※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年8月24日 10:45 | |
| 0 | 6 | 2002年8月22日 10:09 | |
| 0 | 4 | 2002年8月21日 08:49 | |
| 0 | 4 | 2002年8月16日 21:52 | |
| 0 | 5 | 2002年8月10日 03:45 | |
| 0 | 7 | 2002年8月7日 05:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
こんばんわ。いまコノ機種の購入を考えています。陸上をやっているのですがそういう速い動きの撮影にも対応できるのでしょうか?スナップ的にとりたいのですが。よろしくお願いします。
0点
2002/08/23 07:52(1年以上前)
私の技術ではこのカメラの全貌を理解しているわけではないのでもしかするともっと高度な技術があるのかもしれないですが、通常のPオートモード等では極めてシャッターチャンスの設定の速度は鈍いと思います。よく、人を単にスナップ写真で取る程度でもフォーカスを合わせる速度が鈍いのかぼやけて写ることが有ります。時々フォーカスがどんぴしゃと合うとそれは美しい画像になりますが、ピンぼけだと何のための300万画素かちょっと判らない時が有ります。
技術が無いので質問の答えにはなってないと思いますが、速度の有る車や人を取ったりするスポーツの撮影にはどうもそもそも向いていない機種のような気がします。
書込番号:904854
0点
2002/08/24 10:44(1年以上前)
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
C-200ZOOMを購入しようと以前から考えていたのですが、
もう売ってないとか....
C-300ZOOMだと、電池4本と言うのが気になって、
購入にふみりれません。
いっそのこと、他社の製品にしようか....
などと考えがまとまりません。
どなたか、背中を一押しして下さい(^^;
0点
2002/08/21 21:30(1年以上前)
c300−zoomの方が、画像はいいように思えますが、
胴体が大きすぎます。
書込番号:902611
0点
2002/08/21 21:55(1年以上前)
SonyでVaio的生活送るとか
Canonで中田的生活送るとか
生活にあったものをどうぞ
書込番号:902667
0点
2002/08/21 22:15(1年以上前)
胴体が大きすぎ・・・・
ですよねぇ〜。
それに重そう。
IXY-200a....
銀の車輪さん、悩ませないで(T_T)
書込番号:902695
0点
2002/08/22 00:55(1年以上前)
重すぎる、大き過ぎるというのは全て主観ですが、私も使用して一ヶ月過ぎてもうちょっと軽く、薄く出来たらもっと良いのになと思うときが多いです。でも、カメラとして手ぶれの少なさや安定感を求めるなら、このぐらいの重さや厚さが無いと安定感が無いように思います。でも、自分が今ちょっと気になっているのは、正にこのカメラの為に作ったとしか思えない丁度ぴったりのケースがSIMONSというメーカーの双眼鏡のケースで有ったのでそれを転用して腰のベルトの中に通してぶら下げて使っていますが、ちょっと重くてベルトを下に引っ張ってズボンがだらしなくずれてしまうことです((^O^))。まあそんなことする人他に居ないのでどうでもいいかもしれませんが、もう少し薄くて軽ければ最高なのは確かです。但し、300万画素でこの値段でこの画質の良さは出色の出来です。結局、何を優先するかでしょう。使いやすさ、携帯のし易さを優先するのか、画質や画素数・値段を優先するのか?
猶、カメラの本体の機能は使ってみて気になる点として、電池を入れ替える為にしばらく通電しないで置くと、日付や設定クリアのオフ等の機能が全部消去されて一から日付を入れなおす必要や設定をしなおす必要が出てきます。これも一々煩わしい。何とか直して欲しいものです。設定クリアをオフしておかないと、例えば次スイッチつけたら画面が出なくなったとか、前当たり前につかっていた機能が使えなくなってしばらく焦ります。そんなしょうもない所もあります。しかし、総合的にはこのカメラは良いカメラだと買ったせいか、ひいきのひきたおしのようですが、そう納得してます。
書込番号:903016
0点
2002/08/22 01:03(1年以上前)
そのうちC-3zoomが出るかも?
書込番号:903030
0点
2002/08/22 10:09(1年以上前)
私は以前、C-200ZOOMをオークションで手に入れました。
今でも、2.5万円前後で手に入りそうです。
でも、C-200ZOOMも電池4本ですし、C-300ZOOMと重さは
変わらないのでは?
書込番号:903439
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
初めて、書き込みさせていただきます。
私、現在はファインピックス4500を使っていますが。
旅先などでは、電池交換ばかりしている印象が強いです。
とにかく、電池の持ちが悪いです。
そこで、CAMEDIA C-300ZOOMを検討しておりますが、
スライド式の蓋の耐久性が大変気になります。
店頭で実物を見ましたが、あまりピンときませんでした。
また、ほかにも良い物があるのか、アドバイスを頂きたいと思います。
汎用電池が使えて、使用時間も現在の標準的なもので、
画素数は、最低200万画素は欲しいです。今は、300万画素で
探しています。携帯性については、現在より落ちてもかまいません。
どうか、アドバイスをお願いいたします。
また、私の質問が解りにくければ、その点のご指摘もお願いいたします。
0点
2002/08/18 21:03(1年以上前)
カメディアC300を買って丁度一ヶ月になるアメリカニュージャージー州のものです。余り人気が無い機種のようですが、使い勝手は非常に良いと思います。アメリカでは大体店頭では安くて399ドルぐらいですので、日本に出張した時32800円で買いました。電池の持ちは、普通の単三電池では結構消費が早く、2〜3時間も持たないと思います。勿論、連続使用で液晶パネルを付けっぱなしにした状態での話ですが。コマめに液晶パネルを消したり、スイッチそのものをオフしたり、電池を複数持つ等すれば良いと思います。猶、私は購入後直ぐニッケル水素電池4本ととオリンパ純正のカメディアクィックチャージを合計で3980円で買いました。これの方が単三よりも持つようです。先週も3時間ほど連続で使用しましたが、全く問題有りませんでした。だから、私は直近は全てニッケル水素電池のみ使用しています。未だニューヨーク近辺の冬の寒さを経験していないので冬の使用状況は判りませんが。
画像は大変綺麗で大きく拡大しても300万画素なので細部にわたって綺麗です。ちょっと暗いところでのノイズが気になりますが。
でも、一番の不満はカメディア付属のパソコン用ソフトです。説明が不十分でさもメールが出来るように説明書に書いてありますが、付属のソフトのままではメールで貼り付けて送ることが出来ません。わざわざドキュメント&セッティングの中のアプリケーションデーターのオリンパス、カメディアのアルバムという階層まで降りてファイルを探してクリックしなければなりません。オリンパスに文句を言ったら、カメディアのソフトのプロ版にしかない機能で、メールが出来ると書いてあったのは間違いでプロ版の購入をお勧めします。記述が誤解を招いて申し訳ありませんでしたとのことでした。猶、実際の使用ではやはり今ひとつ手にとって大きいのと電池の重さが気になります。その辺がファインピックスやミノルタの直近の軽い機種と比べて使用感が悪い点でしょうか?まあ、この辺はデジカメに何を求めるかによって変わってきますが。
以上、購入して一ヶ月での感想です。
書込番号:897405
0点
フタの傷を気にする人は多いようですが、強度?使っていて具合悪い人いますか?C=990ZS(少し古いスライド式のフタのデジカメ)15ヶ月使っていますがトラブる知らずです。オリンパスがフィルムのカメラから踏襲しているデザインだからあまり心配しないでもいいのではないでしょうか?たしかに競争が激しくなって小型化すると華奢になりがちですよね。でも、先日石がごろごろした登山道で通りすがりの人にシャッターを押してもらうために、カメラを手渡しそして受け取る際に気がつきました。「ボディ手のひらと同じくらい大きくないと落っことしそうだな。」と。最新極小デジカメが買えない私のヒガミでしょうか?
長々と失礼しました。
書込番号:899595
0点
2002/08/20 16:55(1年以上前)
こんにちは、はじめまして^^
私もC300を購入してから約1ヶ月経ちましたが、思った以上に使い勝手が良く
とても気に入りました。
大きさもゴツイですが、私は小さすぎるのは耐久性に心配で持ち難さを逆に感じて
しまうので、丁度良い大きさです^^
スライド式蓋も、オープン時にもそんなに弱い感じはしませんでした。
電池の持ちですが、よほど液晶や電源を入れっぱなしにしなければ、そんなに悪く
ないのでは?
基本的に充電池の方がコスト的に良いので充電池を使っています。
最初に付属していた電池で、基本的には液晶を付けっぱなしにして撮影していまし
たが、使わない時にはマメに液晶を消して使っていたのでかなり持ちましたよ^^
画像も申し分なく、一番重さを軽くした画像もかなり綺麗です。
メニュー等も見やすくて使いやすいので、初心者にでも取っ付きやすい機種ですし、
経験のある方が使えば色々と遊べると思います^^
欠点と言えば、のんちゃんNJサンもおっしゃっている通り、暗い場所で撮影する
と画像に荒く(ノイズ)なる時がありました。
私もまだ初心者〜中級者の間のレベルなので、ISOの感度を設定を変えれば良い
のかと思い、設定を変更したら荒さは無くなりましたが。
書込番号:900374
0点
2002/08/21 08:49(1年以上前)
皆様。ありがとう御座います。大変、参考になりました。
実際に、お使いになられてる方のお話が一番、参考になります。
また、毎日のようにいろいろな電気屋に出向いては、
実物をいじってますが、なんだか次から次へ、魅力的な商品が
出てきてまいりました。
最近のカメラの電池は、長持ちするらしいと聞けば、専用電池でも
いいかな・・・と思ってしまう始末です。
もう少し悩んでみようと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:901556
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
c−300zを購入しました。usbポートにつなぎ操作したのですが、
ユニバーサルシリアルバスに「olympus」がありません。
画像は取り込めるのですが・・・このままでいいんかな?
0点
OSはWindowsMeですか?それなら、USBケーブルでつなげば、システムのプロパティの「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」のところに「OLYMPUS Digital Camera」が出るはずですね。
リムーバブルディスクとしては認識されているようですが、OSの具合が悪いのかもしれませんね。
書込番号:891425
0点
USBポートかえてみるとか。自分は4つありますが、認識しないとき
変えてみます。他の機器(USB)すべてぬいて。
書込番号:891978
0点
2002/08/16 21:52(1年以上前)
みなさんすごいですね。今日見てびっくり。返信が3つも。これは、これから心強い!とんぼ5さん、早速やってみます。nullさん、osはwindowsmeです。
ついでといっては何ですが、デジカメの達人で取り入れているのですが、「デジカメからの取り込み」ではできず、ファイルからの取り込みでやってます。
どうなんでしょうかね?さっと行かずにやや面倒・・・
書込番号:893800
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
土曜日C-300ZOOMを買って添付のCAMEDIA MASTER
をインストールしようとしたが、インストールできない。
シリアルナンバーが違うと表示される。0とO、2とZ、1とIなども間違えていないと思う。パソコンも最近買ったXPです。こんなことってあるの?
パソコン歴7年にしてこんなことは初めてだ。月曜日サポートセンターにTELするつもり。でもサポートセンターってどこでもTELつながりにくいんだよなー
0点
2002/08/04 11:48(1年以上前)
個人的な感想ですが、オリンパスのカスタマーサポートセンターは
メールでも迅速・丁寧に対応してくれますよ。ソーテ○クみたいな事は無いです(笑)
書込番号:871041
0点
2002/08/04 23:29(1年以上前)
私も同じ事が原因でインストールできませんでした。サポートにメールで相談し、シリアルナンバーの部分をデジカメで撮って添付ファイルで送り、確認してもらいました。私にはどうしても「ゼロ」に見えたものが『オー』でしたよ。いや〜、シリアルナンバーは侮れません。
書込番号:872109
0点
2002/08/05 11:05(1年以上前)
本格的な書き方ですと
0(ゼロ)は0に/を混ぜた方が良いんですよね。プログラミング等では
当たり前の表現で、その表記で統一されているメーカーもありますし。
ぜひ取り入れて欲しいですね。
書込番号:872797
0点
2002/08/10 03:45(1年以上前)
アルファベットは基本的に小文字にするようにすればほとんど問題なくなるはずです.lはLにするか使わないか.誰でも間違うことですから、これくらいはやって欲しいです.入力キーの大文字小文字の区別をしないのは可能のはずですし、現実に区別していないソフトがありますから、番号の印刷だけの問題だと思います.
今どき0に/をやると、この串だんご、キーボードにないって言われ兼ねないと思いますがどうでしょうか.
書込番号:881353
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
こんにちは。ずっとC-300ZOOMを買おうと思っていて、頭はいっぱいだったのですが、昨日電気屋さんへ行って来ました。実際手にとって見てみると、どうしてもつくりに安っぽく感じてしまいます。それに比べてFINEPIX401は、コンパクトにも関わらず、存在感があり、レンズの出し入れが一瞬で終ってしまったり、液晶がすごくきれいなので、とても惹かれました。ただ、このサイトの評価数のグラフを見ると、こちらはほとんど悪いがなく、バランスもいいところをみると、動揺してしまいます。こちらの方が安いし、人気もあるし、見かけを覗けばいいのかもしれないなど、迷ってばかりです。C-300の使い勝手はいかがでしょうか。よければどなたかお聞かせくださいませ。
0点
2002/07/30 10:03(1年以上前)
C-300Zは緊急時、単三が使える点は良いのですが「四本」は結構、重さになりますよ。液晶モニタも「6万画素」で今一つ見ずらいです。ズームの稼働音も個人差で好き嫌いがあるのでは。C-300Zの「ウリ」は本体の安さと、画質の良さですが、持ち歩いて気軽に撮影する点ではF401に劣りますね。
書込番号:861784
0点
2002/07/30 10:19(1年以上前)
追記を。C-300ZはC-200Zのボディを使い、300万画素化した物です。実は僕、C-200Zを使っています^^;細かい画質設定も出来て良いのですが使えば使う程、携帯性の悪さが気になってきましたね…。言い方が悪いとサイズが中途半端…。ですので買い替えようかと思ってますよ。
書込番号:861801
0点
2002/07/30 19:58(1年以上前)
C-300を使っています。購入して一ヶ月ほどですが満足してます。確かに重いし携帯性を考えたらF401には劣るかも知れませんが。私も色々検討していい部分(価格の割りには高画質)悪い部分(重い・でかい)もそれぞれ自分で納得して購入したつもりなので、不満はないです。この重さも、考えようによっては 持ちやすく安定していると思います。自分で納得して買った子が一番かわいいですよ。yumittiさんがC-300を『安っぽい』と思うなら、そこでずっと「安っぽいの買っちゃったぁ・・」と後悔するだろうし、F401を買って調子がイマイチだったら「あっちにしとけばよかったぁ・・」って後悔するかも?自分でどこを選ぶか、どこを吹っ切るか、要はそこの問題だと思います。たくさん悩んで自分が かわいいと思える子を選んでください。
書込番号:862540
0点
2002/07/30 22:52(1年以上前)
私もC−200を使っていましたが、カメラとしてはとてもいのですが、
ウッ!貧乏1さんと同じく使えば使うほど重さが気になり始めました。わずか70グラムほどの差ですが、電池も2本多いし、気軽に持ち歩くのにはその差が大きいいのですね。(C−200とC−300の大きさ、重さはほとんど一緒だと思う)私の場合、楽しみとしてデジカメ持っているので、気軽に写せる
というのが一番大事かと思い、C−200を使ってまだ4ヶ月でしたが
先日C−2に買い換えたばかりなのです。
ウッ!貧乏!さん、私とまったく同じ気持ちだったのですね。
C−2に変えてよかったですよ!
書込番号:862826
0点
2002/07/31 23:38(1年以上前)
>>かつ子さん
えっと確か、3倍ズームのC-2ZOOMで良かったですよね?オリンパスにはC-2というズームなしモデルもあるのです。細かくてすいません。m(__)m
参考までにC-2ZOOMもオリンパスのヒット機種で一時は入手困難だったようです。小さくてご機嫌な機種ですね。
書込番号:864812
0点
2002/08/01 20:26(1年以上前)
C-2ファンさん、返事が遅くなってしました。
私が言ってるC−2とはC−2ZOOMの事でした。
もしかして、C−2ファンさんはC−2ZOOMじゃなくて
C−2・・でしたか?よく確認せずにごめんなさい。
C−2ZOOMもいいカメラですよね。
書込番号:866118
0点
2002/08/07 05:01(1年以上前)
こんなに多くの方に返信していただけるとは思っていませんでした。
ほんとうにありがとうございました!うれしいです。(T−T)
それで、どっちを選んだかというと、F401を買うことにしました。プリントアウトすると400万画素(?)にまでなると友人が申しておりましたので、高かったのですがそれが決め手となりました。ちなみに、税込みで40,000円で買いました。C-300ZOOMの掲示板なのにごめんなさい。
書込番号:876205
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







