※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月11日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月29日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月3日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 15:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100


全く気がつかなかったのですが、C-150というC-100/120シリーズの後継機があったんですね。完全に見落としていました(..)。単三2本で動く、200万画素、38mm単焦点のようです。
C-2みたいにご機嫌な機種だったら、日本でも発売して欲しいです。
http://www.dpreview.com/news/0303/03030209olympusd390.asp
0点


2003/05/11 14:34(1年以上前)
直接関係ないですが、ジャパネットのチラシを見たらC-350Zoomが出ていました。
xDピクチャーカード対応の320万画素で、5月末発売だそうです。
HPでもチラシ商品の5/10号、裏面に掲載されています。
http://www.japanet.co.jp/home/title.htm
C-350Zoomの情報をご存じでしたか。
書込番号:1567862
0点



2003/05/11 16:55(1年以上前)
パパールさん、情報ありがとうございます。
「C-350Zoom」は日本でいう「X-200」に似てませんか?見た目そっくりですよね。名前が違うだけなのか、何か違うのか・・・?私は同じモデルだと踏んでました。
しかし、やや古い商品を叩き売るイメージのジャパネットが先行するとは!!
書込番号:1568201
0点


2003/05/11 21:14(1年以上前)
そうなんです。まさにX-200です。
もしかしたらX-200が発売される前に海外用に開発されたモデルかもしれません。
書込番号:1568930
0点


2003/05/11 21:52(1年以上前)
X-200のアメリカ以外の地域での名称がC-350ZOOMです。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/x200/J/DI002990J.html
書込番号:1569076
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100


こんなの出しました。9月1日発売だそうです。
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=2&s=1L000&t=61&u=2871
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100


通信販売で二台目として購入しました。"MADE IN INDONESIA"、ケースのデザインと作りはいまいち....まあ、そんな
値段であまり贅沢に言えませんが、他メーカーの二万円カメラ‐のケースつくりがまともになっています。店頭で
見たら買わなかったかもしれません。
0点

インドネシアは関係ないでしょ。発展途上国へ対しての偏見です。
メーカーのしかるべき責任ある部署がゴーサインを出したから、そのデザインと作りで製造することが認証されたのですから。
書込番号:452077
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





