※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年3月29日 16:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月27日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月21日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


始めまして、今回デジカメをあれこれと物色中にここのサイトを知り
いろいろと参考にさせて頂きましたのでちょこっとお礼に・・(^^)
今までは銀塩を中心にコンパクトカメラもすべてフイルムカメラだったのですがホムペ用&画面構成の練習用に便利だと判断。でもどれもお高い。
と悩んでいたのがこちらのレスを見て吹っ切れました。
今日荷物が届いたので早速使ってみるとこれがまたシンプルで持ちやすく、機能もごちゃごちゃしていないからボタンが少ないし、値段の割にはとても綺麗に撮れていました。はっきり言ってあまり期待していなかっのでちょっとビックリ。
発色も私好み・・解像度やズームに頼らなくてすむのでいろいろと遊べそうです。愛犬との散歩にもポケットに入れて行く事ができるのでまた写真が増えそう。。みなさん本当にありがとうございました。すごくお得な買い物をした気分です(^○^)
0点

かーちゃん さんこんばんわ
お気に入りのカメラが見付かってよかったですね。
良かったらこちらのサイトも訪れてみてください。
色々な撮影テクニックが載っています。
5日間でマスター デジカメ基本テクニック
http://arena.nikkeibp.co.jp/lecture/camera/
書込番号:620464
0点


2002/03/26 22:09(1年以上前)
それは、よござんした(^^;) 撮りまくってくださいまし。
書込番号:620549
0点


2002/03/26 22:09(1年以上前)
それは、よござんした(^^;) 撮りまくってくださいまし。
書込番号:620550
0点


2002/03/26 22:13(1年以上前)
転送トラブルでダブりました。すみませんm(__)m
書込番号:620563
0点



2002/03/27 00:54(1年以上前)
あもさんへ>>
早速行ってきました、とても参考になりました。
ずーっと嬉しくてカチカチと触っているので電池の残量が心配です(自爆)
おかげでだいぶん癖に慣れました。
ET兄さんへ>>
もちろん撮りまくっています(笑)
明日は仕事もオフなのでいろいろと試し撮りに出掛けようと
思っていたんですけどあいにく天気が悪そうです・・
銀塩とデジカメの併用で良いのが撮れると思ったんだけど
暫らくはお預けのようで少し悲しい・・(T_T)
書込番号:621046
0点


2002/03/27 03:37(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。現像代がかからないので記録メディアの容量が
許す限りがんがんと使い倒しましょう。また、既にご存じの場合は重複して
申し訳ありませんが、電源はニッケル水素充電池を利用すれば繰り返し使えて
経済的です。
書込番号:621276
0点



2002/03/27 13:26(1年以上前)
ぱっとんさんへ>>
確かに電池の消費は凄いみたいです。
試しにアルカリ乾電池を使ったら数えるほどしか撮れないし
撮ろうとすると動かなくなってしまいます。
とにかく電池がなくなるってしまっては話にならないので
買い物ついでに近くの電気店に立ち寄ることにします。
安く購入しても雑費は後を絶たないわ(爆)
書込番号:621876
0点


2002/03/27 20:31(1年以上前)
アルカリでは役に立たないみたいですね…。せめてニッケル乾電池…。
デジカメは記録メディアや充電池などお金が結構かかってしまいますね。
でも、ニッケル水素充電池なら次にも使えるかも知れないし
他の用途にも使えるかも知れないと言う話もあります。
個人的には比較的安価で放電機能が付いているNEXcell社の充電器がお勧めです。
http://www.nexcell.co.jp/
書込番号:622470
0点



2002/03/28 00:40(1年以上前)
今日はバタバタして買い物どころではありませんでしたが慌てて買わなくて良かったみたい・・ばっとんさんありがとう。
充電式電池って1種類だけかと思っていました・・放電機能はあったほうが便利ですもんね、早速覗きに行ってきます。
それとちょっとだけ質問、パンフォーカスで景色を撮るときのピントあわせが上手く行きません。
オートだしデジカメなので限界はあると思うのですが、もう少しなんとか使いこなせたら・・なんて思っています。
広角側での風景写真なんかはどうされているのでしよう?
よければ教えてくださいm(__)m
書込番号:623144
0点


2002/03/28 14:47(1年以上前)
>パンフォーカスで景色を撮るときのピントあわせが上手く行きません。
パンフォーカスって被写体深度が深い時みたいに全体にピントがあうのでは…
ちなみにC-1はTTL方式オートフォーカス(コントラスト検出方式)です。
パンフォーカスモードとかあるのかな?回答になってなくてごめんなさい。
書込番号:624127
0点


2002/03/28 15:05(1年以上前)
>かーちゃんさん
なんか「ぱっとん」とも「ばっとん」書いてあるのですが
正しいのは「ばっとん」じゃなくて「ぱっとん」です。
まぁ、「ば(BA)」と「ぱ(PA)」は見分けにくいので仕方ないですが…。
これも駄レスで申し訳ありません。
書込番号:624152
0点



2002/03/29 02:33(1年以上前)
ぱっとんさんすみませんでした、どうやら勘違いをしていたようです(汗汗)
ずーっと後ろのレスを順番に読んでみたら今の状態が精一杯のようですね。
もう少し勉強しないと・・。
>>正しいのは「ばっとん」じゃなくて「ぱっとん」です。
大変失礼しました。
このところ誤字脱字が多いと悩んでいたんですがこれはいよいよ深刻になってきました・・どちらも同じ文字に見えますぅ〜(T_T)
そろそろ眼鏡も買い替えないといけないかも・・またまた出費が(>_<)
書込番号:625406
0点


2002/03/29 16:23(1年以上前)
>どちらも同じ文字に見えますぅ〜(T_T)
いや、自分にも同じに見えるかも…(笑)
書込番号:626226
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


こんにちわ、いつもここ見させてもらってます。
パソQで送料込み\13,800でした。21日注文して昨日23日に到着しました。
下方のスレッド\9800にはかないませんけど、十分安い?まだあるようですよ。
値段の割には満足できる性能・画質でした。(記念写真・サービス版用なので)
0点


2002/03/27 07:35(1年以上前)
おかげさまで、パソQで購入しました。この情報がなければ、高い別のところで買うところでした。本当に有り難うございました。昨日到着し、早速使っています。家族も大変気に入りました。
書込番号:621431
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


八○代無線で、
Aセット(C-1+オリンパス・フォトプリンターP330)、
Bセット(C-1+32MBスマメ+純正ニッケル水素充電池、充電器+蔵衛門8+純正ソフトケース)、
Cセット(C-1+防水防塵プロテクタ+純正メッシュバック+蔵衛門8)の
いずれも¥29800なんですが、これって安い?高い?どう思います?
ちなみにP330は外箱に「32MB対応」シール付きなので、64MBまでの対応に
バージョンアップされた商品のようです。
(詳しくはオリンパスホームページ参照)
0点


2002/03/21 15:50(1年以上前)
いらないもの多いな、、、っていうか欲しいものがない。
私には高い(笑)
書込番号:609248
0点


2002/03/21 17:11(1年以上前)
近所のキタムラで、IXY DIGITAL 200(限定5台)が、29800円でしたので、そっちを選びます
4月に新製品が出るので、他の店でもそれぐらいの値段になるかも?
書込番号:609373
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


パンフォーカスのFinePix1300を使ってるのですが、妙にボケた画像が
嫌いです。画素同じでも、オートフォーカスのC1ならいいかもしれない
と思ってるのですが、どうなのでしょう?
設定で解像度を上げても下げても、ボケは同じくらいなので、画素数の
問題じゃないと思うんです。
0点

ボケは、画素数/解像度ではなく、絞りで決まります。
絞り機能があるカメラなら、ボケを制御可能です。
書込番号:608121
0点


2002/03/21 00:29(1年以上前)
パンフォーカスは遠景から近景までをカバーするようにできているんで、被写体との距離によっては画像が甘くなるのは仕方なかろうかと思われまする。
最初からピンぼけであっても、画素数が少なければあまり目立たないですし、AFよりはシンプルになるので・・・メーカーがそういう選択をされたのだと思いまする。
書込番号:608123
0点


2002/03/21 00:54(1年以上前)
200以下の画素数のモデルには、遠景だけじゃなくて、「Childモード」とか「PETモード」とか(「写るんですモード」?)のネーミングで、近景の距離限定のパンフォーカスがついてても面白いんじゃないでしょうか?。何でもかんでもズームAFのみじゃなくて。クオリティよりもシャッターチャンス優先モードもデジカメならでは?と思うのですが。
スレと関係ない話ですみません。
書込番号:608209
0点



2002/03/21 20:01(1年以上前)
C1は絞り固定のようですね。
それじゃあ、大して変わらないのかな。
書込番号:609665
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


先日販売店にてC−100とC−1現物を比較しました。そこで気づいたのですがC−1の方が液晶画面が小さい。いや、厳密に言うならば液晶サイズは同じなのですが表示される画像が小さいと思います。C−1の方が上級機種?のはずと思いますがなぜでしょうか?
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


快晴の屋外で使用すると、不自然なほど光が入ってしまい、
真っ白のような写真になってしまいます。
室内で使用すると、ちゃんとした明るさになるので、
カメラのせいではないと思うのですが。
皆さんの書き込みを見ていると、「屋外では大丈夫」と言ったものが多く、
どのようにしたら屋外でうまく取れるのかが分かりません。
もちろん、露出をいじったり、(−2.0まで下げたり)
ホワイトバランスを快晴にしたりといった事はしているのですが、
それでも屋外写真がうまくいかないです。
逆光にも気を付けていたのですが。
もしかしたら個体差?でしょうか?
0点


2002/03/12 14:17(1年以上前)
露出オーバーの写真ですか?
私のC−1は快晴の雪景色など撮ると反対に絞りを絞ってしまい、
暗く写りますが、、、。
ホワイトバランスや、露出補正をしていらっしゃるようなので、個体差? 不良?
書込番号:590409
0点


2002/03/12 17:38(1年以上前)
普通に屋外でオートで撮影して、真っ白のような写真になるのは
余り考えにくいので、一度販売店かカスタマーセンターに聞いてみては
いかがでしょうか?
書込番号:590702
0点



2002/03/12 22:15(1年以上前)
早速情報ありがとうございます。
ぱっとんさん>やはり、考えにくいですか。
ひょっとしたら、ISO感度(でいいのかな?)が自動で切り替えられるようですが、
そのへんがうまくいっていないのかもしれないです。
とりあえず、快晴時の日中に写真が取れないコンパクトカメラでは
使い物にならないので、サポートセンターに問い合わせて見ます。
書込番号:591286
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





