
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月14日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月14日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月7日 05:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月3日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月1日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


今日、C−1ZOOMを買いに、カメラ屋に行って来ました。
最初の店では、展示品限り(ガラスケースの中)で24800円。
次の店に行ったら、通常品29800円。
キャノンのA10も良いかなと思って、店員に聞いたら、
「当店での取り扱いは終了しました」だって。
メーカーにも、もう在庫がないそうです。
だったら、展示品でもイイやって思って、帰ろうとしたら、
「こちらはいかがですか」とC1ZOOMによく似たヤツを
持ってきました。D−460ZOOMって言うやつです。
値段を聞いたら、びっくり超激安!
子供のおこずかいでも買えます。
こんな機種あったんかいな、と、少しだけ考えましたが、
安さにつられて、買ってきました。
見た目はC−1ZOOMによく似てます。
早速撮影してみました。
驚きましたね。これで131万画素?
シャープ、くっきり、室内での撮影ですけどノイズ感なし!
C−1ZOOMはピントが甘くてノイズっぽいっていうのを承知で
メモカメラとして買いに行ったんですが、
D−460ZOOMにしてホントに良かった。
夜間室内で、これだけ綺麗に撮れるんだったら、
屋外は、かなり期待がもてますね。
新しい物がよい、とは限らないことを実感した日でした。
なんか、日記みたい。失礼。
0点



2001/12/02 19:49(1年以上前)
でも、付属のキャメディアマスターは、最新版だったよ〜ん。
書込番号:403890
0点

>値段を聞いたら、びっくり超激安!
>子供のおこずかいでも買えます。
2000円くらい?
書込番号:403924
0点


2001/12/03 08:14(1年以上前)
でもDOS/V用パソコン接続ケーブル(シリアル)だから・・・。
書込番号:404808
0点



2001/12/03 10:03(1年以上前)
そーなんです。シリアルです。
そこんとこ考えたんですが、カードリーダがあるからいいやって
思ったのです。
あらら、そしたらキャメディアマスターがいくら最新版でも、
使わない、と言うことになるんですね。
でも画質はやっぱり良いです。
200万画素機と2L版印刷では、違いが解りませんよ〜。
AFが決まるのも、オリンパス他機種と同様、むっちゃ速い!
ここ2年ぐらいは、200万画素機クラスまでのデジカメの画質は
もう横ばいですね。むしろ悪くなってる方が多いかも。
小型軽量、低価格化は、進んでますけど、
その分、肝心な画質が犠牲になってます。っておもいまし〜た〜。
書込番号:404885
0点


2001/12/03 12:11(1年以上前)
D-460ZOOMはC-1ZOOMより一回り大きいのかな。100gぐらい重いし。
でも、1画素あたりの大きさはC-1ZOOMより大きいから単純に考えても
画質は良いのかな。と言うか、確かにC-1、C-1ZOOMの画質はあまり
評判良くなかったですからね。しかし、このあたりのクラスでは
カメラの小型化を優先するために極小CCDを搭載することが多いですね。
しかし、200万画素の画質でも、同じ大きさのCCDで比べれば確実に
進化していますよ。1/2インチは既にほとんどラインナップがありませんが
200万画素1/2.7インチCCDは当初に比べて随分マシになっていると思います。
書込番号:405026
0点


2001/12/14 20:25(1年以上前)
こんにちは、ぎゃふんさんにお尋ねします。
「子供のお小遣いでも買える」とのことですが、
値段はおいくらだったのでしょうか?またどこの
お店で買われたのでしょう?是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:423696
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


こんにちは。最近までC-1ZOOMが本命だったのですが、
掲示板での評判を拝見してD-460Zが欲しくなりました。
一年前に発売された機種のようですが、もう店頭では扱われていない
のでしょうか?どなたか情報をお持ちの方がおられましたら
教えて下さい。どうしても手に入れたいので。
ネット通販でも量販店でも結構です。ちなみに私は京都に住んでおります。
0点


2001/12/14 16:21(1年以上前)
大手の量販店などに聞いてみたりすれば、どこかの店舗に残ってるかもしれませんよ。
書込番号:423392
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


今回、C−1ZOOMと、D460ZOOMを比べる機会がありました。
同じ、131万画素ですが、D460の高画質に圧倒されましたよ。
全然違います。やっぱりリアルでシャープでノイズレスです。
大きさや、重さは、C−1ZOOMにはかないませんが、
画質的に見れば、圧勝です。
あと、D460は、バッファはないので、続けてシャッター切ることは出来ません。
ただ、C−1ZOOMの方も、電源オンで、いきなりストロボチャージが
始まるので、すぐシャッター切れません。
D460はレンズが出てくれば、すぐ、スタンバイOKです。
どっかで安く売ってたら、絶対お勧めですよ〜。
0点


2001/12/12 19:23(1年以上前)
D460ZOOMは、C−960ZOOMと同じものなのでしょうか?
やはり何か違うのでしょうか?
書込番号:420390
0点


2001/12/13 00:58(1年以上前)
C-960ZOOMとD-460ZOOMは基本的には同じ。
以下のHPをみれば、C-960ZOOM(D-460ZOOM)という書き方がしてある。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/960z.html
C-960ZOOMにパソコンとの接続に必要なアイテムを同梱したもののようです。
以下のHPをみればそのことがよくわかります。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/D460z/d460z.html
書込番号:420965
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


はじめまして、C-920 ZOOM を1年以上使っていますが、最近急に書き込み時間が長くなり、続けてシャッターが切れない状態です。HQモードで10秒、SHQモードでは15秒以上です。電池は新しいものでもです。どうしてこうなったか全然わかりません。どなたか教えて下さいませんか。
0点


2001/12/06 02:01(1年以上前)
最近カメラでフォーマットした覚えが無いとか?
違う機器でフォーマットしたスマメを使っているとか?
書込番号:409436
0点



2001/12/06 20:49(1年以上前)
深夜だったので質問だけで終了してしまいましたが、早速見ていただき、またありがたいアドバイス、うれしい限りです。そういえば、リーダーを買ったので、パソコン上でフォーマットし、これは便利だと思っていましたが、それだったのでしょうか。ともかくすぐに検証してみます。ありがとうございます。
書込番号:410490
0点



2001/12/06 21:45(1年以上前)
チャンさん、NT使っているだけあってさすがですね。今までの憂鬱が嘘みたいに吹っ飛びました。落としたこともあったので、てっきり壊れてしまったと思いこんでいました。助かりました。またアドバイスをお願いします。
書込番号:410586
0点


2001/12/07 05:15(1年以上前)
よかったですね!
書込番号:411237
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


通販でC-1zを購入して、今朝届きました。
電源を入れるとフォーマット画面が出てきます。
フォーマット「する」にすると「このカードは使用できません」と出ます。スマメを取り出して拭いてみたり、カードの不良かと思って近所で新しいスマメを買って入れてみても同じように「このカードは使用できません」となります。
何か間違えているのでしょうか?初期不良でしょうか?どなたか教えてくださーい。
0点

既に複数枚のメディアで試して同じ現象が出るわけですから、カメラ側の障害ということでいいんじゃないでしょうか。
販売店に相談することをおすすめします。
書込番号:401822
0点



2001/12/01 17:28(1年以上前)
ありがとうございます。
原因が判明しました。
スマートメディアがちゃんと押し込めていなかったのが原因でした。あーびっくりした。ありがとうございました。
書込番号:401826
0点


2001/12/03 14:42(1年以上前)
>スマートメディアがちゃんと押し込めていなかった
その状態でもフォーマットなどの操作が出来るんですねぇ……。
ちょっと気を付けないといけませんね。大事な写真とかが壊れたら大変ですね。
書込番号:405190
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


C1−Zoomを使っています。
ピントが甘く困っています、先日はニコン使用の友達に酷評されました。
割り切り次第と思いますが同クラス他社製品も同じなのでしょうか。
以前はSONY,FUJIの200万画素クラスを仕事で使用していましたが
特に不満は感じませんでした。
パーソナルユースとして携帯性、光学3倍ズームなど考慮して選びましたが
かなり不満です。サポートセンタの弁によるとローエンド機だから仕方がない
画質重視ならズームではなく短焦点レンズを選んで下さいとのことでした。
あるページではこの問題について、「ピントが甘いと感じるが実はあっている」のだというプロのコメントがありましたので故障ではなさそうです。
皆様の意見もお聞きしてみたいと思います。
0点


2001/11/22 10:47(1年以上前)
>画質重視ならズームではなく短焦点レンズを選んで下さいとのことでした。
うーん、しかし、C-1はもっと(特に解像感が)酷かったような気がしますが…。
書込番号:387245
0点


2001/11/23 01:22(1年以上前)
一度C1-Zoomを使ってみたことが有るのですが、確かにちょっとしっかりしていないような画でしたね。
まぁ、画素数から考えれば・・・いや、やぱり画素サイズが小さいことが原因なのかな。ピントがきていないというより、全体的にノイズがのっているような印象を受けました。
ただ、この軽さと手軽さから、綺麗なメモ撮りカメラとしては良いとは思いましたが。
と言う事で下のところに、C1-Zoomで撮った画像と、比べるべきじゃ無いのですが、E995で撮った花と昆虫の写真を追加してみました。
http://photo.goo.ne.jp/user/shirakami_photo
書込番号:388286
0点



2001/11/23 09:18(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
まず訂正します、短焦点ではなく単焦点が正しいですね。
shirakamiさん画像拝見しました、そのとおりですね、一見よさそうに
見えるのですがいまいちという感じです。全体的にノイズ(信号系のS/N比)
ぽいというのは良い表現だと思います。
私は一度メーカーに送り見てもらうこととしました。結果が出れば又アップ
します。オリンパスの対応は現在のところ適切で問題ありません。
書込番号:388626
0点



2001/12/01 11:59(1年以上前)
メーカーより回答がありました。現品をチェックした結果全て異常なし(当然
ですが)社内の規格に適合しているとのことでした。
したがってこの機種の画質はこんなものということで決着しました。
ほかの方も述べておられますが、このザラザラ感はどうしようもないみたいです。色々試してみましたが(HSQ、自然光、接写、etc)改善されません。
レンズ、回路、ソフトなどのどこかにボトルネックがありそうです。
ローエンド機に多くを求めるのは無理ですが、クラス標準レベルは守って欲しいと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:401447
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





