
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom
わたしも、C-1Zoom大好きです。ちっちゃくって使いやすくって、いいですよね。早くC-2Zoomがでないかな、と思います。
書込番号:468887
0点



2002/01/12 23:50(1年以上前)
早速返信してくれてとてもうれしいです。実は初めて書いてみたので手をたたいて喜んでしまいました。C−2Z楽しみですね。
書込番号:469090
0点


2002/01/13 00:15(1年以上前)
広角側のマクロは、いいですね。
このクラスとしては、レンズが明るいですから
書込番号:469155
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


使用してみて気づいたのですが、マクロモードON→マクロ撮影実施→マクロモードOFF→通常撮影とした場合、この通常撮影時の液晶モニターのピントが全く合わずボケた表示になってます。ただしシャッターを切れば、撮影確認表示でピントは合ったものとなっています。お持ちの方でこのような現象の出る方いらっしゃいますか?
0点


2002/01/07 20:06(1年以上前)
もえかさん、こんばんわ。
>この通常撮影時の液晶モニターのピントが全く合わずボケた表示になってます。
C-1Zoonもってませんが、その時シャッター半押し(フォーカスロック)でピント合いませんか?
書込番号:460504
0点



2002/01/09 09:36(1年以上前)
ピント合いました。カメラってそういうものなんですね。素人でゴメンナサイ、故障かと思ってました。あいがとうございます。
書込番号:462997
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom
この間C-1Zoomを24800円で地元のパソコンショップにて妹のために購入しました。
それで、疑問なのですが、130万画素以外の画素数ってできないのでしょうか?普通は70万画素とか30万画素とかできますよね。マニュアルを読んだのですが、画質の事については書いてあるのですが画素数の切り替えについては書いてありません。どなたか分かる方いたら教えて下さい。
それと、画質なんですが、現在SHQで使っているのですが重くて困ってます。HQだと一気に軽くなりますし・・・。C−1Zoomの最高画質って設定が重過ぎますよね。だいたい800K超えるぐらい。
私の持っているNikonの950で200万画素と最高画質と大差ありません。親父のペンタックスの300万画素でも1Mをちょっと超えるくらいなのに・・・
ちなみに友人のA10では600〜700くらいです。
みなさんはやっぱりSHQで撮っているのですか?HQは軽すぎるのできれいにプリントできないですよね?
ご教授お願いします。
0点


2002/01/06 09:22(1年以上前)
SHQが130万画素の低圧縮、HQが130万画素の高圧縮、SQが30万画素だと思いますからHQでいいんじゃないですか?
書込番号:457917
0点


2002/01/08 01:01(1年以上前)
SQが30万画素だったんですか!今度確認してみます。
HQではちょっと不満があるので、SHQでとりあえず我慢します。
しかし、SHQよりちょっとだけ高圧縮だったらいいのに・・・
100万画素クラスで800KBって重過ぎですよね。
書込番号:461023
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom




2001/12/19 17:05(1年以上前)
安いかな!? まぁ、オリンパスにしては派手目の色合いだし
HPの素材用などだったら十分使い道はありますね。
個人的にはこのぐらいの大きさでC-2Zoomみたいなの出してくれると嬉しいな。
書込番号:429905
0点


2001/12/20 07:27(1年以上前)
18日の早朝頃、zero-portという店で19500円だったよ。
今はもう高くなっちゃってるけど。
いろいろチェックいれて、よ〜く探せば安いの見つかるかもね。
書込番号:430981
0点


2002/01/06 00:17(1年以上前)
今日横浜のPC-DEPOTで展示品処分で¥15700で買いました。
お買い得だった!よね?
書込番号:457291
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


デジカメを明日にも購入を考えています。候補としては、「C1」か
「C1Zoom」にしようかと!違いを教えて下さい。
また、他社ではFUJIの「FinePix1700Z」ちょっと候補にしています。詳しい方!!ぜひ教えて下さい。あと、「動画」って必要ですか?
1点


2001/08/20 23:58(1年以上前)
ズームの有り無し。
富士のほうがいいかも。
軽いのがいいならオリンパス。
動画は,その人による。
書込番号:259749
0点


2001/08/20 23:59(1年以上前)
>C1か「C1Zoom」にしようかと!違いを教えて下さい。
名前のとおりのちがいです。光学ズームがあるかないかの違いの他にはおおきな違いはありません。
書込番号:259751
0点


2001/08/21 00:06(1年以上前)
おそらく、三万円前後が前提と読み取れますので
そのへんでアドバイスを
ズバリ、SANYOのSX560
量販店で負けてと言えば三万はいけるはず
ただし、メモリ―カ―ドは付いてきませんので
プラスαですし、動画も最強です
書込番号:259769
0点


2001/08/21 00:10(1年以上前)
↑
すいません、
「オリンパスがどうしても良いと言うのではないのでしたら・・・」
と、書くのを忘れてました
失礼しました
書込番号:259779
0点


2001/08/21 09:46(1年以上前)
C1Zoomを使用しています。但し仕事ですが。
サブとして使用するなら、軽いし操作も楽ですしいいと思います。
ただメインで綺麗な写真をプリントしようとするのは画素数の関係で
少し困難みたいです。
書込番号:260076
0点


2001/08/21 12:07(1年以上前)
>「C1」か「C1Zoom」にしようかと!違いを教えて下さい。
光学3倍ズームがあるか無いかの違いと「C-1」は小型化のために
中の光学系で少し無理をしているので画質はちょっとだけ「C-1Zoom」の方が
良くなっています。電池の持ちは「FinePix1700Z」より「C-1Zoom」の方が
良いと思います。この候補以外でもCanonの「PowerShot A10」なども
考慮してみてはどうでしょうか?「動画」は使い道によると思います。
書込番号:260207
0点


2001/08/21 14:18(1年以上前)
私もC−1Zを買おうと、お店に行って触ってみましたが、とーっても重かったのです。電池4個入れなくてはいけませんので。そこで、デザインもいいし、軽いので、富士の1700Zを購入しました。液晶がかなり電池を食うらしく、いちいち買ってはいられない。富士1700Zだとバッテリー充電するだけでいいので楽だし、もちがいいです。画像がわかりませんが、プリントもして使用していますので(皆からキレイだと言われます)充分だと思います。
コジマで購入したのですが、3倍光学ズーム、記録メディア、USBケーブル(CDつき)もついて、27,800円でした。私は動画は必要ないかと思います。HPに載せるには重いし、動画だったら、ビデオで撮った方がきれいだし。ちなみに富士1700Zには動画はありません。
書込番号:260322
0点


2001/08/21 15:09(1年以上前)
C-1Zoomは単3電池2本使用で、メディア、電池込みの本体重量は240gくらいで軽いですよ(電池4本使用のオリンパスのカプセル型3倍ズーム機はC200Zoomで、こちらは確かに電池込みで340gあります)。一方、FP1700Zは本体だけで230gあるので電池込みではこちらの方が少し重くなると思います。
とりあえず光学ズームはあった方が良いと思うので、私は「C-1Zoom」に一票です。
書込番号:260362
0点


2001/08/21 20:08(1年以上前)
私も2週間位前にC-1ZOOMを購入しました。普段はC-2000ZOOMシリーズを
使用してますが、普段持ち歩くには適しません。ですから、普段鞄に入れ
たままでスナップショット目的で購入しました。電池2本で動作するし、
軽いし、満足しています。ただ、印刷を目的とした場合は200万画素
以上をお薦めしますが。
それから、やはりズームがあった方が便利ですよ。人や風景を撮る場合
でも、自分の思うフレームサイズにズームできますし。
C1、C1ZOOM、FInePix1700Zという選択肢だったら、C1ZOOMに一票かな。
あとは、デザインの好き嫌いになってしまう気がします。
書込番号:260717
0点


2001/08/22 12:03(1年以上前)
>あと、「動画」って必要ですか?
あるとその場でワイワイ楽しめます。すしまるさんズバリご推薦の
SX560は画像もなめらかだし、低温ポリシリコン液晶の表示が
とてもきれいですよ。わたしはC1(お手軽)とコダックのDC3800
(きれい)とSX560で迷いましたがSX560にしました。でも
>量販店で負けてと言えば三万はいけるはず
厳しいんじゃないかなー。先週秋葉原を歩き回った感想ですが。
自分は秋葉原駅前のサトームセンで29800円で買えましたが、探すの
苦労しました。
書込番号:261433
0点


2001/08/22 21:14(1年以上前)
やっぱり三万はきついですかネェ
友人が私のSX―550を見て欲しくなったらしく
買いに行ったんです、560。
その店はビ○クだったんですけど
相当粘ったらしいんですけど
31800円(だったかな?)まで負けさせて
コレ以上負けられないからと32MのCF
を付けてくれたそうです
ポイントとCFで実売三万以下です
私は結構、秋葉原で良く
特売しているのを見かけるのでそんなモンなのかと思ってました
価格・comでも最安は32500円だし
書込番号:261927
0点


2002/01/04 14:23(1年以上前)
ヨドバシカメラでA10とC1zみてきました。A10よりC1zのほうが断然
小柄で軽いのでこれがベストチョイスとおもうのですが、なぜかおいてあった
デモ機すべて(3台)でズームの動きがぎこちなく、カクカクした動き
だったのです。A10、DSCP5やほかの
高額機種ではそんなことはなかったのですが…
新品だったらそんなことはないのでしょうか? お使いの皆さん
教えてください。
書込番号:454436
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


ド素人です。オークションやHPへの画像UPに使いたいのですが
どれがお勧めでしょう。全く知識も無いので
優しい方どうか教えて下さい。一応このC1ZOOMが良い!という
意見を聞いてここに来たのですが、他の機種、メーカーでも
良いです。希望価格は2万5千円くらいです。どうぞ宜しくお願いします。
0点


2001/12/16 14:32(1年以上前)
オークションやHPへの掲載ならC−1Zoomで充分ですよ^^
131万画素だから、特に大容量メディア(128M)も無くても大丈夫!
コストパフォーマンスも高いと思います。
最初から高価なカメラを買うのもいいですが、こういうパシャパシャ撮れる
カメラでデジカメの楽しさを知ってからステップアップすることがいいと
僕は思います。(といってもC−1Zはいいカメラですよ!!)
書込番号:426455
0点


2001/12/16 19:22(1年以上前)
そうですね、オークションはHPの素材程度でしたら131万画素でも十分だと思います。
光学ズームよりもむしろ接写に強いデジカメの方が良いかも知れませんね。
接写に強いのではニコン、カシオ、ニコンなどが有名ですね。
とは言え、C-1Zoomは発色も良く、お勧めだと思います。
書込番号:426768
0点



2001/12/17 13:51(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
じ、実は、あるネット販売のカメラ屋さんで
990Zだったかな?の1円オークションを見つけてしまい
一応凄い安値で入札してしまいました。
結果が出るまで待って(笑)ダメならC−1ZOOM買う予定です。
どうなる事やら・・・
書込番号:427793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





