※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2003年6月4日 22:30 | |
| 0 | 6 | 2003年5月15日 17:13 | |
| 0 | 7 | 2003年3月16日 04:54 | |
| 0 | 3 | 2003年3月6日 00:53 | |
| 0 | 7 | 2003年2月14日 14:21 | |
| 0 | 8 | 2003年1月22日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
昨年の夏に購入した者です。
使用頻度は少なかったのですが、ある日使おうとしたら
本体前面にあるレンズの上の黒い部品(ファインダーのカバーフィルターのような物?)が、シャッターを開けたら取れて落ちました。
修理に出したところ、7,690円という見積金額の連絡がきました。
特に何か壊すような事をした覚えも無く、1年の保証期間内でこの値段は
納得できません。この修理の値段は妥当なんでしょうか?
また、不服な時に内容明細や、何故無料修理の保証対象でないのか
教えてもらうことは出来ますか?
0点
2003/05/25 10:39(1年以上前)
何をどのように修理して、なんで保障修理でないのは教えてくれるでしょう。
でも修理依頼するとき保証書渡しましたよね?
書込番号:1607345
0点
2003/05/25 11:24(1年以上前)
もちろん渡しました。購入日と購入店も記載してます。
とりあえず、お店の人に連絡し様かと思います。
書込番号:1607452
0点
保障期間内の故障は、通常の使用中の故障は無料ですが、不注意(含む故意)による故障は有料です。
従って、故障時の状況を良く説明して、不注意で無かったことを強調すべきです。(但し、それでも有料となるかもしれませんが)
書込番号:1607773
0点
2003/05/25 16:32(1年以上前)
久しぶりに使う準備をしようと、部屋でレンズシャッターを開けたら
ポロリと落ちてきたのです。カメラを落してもいないし、レンズカバーも
閉めてケースに入れて保管してました。別に破損したようにも見えず
はずれて落ちたっていう感じだったんです。
先ほど修理に出したお店に電話してみたところ、
「外観の修理の時は有償になります」って言われてしまいました。
外観なら原因に関わらず有償になるなんて納得できません。
一応、その旨を伝えてもう1度確認してもらうことになりましたが
普通はこんなものなのでしょうか??
書込番号:1608236
0点
2003/05/25 17:45(1年以上前)
外観であれ本体は本体ですので保障されるべきと思います。もし今回ダメならキャノンの修理センターへ直接持って行って文句いいましょう。
書込番号:1608406
0点
2003/05/25 17:46(1年以上前)
ごめんなさい。間違えました。
オリンパスの修理センターにですね。スミマセン。
書込番号:1608408
0点
2003/05/25 17:47(1年以上前)
サービスステーションに直接交渉した結果なのでしょうか。もしそうでしたらすみません。
こういった不具合は販売店よりもサービスステーションに直接言ったほうが良くなると思いますよ。販売店や修理請負店を間に入れるのも良し悪しです。
書込番号:1608409
0点
2003/05/26 00:49(1年以上前)
そうですよね、本体なんだから保証対象ですよね!
なんだか交渉する自信がでてきました。
今回サービスステーションではなく、ヨドバ○カメラの修理コーナーに
依頼してました。回答に納得できなかったら、そちらに直接言ってみます。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:1609987
0点
2003/05/26 23:24(1年以上前)
今日、ヨド○シから電話がありました。
「メーカーに確認したところ、通常の使用をしていたらはずれる所では
ないので有償だが、気持ちはわかるので6900円にします」とのこと。
でも、通常外の使用をした憶えはないのです。
これ以上言ってもただの伝言ゲームになりそうなので、やっぱりサービスに
持って行く事にしました。
こういうのって初めてなので、緊張します・・・(T.T)
書込番号:1612738
0点
2003/05/30 23:39(1年以上前)
俺も一回同じぐらいことを遭ったのです。約一ヶ月前にオリンパスの別タイプのデジカメを修理サービスセンターに送って見積もりをFAXでもらったですが、修理はもちろん有料だし、見積もり(症状を診断すること?)も有料となるよといわれたが、あんまり高すぎて修理は諦めるといっても、見積もり料は必要だよといわれた。去年6月に買ったものなのに、、、困ったなあ、、、オリンパスさんは
書込番号:1624538
0点
2003/06/04 22:30(1年以上前)
行ってきました、サービスセンターへ。
10分程で治して頂きました〜!
本体が何らかの圧力で少し歪み、はずみで取れたかも、という説明でしたが
やはり破損じゃなかったので、部品がそのまま使えました。
保証書も要らず、無償でした〜〜♪
こちらの掲示板に相談して本当に良かったです。
EXNET様、じじかめ様、朝寝坊3様、サクウ2様、
どうもありがとうございました!!
書込番号:1640553
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
ここのサイトを見てこの商品を買ったのですが、みなさんは画質はどのくらいで撮影してますか?私はただ今 色々試してるところですが、よくわかりません。ただ PCで見ると画像サイズが変わるのがわかります。保存方法などによっても違うのでしょうが教えていただければ幸いです。また 画像ビューワーも何かお勧めは無いでしょうか?
0点
何目的で撮影しているのでしょう?
PC鑑賞?紙に焼いて?それで変わってきますよ。
あなたの使う目的を書きましょう。
書込番号:1536365
0点
2003/04/30 13:44(1年以上前)
普通はJPEGの最高画質で撮影すると思います。
私はこれ以外のモードは使いません。
画像ビューアはACDSeeがいいと思います。
書込番号:1536602
0点
2003/04/30 17:18(1年以上前)
ほとんどがPC鑑賞ですが お気に入りの画像は印刷致します。
まこと@宮崎さん ご指摘ありがとうございました。
poo865564さん 最高画質で撮影すればスマートメディアのメモリー数は相当大きいのを使っていらっしゃるんですか。羨ましいです。
私は32MBを使用してます。
また画像ビューアACDSeeを教えていただきありがとうございました。
書込番号:1537032
0点
2003/04/30 20:49(1年以上前)
私のは他のメーカーのカメラで、スマートメディアではなくSDカードなのですが、128Mbytesを二枚持っています。約200枚撮れる容量です。
やはりデジカメの醍醐味は失敗を気にせずがんがん撮れることだと思うので予算の許す限り容量の大きなメディアを用意しておく方がいいと思います。
よくメモリーが高くて買えないという人がいるのですが、じゃあ何故メモリーより数倍高いカメラは買えるんだといいたくなります。
メモリー容量を気にするくらいなら128Mbyteのスマートメディアを買ってしまった方が楽しみが増えますよ。
書込番号:1537612
0点
2003/04/30 22:50(1年以上前)
poo865564さん 色々のご指導本当にありがとうございます。レス読んでて納得ばかりです。画像ビューアACDSeeも見てみました。フリーウェアーソフトで画像ビューワーは良いのがないでしょうか?たびたびすみませんです。
書込番号:1538058
0点
2003/05/15 17:13(1年以上前)
>フリーウェアーソフトで画像ビューワーは良いのがないでしょうか?
いっぱいありますよ(^-^)
@nifty:ダウンロード@nifty
http://www.nifty.com/download/win/art/graphics/loader/index.htm
SoftLink 画像関連
http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/softlink/gazo00.html
私は専ら「ViX」を使ってますが、好みは人それぞれなので…
書込番号:1579378
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
2003/03/15 19:07(1年以上前)
君は何を知りたいのかね。
もう少し噛み砕くか、勉強しなさい。
書込番号:1395578
0点
2003/03/15 20:56(1年以上前)
C-300ZOOMの欠点はレンズカバー開いて、撮影体制にはいるまで
約3秒ほどもかかるとこですね。カシオやソニーU-10なんかだと
0.5秒ほどでOKです。それとやや大きいことですかね?
この2点以外は私はまったく満足しています。
きょうさる電気店で38500円でうっているのみましたが
320万画素で25000円くらいなら、これめちゃ安いのです。
書込番号:1395889
0点
2003/03/15 21:21(1年以上前)
あらゆる面って、宇宙空間、海底での使用できるデジカメとかはないので、無理だとは思いますよ。
そのように言われないためにも、とまあ、使用目的を書いてみてはどうでしょうか?
書込番号:1395972
0点
2003/03/15 21:40(1年以上前)
指南役さん よの字さん ごもっともでございます
初心者側からみての撮影の時の操作性やPCとの連携性等お教えください
エムワイさん情報ありがとございます
書込番号:1396029
0点
2003/03/16 01:36(1年以上前)
デジカメのPCとの連携性は特に気にしないでいいと思います。
カメラとUSB等をつないでデータ転送、ビューワーで確認というのが
大抵できますんで、できなくてもカードリーダ使えばやはりUSB等で以下同じ
ということができますんで。
それより気にしたいの、ていうか選定基準です、実は万能デジカメは無く
接写、望遠、起動早い、起動遅い、大きくプリントしたい、ハガキサイズ以下
にしかプリントしない、ポケットに入れて気軽に持ち運ぶ、鞄にいれて大きさ
気にしない。あと値段とメーカーの好みか。という要素の選択で決まるものなので
そこから考えてみて下さい。得てして欲張って機能ふやしても「あれ?この機能
いらなかったかも」てのがあるんで謙虚に考えてみてくださいね。
書込番号:1396888
0点
2003/03/16 02:01(1年以上前)
PCとの連携は、どれも同程度です。
操作性は、好みでが、小さいカメラ程持ちにくいので、撮りづらい
(操作性が悪いとはちょっと違いますが)っと思います。
次へのステップまたは、デジカメってどんなもの?
っという練習機には良いんじゃない?
これで満足すればつかって、不満なら次買うって感じかな。
そんなの勿体無いって感じだったら、もうちっと、がんばって、
残りわずかだと思われる、3100Zoomとか、S30を捕獲するほうがお勧めかな。
書込番号:1396960
0点
2003/03/16 04:54(1年以上前)
牡蠣好き老人21才さん まぁまぁぁさん アドバイス有難うございます ご意見参考にさせていただきます タピングが不慣れな為 長文で返事出来なく無礼のほどお許しください
書込番号:1397185
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
使えますけど、著作権上の問題があるかも。
契約条項をよく読んでください。
書込番号:1365435
0点
2003/03/06 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに僕のC-300ZOOMが壁に激突してしまい意識不明の重体になりました。
一応修理の見積もりをだしてもらおうと思ってるんですが、多分買い換えたほうが安いだろうな…。
この世に生を受けてわずか2ヶ月の命でした(泣)
書込番号:1366260
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
2003/01/26 18:13(1年以上前)
はい、してます。PIXUS850iです。
書込番号:1249867
0点
2003/02/07 23:15(1年以上前)
プリントアウトの前にプリンタ設定をクリックして
プリンタサイドで指定できるはずですが!
書込番号:1286283
0点
2003/02/09 02:04(1年以上前)
エムワイさん、ありがとうございます。
プリンタ設定とゆうのはCAMEDIA MASTERのプリントアウトする前の画面の上部
にあるアイコンですよね?プロパティ、回転、編集、プリンタの設定の順にある…。
それをクリックしてフチなし設定を探したんですが見当たりませんでした。
あとプリンタサイドってゆうのがよくわからないのでご教授お願いします。
書込番号:1290241
0点
2003/02/13 18:45(1年以上前)
プリンタ設定をクリックする。つぎの画面で
プロパティーをクリック!
機能をクリック!
そこにでてきませんか?
書込番号:1304923
0点
2003/02/13 20:25(1年以上前)
丁寧なレスありがとうございます。
プロパティの後、「機能」が見当たりません。
プロパティをクリックすると「PIXUS850iのプロパティ」の画面になります。
何度も申し訳ありません。
書込番号:1305185
0点
2003/02/14 14:21(1年以上前)
がーん。さっきOLYMPUSに問い合わせたらCAMEDIA MASTERはふちなし印刷に対応していないとゆわれました。
書込番号:1306985
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM
修正するソフトがフリーであったはずです。
誰か、アドレスを覚えている人、いないかな?
書込番号:1235017
0点
実は私、キャメディアマスター4プロを使っちゃってるので、同梱ソフトは知らないのだけれど、キャメディアマスター4に、歪み補正機能はついてなかったでしょうか?
書込番号:1235046
0点
こんにちは!
YaHoo!でキーワードに『WPC ARENA』って入れて出てくる 『実践テクニック デジタルカメラ編』→ このページの下の方に『湾曲収差をレタッチで』みたいなタイトルで紹介されていたと思います。
書込番号:1235058
0点
2003/01/21 11:38(1年以上前)
2003/01/21 18:46(1年以上前)
他のMLでこんなのをみましたけど、同じかな?
歪曲収差をレタッチソフトで修正する(2)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/127/
書込番号:1235916
0点
かまさん かまさん かまさ〜ん お〜い
CAMEDIA Master 4.0 インストールしてみました
歪み補正機能ついてましたよ〜
書込番号:1236386
0点
2003/01/22 12:45(1年以上前)
まこと@宮崎さん、かま_さん、FIOさん、○○○×××さん、
エムワイさん、おきらくごくらくさん、親切にありがとうございました!
キャメディアマスター4.0をインストールしてみたら、歪み補正機能が
ありまして、こちらで無事補正する事が出来ました。
先にこちらを確認しておけば良かったですね。申し訳ございません。
普段はフォトショエレメンツを使用しているので、○○○×××さんと
エムワイさんが教えて下さったサイトも、是非参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1237883
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







