランスとかはやってみたけどいまひとつよくらからないなあ。
設定しても電源きるともとにもどってしまうみたいだし。
みんなもそうしているんでしょうか?
書込番号:1197396
0点

こんにちは(^_^)
ここのサーバー 夜は昔以上につながりにくくなっちゃいましたね〜
それはさておき!
現時点では何ともコメントしずらい・・・ってのが本音です。撮影された状況や画像、印刷結果を教えていただいてないのですから。。。
プリントなのか、カメラなのか突き止める為にも・・・申し訳ありませんが前述の質問に対する答えを後日でも結構ですので御願いします。
今、別のものを撮影しても青白いのか?
パソコンでみた画像は普通の色で、プリントに出したら青白いのか?
もう一度 プリントに出しても青白いのか?
書込番号:1201141
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


2003/01/04 01:29(1年以上前)
すいません、
途中でクリックしちゃいました。(^^)゛
タッチパッドのバカ!
で、キムラヤで¥29800でした。
この日の特売品みたいだったんですが、閉店間際でまだ2台
残ってました。本店の方には行かなかったんで総在庫は分からないです。
お題は、年末ジャンボです。
書込番号:1186507
0点



2003/01/04 01:52(1年以上前)
いや〜でもすごいですねぇ!
三ヶ日最終日のこの時間で、あっという間に次の30件ですね。
皆様お勤めご苦労様です。
なんか心強いです。
書込番号:1186591
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


デジカメド素人なので、基本的な事かもしれませんが、教えてください。
先日、ようやくC−700を購入し、クリスマスやカウントダウンで使ったのですが、夜の撮影ですとファインダは真っ暗になってしまい、撮りたかった構図と全然違う写真となってしまいました・・・・
何か対応とかありましたら教えてください。
0点

どんなカメラでも、有りません。
ファインダーやモニターで見えなければ感でフレーミングするしか方法はありません。
可能なら懐中電灯で照らしてフレーミングするという方法もありますが。
(plane)
書込番号:1184268
0点


2003/01/03 09:49(1年以上前)
C-700を使用しています。プログラムモードにして、ISO感度を800にすると、ファインダーが明るくなることもあるようです。
ただファインダーが液晶なのはどうしょうもありませんから、勘でとるか、たくさん撮影してよいものだけ選ぶ、のどちらかしかないです。また、街のイルミネーションが残っているうちに練習をするのは、いかがでしょう。
書込番号:1184425
0点


2003/01/03 10:51(1年以上前)
デジカメには「その場で写真が見れる」というメリットがあるので、一枚撮影するごとに確認して、そこから微調整を加えてみてはいかがでしょうか。自分もこの方法を取っています。慣れると、2枚目でキッチリとした構図で撮れると思いますよ。
さもなければ、何枚か撮影して一番いいものを選ぶ、という手もありだと思います。
液晶ファインダ搭載型のカメラだと、どうしようもない問題ですよね。
書込番号:1184551
0点



2003/01/03 23:27(1年以上前)
親切なご回答ありがとうございます。
頑張って練習してみます!
書込番号:1186135
0点



2003/01/03 23:29(1年以上前)
アイコン間違えました(^^;;
書込番号:1186141
0点


2003/01/09 20:27(1年以上前)
日にちが経ってるので見られないかもしれないけど、フラッシュが届く事を
考えれば小型の懐中電灯かマグライト1本バッグに入れておかれると良いです。
100円ショップで売ってるやつでも十分です。
測距出来ないデジカメもオートで測距出来るしね(~o~)
書込番号:1201880
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2002/12/31 10:00(1年以上前)
初期故障だとしたらお気の毒としか言えません。
メーカーでは品質チェックして出荷しているはずなので、輸送中に故障したのかもしれませんし、保管中に問題が生じたのかもしれませんね。
それが年末年始に掛かり、二重で迷惑しているのが、更に気の毒です。折角楽しみにして購入したのにね。
でもこれ、10倍ズームが素晴らしいですよ。だれに見せても「わ〜凄い」と言われます。
直ったら楽しみにして末永くしかいましょうよ。
書込番号:1176945
0点



2002/12/31 20:03(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
ちゃんと、直してくれんのかなー。ただで。
なんせ、1月6日まで、連絡とれないんですごく不安です。
よいお年を!
書込番号:1178265
0点


2003/01/01 14:09(1年以上前)
修復状況が気になります。今後メーリングリストに登録して貰えると嬉しいです。ちなみに何と言う店でしょうか?
書込番号:1179737
0点



2003/01/10 01:27(1年以上前)
初期不良と言う事で、交換と合いなりました。
最初が最初だけに、ちと不安ですが、大事に使って行こうと思います。
書込番号:1202908
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


このカメラを一年以上前から使ってますが、こんなに使い勝手の悪いカメラ初めてです。
シャッターを押してからの反応が遅い(1〜2秒)し、ピントの合い難さったらもう、救いようがない!
静止している物の撮影意外は、使いようがない。
こんな性能の製品を販売するメーカーの姿勢が信じられません!
0点


2002/12/30 21:47(1年以上前)
コンパクトデジカメは基本的にどのカメラでもそうだよ。
もっと性能がいいというのであれば一眼デジへ行きな。
書込番号:1175726
0点


2002/12/30 22:24(1年以上前)
質問 (o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
>シャッターを押してからの反応が遅い(1〜2秒)
とのことですが、いきなりシャッターボタンを全押しした時ですか?
それとも、シャッターボタンを半押しして、それからシャッターを切ったときの時間が長いのですか?
かなりきつい言い方しますが、いきなりシャッターボタンを全押ししてもすぐにAFが作動し撮影できて、静止しているもの以外を撮りたいなら、レンズ交換式一眼レフデジカメもしくは、レンズ交換式一眼レフカメラ、レンズつきフイルムカメラ(写るんです等)を購入したほうがよろしいのでは?
書込番号:1175880
0点


2002/12/30 22:32(1年以上前)
マニュアルフォーカス機能で、ピントをマニュアルで設定し、
マニュアル露出で、露出をマニュアルで設定すれば、
ピント合わせと露出をカメラが考える必要がなくなるので、
かなりシャッターを押してからの反応は速くなりそうな気が
しますけど。だめでしたか?
書込番号:1175901
0点


2002/12/31 00:21(1年以上前)
私は今年4月から使っています。かれこれ2000枚以上は撮影しているかと思いますが、気に入っていますよ。
なぁ君さんは、何と比較してこんなに使い勝手が悪いとおっしゃっています?
C700UZをフィルムカメラと比較されていませんよね。
デジカメはその構造上の理由でシャッターを押した瞬間に撮影できない機種がほとんどです。
ピントを合わせるコツも枚数を撮っていればクセを覚えますよ。
私はカメラ暦35年ですけど、フィルムカメラでも機種によって、またレンズによってクセがありますので、けっして直ぐに合うわけではありません。
私は動く被写体も多く撮影しますし、花火や夜景も撮ります。
10倍ズームがこの価格で買えるのは流石オリンパスと考えてつかっています。
書込番号:1176223
0点


2002/12/31 00:42(1年以上前)
私は1年半使っていますが、子供を撮るのが中心なのでいつも動いています。半押ししてからなら何とか取れますよ。今日も公園でキャッチボールして指から離れる瞬間が撮れて大変満足しています。
半押ししてピントを合わせるというのは撮影の常識なので、私は満足しています。かなり気に入っているので、もう4千枚以上撮りました。
昨年春のオリンパスの新聞広告で気になり、この掲示板で問題ないと
判断して、今でも毎週のように撮影しています。半押ししてからでも
本当に1〜2秒かかるのならそれは故障なので、修理に出してみて下さい。
書込番号:1176294
0点


2002/12/31 09:07(1年以上前)
書いた本人はもう逃げたか(w
文面見た限りじゃ、使う人間にアタマとウデがねェだけだろ。
泣き言ほざく前に、ちったぁ精進しな。
書込番号:1176848
0点


2002/12/31 09:54(1年以上前)
救いようがない! ものを一年以上使ったんだから大したものです。
書込番号:1176928
0点


2002/12/31 18:40(1年以上前)
色々ご意見を伺いましたが、小生一眼レフの動態予測機能付きを常用していいるものです。ですから、カメラの使用方法については、十分に把握しているつもり。勿論、デジカメをカメラとして使うのが、そもそも間違いであるといわれれば、反論のしようがありませんが・・・。
デジカメに対して、過剰な期待をしすぎていたのかもしれません・・・。
所詮デジカメは素人の使う玩具なんでしょう・・・。
書込番号:1178081
0点


2002/12/31 19:43(1年以上前)
最近、買いましたが、使いやすいと思いますよ〜。
一眼レフタイプの入門機種では、無いでしょうか??
今の所、車の撮影に使ってますが、(夜間撮影有り)ぜんぜん、十分に使える機種です。
おいらが、使っている限り、スポーツモードの撮影が、お勧めだと思います。
書込番号:1178218
0点


2003/01/01 01:44(1年以上前)
>小生一眼レフの動態予測機能付きを常用しているものです
「動体予測機能付き一眼レフ本体+レンズ価格」と「C-700の価格」を比べてから発言してもらいたいです。
両者に値段の違いがあるのは、機能や性能が違うからではないですか?
普段は高級スポーツカーに乗っている人間が安い軽自動車を買い
「この車は何て馬力が無いんだ!」と言ったところで、それは当然の話です。
同じ土俵の上で比べなければ何の意味もありませんよ。
書込番号:1178957
0点


2003/01/01 02:16(1年以上前)
なぁ君さん。
>所詮デジカメは素人の使う玩具なんでしょう・・・。
をいをい。デジカメが素人の使う玩具だって?
ぢゃ、プロがデジカメ使っていないとでも思っているのか?
Canon EOS-1D、EOS-1DS、EOS D60、Nikon D1X、D1H、D100、
FUJI FILM S2PRO、SIGMA SD9あたりは、プロも使っておるが。
あんたはプロだっていうのか?
>デジカメを カメラとして使うのが、そもそも間違いであるといわれれば、反論のしようがありません が・・・。
ぢゃあ、デジカメは何なんだよ。
書込番号:1179001
0点


2003/01/01 02:26(1年以上前)
一眼レフ使ってるならわかるよな。
レリーズタイムラグが1〜2秒なのか、いきなりシャッター全押ししてシャッターが切れるまでの時間(シャッタータイムラグ)が1〜2秒なのかはっきりしろよ。
レリーズタイムラグが1〜2秒かかるなら、おかしい気もする。
一眼レフ持ってるんだったら、フォーカスロックはしてるよな?
書込番号:1179015
0点


2003/01/01 10:06(1年以上前)
失礼な人だなぁ。>なぁ殿
デジカメはねぇ、誰がとっても綺麗に撮れる銀塩一眼のようにはいかないんですよ。だからおもしろい。
私、ほんとの初心者には銀塩一眼を勧めてますよ。kissとか。
書込番号:1179357
0点


2003/01/01 11:22(1年以上前)
私もフィルムの1眼レフで30年。半年前から本機を使っていますが、もうフィルムの1眼は、出番がなくなりましたね。ははは。フィルムの頃は、AEもAFも最初はバカにしていましけど、使わなかった私の方がバカでした。ははは。ただ・・・フィルムのカメラは誰が撮ってもキレイに写る、というのは、拡張しすぎのような気がして、どうかな?と思いました。シビアさからいったら、今でもフィルムの方だと思いますよ。ごく、ハイブローな世界の話ではね。ハナシが横道にそれました。失礼! C700では、そーですねーすでに800MBぐらい撮りましたか。ははは。実に使いやすいと思いました。交換レンズなどの資産を活かせるとしても、私の用途では、一眼のデジカメはいまのところ、全然欲しくはありません(これはウソ)。
書込番号:1179466
0点


2003/01/01 22:37(1年以上前)
ハッセルやジナーと言ったプロ用カメラもデジタルを取り入れています。
中判や大判が、デジタル化される日もそう遠くはないでしょう。
印刷界や出版界では断然その方が便利なはずです。
今はフィルムが、デジタル素子に変わって行く過渡期です。
まだまだこれから進化していく技術ですから、
温かい目で見守っていきましょう。
欠点だらけのデジカメですが、技術と工夫で使いこなして行きましょう。
或いは、高価な一眼デジカメを使いましょう。
書込番号:1180851
0点


2003/03/08 20:03(1年以上前)
サッカー等のスタジアムでの撮影に使用したいと考えてるんですが、
とくに問題ないでしょうか?ズーム機能がついたデジカメは
使ったことないんですが・・・・。
書込番号:1373943
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





