※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
みなさんこんにちは。
お正月早々、某カメラ屋さんの初売で「2万円で、300万画素!デジカメ福袋」
という広告を見、寒空の下、約5時間待って福袋をあけてみたら、
C-300ZOOMがはいっておりました。
最初はあまりのデカさにちょっとこびっくりしたものの、
乾電池で使える親切設計のため無理なきこと、と自分を納得させて
これから使おうと思っています。
さて、先輩オーナーの皆様、充電池は何がお勧めでしょうか。
ひところはパナのメタハイ2000がお勧めと聞いたような気がしましたが、
現在ではニッケル水素でそれ以上の、容量のものが出ております。
安価なものと、そうでないもの。価格差に見合うだけ違うのでしょうか。
ぜひお勧めの充電池があれば教えてください。
0点
2003/01/18 03:10(1年以上前)
ソニーのリフレッシュ機能付き急速充電セットをお勧めします。
電池の劣化を抑えながらメモリー効果を解消する機能が付いているのでこれはお勧めです!http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
書込番号:1225501
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
安価なニッケル水素充電池使用可能,2M以上,携帯性,F2.8以上の明るさ,自動レンズカバー,3倍程度以上のズーム,フラッシュ自動,
という条件で,メカ音痴の妻用のデジカメを探し,C-300ZOOMに辿り着きました。すでにお持ちの方,フラッシュについて,教えていただけないでしょうか。
カバーを開いた時点で,フラッシュはポップアップして,自動で発光するのでしょうか? 手動でポップアップさせないとフラッシュ禁止モードとなるデジカメも多いので気になっています。
0点
2003/01/17 18:08(1年以上前)
補足です。「自動レンズカバー」は,「スイッチを切る動作によりレンズがカバーされる」・・・という意味です。あと,F2.9ということで2.8より暗いですが,ほとんど差はないので・・・。フラッシュについては,暗いのでフラッシュをポップアップさせよう,と発想しない人(妻)用なので,気になっています。
書込番号:1224131
0点
バリヤを開けると、自動でフラッシュが出てきて、自動で光ります。
ただし、バリヤを閉めても自動で引っ込まないので、指でフラッシュを戻す必要があります。
書込番号:1224203
0点
2003/01/17 20:53(1年以上前)
早速のレス,ありがとうございます。参考になります。
「リコー・CaplioRR30」と「PENTAX・Optio330GS」と「オリンパス・CAMEDIA C-300ZOOM」が候補ですけど,どれも動画は音声なしなんで,ちょっとひいてしまいました。(家内が動画撮れるとも思えないが。)しばらく待とうかな。
書込番号:1224446
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
私は機械オンチでよくわからないことが多いのですが、デジカメについてお聞きしたいです。現在、IXYの初期の方のデジカメを使っているんですが、買い換えようと思っています。そこで、パンフレットなどで、電源に電池が使えることや価格などから、「リコー・CaplioRR30」と「PENTAX・Optio330GS」と「オリンパス・CAMEDIA C-300ZOOM」の三つまで絞ったのですが、三つでかなり迷ってしまい決められなくなってしまいました。何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくおねがいしますm(_ _)m
0点
2003/01/13 22:58(1年以上前)
先日、コニカの400Zをヤフーオークションで41500円で
売却し、ZOOM300購入して、ほぼ満足しています。おつりがたっぷり
ありました。
デジカメでポスターでも作る場合以外400万画素も必要ないです。
300万画素あれば充分普通サイズでいい写真撮れます。
人によって、好みがいろいろありますが、私はZOOM300の
まずレンズカバーで電源が入るというのがいいです。他にも
ありますが、これだとうっかりスイッチ切るのを忘れていたって言うのがないです。
あと300万画素にしては値段が安い!
あとファインダーもついているので狙って撮りやすいです。
昼間液晶だけでは見にくいこと多いですから!
書込番号:1214244
0点
2003/01/13 23:21(1年以上前)
Optio330GS に1票。
書込番号:1214350
0点
2003/01/15 21:53(1年以上前)
リコーのカプリオも形もいいし、デザインも性能もよさそうですね!
ただ、電源がただのボタンになっていて、これだとつい電源入れたまま
ポケットにしまえて、バッテリーが消耗するんじゃないかと心配なんですね!このてのタイプはけっこう多くて、私はこれはみな避けています。ZOOM300とかだと電源入った状態ではレンズが飛び出ているので
ぜったいにポケットにすっと入りませんから、すぐ気が付いて頻繁に
電源切るクセがつくのでいいです。これはコニカ400Z500Zでもそうなっていて、いいのですが、どうも小さくてぶれやすい気がします。
書込番号:1219467
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
先日C-300ZOOMを購入して何枚か写真をとり、パソコンに取り込もうとして課メディアマスターを起動して「取り込みアイコン」をクリックしたんですが、何度やってもカメラがこのソフトに認識されません。パソコン自体には認識されていてマイコンピューターに入っているんです。これって考えられることは何でしょうか?
0点
CAMEDIA MASTERを使って画像を取り込むのは、ストレージデバイスとして認識されないデジカメ(C-2100UZ等)の場合だと思いましたが...
仕様はわかりませんが、にょいさんのお話から察するとC-300Zはストレージデバイス(リムーバブルディスク)として
認識されているようなので、この場合だとカメラボタンを押しても取り込めないのではないでしょうか?
CAMEDIA MASTERのエクスプローラーでC-300Zはドライブとして表示されているはずなので、ドラッグで任意のフォルダへコピーなりしてやればいいと思いますよ。
違っていたらごめんなさい
書込番号:1210030
0点
2003/01/13 11:33(1年以上前)
よしまこさん ありがとうございます。
先ほどデジカメとパソコンをつないでマイコンピューターで確認したところ、やはり「リムーバブルディスク(F)」となっていました。
>CAMEDIA MASTERのエクスプローラーでC-300Zはドライブとして表示されているはずなので、ドラッグで任意のフォルダへコピーなりしてやればいいと思いますよ。
デジカメもパソコンも初心者なもので、申し訳ないんですが上記の手順を詳しく教えていただけないでしょうか?
CAMEDIA MASTERののアイコンをクリックして開きますよね?C-300はドライブとして表示されているはず、とありますが見当たりません。つまらない質問ですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:1212314
0点
まず、C-300Zをパソコンと接続状態にします。
その後、CAMEDIA MASTERを開いてみてください。
CAMEDIA MASTERの画面左手側にファイルがエクスプローラーのように表示されていますよね?
その中に「F」と表示されたドライブがあると思うのですが...
もし表示されない場合は、「表示」の中の「最新の情報に更新」と言うところを
クリックしてみてください。
マイコンピュータで認識されているなら表示されるはずですよ。
書込番号:1212355
0点
2003/01/13 13:53(1年以上前)
ありました。そして取り込みもなんとかできました。
よしまこさん ほんとにありがとうございました。
これからデジカメとともにパソコンも勉強していかなければ、と思う今日この頃です。
書込番号:1212651
0点
2003/01/13 13:58(1年以上前)
@USBケーブルを使用して、カメラとパソコンとを接続します。
Aパソコンを起動します。(すでに起動されているならそれでよい)
Bパソコンのモニタに表示された「マイコンピュータ」アイコンをダブルクリ ックします。
C「リムーバブルディスク(F)」のアイコンをダブルクリックします。
D撮影された写真が1枚ずつファイルとして、表示されます。
Eどれでもファイルをダブルクリックすれば写真が表示されます。
Fこの先は使用されているOSを教えていただいてからにします。
書込番号:1212661
0点
2003/01/14 17:50(1年以上前)
WINDOWS 2000でございます。
書込番号:1216177
0点
2003/01/14 22:12(1年以上前)
win2000にSP3を当てている場合、CAMEDIA Masterを4.03に
アップデートしないと、カメラを認識しないのです。
ttp://www.olympus.co.jp/CS/DI/SoftDL/cm40/CM403UP.html
書込番号:1216856
0点
2003/01/15 00:33(1年以上前)
みなさん わかりやすいレスありがとうございます。
横から失礼します!さん アップデートしたら取り込みボタンから取り込めました。デジカメの故障じゃなくて一安心です。
書込番号:1217444
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
ご教授願いたいです。
初めてのデジカメで迷っています。候補は二つあり、ひとつは京セラのFinecam S3L、もうひとつはCAMEDIA C-300ZOOMです。多分使用の目的は通常の撮影がメインになると思います。内容的にもそこそこ使えるやつがどうせ買うならいいかなと思っています。持ち歩くこともあると思うと思うので、携帯性も重視したいし、バッテリーなども考えたい・・・。初心者だけに決め手が分かりません。
どうか、ご意見宜しくお願いします。
0点
2003/01/09 22:15(1年以上前)
なぜその2機種に絞ったのかは分かりませんが、
超の付く初心者でしたら
『デザインの気に入っているデジカメを購入する』が一番かと思います。
もし時間があるようなら
カメラの本を一冊買いシャッタースピード・絞り・露出・ISOなどの用語を理解してから機種を絞るのもいいんじゃないんでしょうか
書込番号:1202173
0点
2003/01/09 23:55(1年以上前)
動画に音声が付きませんが、
ペンタックス オプティオ330GS
が、オススメです。
書込番号:1202597
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
2ヶ月ほど前に C-300ZOOM を購入しました。
理由はこのホームページの評価バランスが良かった
からですが、最近リアル性など各項目で軒並み評価が
落ちています。以前の製品とどこか変わったのでしょうか。
0点
ここの評価は故意に上げることも下げることも出来ますから、あまり当てにはなりませんよ。
書込番号:1199038
0点
2003/01/09 19:56(1年以上前)
1人で何度でも評価出来るのですか。
書込番号:1201799
0点
2003/01/09 20:39(1年以上前)
>1人で何度でも評価出来るのですか。
出来ます。故に、当てにならないと。。。
書込番号:1201910
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







