CAMEDIA C-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:131万画素(総画素)/125万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/3.2型 CAMEDIA C-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-1の価格比較
  • CAMEDIA C-1の中古価格比較
  • CAMEDIA C-1の買取価格
  • CAMEDIA C-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1のレビュー
  • CAMEDIA C-1のクチコミ
  • CAMEDIA C-1の画像・動画
  • CAMEDIA C-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1のオークション

CAMEDIA C-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月24日

  • CAMEDIA C-1の価格比較
  • CAMEDIA C-1の中古価格比較
  • CAMEDIA C-1の買取価格
  • CAMEDIA C-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1のレビュー
  • CAMEDIA C-1のクチコミ
  • CAMEDIA C-1の画像・動画
  • CAMEDIA C-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1のオークション

CAMEDIA C-1 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1を新規書き込みCAMEDIA C-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障?

2002/04/19 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 abcdefghijklmさん

撮ろうとしてシャッターボタンを押しても撮れず、オレンジと緑のランプが点灯して撮れません。故障でしょうか?わかるかた教えてください。

書込番号:665408

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2002/04/19 22:38(1年以上前)

同時点滅は電池の減りですね。交換してみて下さい。

書込番号:665467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの色

2002/04/15 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 daisuke9さん

プレゼント用にC-1の購入を考えているのですが、
気になる点があるので、どなたか教えて頂けると助かります。
C-1本体の写真を幾つか見たのですが、
レンズのカバー部分の色が2種類(ピンク色とベージュ?)ありました。
しかしお店の通販ページを見ると、色を選択するようにはなっていないみたいでした。
これはどういう事なのでしょうか?
どなたかお願いします。

書込番号:657129

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんたさん

2002/04/15 03:41(1年以上前)

オプションで購入するシールだと思いますよ

書込番号:657182

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/04/15 09:54(1年以上前)

「ドレスアップシール」の事かな?10タイプで各1,500円ですよ。でも、貼るのが難しそうな気が…^^;

書込番号:657312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

安さにつられて買ったのですが

2002/04/14 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 パスミンさん

C−1買いました。下の方で紹介されてたパソQさんで13800円でした。

オークションの出品画像を撮るつもりでデジカメが必要になり、
最初はおもちゃデジカメにしようと思っていたのですが、
知人に画素が同じでもおもちゃは写りが駄目と言われたので、
普通のデジカメでとにかく出来るだけ安い物を探していたら、
殆どこれしか選択肢がありませんでした(^^;。

デザインも好みじゃなくて、お店で触ったときにも
安っぽいぞぉと思ってしまい、値段のみで中身は全く期待してませんでしたので、
届いてから、思ったよりこれ使える!って喜んでます(*^-^*)。

とにかくファインダーが視やすくて普通のカメラみたいに使えます。
説明書読まなくても簡単に撮れるので、大助かりでした(^^;。
ちゃんと撮れるか凄く心配していたのですが、接写も人並みに奇麗です。
あまり簡単に使えるので、そこら中に持ち出してあちこち景色を撮ってます。
それが思ってたよりも奇麗に撮れてるので、嬉しくなってしまいました(^^;
曇りの日とか、夕方でも、想像以上にちゃんと撮れてます。
逆に、晴れていて、明暗差の激しいところ?では、
空が白っぽく飛んでしまう事が多いみたいです。
あと、ちゃんと今まで使っていた普通のコンパクトカメラみたいに、
半押しロックにすると、露出を調節したり、背景をぼかしたり出来ます。
上手く撮れたか直ぐモニターで確認できるので便利ですね!
パッと見た感じ持ち歩くには少し大きめなのですが、思ったより軽いので、
私にはなんとかぎりぎり苦にならない感じです。
あと、2分の1サイズでパソコンで観る分には十分奇麗に見えると思います。
原寸大ではボケて見えますが、これは他のカメラもそうですよね?
全く期待してなかった分、予想外に使いやすくて気に入ってしまい、
これからは、ドレスアップシールを貼って(何処に売ってるのかな?)
見た目もお気に入りにしたいと思ってます。ケースも必要ですね(^^)。

話題のノイズですが、確かに時々ちょっと酷いかなと思います。
普通のカメラのISO400フィルムで撮ったみたいです。
でも、レタッチでノイズ除去すると殆ど気にならなくなります。
これを買ってから、レタッチにもはまってしまいました(笑)。
色や輪郭やコントラストがイマイチの時も、
ちょっといじるだけでウソのように奇麗になるんですね。
ちなみに私の場合、窓の社で拾ってきたjtrimを使ってます。

長くなりましたが、とにかく安ければなんでもいいや〜って思って買うと、
思ったより性能が良くて得した気分になれますよ(*^-^*)。

書込番号:655511

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/04/14 10:08(1年以上前)

レタッチはなんのソフトをお使いなのですか?
ノイズ除去には手を焼いているので簡単に除去できるソフトを探しています。
よろしかったら是非教えて下さい。

書込番号:655602

ナイスクチコミ!0


スレ主 パスミンさん

2002/04/14 11:07(1年以上前)

レタッチソフトは先に書いたjtrimです。
検索して窓の社で見つけました。単に一番最初の方で目にとまっただけです。
これが良いものか悪いのかは私にはわかりません。
ただ、市販のソフトを買うと高そうですし、
そもそもどれを買って良いのやらぜんぜん見当つきませんし。
jtrimは日本語ですし、操作はとても簡単です。
私のようなPCオンチでも、適当にいじっていれば覚えられました。
ノイズ除去は見た感じで適当に5〜10位にしてます。
もちろん、まったく除去しなくても良い写真もあります。
あと、シャープにする(+1くらい)、コントラスト、RGB、明るさ、HSV、などなど
適当にほんの少しだけいじると、感覚が掴めると思います。
ポイントは、ほんの少しだけです。それでじゅうぶん奇麗になると思います。
もしかして、こんなノイズ除去じゃ駄目だよ〜とか思われる知れませんが(汗)。
下は無断リンクですが、貼っておきますね。

http://www.sppd.co.jp/product/jtrim/

書込番号:655676

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/04/15 00:06(1年以上前)

大変失礼いたしました。そうですよね、書いていただいていますよね。
言い訳はしません、ざっと斜め読みしてました。
これからダウンロードしてみます。
ご親切に返信していただきありがとうございます。

書込番号:656968

ナイスクチコミ!0


スレ主 パスミンさん

2002/04/15 20:34(1年以上前)

お気になさらないで下さいませませ(^^)。
こちらこそ、もし他に良いれタッチソフトをご存じでしたら、
どなたか教えて下さると幸いです。高価なものは困りますけど(笑)。

書込番号:658094

ナイスクチコミ!0


ケン\\さん

2002/04/15 22:25(1年以上前)

私もC-1のユーザなのですが、全くのカメラ素人です。
それで、バスミンさんの書かれていた
シャッター半押しロックで背景をぼやかす方法について
やり方をもう少し、詳しく教えて頂ければ嬉しいのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:658314

ナイスクチコミ!0


かーちゃんさん

2002/04/15 23:30(1年以上前)

ケン\\さんへ>>
背景はマクロモードで思いっきりよって、ズームを使えばそこそこボケますよ。。でも気をつけないと画質が(>_<)
↓私がC-1で撮ったものですが参考になるかなぁ・・

http://easter.ne.jp/mornin/dejikame/020415.jpg
http://easter.ne.jp/mornin/dejikame/dg1.jpg

書込番号:658487

ナイスクチコミ!0


ken\\さん

2002/04/16 20:37(1年以上前)

>かーちゃんさん
早速のご教授ありがとうございました。
写真までアップして頂き、様子がよく分かりました。
C-1って手軽に使えて、贅沢を言わなければそこそこの画像。
コストパーフォーマンス抜群ですよね。
気に入ってます。
同じC-1ユーザとして、よろしくお願いします。

書込番号:659974

ナイスクチコミ!0


スレ主 パスミンさん

2002/04/17 00:35(1年以上前)

お返事遅くなってしまいました。
かーちゃんさん、お写真拝見しました。お上手ですね(^^)。
実はまだマクロ&ズームで撮った事が無く、
こんなにぼかせるんだ〜って、
私の方が驚いてしまいました。

私もデジカメ初心者ですので、
上手に説明できなくて申し訳ないのですが、
コンパクトカメラで、ピントを合わせたい場所を真ん中から外したいとき、
いったん被写体にカメラを向けて半押しロックにして、
そこでピントを合わせて、それからずらして画角を決めて撮るやり方です。

C−1て撮った写真は、思っていたほど
背景がぼけてくれないみたいですが、(私が下手なだけかもです)
それでも、全てにぼやっとピントの合うパンフォーカスとは違って、
何を意識して撮ったのか、意図がよりしっかりすると思います。

サンプルをアップしてみました。よければご覧下さいませ♪
http://photos.yahoo.co.jp/pastelminttea

書込番号:660535

ナイスクチコミ!0


ケン\\さん

2002/04/18 00:02(1年以上前)

ハンドルネームがゴチャゴチャになってしまい、すいません。
ケン\\=ken\\です。
>バスミンさん
どもども、ご教授ありがとうございます。
うーん綺麗と思わず、うなってしまいました。
評判の必ずしも芳しくないC-1でも、
これ位は、取れるというお手本のようです。
C-1を検討されている方への良い参考資料になるのでは。
C-1は、期待せずに使うと意外と満足しますね。
カメラやさんでプリントすると写るんですよのレベル
位はあると思います。
いや、背景をぼかせるので、それ以上かも。
せっかく買ったデジカメですから、私も負けずに
しっかり使い倒したいと思います。



書込番号:662298

ナイスクチコミ!0


かーちゃんさん

2002/04/18 00:58(1年以上前)

ケン\\さん、パスミンさんへ>>
写真見てくれてありがとう、C-1は私には合っているような気がします。
何より低コスト・・本当に欲張らなければ良いと思います。

パスミンさん、お写真拝見しました。
確かに背景の空が白っぽく写っていて、フイルムカメラでいうところの露出オーバーになっているようですね。
私も写真暦はそれほどあるわけではないし、デジカメはこれが始めてで
使い出してまだ1ヶ月にも満たないのであまり大きなことは言えませんが。。
私が聞きかじって実際にしていることを書いておきます。

先ず写真ではあまり順光では撮らないようです、また時間帯でも色の写り方がずいぶんかわります。
花の写真は薄曇りか、逆光、半逆光の光りを利用すると空の雰囲気も変わります。私は空をいれるときは殆どが逆行か半逆行で撮っています。
薄曇りの日は花の色が強調されて鮮やかに撮れるような気がします。
それにデジカメでマクロを使っての接写だと、順光では自分の影が写ってしまうし、花弁がピカピカ光って撮りにくいんです。。
露出がプラスになるとシャッター速度が速くなって失敗が少なくなるので、撮った後画像処理ソフトでアンダーに修正してもいいかもしれないですね。
連射機能を使えば動く被写体も綺麗に撮れています。
フラッシュも殆ど使わないようにしています
画像処理ソフトはペイントショッププロを使っていますが、
明るさの調整と解像度の変更くらいしか使っていません・・

いろいろ書かせて頂きましたが、明るさや色にはそれぞれの好みがあるので
絶対にこれがいい!!なんていうのはないのでいろいろ試して好みのフレーミングと色を見つけてみてください。
ホムペで公開しているアルバムです。全部C-1で撮ったものばかりです。
でもよく見ると私の写真ってコントラストが強すぎるかも・・(^_^;)

http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc115220



書込番号:662426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPでも使用できますか?

2002/04/13 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 じゅん0413さん

XPでも使用できますか?、
それだけなんですけど、でも重要な事ですよね、
ここに今も書き込みがあるって言う事はたぶん大丈夫なんですよね?

それと、C−1とC−100ってどちらの方がよいのでしょう?
値段的にもあまり変わりませんし、発売日も3ヶ月ほどしか変わらない
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/c100a.html#Q1
をみるとC−100の方がよさそうに見えますけど、なぜかC−1の方が
良いって書き込みをC−100の掲示板で見ました、
あとは好みで買えばいいんでしょうか?、よくわからないです

書込番号:654470

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/04/13 19:31(1年以上前)


カポさん

2002/04/13 19:34(1年以上前)

C-1とC-100  レンズの違いが・・・・

書込番号:654539

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/04/14 03:07(1年以上前)

元C-1ユーザーです。
C-1は折り曲げ光学系とかいって、光を一度ミラーで屈折させてCCDに持って行く特殊な構造のため、少しだけ画質が劣化するようです。おかげで暗めの屋内などでノイズが多くなります。(C-100は普通の光学系のはず)

しかしC-1はオリンパスにしては発色が鮮やかでリッチなので、明るいところの人物撮影等には良さそうです。ボディも小さい事だし、暗いところの撮影が少ないスナップ写真的な使い方には向いているかもしれませよ。

ということでC-1は、暗いところでノイズの心配はあるが、リッチな発色、コンパクトで見た目が良いデジカメです。

書込番号:655372

ナイスクチコミ!0


パスミンさん

2002/04/14 07:13(1年以上前)

C-100ってパンフォーカスですよね?
(違っていたらごめんなさいです)
私はそれが気になってC-1の方にしました。

書込番号:655467

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/04/14 12:36(1年以上前)

本当だ!C-100ってパンフォーカスですね!

あと電池が単3 4本なのボディが大きくなるのと引き換えに電池の持ちは良いみたいです。(・・・でもC-100って見た目が好きじゃないんですよ。^^;)

書込番号:655826

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅん0413さん

2002/04/14 20:01(1年以上前)

ありがとうございます!
折り曲げ光学系?、よくわからない構造ですねぇ、、、
それはともかくアドレス本当にありがとうございます
XPでも問題なく使用できるみたいですね、よかったです
これで安心してこれ(C−1)を購入できます
パンフォーカスはボケ気味になるって話も聞きますしねぇ
でも、C−1とC−100はあまり変わらないみたいですが
ただ、サイズと電池が違うから、こっちに決定でっす

書込番号:656456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スポット商品を発見しました。

2002/04/08 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 おじゃまんが榊田くんさん

4月5日の朝刊にPCデッポットの折込広告(チラシ)が入っていました。
そこで、C−1が、13,500円で売ってましたが、安いのでしょうか。
ちなみに、PCデッポットの東府中店(東京都)のことです。

書込番号:645309

ナイスクチコミ!0


返信する
断言さん

2002/04/08 10:26(1年以上前)

この手の質問は私にお任せを
断言します! 並です。

書込番号:645320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/04/08 14:16(1年以上前)

安いんじゃないですか

書込番号:645595

ナイスクチコミ!1


ぱっとんさん

2002/04/08 14:22(1年以上前)

安いんじゃないかと思いますが、C-1ってあまり評判が…。

書込番号:645606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ありがとう。

2002/04/04 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 かーちゃんさん

↓長くなってきたので新しくレスを作らせてもらいます。
ぱっとんさん、みなさん、いろいろとありがとうございました。
いろいろ考えて結局ぱっとんさんの教えてくださった充電器と電池を2セット(8本)購入し、毎日ガンガン使っています(笑)

さて、週末のキャンプに向けて64MBのスマートメディアも購入して早速使ってみたんだけど他社製品とは相性が悪いのか、フロッピーディスクアダプターを
開くことができません。現在オリンパスのスマメ8MBが二枚・・これはちゃんと使えるんですよね。もちろん使うときにはカメラを使ってフォーマットしたので撮ることもUSBで開けることもできます。只、フロッピーだけが使えない。電池の消費のこともあるので出来ればUSBは使いたくないんだけど・・やっぱりスマメも純正が良いってことなのかしら。
どなたか心当たりのある方がいたら教えてくださいm(__)m

書込番号:637392

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かーちゃんさん

2002/04/04 01:17(1年以上前)

追伸、アダプターはフジのフラッシュパスを友人に私のパソに会わせて環境設定して頂いたものを使用しています。

書込番号:637402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2002/04/04 01:39(1年以上前)

フラッシュパスは初期型と後期型があり
それぞれドライバーなどの違いで5種類の組み合わせがはっせいします。
初期型の初期のドライバを組合すと8M程度までしか
認識しなくて32Mを買ったときにドライバを更新した覚えがあります

書込番号:637437

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/04/04 01:44(1年以上前)

おそらく、ひろ君ひろ君さんのおっしゃる可能性が高いと思います。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/mg.html#Q8
の、表(3)アクセサリ対応表では、16MB以上のスマートメディアでは、
ドライバの追加が必要になりそうです。

書込番号:637447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2002/04/04 01:45(1年以上前)


おぎさん

2002/04/04 01:50(1年以上前)

すみません。「ドライバの追加」→「ドライバの更新」の間違いです。
http://www.fujifilm.co.jp/download/index_fda.html
↑ここから、適当なドライバをダウンロードしてインストールすれば、
かなりの確率で、問題は解決するように思えるのですが・・・。

書込番号:637456

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/04/04 01:51(1年以上前)

うわぁ、またまた失礼を・・・。

書込番号:637458

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/04/04 05:35(1年以上前)

スマートメディア自体は、メーカーの相性問題はありません。
スマメのサイズによって、使用機器あるいはドライバが
サポートできているかどうかの問題だけです。

書込番号:637596

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/04 13:57(1年以上前)

恐らくスマートメディア側の相性問題ではないと思います。
他の方が書かれているようにフラッシュパスのドライバなどの関係だと思います。
しかし、フラッシュパスって遅いからUSB接続のスマートメディアリーダーでも
購入した方が転送時間のストレスもなく、良いかと思います。
安いものでは2000円前後で購入できるので検討してみると良いと思います。
https://www.sumameotasuke.com/
また、スマートメディアで困った事があれば↑などを参考にすると良いと思います。

書込番号:638048

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーちゃんさん

2002/04/04 20:32(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
さっそく覗いてみたところ現在使っているパスは32MBまでしか対応できないようです・・ちょっと悲しい(T_T)
なのでとりあえず64MBのスマメ君には非常用として活躍してもらうことにします。来月のお小遣いがでたときに新しいフラッシュパスを買うことにします。
でもその前に新しいドライバーが欲しいなぁ。。物欲って止まらないですね^^;

書込番号:638664

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/05 09:32(1年以上前)

>来月のお小遣いがでたときに新しいフラッシュパスを買うことにします。
えっと詳しく環境が分からないのですが、別にUSBが使えない訳じゃないんですよね?
新しいフラッシュパス買うくらいならUSB接続のカードリーダーを購入した方が
速いし、安いし、別に電源必要ないし、こっちの方が良いと思うのですが…。

書込番号:639677

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーちゃんさん

2002/04/09 04:00(1年以上前)

ぱっとんさんへ>>
どうやらそのようですね、カードリーダーの存在をすっかり忘れていました。(汗汗)

この土日にキャンプに行きいろいろと活躍してもらい、C-1での限界も知ることができました。それでも夜桜はとても綺麗に雰囲気良く撮れたのですごく嬉しいです。水素電池も2泊の行程で一度交換するだけですみました。
アルカリ電池を使っていたときは一日で2回〜3回も交換していたのが嘘のようです。ただ残念なのはスマメの予備を忘れてしまって最低画素で撮っていた事・・プリントアウトして大後悔(T_T)
最低でも標準で、予備の持ち忘れに注意!!今後の教訓です(^_^;)

おぎさん、ひろ君ひろ君さんへ>>
いろいろとアドバイスありがとうございました。
私一人だったらとてもじゃないけどまだイジイジとしていたことでしよう(笑)とても助かりました。これからもどうぞ宜しく(^^)

書込番号:646892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1を新規書き込みCAMEDIA C-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-1
オリンパス

CAMEDIA C-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月24日

CAMEDIA C-1をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング