CAMEDIA C-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:131万画素(総画素)/125万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/3.2型 CAMEDIA C-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-1の価格比較
  • CAMEDIA C-1の中古価格比較
  • CAMEDIA C-1の買取価格
  • CAMEDIA C-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1のレビュー
  • CAMEDIA C-1のクチコミ
  • CAMEDIA C-1の画像・動画
  • CAMEDIA C-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1のオークション

CAMEDIA C-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月24日

  • CAMEDIA C-1の価格比較
  • CAMEDIA C-1の中古価格比較
  • CAMEDIA C-1の買取価格
  • CAMEDIA C-1のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1のレビュー
  • CAMEDIA C-1のクチコミ
  • CAMEDIA C-1の画像・動画
  • CAMEDIA C-1のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1のオークション

CAMEDIA C-1 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1を新規書き込みCAMEDIA C-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/11 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

先日C-1を買ってさっそく旅行に持っていきました。デザインもいいし、軽いし操作もわかりやすいしとってもGOOD!でも全部ではないのですが一部の写真に白い円のようなものがでてしまうのです。ひどい写真だとそれがまるでほこりのようです。こうなってしまうのは何か訳があるのでしょうか?こうならない為の対処法はあるのでしょうか?わかる方、是非教えて下さい。

書込番号:249342

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/08/12 10:16(1年以上前)

画像を見ないことにはなんともいえません。

どこかのHPにするかご自分でHPを立ち上げて画像を
皆さんに拝見してもらってはいかがでしょう?

mmachh

書込番号:250490

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/12 10:19(1年以上前)

250490の訂正です。

>どこかのHPにするか → どこかのHPにアップするか

失礼しました。

mmachh

書込番号:250493

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/13 06:32(1年以上前)

原因は2つ考えられます。

太陽光のもとでなら、ハレーションと思います。太陽光によって出来る物なので撮影する方角を変えればなくなります。

室内撮影のフラッシュ使用時なら、ホコリの乱反射ではないでしょうか? もしそうなら室内を掃除しましょう。

書込番号:251376

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/13 07:37(1年以上前)

訂正
ハレーションでなく、フレアです。

書込番号:251392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外旅行

2001/07/06 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 ti_girl21さん

C1を2週間くらい海外旅行仁行く時に持っていきたいのですが
バッテリの事が気になります。
そういうバッテリの良し悪しは、どこを見れば良いのですか。
どなたかご存知の方はお返事ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:213253

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 08:18(1年以上前)

ti_girl21さんこんにちわ
二つのスレッドに分けないで一つですむと思いますけど…
こちらにまとめて答えておきます。
バッテリーそのものより、ACアダプターや充電器の裏側に110V〜240Vと書いてありますでしょうか?
もし、書いてあるようでしたら、海外での使用は可能です。
もし国内のみ対応とか100V ONLYとかいてあるようでしたら、変圧器をお持ちになれば、海外での使用は可能です。
その際、その国の電源コンセントの形状に合った、変換プラグが必要になります。
こちらを参考に為さってください。
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html

書込番号:213256

ナイスクチコミ!0


パインヒルさん

2001/07/06 08:29(1年以上前)

C1は、付属の使い捨てタイプのリチウム電池パックLB-01(CR-V3)1本、
または、充電式のニッケル水素電池又はニッカド電池2本、そして一般的な
使い捨てタイプの単3アルカリ電池2本が使用できます。

海外対応の充電器とニッケル水素電池4本(2本使用、2本交換用)が
今後も繰り返し使えるので、経済的かもしれません。
セットで¥4000〜¥4500で売ってます。
(その国用のコンセント変換アダプタもお忘れなく)

「充電が面倒くさいとか」、「荷物は少しでも減らしたい」というのであれば
新品のリチウム電池を本体に入れ、予備を1、2本持ち、それが無くなったら
現地で手に入れやすい、単三アルカリを購入すれば良いのでは?
(必ずアルカリを購入してください。マンガン電池はほとんど撮れません)

それと撮影時は液晶モニタはなるべく使用せず、フラッシュも電源ONで
毎回「オートモード」になっているので、手動で「フラッシュOFFモード」
にして使用すれば、電池の節約になりますよ。

スマートメディアも大きいサイズの物を準備する事をお忘れなく。

書込番号:213261

ナイスクチコミ!0


megu4848さん

2001/08/12 21:26(1年以上前)

私もデジカメを海外で使いたい(それも長期)と思っているのですが、「海外対応の充電器とニッケル水素電池」を使用、ということは、もし専用電池を使用するタイプのカメラでは、ACアダプターや充電器が海外対応になっていなければ、変圧器を買い足さなきゃダメっていうことですよね? 今、c-1の他に、ファインピックス1700zか1400zも検討してるんですが・・・、どなたか経験談はございませんか?

書込番号:250944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

防水防塵プロテクタPT-008

2001/08/03 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 うみほたるさん

安い防水ケースがある、できるだけ小さいデジカメを
探していてC-1を買いました。
防水ケースは初めてですが、主に船上で使っていてまだ
水中では使ってないのですが、ケースに入れた時でもC-1
の操作はしやすいです。

C-1が3分ぐらいでスリープになるのですが、それから
復帰させるまで、モニタ表示ボタンを3回ほど押す必要が
あることがあります。本来は2回でいいはずなのですが、
どうも押しが弱いようです。
これはモニタをしっかり見ていれば問題ないです。

また、45分操作しなかったらサスペンドしてしまうので、
ケースを開けたくなければ45分経過する前に何らかの操作
をしなくてはいけません。

船上で使っているために、同封されていた乾燥剤もまだ
入れたことがないのですが、1回レンズ部が曇ったことが
あります。仲間にお菓子の乾燥剤でもいいから入れた
ほうがいいと言われました。これは入れたほうがいいと
思いますが、ケースをいつでも開けられる状態ならば
特に必要は感じません。見ればわかりますし。

あとは、電源ですかね。1600mAのニッケル水素中電池で
40枚ぐらい撮ったら無くなりました。フラッシュは
ほとんど使ってないです。潜るのであればリチウム電池
のほうがいいでしょう。

C-1自体には大きさも、操作性も満足しています。
露出や画質はそれなりですけどね。まあ、それは求めて
いないので・・・。

書込番号:241590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C-1ユーザーの方々教えて下さい

2001/08/03 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 パインヒルさん

C-2100UZユーザーですが、今度コンパクトカメラの代替にC-1の購入を
検討中です。(家庭からフィルムカメラを無くしたいので)
そこで、C-1ユーザーの方々にお聞きしたいのですが・・・・

1:スライドバリアを開けてから撮影可能になるまでの時間(起動時間)
2:撮影後、次のショットが撮影可能になるまでの時間
3:防水防塵プロテクタPT-008の使い勝手

以上、3点をカタログやメーカーHPの数値では無く、実際に使っている方々
からのお話しを聞きたいのですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:241429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C−1の価格について

2001/06/11 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 八ちゃんさん

ピコプタさんへ、c−1が22800円となっておりましたが、キムラヤ田町店に確認したら29800円と言われました。22800円のところは他にありますか?

書込番号:190070

ナイスクチコミ!0


返信する
エァオさん

2001/08/02 12:20(1年以上前)

八ちゃんさんへ
オリンパスのキャンペーンの影響でしょうか?
卸し価格があがったそうです。
私は5月の下旬に神田で23000円ほどで購入できました。

書込番号:240299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影

2001/07/28 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 店番さん

C1、使いやすいしでっぱらず携帯に便利なので重宝しています。
ただ室内でフラッシュ撮影すると画質があれた絵になりがちです。
そう言うものなのでしょうか。

書込番号:235599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-1」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1を新規書き込みCAMEDIA C-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-1
オリンパス

CAMEDIA C-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月24日

CAMEDIA C-1をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング