CAMEDIA C-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:131万画素(総画素)/125万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/3.2型 CAMEDIA C-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-1の価格比較
  • CAMEDIA C-1の中古価格比較
  • CAMEDIA C-1の買取価格
  • CAMEDIA C-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1のレビュー
  • CAMEDIA C-1のクチコミ
  • CAMEDIA C-1の画像・動画
  • CAMEDIA C-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1のオークション

CAMEDIA C-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月24日

  • CAMEDIA C-1の価格比較
  • CAMEDIA C-1の中古価格比較
  • CAMEDIA C-1の買取価格
  • CAMEDIA C-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1のレビュー
  • CAMEDIA C-1のクチコミ
  • CAMEDIA C-1の画像・動画
  • CAMEDIA C-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1のオークション

CAMEDIA C-1 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1を新規書き込みCAMEDIA C-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって。。。

2002/07/18 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 さっささん

MSNメッセンジャーのカメラとしては使用できませんよね???
使用できるカメラの基準ってありますか??

書込番号:839344

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/07/18 20:12(1年以上前)

同じくらいのスペック&値段で、WEBカメラ機能付きが欲しいのなら、
FUJIのA201あたりはどうですか?

書込番号:839529

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっささん

2002/07/19 13:23(1年以上前)

やはりWEB機能付きでないんですね。。。

スペック自体はそれほど気にしてませんので
お勧めってありますか??

書込番号:840836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の負極の形について

2002/07/13 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 どもwさん

先日C-1を購入したのですが、マニュアルに電池の負極が平らなのは
使ってはいけないと書いてありました。
今、ニッカド電池(パナソニックP-3NPS)を使っているのですが、
負極が平らかどうか非常に微妙です。
横から見たら、まさに平らなのですが、真正面から裏を見ると、ちょっと
もこっともり上がっています。
このニッカド電池は使わないほうがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:829497

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/07/13 23:27(1年以上前)

マジっすか、そんなことがあるんですか…!?初耳でした…!
無意味なレスで申し訳ないっすm(__)mちょっとビックリしたんで^^;

書込番号:829659

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/07/14 00:28(1年以上前)

同じカメラではないのですが、OLYMPUS の取り説には、電池について、
ほぼ同じ記述がありますね。今まで、ほとんど気にしていませんでした・・・。

電池ボックスと電池ボックスの蓋、と、その充電池を十分に確認して、
短絡等が発生する可能性がなければ、自己責任で使用するのはかまわないと思います。

しかし(間違っていたらご指摘下さい)、このカメラは、OLYMPUS のカメラの中で、
C-21/C-21T.commu に続いて発売された、単3電池2本タイプだったと思います。
で、一応仕様にはありますが、単3アルカリでは事実上まともに使用できないぐらい、
まだ、完全には省電力が徹底されていない世代ではないかと思うのです。

ニッケル水素充電池ならともかく、ニッカドでは、快適な利用が出来るかどうか、
今ひとつ確信がもてないのです。もし、まともに使えないのであれば、
その電池でもって、あれこれ悩むのは無駄なような気もしますし・・・。


すみません。ほとんどお役には立っていないのですが、実は、
とりあえず発言したく思いましたその主題は、
「ニッカドでは、どうでしょうか・・・」と言うことなんです・・・。

書込番号:829780

ナイスクチコミ!0


スレ主 どもwさん

2002/07/14 00:44(1年以上前)

レスありがとうです。
電池はおぎさんの指摘して頂いた仕様です。
確かに、アルカリでやりましたら8枚位しか撮れませんでした(100円ですが)。
しかし、ニッカド(700mAh)でやりましたら、連続で80枚撮れましたので、
ニッケル水素買うより、今あるものを使いたいな、と思いました。
が、説明書にこう書いてあったので、あらまあ、と、、、。
それにしても、なぜ平らだとだめなんでしょうねえ?

書込番号:829829

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/14 00:59(1年以上前)

推測なんですが、
マイナス極の周辺がビニールでおおわれてないものはダメみたいです。これは、まわりとショートする可能性があるから。
で、一部がおおわれていても、マイナス面が平らだとダメというのは、電池を入れる時や電池のフタを閉じる時にひっかけて破る可能性があるからダメなのではないでしょうか?
だから、マイナス極の周囲がきちんとビニールでおおわれている事が管理できていれば大丈夫と思います。
ちなみにもっとアバウトな事を言うと、世界には色々な電池があって、メーカーからすると恐いんです。
日本の電池なら大丈夫でしょ

書込番号:829872

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/14 03:04(1年以上前)

オリンパス純正のニッケル水素充電池も某社のOEMですから
日本製であればそれほど心配する必要も無いと思いますが
世の中単三電池と一言に言ってもたくさんありますからね…。
ちなみに自分は自己責任でオリンパスのデジカメでNEXcell社の電池も
利用していますが、今のところ何の問題も起こっていません。
ニッカドの容量でもC-1で実用的な持続時間が得られるなら使用して
問題ないと思います。ただ、ニッカドはニッケル水素充電池に比べて
メモリ効果が起こりやすいのでなるべく使い切って充電しましょう。

書込番号:830123

ナイスクチコミ!0


通りすがりの消防士さん

2002/07/14 11:46(1年以上前)

電池の外側(筒状になっている部分)が+なのか−なのかが問題なのでは?

マンガン、Ni-Cd、Ni-MHともに外側の部分は−極で、−の内側と外側が一体
になっています。したがって内側と外側をショート(そもそも同じ電極なの
でショートとも言わないようなきがしますが)しても問題ありません。

一方、アルカリ電池は筒状の部分が+なので、−の内側と外側の部分は分離
(絶縁)されています。アルカリ電池で−の内側と外側をショートさせると
発熱したり液漏れしたりして危険です。これは電極と電解液の関係上そう
せざるを得ないものなので、日本製とか海外製とかは関係ないはずです。

書込番号:830641

ナイスクチコミ!0


スレ主 どもwさん

2002/07/16 23:00(1年以上前)

みなさんレスありがとう(^^)>。
そうですねえ、なんか大丈夫そうですね。
なんか安心しました。
ニッケル水素へのつなぎとして、しばらくニカド
を使います。でわw

書込番号:835846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなもんかな?

2002/07/12 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

今まではこんなもんかなぁ〜とおもっていましたが、
最近店頭でオリンパスの良く似た(新しい型ですが)
デジカメをさわっていて・・・
「動きがスムーズ!」と感ました。

C−1だから?古い型だから?
それとも、何か私のC−1だけがおかしい?

裏の左側のボタンを押して、色々(ストロボとかマクロとか)
設定する画面で、カーソルを動かすにしても入切など設定するにしても
全てがノロノロ・・・
ボタンを操作する手の動きに遅れて動き
三回押しても二回分しか反応しなかったり。。。
かったばかりの頃はどうだったか、、、思い出せないんですが、
みなさんこんな感じでしょうか?

それと最近、PCに映し出される画像が悪いんです。
何度も何度も上から撮り重ねてるのと、
関係があるのでしょうか?

はじめはすごく、写りも良くかったのに、、、
(オークションの画像用に使っています)

電池は、充電式の物を使っています。
(すぐ切れるので、ちょこちょこ撮ってはすぐに変えています。)

動きが遅い&画像が悪くなった、
何か原因がありそうですか?
改善できますか?

ご存じの方いらっしゃいまいしたら、よろしくお願いします。

最近、すごく安いんですね。
まぁ、その分たくさん使ったからいいんですが、、、
電化製品なんて半年もすると、旧型になり、価格もぐっと下がり、、、
いい物は買えませんね。。。
C−1クラスでまだ、良かった、、、

書込番号:826289

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2002/07/12 03:09(1年以上前)

以前C-1、今C-2を使っています。
C-1はオリンパスの小型路線第1号機(C-21は除く)であり、操作性や素早さ、スムーズさという点でまだ洗練されていなかった気がします。実はC-2ではこのあたりがだいぶ改善されているのです。電池の持ちも改善されています。

ただし、画像が悪くなったというのは原因の検討がつきません。レンズが汚れた、なんて事はないですよね^_^;? 故障なのか?、なんとも不思議ですね。

書込番号:826340

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/07/12 03:09(1年以上前)

いろいろ操作して、動作が緩慢でボタンを押下しても
たまに無視される新品でも同じですので安心(?)してくだ
さい。

 写りが悪い件は、モノを見てみないとわかりません。
画像のモードは、いつも同じものなんですよね?

電池が切れやすいのは、常に起動するとストロボの
チャージにいくからですね。

 そのため、わたしはこのカメラは、ニッケル水素充
電池は使いません。ニッケル水素充電池ですと、明ら
かにストロボのチャージ時間がかかるので。

 CR-V3ですと、ストロボのチャージ時間が短く(当然必ず
起動時にチャージするので起動時間も短くなる)、C-1の動
作もこころなしか機敏に思えるようでいいですよ。
 
 わたしは、このデジカメは写りとかでなく、折り曲げ
光学系、しかも鏡に写ったモノを撮る、しかもピントを
合わせる時にレンズが前後でなく左右に動くということ
が気に入って買ったので、そんな過程を経て得られる画
像に対する思い入れがことさら強烈で、不満は全くあり
ません。

 他に500万画素クラスと、150万画素クラスを使ってい
るのですが、最近は普段持ち歩くカバンが小さくなった
ので、こいつがストリートスナップで活躍してます。

書込番号:826341

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/12 06:57(1年以上前)

確かにCCDも永久に使えるわけではありませんが、こんなに短期間で
画像が悪くなると言うのは少し変ですね。レンズなど掃除してみましょう。
この機種はももすてさんが書かれているように屈折光学系が使われており
一般の人には少し解像感に欠けるような感覚を受ける事が多いようです。
3Vリチウム電池(CR-V3)は確かに長持ちで力強いですが、使い捨てにしては
少々高いですね…。もう少し安くなると使いやすくなるのになぁ…。
確かに最近のC-2ZOOMとかとても安いですね…。
パソコンと一緒でどんどん新しいものが出ていくみたいですね。

書込番号:826463

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/07/12 11:01(1年以上前)

ま、電池単体の価格だけ考えると高いのですが、その
費用対効果はすごいですからね。

 たぶん、このカメラをニッケル水素充電池だけで使っ
ている人は、すごくストレスためていると思いますよ。

 わたしは、2度とこのカメラにニッケル水素充電池を
入れようなんて思いません。

 ニッケル水素充電池で使い慣れている人は、試してみ
てください、CR−V3。

 なんつーか、

 ハイオク仕様のエンジンに対して、ノッキングセンサが
ついているからレギュラでも走るからといって、レギュラ
ばっかで走っているひとにあたるのが、C−1にニッケル
水素充電池を使っている人。

 フツーにハイオクいれてるひとが、CR−V3使ってい
る人。

 くらいの快適さなんですけどね。

書込番号:826683

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/12 17:58(1年以上前)

> ま、電池単体の価格だけ考えると高いのですが、その費用対効果はすごいですからね。

快適さに価値観を求める人には非常に費用対効果は凄いと思います。
それにニッケル水素充電池より軽いのも魅力的ですね。

書込番号:827213

ナイスクチコミ!0


スレ主 welesさん

2002/07/13 03:52(1年以上前)

早々のレスありがとうございます!
たくさんの方に、お返事いただけて嬉しいです♪

やはり、ノロノロは仕方ないんですね。。。
みなさんそうなんですね。
(安心?納得しました!)

画像が悪いのは、、、?
画像のモードは変えていませんので、
ちょっと掃除なんかもしてみます。

>ハイオク仕様の・・・
う〜ん。。。車関係?!になると余計知識がなくて
わからないですぅ^^;大差はないと言うことですか?その反対ですか?

充電式の電池だから、余計に動作が鈍いということでもないんですよね?
最初は、使い捨てを使っていましたが、高いので
(充電式も高かったですが繰り返し使えるし、、、)
充電式に変えました。
家の中でちょこちょこ出品物を撮るくらいなら、
このままでよいでしょうか?

あ・・・
余談ですが、
オークションで、新品C−1がいくつか出品されていました。
ここの書き込みを見てないんだなぁ〜
教えてあげたいなぁ〜って思うほど、高値でした。
って言うか、C−1を知らないで(いつ出た物とか)
定価なんかを見て「オッ安いぞ!」と、入札しちゃってるんでしょうね。
あー、もったいない、、、
(と言っても、出始めに買った私よりは安いんですが。。。)

私も売って、動きの早いのかおうかなぁ〜^^;

ホントにみなさん、ご親切にありがとうございました!!!


書込番号:828163

ナイスクチコミ!0


スレ主 welesさん

2002/07/13 04:00(1年以上前)

あ。。。ももすてさん。
電池の件、すごい差ってことですよね!
わからないなんて書いてすみませんでした。m__m
車のことはわかりませんが、その前の説明ではっきりしてますね♪
でも、実際どういう風に違いがあるのですか?
持ちが良いだけでなく、少しはさっさと動くんですか?
(↑う〜ん、、、まだ理解できてない?私。)

書込番号:828169

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/13 08:54(1年以上前)

> 持ちが良いだけでなく、少しはさっさと動くんですか?
ももすてさんが書かれてる内容はそう言う事だと思います。
ストロボチャージ時間などに差が出て動きがきびきびするのだと思います。

書込番号:828331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マジックで黒丸

2002/07/09 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 石川豚木さん

C−1の箱のバーコード部分にマジックで黒丸が書かれている物があります。
メーカーで何か手直しされた跡のようなのですが、皆さんのC−1の箱には
マジックの黒丸はありますか?

書込番号:821613

ナイスクチコミ!0


返信する
PIT TWOさん

2002/07/09 22:12(1年以上前)

私のも黒丸がありました。
同じ店で買ったのだと思われるので
店が付けたのでは・・・?

書込番号:821709

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/07/10 01:01(1年以上前)

ほんとですね。

 わたしは、メディアラポNEXTで昨年の暮れに買いました。

 韓国から輸入したときに、なんかチェックしたのでしょう
か?

書込番号:822170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6667円

2002/06/29 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 石川豚木さん

京都のジョーシンピットワン伏見店で数量10台限定6667円でした。

書込番号:800858

ナイスクチコミ!0


返信する
PIT TWOさん

2002/06/30 01:12(1年以上前)

朝から並んで買ってしまいました。
初心者なのでこれくらいのからで
いいかなぁと思っています。

書込番号:802019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カバーについて

2002/06/21 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

C-1を買おうかと思っていますが、気になることがあるのですが、レンズのカバーが使用するたびに傷がついていくような気がするのですがどうでしょうか?

書込番号:784742

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/06/21 21:42(1年以上前)

先日ヨドバシで店頭に置いてあるC-2ZOOMを見ましたが、やはりレンズカバーの
開閉によるキズが付いていました。どのくらいの使用頻度でキズが目立ち始めるか
分かりませんが、多少をキズを覚悟して置いた方が良いと思います。
ま、性能などには全く影響無いんですけど、見た目が少しね…。

書込番号:784962

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/06/21 21:56(1年以上前)

購入してから半年が経過しますが、レンズカバーにキズは
ありません。不特定多数が使い、しかも自分のモノではない
ので店頭品は手荒に使われ、ホントむごいですよね。わしも
ソフマップで見た展示品は、ぎょっとするようなモノでした

 つーことで、フツウに使っていればレンズカバーの稼動部
のレールが少しこすれているかな程度です。

 ちなみに、かばんの中では携帯電話用ポーチに入れてます

書込番号:784982

ナイスクチコミ!0


ブリスさん

2002/06/29 19:51(1年以上前)

私はC-1を持っているのですが、去年人にぶつかって落としてしまったとき、蓋のスライドがばかになってしまい、開いても閉じても認識しなくなってしまいました。C-1自体はとても気に入っていたのでとても残念です。。。直そうとも思ったんですが、上位機種を買い替えることにしました。でも、雑に扱わなければ大丈夫でしょう。

書込番号:801287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1を新規書き込みCAMEDIA C-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-1
オリンパス

CAMEDIA C-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月24日

CAMEDIA C-1をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング