CAMEDIA C-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:131万画素(総画素)/125万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/3.2型 CAMEDIA C-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-100の価格比較
  • CAMEDIA C-100の中古価格比較
  • CAMEDIA C-100の買取価格
  • CAMEDIA C-100のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-100のレビュー
  • CAMEDIA C-100のクチコミ
  • CAMEDIA C-100の画像・動画
  • CAMEDIA C-100のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-100のオークション

CAMEDIA C-100オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月30日

  • CAMEDIA C-100の価格比較
  • CAMEDIA C-100の中古価格比較
  • CAMEDIA C-100の買取価格
  • CAMEDIA C-100のスペック・仕様
  • CAMEDIA C-100のレビュー
  • CAMEDIA C-100のクチコミ
  • CAMEDIA C-100の画像・動画
  • CAMEDIA C-100のピックアップリスト
  • CAMEDIA C-100のオークション

CAMEDIA C-100 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-100」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-100を新規書き込みCAMEDIA C-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問・・・

2001/09/13 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100

スレ主 tsucchyさん

C-100のレンズバリアの所に何故か「D-370」と書かれています。どうしてですか?
ちなみに、発売2日後位に、新宿の量販店で購入しました。日本製です。

書込番号:288351

ナイスクチコミ!0


返信する
outi!さん

2001/09/14 22:44(1年以上前)

関係なくてすみません。
私はC1でしたが KOREA製でした。

同じのでも違う国のあるのかなぁ・・
絶対日本製がいいよね

書込番号:289809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル画像ありますか?

2001/07/20 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100

スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

今日ちょっとお店でさわってきました。
起動時間も短く、操作性も良好。
連写機能もありスナップとかには良さそう。
比較機種となるFipix1300よりこっちかなって感じでした。
電源OFFするとフラッシュの設定が戻ってしまうのは×。
画像ですが、オリンパスにまだアップされておらず(いつも遅いぞ
オリンパス)webで捜しても見つかりませんでした。
サンプル画像などご存じでしたら教えてください。

書込番号:227862

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/07/20 13:26(1年以上前)


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2001/07/20 18:08(1年以上前)

sa_ma_usさん、ありがとうございます。
補色系のわりに結構どぎつく色出してますね。
あとはちょっとノイズが...。
う〜、ちょっとパスだなこれは。

書込番号:228086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C1とC100の違い?

2001/06/24 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100

スレ主 教えてくださいさん

違いが分からない・どっちかが旧製品でもないみたいだし。
発売時期も3ヶ月しか違わない??

書込番号:201319

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/06/24 09:15(1年以上前)

C1の方が少し高性能。

書込番号:201506

ナイスクチコミ!0


パインヒルさん

2001/06/24 13:24(1年以上前)

ここにスペックの比較表がありますよ。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/c100a.html#Q1

書込番号:201674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-100」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-100を新規書き込みCAMEDIA C-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-100
オリンパス

CAMEDIA C-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月30日

CAMEDIA C-100をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング