※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


このカメラを一年以上前から使ってますが、こんなに使い勝手の悪いカメラ初めてです。
シャッターを押してからの反応が遅い(1〜2秒)し、ピントの合い難さったらもう、救いようがない!
静止している物の撮影意外は、使いようがない。
こんな性能の製品を販売するメーカーの姿勢が信じられません!
0点


2002/12/30 21:47(1年以上前)
コンパクトデジカメは基本的にどのカメラでもそうだよ。
もっと性能がいいというのであれば一眼デジへ行きな。
書込番号:1175726
0点


2002/12/30 22:24(1年以上前)
質問 (o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
>シャッターを押してからの反応が遅い(1〜2秒)
とのことですが、いきなりシャッターボタンを全押しした時ですか?
それとも、シャッターボタンを半押しして、それからシャッターを切ったときの時間が長いのですか?
かなりきつい言い方しますが、いきなりシャッターボタンを全押ししてもすぐにAFが作動し撮影できて、静止しているもの以外を撮りたいなら、レンズ交換式一眼レフデジカメもしくは、レンズ交換式一眼レフカメラ、レンズつきフイルムカメラ(写るんです等)を購入したほうがよろしいのでは?
書込番号:1175880
0点


2002/12/30 22:32(1年以上前)
マニュアルフォーカス機能で、ピントをマニュアルで設定し、
マニュアル露出で、露出をマニュアルで設定すれば、
ピント合わせと露出をカメラが考える必要がなくなるので、
かなりシャッターを押してからの反応は速くなりそうな気が
しますけど。だめでしたか?
書込番号:1175901
0点


2002/12/31 00:21(1年以上前)
私は今年4月から使っています。かれこれ2000枚以上は撮影しているかと思いますが、気に入っていますよ。
なぁ君さんは、何と比較してこんなに使い勝手が悪いとおっしゃっています?
C700UZをフィルムカメラと比較されていませんよね。
デジカメはその構造上の理由でシャッターを押した瞬間に撮影できない機種がほとんどです。
ピントを合わせるコツも枚数を撮っていればクセを覚えますよ。
私はカメラ暦35年ですけど、フィルムカメラでも機種によって、またレンズによってクセがありますので、けっして直ぐに合うわけではありません。
私は動く被写体も多く撮影しますし、花火や夜景も撮ります。
10倍ズームがこの価格で買えるのは流石オリンパスと考えてつかっています。
書込番号:1176223
0点


2002/12/31 00:42(1年以上前)
私は1年半使っていますが、子供を撮るのが中心なのでいつも動いています。半押ししてからなら何とか取れますよ。今日も公園でキャッチボールして指から離れる瞬間が撮れて大変満足しています。
半押ししてピントを合わせるというのは撮影の常識なので、私は満足しています。かなり気に入っているので、もう4千枚以上撮りました。
昨年春のオリンパスの新聞広告で気になり、この掲示板で問題ないと
判断して、今でも毎週のように撮影しています。半押ししてからでも
本当に1〜2秒かかるのならそれは故障なので、修理に出してみて下さい。
書込番号:1176294
0点


2002/12/31 09:07(1年以上前)
書いた本人はもう逃げたか(w
文面見た限りじゃ、使う人間にアタマとウデがねェだけだろ。
泣き言ほざく前に、ちったぁ精進しな。
書込番号:1176848
0点


2002/12/31 09:54(1年以上前)
救いようがない! ものを一年以上使ったんだから大したものです。
書込番号:1176928
0点


2002/12/31 18:40(1年以上前)
色々ご意見を伺いましたが、小生一眼レフの動態予測機能付きを常用していいるものです。ですから、カメラの使用方法については、十分に把握しているつもり。勿論、デジカメをカメラとして使うのが、そもそも間違いであるといわれれば、反論のしようがありませんが・・・。
デジカメに対して、過剰な期待をしすぎていたのかもしれません・・・。
所詮デジカメは素人の使う玩具なんでしょう・・・。
書込番号:1178081
0点


2002/12/31 19:43(1年以上前)
最近、買いましたが、使いやすいと思いますよ〜。
一眼レフタイプの入門機種では、無いでしょうか??
今の所、車の撮影に使ってますが、(夜間撮影有り)ぜんぜん、十分に使える機種です。
おいらが、使っている限り、スポーツモードの撮影が、お勧めだと思います。
書込番号:1178218
0点


2003/01/01 01:44(1年以上前)
>小生一眼レフの動態予測機能付きを常用しているものです
「動体予測機能付き一眼レフ本体+レンズ価格」と「C-700の価格」を比べてから発言してもらいたいです。
両者に値段の違いがあるのは、機能や性能が違うからではないですか?
普段は高級スポーツカーに乗っている人間が安い軽自動車を買い
「この車は何て馬力が無いんだ!」と言ったところで、それは当然の話です。
同じ土俵の上で比べなければ何の意味もありませんよ。
書込番号:1178957
0点


2003/01/01 02:16(1年以上前)
なぁ君さん。
>所詮デジカメは素人の使う玩具なんでしょう・・・。
をいをい。デジカメが素人の使う玩具だって?
ぢゃ、プロがデジカメ使っていないとでも思っているのか?
Canon EOS-1D、EOS-1DS、EOS D60、Nikon D1X、D1H、D100、
FUJI FILM S2PRO、SIGMA SD9あたりは、プロも使っておるが。
あんたはプロだっていうのか?
>デジカメを カメラとして使うのが、そもそも間違いであるといわれれば、反論のしようがありません が・・・。
ぢゃあ、デジカメは何なんだよ。
書込番号:1179001
0点


2003/01/01 02:26(1年以上前)
一眼レフ使ってるならわかるよな。
レリーズタイムラグが1〜2秒なのか、いきなりシャッター全押ししてシャッターが切れるまでの時間(シャッタータイムラグ)が1〜2秒なのかはっきりしろよ。
レリーズタイムラグが1〜2秒かかるなら、おかしい気もする。
一眼レフ持ってるんだったら、フォーカスロックはしてるよな?
書込番号:1179015
0点


2003/01/01 10:06(1年以上前)
失礼な人だなぁ。>なぁ殿
デジカメはねぇ、誰がとっても綺麗に撮れる銀塩一眼のようにはいかないんですよ。だからおもしろい。
私、ほんとの初心者には銀塩一眼を勧めてますよ。kissとか。
書込番号:1179357
0点


2003/01/01 11:22(1年以上前)
私もフィルムの1眼レフで30年。半年前から本機を使っていますが、もうフィルムの1眼は、出番がなくなりましたね。ははは。フィルムの頃は、AEもAFも最初はバカにしていましけど、使わなかった私の方がバカでした。ははは。ただ・・・フィルムのカメラは誰が撮ってもキレイに写る、というのは、拡張しすぎのような気がして、どうかな?と思いました。シビアさからいったら、今でもフィルムの方だと思いますよ。ごく、ハイブローな世界の話ではね。ハナシが横道にそれました。失礼! C700では、そーですねーすでに800MBぐらい撮りましたか。ははは。実に使いやすいと思いました。交換レンズなどの資産を活かせるとしても、私の用途では、一眼のデジカメはいまのところ、全然欲しくはありません(これはウソ)。
書込番号:1179466
0点


2003/01/01 22:37(1年以上前)
ハッセルやジナーと言ったプロ用カメラもデジタルを取り入れています。
中判や大判が、デジタル化される日もそう遠くはないでしょう。
印刷界や出版界では断然その方が便利なはずです。
今はフィルムが、デジタル素子に変わって行く過渡期です。
まだまだこれから進化していく技術ですから、
温かい目で見守っていきましょう。
欠点だらけのデジカメですが、技術と工夫で使いこなして行きましょう。
或いは、高価な一眼デジカメを使いましょう。
書込番号:1180851
0点


2003/03/08 20:03(1年以上前)
サッカー等のスタジアムでの撮影に使用したいと考えてるんですが、
とくに問題ないでしょうか?ズーム機能がついたデジカメは
使ったことないんですが・・・・。
書込番号:1373943
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C-700にkenkoアダプターチューブ、テレコンの
「LD-183T」を装着して撮影した画像です。
http://www9.plala.or.jp/riki4202/pict15.htm
レストスタンドの一番センター寄りの席最前列で
三脚を使用して撮影しました。
個人的には相性が良いと思いました。
よろしかったら他の画像もご覧下さい。
殆どの画像がC-700で撮影したものです。
http://www9.plala.or.jp/riki4202/front.htm
0点


2002/12/22 13:08(1年以上前)
すごーい、こんな写真撮れるのですね、現モデルでなく、安いけど、少しは、遊べると思いこの機種購入しました。、購入する時は、カメラの性能ばかり気にしてましたが、腕前の方が、最も大事なのですね。現役モデルで無いけど大切に使用して行こうと思います。ありがとう。
書込番号:1151694
0点



2002/12/22 23:57(1年以上前)
いやいや、「腕」なんて、恐縮です。。
いわゆる一眼レフなどで言うところの露出とか、シャッタースピードとかは
全然いじっていません(いじれない…。(悲))し、
普通にダイヤルをスポーツモードにして撮影しただけです。
モードだってSQです。
ブレるのがとにかく嫌なので、ちょっとしっかりした
重めの三脚を使ったからだと思います…。
手持ちではとてもじゃありません。(苦笑)
お褒めいただいて有り難うございました。>ありくんさん
書込番号:1153455
0点


2003/02/19 20:36(1年以上前)
初心者なんですが、LD-183Tを付けて望遠を一杯にすると周囲がぼやけるのですが?村田投手の写真は周囲もきれいなんですが。何か使い方が間違っているんでしょうか?
書込番号:1322860
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


望遠が欲しくて、C−700UZの購入を検討してます!以前購入したソフトでオリンパスのC−9KPはこのカメラでも使用できるでしょうか?ちなみにデジカメ歴はオリンパスC−21T、カシオQV−3500、リコーRR30です。よろしくお願いします。
0点




2003/02/17 19:45(1年以上前)
rtasさん、nullさん、ご返信ありがとうございます。USB接続であれば、MASTER2.5の機能等は使用可能なんですよね!
書込番号:1316994
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


C−700UZの購入を検討してます。オリンパスのソフトでC−9KPを所有してますが、このカメラでも使用できますかね?ちなみにデジカメ歴は、オリンパスC−21T、カシオのQV−3500、リコーのRR30です。よろしくお願いします。
0点

「C-9KP」はシリアルポート(RS-232Cポート)に接続するタイプのものですね。残念ながらC-700UZにはシリアル接続ポートがないので使用することはできません。
付属のUSBケーブルでパソコンと直接接続するか,USB接続のメモリカードリーダー/ライターを使うことになります。
このキットには「CAMEDIA Master 2.5」が付属しているそうですが,C-700UZの説明書では使えるので無駄にはならないと思います。
書込番号:1314799
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


私も29900円で買いました。友達は新しく出たときに6万か7万かで買ってそれを借りたりしてました。SQとかの設定って電源つけると同時にいちいちやらないといけないのでしょうか。軽くて望遠もあっていいですよね。安い!
0点

最近「返信」ボタン使わない人、多いな。
配信メールが増えるんで、マナー守って欲しいよ。
書込番号:1310933
0点

>SQとかの設定って電源つけると同時にいちいちやらないと…
電源をオフにしても設定がクリアされない様に
出来るはずですよ。(E-100RSで出来るので多分…)
モード設定メニューで「設定クリア」ってないですか?
もしあれば、それを「オフ」にすれば大丈夫です。
出来なかったらゴメンナサイ。m(__)m
書込番号:1311339
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


「デカイが憎めないヤツ」愛用していまーす。
今度オーロラを見に行くことになりました。しかし持っているバカチョンでは撮影できないらしい・・・。
そこで頼みは「憎めない」C700!
設定如何によっては、オーロラを撮影することは出来ますか?
もし出来るようでしたら、設定はどのようにしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちわ
マニュアル露出では16秒まで設定可
となってますのでいけるとはおもいますが、防寒対策をとって下さい。
正直言って、やってみないとわからないが本音ですね。
リチウム電池パック(CR-V3)がいいでしょう。
0〜40℃(動作時)/ ちょっと心配ですね
しかし
[1242678]北欧でのオ−ロラの撮影 ではpine88さんが成功されてますので
挑戦する価値はあるとおもいますです。
ここを参考にしてください
http://www.u-zo.com/~alaska/howto_photo/howto_photo.html?from=top
文字列に オーロラ と入力すればたくさんの人の意見が見れます。
Rumico
書込番号:1307123
0点

つけたします pine88さんのカメラは違う機種です 念のため
書込番号:1307138
0点

掲示板カメラの「すべて」で「オーロラ」と「書き込み順一覧」で
検索すると、何件か同内容のスレッドが出てきますので、
そちらを参考にされると良いかと思いますよ。
もちろん、ルミ子さんご紹介のHPでもオッケーです。
私が調べた感じでは、バルブ撮影が出来てF値が2.0前後の
明るい機種で、出来れば広角寄り(デジカメだと28mmに近いモノ)の
タイプの機種が、オーロラ撮影には向いている様です。
上記にC-700UZが当てはまるかと言うと、そうでもありませんが
三脚とホカロン(布)、レリーズは最低用意した方が良さそうですね。(^^ゞ
書込番号:1307203
0点


2003/02/14 21:50(1年以上前)
質問とは関係ありませんが差別用語をつかうのはやめましょう。以前新橋のカメラ店に中国から来た方と行った時、店員がやたらと、バカチョンという言葉を使うのでどういう意味か聞かれてこまったことがあります。
書込番号:1307937
0点


2003/02/14 23:56(1年以上前)
バカチョンという言葉が出たから絶対「差別用語だ」という人が現れると思ったら案の定。
少し前まで全く普通に使ってたのに、いつのまにやら差別用語に仕立て上げられてる気がする。
誰かが意図的に差別用語にしたがってるのか?(w
まあ、いやがる人がいるならあえて使う必要はないでしょうけどね。
ちなみに参考に以下のページをどうぞ。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~nakano/misc/lang35.html
書込番号:1308387
0点



2003/02/15 10:58(1年以上前)
皆様、ご丁寧に教えて頂き、どうも有難うございました。
あと数時間でアイスランドに向かいます。
教えて頂いたように頑張ります。
ただ問題は天気なんです。【ノ_;】 どーも予報が芳しくなくて。
「気」で雨雲を飛ばしたいと思います。
有難うこざいました。
書込番号:1309445
0点

あと数時間? ズーミングやってる途中に凍ってしまわないか心配?
せめて一週間まえに質問してくれたら・・・なんかやばそう Rumico
書込番号:1309681
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





