※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月14日 09:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月13日 07:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月12日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月3日 17:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月2日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


広角系短焦点の小型軽量カメラを物色中です。
当初コダックのDC3800を考えていたのですが、
ここにきてオリンパスのC-1が気になっています。
DC3800の211万画素と、C-1の131万画素・・・。
さて、実際にどれぐらい画質の違いがあるのでしょうか?
また、起動や記録時間はどちらが速いのでしょう?
どなたか、迷える素人の私にお教えください。
よろしくお願いします。
0点

うーん、悩みますよね。この選択。私もコンパクトタイプのデジカメ欲しいと思っているのでわかります。わたしはスマートメディア派なのでオリンパスといいたいところです、「さくらやNets」とかでは実質2万円切ってますし....しかしあえてここはコダックを選びます。理由はコダックの色って綺麗なんですよ、とても!色って個人の趣味的なものがあるので一概には言えないかと思いますが、私はコダックの色使いは好きですよ。
書込番号:256216
0点



2001/08/18 00:29(1年以上前)
Mrdettaさん、ありがとうございます。
やはりおっしゃる通りだと思います。
実は今日、店頭で両機を手にとって見比べましたが、
デザインの好みは別にして、ホールド感はDC3800のほうが上でした。
画質や色も、やはりコダックのほうが良いと思いますし、
C-1に比べて、明らかにワンランク上のカメラだと判りました。
幸い、実売価格には大差が無いことから、DC3800に決めようと思います。
そんなわけで、明日にでも買いに行くつもりです。
書込番号:256685
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


今、C-2040ZOOMを所有しているのですが、もう1台低価格で携帯に便利
なサイズ(いつも鞄にいれておけるようなサイズ)のC-1を検討してい
ます。
C-1の130万画素のSHQ記録した画像をL版印刷にだすと、見た目は
どうなんでしょうか?
耐えられるの画質ですか?それとも、画素不足なんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2001/08/12 11:12(1年以上前)
あるHPの管理者の方の話だと実際に使ってみてそれをプリントすると80万画素機の実力しかないと言う事です。つまりL版印刷には実力不足かと。
書込番号:250531
0点



2001/08/12 19:33(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。
とりあえず、WEBやデジタル画像用と割り切って購入するか、
C-2040からC-3040ZOOMへの機種変更の購入費用とするか検討してみます。
書込番号:250867
0点


2001/08/14 09:19(1年以上前)
いしさんがまだチェックされていると良いんですが、、、。
下の書き込みで、C-1Zoomを購入されたとありましたが、C-1とC-1Zoomは光学系の造りが違うので、同じ兄弟機でもC-1Zoomだったら画質的にL判印刷に耐えられるかも知れません(確信はないのですが)。
書込番号:252508
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


先日C-1を買ってさっそく旅行に持っていきました。デザインもいいし、軽いし操作もわかりやすいしとってもGOOD!でも全部ではないのですが一部の写真に白い円のようなものがでてしまうのです。ひどい写真だとそれがまるでほこりのようです。こうなってしまうのは何か訳があるのでしょうか?こうならない為の対処法はあるのでしょうか?わかる方、是非教えて下さい。
0点


2001/08/12 10:16(1年以上前)
画像を見ないことにはなんともいえません。
どこかのHPにするかご自分でHPを立ち上げて画像を
皆さんに拝見してもらってはいかがでしょう?
mmachh
書込番号:250490
0点


2001/08/12 10:19(1年以上前)
250490の訂正です。
>どこかのHPにするか → どこかのHPにアップするか
失礼しました。
mmachh
書込番号:250493
0点


2001/08/13 06:32(1年以上前)
原因は2つ考えられます。
太陽光のもとでなら、ハレーションと思います。太陽光によって出来る物なので撮影する方角を変えればなくなります。
室内撮影のフラッシュ使用時なら、ホコリの乱反射ではないでしょうか? もしそうなら室内を掃除しましょう。
書込番号:251376
0点


2001/08/13 07:37(1年以上前)
訂正
ハレーションでなく、フレアです。
書込番号:251392
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


C1を2週間くらい海外旅行仁行く時に持っていきたいのですが
バッテリの事が気になります。
そういうバッテリの良し悪しは、どこを見れば良いのですか。
どなたかご存知の方はお返事ください。
よろしくお願い致します。
0点

ti_girl21さんこんにちわ
二つのスレッドに分けないで一つですむと思いますけど…
こちらにまとめて答えておきます。
バッテリーそのものより、ACアダプターや充電器の裏側に110V〜240Vと書いてありますでしょうか?
もし、書いてあるようでしたら、海外での使用は可能です。
もし国内のみ対応とか100V ONLYとかいてあるようでしたら、変圧器をお持ちになれば、海外での使用は可能です。
その際、その国の電源コンセントの形状に合った、変換プラグが必要になります。
こちらを参考に為さってください。
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
書込番号:213256
0点


2001/07/06 08:29(1年以上前)
C1は、付属の使い捨てタイプのリチウム電池パックLB-01(CR-V3)1本、
または、充電式のニッケル水素電池又はニッカド電池2本、そして一般的な
使い捨てタイプの単3アルカリ電池2本が使用できます。
海外対応の充電器とニッケル水素電池4本(2本使用、2本交換用)が
今後も繰り返し使えるので、経済的かもしれません。
セットで¥4000〜¥4500で売ってます。
(その国用のコンセント変換アダプタもお忘れなく)
「充電が面倒くさいとか」、「荷物は少しでも減らしたい」というのであれば
新品のリチウム電池を本体に入れ、予備を1、2本持ち、それが無くなったら
現地で手に入れやすい、単三アルカリを購入すれば良いのでは?
(必ずアルカリを購入してください。マンガン電池はほとんど撮れません)
それと撮影時は液晶モニタはなるべく使用せず、フラッシュも電源ONで
毎回「オートモード」になっているので、手動で「フラッシュOFFモード」
にして使用すれば、電池の節約になりますよ。
スマートメディアも大きいサイズの物を準備する事をお忘れなく。
書込番号:213261
0点


2001/08/12 21:26(1年以上前)
私もデジカメを海外で使いたい(それも長期)と思っているのですが、「海外対応の充電器とニッケル水素電池」を使用、ということは、もし専用電池を使用するタイプのカメラでは、ACアダプターや充電器が海外対応になっていなければ、変圧器を買い足さなきゃダメっていうことですよね? 今、c-1の他に、ファインピックス1700zか1400zも検討してるんですが・・・、どなたか経験談はございませんか?
書込番号:250944
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


C-2100UZユーザーですが、今度コンパクトカメラの代替にC-1の購入を
検討中です。(家庭からフィルムカメラを無くしたいので)
そこで、C-1ユーザーの方々にお聞きしたいのですが・・・・
1:スライドバリアを開けてから撮影可能になるまでの時間(起動時間)
2:撮影後、次のショットが撮影可能になるまでの時間
3:防水防塵プロテクタPT-008の使い勝手
以上、3点をカタログやメーカーHPの数値では無く、実際に使っている方々
からのお話しを聞きたいのですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1




2001/08/02 12:20(1年以上前)
八ちゃんさんへ
オリンパスのキャンペーンの影響でしょうか?
卸し価格があがったそうです。
私は5月の下旬に神田で23000円ほどで購入できました。
書込番号:240299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





