CAMEDIA C-300ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/300万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA C-300ZOOMのスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-300ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-300ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-300ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-300ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-300ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-300ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-300ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-300ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-300ZOOMのオークション

CAMEDIA C-300ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 8日

  • CAMEDIA C-300ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-300ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-300ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-300ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-300ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-300ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-300ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-300ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-300ZOOMのオークション

CAMEDIA C-300ZOOM のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-300ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-300ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-300ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

基本的なんですが・・・

2002/07/11 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM

スレ主 デジカメよしのりさん

基本的な質問をさせてください。この度C−300ZOOMを買ったのですが
カメラ屋さんで現像するときに日付はプリントされるのですか?もしできるのであればどのように設定をすればいいのですか?買ってから気づいてしまったのでもう遅いのですけどお願いします。

書込番号:824596

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/11 09:00(1年以上前)

フリーソフトで日付を挿入することが出来ます。(過去ログ参照)
あと、カメラ屋さんでプリントするときに指定できたような気がしました。
・・・こちらも過去ログにあったような気がします。

書込番号:824606

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/11 12:05(1年以上前)

少し話がそれますが、フリーソフトだと「ViX」が使いやすく有名です。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

書込番号:824834

ナイスクチコミ!0


ヤマザキマンさん

2002/07/11 12:28(1年以上前)

「ViX」を使いなさい。http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:824864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが…

2002/07/07 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM

スレ主 ずんずらさん

CAMEDIA C-300ZOOMとCOOLPIX885でどちらを購入しようか
迷ってます。どっちが買いでしょうか?

書込番号:817030

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんやじゅんやさん

2002/07/07 12:11(1年以上前)

わたし的には885のデザインが好きですが...。
性能的にはまあ、両方満足できるでしょう。
だから、貴君のフィーリングで選べばいいのではないでしょうか?

書込番号:817040

ナイスクチコミ!0


ステテコマンさん

2002/07/07 13:00(1年以上前)

300を買います。ボクだったら。でもたぶんわずかに885の方が画質はいいと思いますヨ。でもあえて300をかいますっ!300がいいネ

書込番号:817098

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/07 13:06(1年以上前)

予算に余裕があるならCP885かな。でも、持ったときの感触や記録媒体の種類
電源の種類の好みなどを考慮して買うと良いと思います。持ちやすい方が
手ぶれなどに悩まされずに済むと思います。

書込番号:817111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずんずらさん

2002/07/07 15:11(1年以上前)

どうもです。参考になりました。
CP885の方向で考えてみます。
しかし300もいいですよね〜。

書込番号:817277

ナイスクチコミ!0


じゅんやじゅんやさん

2002/07/08 23:27(1年以上前)

もう買いましたか?
デジカメで大切なのは、どの機種を買うか迷うことではなく、
買った機種をどれだけ愛せるかではないでしょうか?

書込番号:819993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良かなぁ?

2002/06/24 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM

スレ主 どらっこさん

USBケーブルでパソコンと繋ぎ、画像をコピーしたあと説明書の指示通りケーブルを抜くと、デジカメのファインダー横のランプがついたままの状態でフリーズしてしまいます。レンズカバーも閉じないし、全く反応せず、いったん電池を抜いて強制的に電源を切る形にしないと復活しません。メーカーに問い合わせてもそんな症状は出ないとの事。電池はパナソのメタハイを使ってるんですが、それがいけないの?それともPC(ダイナブック)との相性?
初期不良?
どっちにしても来週末からの旅行に持って行くつもりなので 少々焦っています。

書込番号:790856

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/06/24 18:36(1年以上前)

> 電池はパナソのメタハイを使ってるんですが、それがいけないの?
電池残量が十分にあるのなら、少なくともそれは無いと思いますよ。
PCやOSとの相性などを考えた方が良いかと思います。どうしてもダメなら
USB接続のカードリーダーなどを利用すると言う手段もあります。

書込番号:790912

ナイスクチコミ!0


ミーちゃんパパさん

2002/06/24 19:29(1年以上前)

どらっこさん、こんばんは。
ぱっとんさん、いつも拝見しております。

>ファインダー横のランプがついたままの状態でフリーズしてしまいます

まず、USBケーブルはパソコンとカメラのどちらから抜いていますか?
C-300ZOOMは持っていないので、はっきりとは、わかりませんが
PC>カメラの順につなぎ、
カメラ>PCの順にはずしてみてください。
つなぐ時は、カメラの電源はOFFにして行うように!
PCにつなぐと、自動で電源が入ります。
もし、電源が入らなければ、カメラのディスプレイボタンを
ポチィッと押してください。レンズカバーは開けないように!


書込番号:791022

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらっこさん

2002/06/24 20:01(1年以上前)

ぱっとんさん、いつもありがとうございます。
ミーちゃんぱぱさん始めまして・・。おふたりとも早速の返信ありがとうございます。
まず、すべての画像をPCに移してからタスクバーの「取り外しのアイコン」をクリックし、「安全に取り外します」の表示が出てから カメラのケーブルを抜きます。(そのときカメラの電源は切らずに・・)そうするとフリーズ状態になってしまうんです。USBケーブルを抜く前にカメラの電源を切ってから(C−300の場合はレンズカバーを閉じる)ケーブルを抜くと大丈夫なようです。
でも説明書には「指示どおりにしないとデータが破損する恐れがあります」みたいなことが書いてあるので 先に電源を切る事がOKなのかどうか不安です。
基本的に PCの電源>PCのケーブル>カメラのケーブル>カメラの電源
で スタートし、
タスクバーから終了>カメラのケーブル>カメラの電源(でもフリーズしちゃう)で終了するように指示があるのですが・・・
私はタスクバーから終了>カメラの電源>カメラのケーブルです。
うーん、ややこしくてすみません・・・・。

書込番号:791096

ナイスクチコミ!0


ミーちゃんパパさん

2002/06/24 20:50(1年以上前)

どらっこさん、参考にならなくてすいません。
オリンパスのサイトから、説明書をダウンロードしたのですが、
レンズカバー閉じたままで、液晶モニターボタンを押しても
電源入らないでしょうか。

書込番号:791192

ナイスクチコミ!0


あいみパパさん

2002/06/24 21:54(1年以上前)

どらっこさん、こんばんは、
C-300Zのオーナーです(まだ10日間ですが)。

私は、付属のCAMEDIA_MASTERで画像を取り込んでます。
電源がONでもOFFの状態でUSBケーブルを抜いても
フリーズは、しません
CAMEDIA_MASTERで取り込んでもフリーズしますか?




書込番号:791343

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらっこさん

2002/06/27 00:14(1年以上前)

みーちゃんパパさん あいみパパさん、ありがとうございます。
レンズカバータイプのものはやっぱりレンズカバーをあけて電源を入れないとだめなようです。
CAMEDIA MASTERをようやくインストールしたのですが、画像を選択して編集の「テンプレート合成」をクリックしてもテンプレートが見られないという症状・また、インデックス印刷から 編集しようとしても「ファイルの保存に失敗しました」というメッセージ・・・ 等々 なんだか次々トラブルです。何度か再インストールしてるんだけどだめ。
結局、デジカメの電源の件は、USBケーブルを抜く前に電源を切ってくれと言うことで落ち着きました。でも今度は同梱のソフトの不具合か?使い勝手や画質はとても良くて満足なんですけどねぇ・・・。

書込番号:795488

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2002/06/27 03:01(1年以上前)

私は最近ユーザーとなりましたが、USB接続する時にはカバーを開けたことは
ありません。
電源ONは液晶画面ONのボタンでやってます。
これで何の問題も無く出来てますが。
と言いつつELECOMのカードリーダを1980円で買ってしまいました。
当然面倒くさいので刺しっぱなしです。(^^;

書込番号:795821

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらっこさん

2002/06/27 23:40(1年以上前)

enuさん、こんばんは。
液晶のスイッチでOKなんですか?サポートに問い合わせた際に、「カバーつきのものはカバーでスイッチ入れてください」と言われましたが・・。
私もELECOMのカードりーだー買いました。でもそのたびにスマートメディアを出し入れするとドア・・(って云わないよね、何?)が痛みそうな気がして使ってませんが・・・便利ですか?

書込番号:797482

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2002/06/28 00:50(1年以上前)

ども、こんばんは どらっこさん。
書くほどの事も無いですが一応手順を書きますと、PC電源ON状態でカメ
ラはOFF。
ケーブルを接続してから液晶画面ON。
WIN2Kがカメラ認識。
画像を転送しおわったら取り外しのアイコンをクリック。
安全に云々が出たらケーブル抜いてから液晶ボタンを押して電源OFF.
逆にカバーを開けてやった事無いのでどうなるんだろ?
今手元に無いので今度試してみます。

カードリーダですが、カメラの電池消費するのが嫌ですしアダプタが4000円
とバカバカしいので買いました。
カメラのデータ転送速度もやけに遅いしちょっとはマシかなと思いまして。
確かにあの蓋はヘボヘボで、すぐにバカになりそうですね。

書込番号:797708

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/06/28 16:30(1年以上前)

> でもそのたびにスマートメディアを出し入れするとドア・・
カメラ側ですよね?プラスティックで何回も開閉していると
ロックが甘くなったりそうで怖いですよね…。仕方ないのかなぁ…。
無線のようなもので物理的な接触なしでデータの通信ができれば良いのに(笑)

書込番号:798683

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらっこさん

2002/06/29 20:20(1年以上前)

どらっこです。なんだか頻繁にフリーズするようになりヤマダの店舗に持っていったら、「お客様の動作に機械がついていけないのでは?」と言われました。要するに機械が一つの動作を完了するまで待て、ってことなんだけどいちいちボタン一つ押して1分も待ってられないよー、と思いつつ夜になって症状は悪くなるばかり・・・別の店舗でもう一度見てもらおうと出かけたら・・あっさりと「これじゃ、撮れませんねぇ・・お客様の動作云々ではないようです」と初期不良のため交換となりました。家に帰ってパソコンとつないでみたら、おかしかったケーブルの取り外しも USBを先に外してもカメラがフリーズすることなく、スムーズに動いています。みなさま いろいろありがとうございました。
これで 安心して週末からの旅行に持っていけます。

書込番号:801348

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/08 18:19(1年以上前)

ちゃんと動作するようになって良かった良かったですね。
旅行に持っていって旅行もデジカメも存分に楽しんできてください。

書込番号:819416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/07/01 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM

スレ主 みなまさん

ダイビングでデジカメを使おうと、このページや雑誌を参考に検討を進めているものです。
今日C-300ZOOMを買うつもりで電気屋さんに行ったのですが、結局買えずに帰ってきてしまいました。
当たり前なのですが、レンズカバーをあけると電源が入るということは、ハウジングに入れたらON-OFFできないってことですよね。
でもスリープモードなるものがあるらしいので大丈夫かと思っていたのですが、お店の人に「そんなモードはありません」と、いわれてしまいとても不安になり、買うことができなくなってしまいました。
スリープモードなるものは本当にないでしょうか。
水中写真を志す、デジカメ初心者入門機としては最適と考えていたのですが。
教えて下さい。

書込番号:804197

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/07/01 00:50(1年以上前)

スリープモードはあるみたいです。ただ、3分固定で時間設定はなさそうです。

OLYMPUS は、取扱説明書を公開してくれていますので、一度ご覧になっては?
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/Manual/di_man.html#c300
スリープモードについては、P.27 あたりです。

しかしダイビングには、CR-V3 を2個使えるカメラは、
少なくともバッテリについては、他に比べて安心できそうですね。

書込番号:804242

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/07/01 02:30(1年以上前)

あっ、すみません。↑ の最後2行、変な日本語でした・・・。f(^^;)
「私は、ダイビングについてはわからないのですが、少なくとも電池のもちは、
CR-V3 という大容量一次電池が2個使えますので、安心できそうですね」
ということです・・・。

書込番号:804442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2002/07/01 15:46(1年以上前)

午前中ダイビングをして、昼休みをしても大丈夫。フタを開けてカメラを使用しないでも3,4時間はシャッターボタンに触れるだけで撮影可能です。それ以降は自動的に電源が切れてしまいます。ハウジングから出していったんフタを閉めないと復活できなくなります。液晶画面を切っておけば3.4時間放っておいても午後のダイビングで充分使えます。我が家では充電式電池で使用していますが、オリンパスのリチウム電池を使用すればなおさら安心でしょう。もともと電池のもちの良い機種なので心配いりません。私はC-990ZSを使用中ですが、買うときには電源スイッチと電池の関係が気になりましたが問題ありませんでした。
他社に先駆けて、低価格でハウジングを売り出して、水中写真をデジタル化させたCAMEDIAシリーズがダイバーに愛用されている理由がうなずけるものでしたよ。

書込番号:805208

ナイスクチコミ!0


あいみパパさん

2002/07/01 23:52(1年以上前)

みなまさん こんばんは、
C-300ZOOM+ハウジングPT-009のオーナーです
(まだ購入してから潜ってませんが)

3分間何も操作しないとスリープモードになります。
スリープモードは、何かの操作をすれば解除になるので
ハウジングに入れた状態で操作できなくなることは、ありません

オリンパス製のハウジングPT-009は、価格も安いし
C-300ZOOMも価格の割にはいいカメラで、水中写真初心者には、
いいと思いますよ、

電池は、急速充電のニッケル水素を使ってますが
結構持ちますよ、ダイビング2本分ぐらいは、じゅうぶん
持つんじゃないかな、ビーチや船上でハウジングから
出すのは、避けたいので、心配なら おぎさんのお勧めの
CR-V3を使うのも手かな。

書込番号:806120

ナイスクチコミ!0


スレ主 みなまさん

2002/07/02 22:34(1年以上前)

ありがとうございました。
これで安心して買うことができます。
この夏、デジカメデビューです!!

書込番号:807935

ナイスクチコミ!0


ケラマさん

2002/07/07 00:56(1年以上前)

C-200ZOOMを持って先週沖縄に行って来ました。PTー009を使って始めて水中使用をしましたが、残念ながら水没させてしまいました。
昨日Yカメラに修理に出しに行ったら、水没はメーカーに出しても修理不能ということで受け付けてもらえませんでした。仕方が無いので、Cー300ZOOMを新たに買おうと思います。(PTー009に合う機種はもうCー300ZOOMしか無い)
画素数以外はほとんど同じようなので、Cー200ZOOMを水中使用した時の感想をひとこと。
スリープモードとは別に、4時間程経つと電源がOFFになってしまうのでハウジングで使う時は、途中で電源を一度入れておかないと肝心な時(時間のあいた2本目)に撮影が出来ない。(私は目の前のマンタが撮れなかった。)
万が一水没した時のために、データの保存はこまめに。(当然スマートメディアのデータも全てダメになる)
出来ればスレーブ発光させる外部ストロボを使用した方が、上級の仕上がりになります。
水中で使用する時は、特にエントリー時、浅い水深で細心の注意を。
画像はCー200ZOOMでもなかなかでした。

書込番号:816244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スローシンクロできますか?

2002/07/05 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM

スレ主 RSEKIさん

はじめまして。今使っているfinepix500(150万画素)が不調なので、新規購入
を考えています。最初はC−2ZOOMが安くて手頃かなと思っていたのです
が、大体1万円プラスでC−300ZOOMが買えそうなことを知り、心が動
いています。
いつも、そう特別な使い方をするわけではないのですが、夜間などで、背景に
露出を合わせたままで、近景にいる人物などにストロボを当てて撮影すること
ができるかどうか、気になっています。finepix500では、簡易的なマニュアル
モードがあって可能でした。C−2ZOOMでも、フラッシュに夜間撮影用の
モードがあるようでしたが、C−300ZOOMでは、仕様に見当たらなかっ
たので、既にお使いの方などに、この点について教えていただけると嬉しいで
す。
よろしくお願いします。

書込番号:812855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/07/05 13:49(1年以上前)

S-Prg(シーンプログラム)の[夜景]で可能だと思われます。

書込番号:812868

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSEKIさん

2002/07/05 14:06(1年以上前)

瑞光3号さん、はじめまして。
さっそくのご返信、ありがとうございます。

>S-Prg(シーンプログラム)の[夜景]で可能だと思われます。

すると、シーンプログラムの設定を[夜景]にして、フラッシュは強制発光に
する(あるいはオートのまま?)にすれば良いのでしょうか。

[夜景]の設定とフラッシュの設定が独立なら良い(上記のようにできる)の
ですが、もし[夜景]の設定なら自動的にフラッシュの発光は禁止になる、と
いうように連動していると無理かも、と思ったのですが……。
いかがでしょうか。

書込番号:812886

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/05 14:36(1年以上前)

C300は使った事がないのですが、オリンパス、パナソニック、ミノルタのデジカメを持っていますが、
夜景モード(またはスローシンクロ)にすると
ミノルタデマージュXは強制発光、他は「オートと同じ発光判断」となるようです。
夜景モードの過去の常識のから考えても、発光禁止になるとは思えませんが...

書込番号:812916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/07/05 14:59(1年以上前)

RSEKIさん、再び失礼させていただきます。

C−300ZOOMにおいては
1 フラッシュモードを、マニュアルで変更できる。
2 シャッタースピードが、夜景モードで2秒までになる
ということで、スローシンクロが可能ではないかと判断しましたが
たしかにメーカーカタログでは、スローシンクロ可能とは書かれていません。
不確実なレスであったことをお詫びいたします。

ちなみに自分は、ソニーP−1,キヤノンG2、オリンパスE−100RSを
使用しておりますが、どのカメラもシーンセレクトとストロボ発光モードは、
独立して設定できます。
スローシンクロは、夜景込みの記念撮影や、花火の撮影などに大変重宝しています。
C−300ZOOMでも使えればいいのですが・・・

書込番号:812943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/07/05 15:08(1年以上前)

かま_さん、フォローありがとうございます!(ぺこりマーク)

書込番号:812958

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/05 16:17(1年以上前)

すいません。フォローというか、他機種や常識を話しでも、この機種の説明にはなってないな。と、青くなってました。ごめんなさい。

でもまぁ、「フラッシュモーが変更できる」事から、光らせる事は出来ると思います。
C-40も出来たし。(結局不確実...ゴメン m(__)m )

書込番号:813060

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/07/05 16:20(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/Manual/di_man.html#c300
 取説 ダウンロードできます。

書込番号:813065

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSEKIさん

2002/07/05 18:10(1年以上前)

かま_さん、瑞光3号さん、カポさん、どうもありがとうございます。

> 取説 ダウンロードできます。

さっそく見てみました。「撮影モード別の設定可能な機能」というページがあ
って、夜景モードでもフラッシュは○になっていました。
皆さんおっしゃっておられたように、できるものなのですね。安心しました。

ちなみに、新宿西口に本店のある大手カメラ屋さん(の、その本店)で、複数
の店員にC−300ZOOMを買おうと思うがどうかと聞いてみても、余りい
い顔はせず、他のメーカーの他の機種を勧めてきたりします。
私はそれは気にしないでこれを買いたいな、と思っていますが、もし何か購入
にあたって参考になりそうなことがあったら教えてくださいね。

書込番号:813244

ナイスクチコミ!0


KS4Bさん

2002/07/06 17:30(1年以上前)

RSEKI様
>新宿西口に本店のある大手カメラ屋さん(の、その本店)で、複数
>の店員にC−300ZOOMを買おうと思うがどうかと聞いてみても、余りい
>い顔はせず、他のメーカーの他の機種を勧めてきたりします。
たしかにヨド○シカメラは新製品の割に正面に置いてないですね
画質も悪くないし・・・自分も候補の一つなのですが・・・
勝手に思うのですが、今なら49800円から2000or3000円引きの
20%還元なので、利益率がきわめて低いのではないでしょうか
それに引き替え、200万画素だと、C−2zoomを真っ先に薦めます。

書込番号:815343

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/07/06 17:33(1年以上前)

>新宿西口に本店のある大手カメラ屋さん(の、その本店)で、複数
>の店員にC−300ZOOMを買おうと思うがどうかと聞いてみても、余りい
>い顔はせず、他のメーカーの他の機種を勧めてきたりします。

ほかのメーカの派遣さんとか(笑)

書込番号:815347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すばらしい画質

2002/07/04 05:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-300ZOOM

スレ主 田口1さん

C-300  STEVES DEGIKAMES−レヴューやDCRPなどのサンプルでノーフラッシュでの赤いM人形の画像、殆どノイズが無い。
画像の立体感もありますね。
夜景撮られた人いますか?
夜景モードの画質教えてください。

書込番号:810363

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/07/04 09:26(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C300z/c300zsp_02.html
 メーカーサンプルはチェック済み?

書込番号:810492

ナイスクチコミ!0


スレ主 田口1さん

2002/07/04 12:52(1年以上前)

ありがとうございました。
メーカーサンプル見るの忘れてました。
さっそくKジマに買いに行ったら、35800円でした。
予約で最低一ヶ月以上待って欲しいとの事でした。
すごい人気なんですね。

書込番号:810719

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/07/04 21:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+C%2D300ZOOM#ShopRanking
http://www.bestgate.net/list_OLYMPUSCAMEDIAC300ZOOM1.html
 通販なら 早いかも? もち 在庫があればの話だけどね。

書込番号:811617

ナイスクチコミ!0


スレ主 田口1さん

2002/07/05 05:24(1年以上前)

価格コムなどの通販<ネット販売>について、出来るなら商品を取りに行きたいのですけど、名古屋ではネットでC-300Z安い店ありませんでしょうか?
少し怖いもので。

書込番号:812367

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/07/05 15:53(1年以上前)

例えばこんなふうに 名古屋(愛知県)の家電量販店の情報を集める ほんで 所在地を地図上で確認して 3〜4店が犇きあってるエリアを探す。 そんで そのエリア内の1店でもセールをやってたら狙い目! 他店と競合させる事ができるでしょ。
 セール情報は NETや直電やTVなどでコマメにね。
少しでも安く買いたいのなら 努力を惜しむべからず。
 頑張ってちょ。 
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/usr/new-tenpo/aichi.htm
http://www.kojima.net/information/shop/shoptime.html#aichi
http://www.bestdenki.ne.jp/shop/toukai/touka1.html
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/aiti_1.htm

書込番号:813024

ナイスクチコミ!0


スレ主 田口1さん

2002/07/05 21:28(1年以上前)

ありがとうございました。
英電車で3年保障のまもるクンが付いて64メガSMとSMリーダーが付いて
税込み43000円で買いました。
ポイントが3000円分付いてきました。
Qv3500とは比べ物にならない位ノイズが少なくて綺麗です。

書込番号:813564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-300ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-300ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-300ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-300ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-300ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 8日

CAMEDIA C-300ZOOMをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング