CAMEDIA C-1Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:131万画素(総画素)/125万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 CAMEDIA C-1Zoomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-1Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-1Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-1Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-1Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-1Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-1Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-1Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1Zoomのオークション

CAMEDIA C-1Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月23日

  • CAMEDIA C-1Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-1Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-1Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-1Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-1Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-1Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-1Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1Zoomのオークション

CAMEDIA C-1Zoom のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-1Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-1Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンに取り込めない・・・

2001/09/24 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

スレ主 Do Awayさん

昨日,C1−Zを買ってきました。
同梱のスマートメディアを使って何枚か写真を撮り,さてPCに取り込もうとしたところ,PCがデジカメを認識してくれません。
PCはWin98でUSBポートがあるノート型のものです。
また,コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→USBコントローラのプロパティでは「このデバイスは正常に動作しています」となっています。
ケーブルが悪いのか,USBポートが悪いのか,カメラのUSB端子が悪いのでしょうか?

書込番号:301570

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/09/24 18:07(1年以上前)

ドライバは入れましたか?

書込番号:301605

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/24 19:09(1年以上前)

>PCがデジカメを認識してくれません。

これは、どういうことでしょう?
マイコンピュータに新たなドライブはできてないということですか?

書込番号:301673

ナイスクチコミ!0


FAQさん

2001/09/24 19:18(1年以上前)

FAQ、マニュアルを見ましょうね。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/c1a.html#Q44

書込番号:301681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Do Awayさん

2001/09/24 20:54(1年以上前)

うまく説明ができなくてすみません。
取扱説明書にあるとおり,
1.PCのUSBポートにプラグを差し込む
2.C1−ZのUSB端子にプラグを差し込む
の作業をした後,取扱説明書では「PCとC1−Zが通信を始めるとファインダ横の緑ランプが点灯します」
となっていますが,なにも変化がないのです。


書込番号:301796

ナイスクチコミ!0


FAQさん

2001/09/24 21:26(1年以上前)

デジタルカメラとパソコンをはじめて接続したときは、パソコンにUSBドライバをインストールする必要があります。
* Windows98 / 98 Second Editionをお使いの方
USBドライバは、付属のCD-ROM(キャメディアインフォメーションディスク)に入っています。

書込番号:301853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Do Awayさん

2001/09/24 23:23(1年以上前)

ご迷惑をお掛けしました。原因がやっとわかりました。
PCの「USB機能サポート」というところが,使用不可になっていました。
これを使用可能にして,接続するとうまくいきました。
ところで,取扱説明書にPCに取り込むときはACアダプタを取り付けることを勧めますとなっていますが,皆さんはどうしていますか?
頻度にもよると思いますが,電池の消耗はかなり激しいのでしょうか?

書込番号:302039

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/25 01:23(1年以上前)

USB端子がない商品>旧製品なので
USBつきのスマートメディアカードリーダー/ライター
を使ってます

書込番号:302256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴルフスイング撮影に適したデジカメは?

2001/09/12 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

スレ主 鈍寶敬之さん

C-1zは2コマ/秒の撮影が出来るのでゴルフスイングのコマ送り撮影にはいいかなと思っています。スナップやオークションの商品撮影が主な用途です。他にお勧めのデジカメがあれば教えてください。

書込番号:287026

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/09/12 15:43(1年以上前)

ゴルフクラブを振り抜くのって1秒くらいのことですよねぇ。秒2
コマじゃ少なくないですか? 秒10コマの連写や動画に強いサン
ヨーのDSC-MZ1が最適だと思いますが。

書込番号:287140

ナイスクチコミ!0


平八さん

2001/09/12 17:07(1年以上前)

基本的にデジタルカメラは、フィルムカメラと違い「データのやり取り」があるせいで連写が苦手なものが多いでス。
なので、連写がきくサンヨー系などをつかってもらってスイングする少し前の瞬間からバシバシ撮った方が良いと思われます。(で、後で気に入ったカッチョええスイングをチョイスしていただくというワケ。)

DSC-MZ1あたりかな?

書込番号:287183

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/09/12 18:17(1年以上前)

手頃なところではみなさんが書いてるSANYOのDSC-MZ1が良いと思います。
オリンパスのE-100RSも15コマ/秒の連写が可能ですが少し高いです。

書込番号:287248

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/09/12 23:43(1年以上前)

 ニコンの CoolPix880 だと、30コマ/秒で70コマ連続で撮れます。但し、画像サイズは320x240と、小さくなってしまいますが、テニスのサーブのスイングの撮影には使えましたよ。
 ただ、880は生産終了してしまっていて、10月に出るという885までの間は店頭在庫しか無い状況だったりしますが(^^;)。ちなみに上位機種の995でも、この高速連写(UH連写という)は出来ます。

書込番号:287626

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈍寶敬之さん

2001/09/18 18:28(1年以上前)

ありがとうございました。早速アドバイスに従い、サンヨーのDSC-MZ1を購入しました。有楽町のビックカメラで42800円更にポイント15%還元でした。まずまず安く買えたと思います。まだ、ゴルフスイングは撮っていませんが(撮ってくれる人がいないとひとりじゃ撮れ無い!)早く撮りたいと思っています。アドバイス頂いた方ありがとうございました。

書込番号:294570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すべり止め

2001/09/05 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

スレ主 nokさん

C-1ズームを野外で仕事にプライベートに使用しています。
印刷しないで1280を800程度に縮小すれば画質的には十分だし
カバーをスライドさせると撮影モードなので気楽に撮影するには
十分だと個人的には思っています。
でー一つだけ困っているのですが、ボディがプラスティックの為か
すべりやすく、カバーをスライドさせるときにもすべって押して
スライドさせないとうまく開かないときがあります。
でー外観は無視して前のカバー部と後ろの膨らみあたりになにか
すべり止めでもつけようと思っています。
すべり止めでもつけている人がいたら、材料等と教えて下さい

書込番号:277757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰かお教え願います!

2001/08/25 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

スレ主 のりさんさん

C-1用として販売されているPT-008という水中用防水ケースはC-1zoomにも使用できるのでしょうか?もちろん、ズームが使用できなくなることは分かりますが?

書込番号:264793

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/08/25 08:03(1年以上前)

たぶん、無理だと思います。
レンズのでっぱりとストロボのポップアップ部分あるので。
試したい衝動にはかられますね。

書込番号:264808

ナイスクチコミ!0


名無CCD@画素いっぱいさん

2001/08/29 07:45(1年以上前)

無理です。メーカーがいってましたから

書込番号:269570

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/07 16:09(1年以上前)

いまさらですが、ようやく出るようです。

http://www.olympus-pm.co.jp/news_release/02_02_06.html

書込番号:520284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

至急 教えて!!

2001/08/20 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

スレ主 デジデジさん

デジカメを明日にも購入を考えています。候補としては、「C1」か
「C1Zoom」にしようかと!違いを教えて下さい。
また、他社ではFUJIの「FinePix1700Z」ちょっと候補にしています。詳しい方!!ぜひ教えて下さい。あと、「動画」って必要ですか?

書込番号:259731

ナイスクチコミ!1


返信する
さん

2001/08/20 23:58(1年以上前)

ズームの有り無し。
富士のほうがいいかも。
軽いのがいいならオリンパス。
動画は,その人による。

書込番号:259749

ナイスクチコミ!0


2001/08/20 23:59(1年以上前)

>C1か「C1Zoom」にしようかと!違いを教えて下さい。
名前のとおりのちがいです。光学ズームがあるかないかの違いの他にはおおきな違いはありません。

書込番号:259751

ナイスクチコミ!0


すしまるさん

2001/08/21 00:06(1年以上前)

おそらく、三万円前後が前提と読み取れますので
そのへんでアドバイスを
ズバリ、SANYOのSX560
量販店で負けてと言えば三万はいけるはず
ただし、メモリ―カ―ドは付いてきませんので
プラスαですし、動画も最強です

書込番号:259769

ナイスクチコミ!0


すしまるさん

2001/08/21 00:10(1年以上前)


すいません、
「オリンパスがどうしても良いと言うのではないのでしたら・・・」
と、書くのを忘れてました
失礼しました

書込番号:259779

ナイスクチコミ!0


nokさん

2001/08/21 09:46(1年以上前)

C1Zoomを使用しています。但し仕事ですが。
サブとして使用するなら、軽いし操作も楽ですしいいと思います。
ただメインで綺麗な写真をプリントしようとするのは画素数の関係で
少し困難みたいです。

書込番号:260076

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/08/21 12:07(1年以上前)

>「C1」か「C1Zoom」にしようかと!違いを教えて下さい。
光学3倍ズームがあるか無いかの違いと「C-1」は小型化のために
中の光学系で少し無理をしているので画質はちょっとだけ「C-1Zoom」の方が
良くなっています。電池の持ちは「FinePix1700Z」より「C-1Zoom」の方が
良いと思います。この候補以外でもCanonの「PowerShot A10」なども
考慮してみてはどうでしょうか?「動画」は使い道によると思います。

書込番号:260207

ナイスクチコミ!0


まーちゃん34さん

2001/08/21 14:18(1年以上前)

私もC−1Zを買おうと、お店に行って触ってみましたが、とーっても重かったのです。電池4個入れなくてはいけませんので。そこで、デザインもいいし、軽いので、富士の1700Zを購入しました。液晶がかなり電池を食うらしく、いちいち買ってはいられない。富士1700Zだとバッテリー充電するだけでいいので楽だし、もちがいいです。画像がわかりませんが、プリントもして使用していますので(皆からキレイだと言われます)充分だと思います。
コジマで購入したのですが、3倍光学ズーム、記録メディア、USBケーブル(CDつき)もついて、27,800円でした。私は動画は必要ないかと思います。HPに載せるには重いし、動画だったら、ビデオで撮った方がきれいだし。ちなみに富士1700Zには動画はありません。

書込番号:260322

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/21 15:09(1年以上前)

C-1Zoomは単3電池2本使用で、メディア、電池込みの本体重量は240gくらいで軽いですよ(電池4本使用のオリンパスのカプセル型3倍ズーム機はC200Zoomで、こちらは確かに電池込みで340gあります)。一方、FP1700Zは本体だけで230gあるので電池込みではこちらの方が少し重くなると思います。

とりあえず光学ズームはあった方が良いと思うので、私は「C-1Zoom」に一票です。

書込番号:260362

ナイスクチコミ!0


いしさんさん

2001/08/21 20:08(1年以上前)

私も2週間位前にC-1ZOOMを購入しました。普段はC-2000ZOOMシリーズを
使用してますが、普段持ち歩くには適しません。ですから、普段鞄に入れ
たままでスナップショット目的で購入しました。電池2本で動作するし、
軽いし、満足しています。ただ、印刷を目的とした場合は200万画素
以上をお薦めしますが。
それから、やはりズームがあった方が便利ですよ。人や風景を撮る場合
でも、自分の思うフレームサイズにズームできますし。
C1、C1ZOOM、FInePix1700Zという選択肢だったら、C1ZOOMに一票かな。
あとは、デザインの好き嫌いになってしまう気がします。

書込番号:260717

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/08/22 12:03(1年以上前)

>あと、「動画」って必要ですか?
あるとその場でワイワイ楽しめます。すしまるさんズバリご推薦の
SX560は画像もなめらかだし、低温ポリシリコン液晶の表示が
とてもきれいですよ。わたしはC1(お手軽)とコダックのDC3800
(きれい)とSX560で迷いましたがSX560にしました。でも
>量販店で負けてと言えば三万はいけるはず
厳しいんじゃないかなー。先週秋葉原を歩き回った感想ですが。
自分は秋葉原駅前のサトームセンで29800円で買えましたが、探すの
苦労しました。

書込番号:261433

ナイスクチコミ!0


すしまるさん

2001/08/22 21:14(1年以上前)

やっぱり三万はきついですかネェ
友人が私のSX―550を見て欲しくなったらしく
買いに行ったんです、560。
その店はビ○クだったんですけど
相当粘ったらしいんですけど
31800円(だったかな?)まで負けさせて
コレ以上負けられないからと32MのCF
を付けてくれたそうです
ポイントとCFで実売三万以下です

私は結構、秋葉原で良く
特売しているのを見かけるのでそんなモンなのかと思ってました
価格・comでも最安は32500円だし

書込番号:261927

ナイスクチコミ!0


aquさん

2002/01/04 14:23(1年以上前)

ヨドバシカメラでA10とC1zみてきました。A10よりC1zのほうが断然
小柄で軽いのでこれがベストチョイスとおもうのですが、なぜかおいてあった
デモ機すべて(3台)でズームの動きがぎこちなく、カクカクした動き
だったのです。A10、DSCP5やほかの
高額機種ではそんなことはなかったのですが… 
新品だったらそんなことはないのでしょうか? お使いの皆さん
教えてください。

書込番号:454436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買ったけど…

2001/08/20 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

今日C1zoom買ってきました。それで写真を撮ったはいいけどドライバーのダウンロードの仕方がわかりません。。ちなみに2代目iMacでOSは8.6なのですがもしかしてUSB接続できないのでしょうか??すみません、どなたか教えてください!

書込番号:259685

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/08/21 08:26(1年以上前)

確か2代目iMacでOSがもともと8.6なら、ドライバーのダウンロードの必要はないのではないでしょうか?
既にデータ転送を試して駄目だったのですか?

試しにUSBの端子をデジカメとiMacに繋いで再生(転送)モードにして下さい。デスクトップ上の「名称未設定」アイコンが勝手に出たらO.K.だと思います。後は写真を入れたいホルダーに移動させるだけです。

書込番号:260029

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/21 14:13(1年以上前)

ついでですが、画像のデータ転送が出来なかった場合、もしくはドライバがインストール出来ない場合、どういう風に駄目で、どう言うメッセージが出たのか教えて下さい。

書込番号:260317

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYANさん

2001/08/21 19:49(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。実はOSはアップルのサイトからダウンロードしたもので元は8.5くらいだったんですよ。
それでUSBでパソコンとカメラを接続すると「USB装置“C-1Z,D-150Z”を使用するのに必要なソフトウェアが見つかりません。装置に付属のマニュアルを参照して、必要なソフトウェアをインストールしてください。」というメッセージが勝手に出てきます。
説明書を良く読んだらMacOS8.6はカスタマーサポートセンターに電話してくださいと書いてあったので使えるようですが...(電話したら受け付け時間過ぎちゃってたのでまた明日しようかと思ってますが)
もし何かわかりましたら教えてください。

書込番号:260695

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/22 06:11(1年以上前)

ドライバ「USB Mass Storage Support 1.3.5」アメリカ在住ゆえお返事がタイムリーでなく申し訳ないです。

プリインストールされてあったOSは8.5でしたか。しかし、iMacはUSB標準装備なので、ドライバ「USB Mass Storage Support 1.3.5」があれば、C-1Zoomはマスストレージ対応機種ですので稼動すると思います。少し前までアメリカのAppleのHPで上記ドライバが自由にダウンロード出来たのですが、今は登録が必要になってしまいました。ですから、ドライバ「USB Mass Storage Support 1.3.5」をどうやって手に入れるかをAppleのサポートに聞いた方が早いかも知れません。メールにドライバを添付してもらって、御自分で拡張機能に入れるのがいいかも知れませんし。

上手くデジカメと接続出来たら、御報告して貰えると後々の方の参考になると思います。

書込番号:261242

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/22 06:13(1年以上前)

すみません。上記の書き込みの冒頭の『ドライバ「USB Mass Storage Support 1.3.5」』は消し忘れました。

書込番号:261243

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYANさん

2001/09/04 17:57(1年以上前)

こんにちは。その後オリンパスに電話して見たのですがメーカーの方でもわからないという返事を頂いてしまいました…
それでUSB Mass Storage1.3.5をなんとかダウンロードしたのですが、デスクトップにフォルダは作成されるのですが画像が入ってなくて、メモリーカーど(?)が初期化されてしまいとった画像が全て消えてしまいました。。
もうどうしようもないのでOS9をインストールすることにしました。またその後経過を書きますね。
ところでオリンパスのデジカメはiMacには合わないという噂も聞いたのですがどうなのでしょうか…?iMacで使えている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:276998

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/09/06 08:34(1年以上前)

お力になれず残念ですが、頑張って見て下さい。

>USB Mass Storage1.3.5をなんとかダウンロードしたのですが、デスクトップにフォルダは作成されるのですが画像が入ってなくて、メモリーカーど(?)が初期化されてしまいとった画像が全て消えてしまいました。。

このデータ消失後、さらに新しく撮った写真も転送出来ないのでしょうか?

余計な出費かもしれませんが「カードリーダー」という手も、、、(本当に余計)。

OSインストール後上手くデータ転送が可動する事を願っています。

書込番号:278898

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYANさん

2001/09/11 00:43(1年以上前)

sa_ma_usさんいつもありがとうございます。
データ消失後に撮った画像をまた転送しようと思ったのですが、前に消えてしまった時と同じに「このディスクはこのコンピューターで読み込むことができません。ディスクを初期化しますか? 名前:名称未設定(これは変更できるようになってます) フォーマット:MacOS標準7.8MB」というメッセージが出てきて、「取り出し」か「初期化」を選べるようになってるのですが、取り出しにすると「お使いになっているMacintoshはもうカートリッジを必要としていないので、USB装置“OLYMPUS C-1Z,D-15OZ”からカートリッジを取り出しても結構です。 カートリッジはドライブから取り出されるまでさいマウントされません」というメッセージが出てきます。
前に消えてしまった時よくわからなくて「初期化」を選んでしまって消えてしまったので今回も消えてしまいそうで、今回の画像は消えてしまうと困る大切なものなのでちょっと実験では初期化にはできません。。
オリンパスに電話してもいつも繋がらない状態でもうどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにOSは9.1までアップグレードしたのですがやっぱり使えてません。。解説書を良く読むと「MacOSならびにUSB MASS Storage Supportヘのアップグレードバージョンでは、動作補償ができませんので御注意ください」と書いてあるのですがこれってMacでは使えないかも知れないってことですよね、、やっぱり他のメーカーのものに買い直した方がいいのでしょうか。。

書込番号:285283

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/09/11 10:04(1年以上前)

「初期化」するとデータが消えてしまいますのでしないで下さい。

>「MacOSならびにUSB MASS Storage Supportヘのアップグレードバージョンでは、動作補償ができませんので御注意ください」と書いてあるのですがこれってMacでは使えないかも知れないってことですよね、、

う〜ん、この場合は動作保証しているものについてはサポート出来るけど、そうでないものは確認をしていないと言う事なので、あまり悲観的にならないで下さい。しかし、解決策を提示出来ない事に歯がゆさを感じています。

>やっぱり他のメーカーのものに買い直した方がいいのでしょうか。。

他のメーカーのデジカメを新たに購入されても同じ問題にぶつかると思います。

「時は金なり」と言いますように、既にAYANさんはデータ転送の支障の解決に十分に労力を使ったと思います。それに「大事な写真」が既にスマメに入っているとの事ですので、消えないように早くデータ保存されたいでしょう。もしあと4千円くらいの出費が出来るのでしたら、「USB接続のスマートメディアリダーライター」を新たに購入される事をお勧めします。但し、お使いのマック(と言うかOS)で動作保証がされているものですが、、、。

結局、C-1ZoomからMacをコントロール出来ていないのが原因ですので、現時点ではC-1ZoomからMacへデータの直接転送を回避するのが、簡単な解決策かも知れません。大した提案でなくて申し訳ないです。

書込番号:285692

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYANさん

2001/09/15 19:35(1年以上前)

おかげさまでついに使えるようになりました!sa_ma_usさんのおっしゃってたスマートメディアリーダーを買ってきたらiMacに転送できました!すごく簡単にできてしまいました。
しかもデジカメ買った時のヤマダ電気のポイントカードで買ったから全然お金かかりませんでした^^
ほんとに良かったです。
sa_ma_usさんいつもすぐに助言してくださって心強かったです。
ほんとにどうもありがとうございました!

書込番号:290991

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/09/16 05:59(1年以上前)

とうとうデータ転送が出来るようになったのですね。おめでとうございます。
デジカメから直接データ転送出来ればなお良いのですが、カードリーダーもお手軽ですし良かったです。
これから、C-1Zoomでバシバシ写真を撮って下さい。


老婆心ながら、スマートメディアは接点(金ぴかの部分)がむき出しですので、ここは触らないようにして下さい。データの転送で何かおかしいな?と感じたら、綿棒なんかで接点の汚れを優しく拭いてあげると解決する事がありがちのようです。

では、良いデジカメライフを。

書込番号:291641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-1Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-1Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-1Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-1Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月23日

CAMEDIA C-1Zoomをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング