CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

PCとのUSBケーブルの接続について

2016/12/10 08:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

最近、ヤフオクで水中撮影用にこのカメラを買いました。ただ、USBケーブルが付属されてなく、これからUSBケーブルを探そうと思っています。

私のパソコンのOSはWindows 7ですが、USBケーブルで接続すれば画像が見られますか?また、USBケーブルはどこで購入すればいいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:20470007

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/10 08:21(1年以上前)

>>USBケーブルはどこで購入すればいいですか?

PC関連のお店で、売っています。若しくは、カメラ、携帯電話の売り場など。
ビッグカメラやヨドバシカメラなど大きいお店の方がいいかもしれないです。
USBケーブルでも、差し込み口の形状はいろいろありますので、店員さんに、カメラボディのUSBケーブルの差し込み口を見て頂ければ、解ると思います。

書込番号:20470044

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2016/12/10 08:42(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010913/olympus.htm

形状が特殊ではないでしょうか。
ヤフオクとかで、ケーブル単品か、ケーブル付きのカメラを探すのが早いかも。

海外なら通販で互換品があるようですが。
http://www.pccables.com/OLYMPUS-USB-CABLE-C-40-D-40-Zoom-UC-E2-CB-USB3--6FT.htm

書込番号:20470082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/10 08:55(1年以上前)

カメラ側がUSBタイプCになっています。

互換性のある規格ですから他社製品でもかまいませんよ。

書込番号:20470116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/10 09:11(1年以上前)

↑この人の答えは、いつもいいかげん。信用してはだめです。

USB Type-Cは規格策定が、2014年8月、
CAMEDIA C-40ZOOMは、発売日が2001年10月、
合うわけないでしょ。

書込番号:20470161

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2016/12/10 09:18(1年以上前)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/USB_Type-C

28ピンみたいですね(^^;;


ケーブルなくても、リーダー使うんじゃダメなのかな。

書込番号:20470176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/10 09:21(1年以上前)

オリンパスのUSBケーブルは特殊品で専用品しか使えません。この機種は持ってませんがCB-USB3という型式ですのでオリンパスのホームページで確認した方がいいです。

書込番号:20470187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 10:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。カードリーダは古いものになるので、昔のフロッピーディスクの適合するようなパソコンでないと難しいです。また、USBケーブルは特殊なようですが、何とか入手できるかもしれません。

今、一番心配しているのは、USBケーブルを接続しても、ウィンドウズ7と適合するかどうかです。
オリンパスの古いカメラを、実際に使われている方は、もう余りいないのでしょうか?

書込番号:20470419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/12/10 12:41(1年以上前)

特殊専用ケーブルですし、メディアが特殊専用メディアのSMですね。
MA★RSさん>ケーブルなくても、リーダー使うんじゃダメなのかな。
ケーブルあっても、リーダーライターを使うのがベターだと思います。
SDだったら、100円均一で買えますが、SM対応はありません。
中古PCショップとかで、マルチカードリーダーを安く購入されたら?

>カードリーダは古いものになるので、昔のフロッピーディスクの適合するようなパソコンでないと難しいです。
FlashPathを使うのであればそんな古いPCを使うか, USBフロッピードライブを使えばまだ使えるかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971218/fpath.htm

最近は、SDXC対応だと、SMは切り捨てて非対応となっているようでが、まだSM対応のマルチカードリーダーライターは販売していますけと?


書込番号:20470760

ナイスクチコミ!0


スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 17:37(1年以上前)

こんにちは。

先ほど、近所の電気量販店に行き、スマートメディアの読めるカードリーダーを探して来ましたが、今は売ってないということでした。
そこで、価格コムで探してみると、あんばらさんの言われるようなカードリーダーが見つかりました。

http://kakaku.com/item/K0000906588/?lid=shop_history_0_text

スマートメディアのデータが、うまくウインドウズ7のPCに入っていけるか少し心配ですが、チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:20471508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/10 18:16(1年以上前)

CB-USB3と言うUSBケーブルのようですね。
http://kainavi.search.yahoo.co.jp/search/?bycode=fwdd&ei=UTF-8&p=CB-USB3&tr=&view=1

PCとはリムーバブルディスクとして接続のようですから、Win7でも繋がると思います。

書込番号:20471616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/10 18:48(1年以上前)

間違ったコト書いちゃってゴメンナサイ m(__)m

確かにOM用のケーブルC3040に付きませんね。

そっくりだから同じものだと思っていました。

ゴメンナサイ

書込番号:20471719

ナイスクチコミ!2


joriさん
クチコミ投稿数:10件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5 ショッピングモール エコ 

2016/12/11 03:31(1年以上前)

未だにC40Dをフルセット1台と、ジャンク品で購入した予備機1台を所持しています。

USBケーブルもカードリーダーも、ハードオフのジャンクコーナーで見かけますよ。

一度足を運んでみては如何でしょうか。

書込番号:20472964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/12/11 12:17(1年以上前)

山ニーサンさん>カメラ側がUSBタイプCになっています。
OM シリーズで E-M1 Mark II が唯一CB-USB11 (USB Type-C)であり、他はCB-USB6ですけど?
山ニーサンさん>確かにOM用のケーブルC3040に付きませんね。
質問は C-40ZOOMであり、C3040ではありません、40と3040はメーカー対応表では対応ケーブルは異なっています。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/PCM/DI000364J.html
C-3040ZOOM CB-USB1
C-40ZOOM CB-USB3
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_usb.html
E-M1 Mark II CB-USB11 (USB Type-C)
E-M1 Mark II以外 CB-USB6

書込番号:20473794

ナイスクチコミ!0


スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/11 18:33(1年以上前)

>joriさん
本日、ハードオフへ行ってきました。残念ながら、その店にはカードリーダーはありませんでした。でも、ハードオフのことは頭になかったので、助かりました!

書込番号:20474728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/11 18:39(1年以上前)

>あんぱらさん

たびたびフォロー対応感謝します。 <(_ _)>

書込番号:20474747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/11 20:43(1年以上前)

通販でも入手可能なうちに買っておく方がいのでは?
買え無なくなってしまっては、カメラは単なるゴミになってしまうので・・・

送料込みでこれなら許容範囲かと・・・
http://www.rcmdka.jp/shopdetail/000000067782/

私なら故障した時の事を考えて2ヶ買っておきます。

書込番号:20475076

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2016/12/11 21:09(1年以上前)

オクで売ってないですか?

書込番号:20475165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/11 21:46(1年以上前)

>花とオジさん
情報ありがとうございます。こちらのサイトで購入申し込みをしました。

>MA★RSさん
情報ありがとうございます。
オクでもありましたが、古くてウインドウズのバージョンが合わないのが心配でした。

書込番号:20475318

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2016/12/12 12:14(1年以上前)

発売当時にないOSは書かれてないとか。

書込番号:20476678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/12 19:46(1年以上前)

>MA★RSさん

カメラについては、オリンパスのHPによれば、ウィンドウズ7は対応外となっているようです。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/os/win7/7_di.html#com

「※ 2010年1月以降に発売開始された製品は、全てWindows 7 対応となっております。」
「※ ここに掲載されていない旧製品・周辺機器に関しましては、Windows 7 非対応とさせていただきます。」

古いカードリーダーについては分かりませんが、仮に今のPCで使えても、将来のPCに使えなくなっては困るので、新しいカードリーダーを購入することにしました。

書込番号:20477635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/12 20:23(1年以上前)

>古いカードリーダーについては分かりませんが、仮に今のPCで使えても、将来のPCに使えなくなっては困るので、新しいカードリーダーを購入することにしました。

この論法で行けば、新しいカードリーダーでも将来のPCで
使えるとは限らないよ。

書込番号:20477720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/13 14:01(1年以上前)

その頃のCAMEDIAだと、多分CAMEDIA Masterって言うソフトをインストールして、
CAMEDIA Masterを操作する事により、
PCのディスプレイをモニターとして、マウスでシャッターを切ったり電源をOFFにしたりできたのでは???

そのソフトはWin95や98、せいぜい98SEまであたりしか対応しなかったと思います。
マックなら漢字トーク7.5やMAC OS7.6あたりまでくらいかなぁ・・・

カメラを制御するためなのかどうなのか、オリンパスのUSB端子はズ〜ッと特殊ですねぇ・・・

USBストレージとして認識させるだけなら、カメラはSM対応のカードリーダと同じ事なので、
Win7だろうと10だろうと問題は無いハズですが、
それを気軽に試して見るほどケーブルが安くはないですねぇ・・・

書込番号:20479718

ナイスクチコミ!0


スレ主 roveさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/15 22:21(1年以上前)

本日、新しいカードリーダーが届きました。

http://kakaku.com/item/K0000906588/?lid=shop_history_0_text

その結果を報告します。
まず、私のウインドウズ7とカードリーダーは、全く問題なく適応しました。
また、その新しいカードリーダーとスマートメディアも、全く問題なく適応しました。

結果、スマートメディア内の写真データをパソコン上で保存することができました。

これで難問解決です!

皆様、本当にお知恵をお貸し下さりありがとうございました!!!



書込番号:20486763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 落としてしまいました

2016/08/21 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:7件

15年選手です。毎日使っています。
今日手を滑らせて落としてしまいました。
レンズバリアを開いてもレンズが出てこなくなりました。
落としたショックで上面液晶パネルのカバーもすっ飛びました。
PCと接続するためのポートのカバーも飛んでいきました(二重になっているカバーの下のほうが行方不明です)。

修理を依頼しようかと思っていますが恐らくメーカー修理対象外でしょうね。
愛着のあるものなので残念です。

すみません。質問というより愚痴になってしまいましたが。
メーカーでなく、こういう修理に対応してもらえるようなところをご存知ありませんか。

書込番号:20132179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/21 15:50(1年以上前)

おそらく、10年以上経っていると部品在庫も無いのでは。
ジャンク品を探してパーツ交換できる技術があればいいのですが、自己責任ですし、ジャンク品が見つかるかどうか・・・。
ダメ元でメーカーに相談してみては。

書込番号:20132184

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/21 15:58(1年以上前)

愛着があって残念でしょう お気持ち察します。
データは無事だったのでしょうか>

これを機に新機種を考えられたらいかがでしょう?

書込番号:20132196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2016/08/21 16:07(1年以上前)

オークション出品用に私も発売時から使ってます。 ヤフオクで中古予備買ってます。 高くても3000円でありますよ。

書込番号:20132218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/08/21 16:10(1年以上前)

こんにちは、fumifumi.comさん

日研テクノなら受けてもらえると思います。
http://www.nikken-techno.co.jp/index.html

直接出してもいいですし、キタムラから出してもらうこともできます。
キタムラには修理可能リストがあります。
私も落としてレンズが出なくなってしまったカメラを直してもらいました。

ただし修理可能リストに入っていても、部品交換が必要な場合、部品が手に入らず直せないというケースがあります。
これも当たったことがありまして、その場合は直さず戻ってきます。

なおキタムラから出す際に、送料を前払いで支払います。
1,000円か2,000円くらいだったはず。
送料は修理不能でも戻りません。
修理可能な場合は見積もりの連絡が来ますが、万単位を覚悟してください。

書込番号:20132222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/08/21 16:40(1年以上前)

追記です。

このカメラって6万以上したんですね。
ひえ〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810244/SortID=329718/#tab

毎日使って15年も持つとは、高いだけのことはあるんだ。

書込番号:20132306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/08/21 16:43(1年以上前)

オクで仕入れて移植とか部品は無いだろうから壊れている部分をパーツ替えすれば何とかなる可能性はあるでしよう。壊れたカメラと移植用二台の三台あれば何とかなるとは思います。経験から三台あれば何とかなる可能性は高いです。

スキルは必要なので、中古の稼働品を手に入れたほうが早いと思います。

書込番号:20132311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/08/21 18:11(1年以上前)

短時間にたくさんのお返事ありがとうございます。
失礼ながらみなさまにまとめてお返事させていただきます。

実はこれ弟がくれたものなのです。
はじめは電池の消耗が激しくてあまり使っていませんでした。
が、エネループのおかげでヘビーユースになり、画像もきれいだし
コロンとしたフォルムも手に馴染み気に入って使っていました。

発売当初はとても高価なものだったんですね。知りませんでした。

やはり修理となると手間とお金がかかるのですね。

長いあいだありがとう、ということで引退させようと思います。

使い勝手が気に入っているので中古市場で安く手に入れられれば入手したいです。
ダメなら新機種を考えます。

なお、カードは無事なので、写真屋さんに行けばなんとかなるかな。


みなさま本当にありがとうございました。
感謝です m(___)m

書込番号:20132529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/08/21 18:56(1年以上前)

>やはり修理となると手間とお金がかかるのですね。
 修理可能品でも、8,000円はするので、通常は修理は行わずに、買い替えとなります。
 また、生産終了してから5〜7年で修理対象外となります。

 400万画素で、バッテリも単三なので使うことはできるのですが、いかんせん Damedia である SM です。
 メディアをもっていないとメディア入手は困難だし 最大容量が 128M(Gではなく)です。
 ヤフオクをチェックしましたが、出品 7点 すべて入札なしです。
 修理代金より遥かにやすく入手できます。

書込番号:20132651

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/21 18:59(1年以上前)

心中お察し申し上げます。

私の場合はNikon CoolPix8700ってカメラでした。
当時なけなしの1台ポッキリのカメラです。
不注意で壊してしまったカメラです。
手ブレ補正さえ付いてないカメラでした。

今、手元には一眼2台を含め5台あります。
あの8700の画を追い求めて買ったモノばかりです。

当時の若さとか意気込みとか
そう言った事を追い求めてるのかもわかりません。
「想い出は美化される!」かもわかりません。

それはそれで良いと思ってます。

新機種に替わって
素敵なカメラライフ・・・思い出と共に是非楽しんで下さい。

書込番号:20132660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/21 19:04(1年以上前)

fumifumi.comさん こんにちは

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html#DI

上のサイトを見ると  C-40ZOOM デジタルカメラで既に修理を承ることのできない製品に入っていますので 修理は難しいかもしれないですね。

書込番号:20132673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/21 21:07(1年以上前)

あんぱらさま、
レスありがとうございます。
Damedia っていうんですか!? それなりに気に入っていたんですが。
技術もメディアもどんどん変化しますね。
やはり新しいものを追ったほうがいいのでしょうね。


もとラボマン2さま、
やはり修理不可ということですね。
お調べいただきありがとうございます。


OLD1202さま、
一眼2台含め5台ですか!
モノに対する思いって価格や使いやすさに替えられないものがありますよね。
ありがとうございます。
気持ち切り替えて新機種を探そうと思います。

書込番号:20133062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/21 23:12(1年以上前)

改めまして
お返事いただいたみなさま、

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

やはりこの際、修理はあきらめ新機種購入を検討したいと思います。
長い間相棒になってくれたことに感謝してさよならします。

どうもありがとうございました。

書込番号:20133499

ナイスクチコミ!1


joriさん
クチコミ投稿数:10件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5 ショッピングモール エコ 

2016/08/22 23:39(1年以上前)

C-40ZOOMいいカメラですよね。

いまだに2台持ちで時々活用しています。
風景写真はいい味が出ますし、今でも十分通用する絵が取れると思っています。

ハードオフのジャンクコーナーで良く500円で見かけます。
意外と使えるものが多いのですが...。

新機種を購入される決心をされたようなので、新しい機種でのカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:20136093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/23 11:04(1年以上前)

当機種
当機種

joriさま、

おお!現役オーナーさんなんですね。
レスありがとうございます。

新機種購入を決めたものの、デジカメはこれしか使ったことがないため機種選びに苦慮しております。
毎日、主に風景の撮影に使っています。
壊れて以来スマホカメラで撮っていますが、のっぺりとした画質が嫌で、やはりカメラでないとなぁと...。


レビュー拝見しました。
いろいろ使っていらっしゃるようですね。
ファインダーがあるデジカメは少数派なのでしょうか。
できればあったほうが使いやすく思います。

ヤフオクで CAMEDIA X-1 が出品されていますが、使われたことありますか?

すみません。とりとめもなくいろいろお訊ねしてしまいました。
お時間ありましたら、お薦め機種など教えていただけると幸いです。

こんな写真撮っています。

書込番号:20136870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/08/24 21:47(1年以上前)

C-40ZOOMは最後のSM機?、 X-1/2(C-50ZOOM) は最初のxD機?
 やはり Damedia のxD機ですね。
 X-1/2は最初のxD機で、伝統の非互換性があり対応するxDは 256M までです。
 有料ファームアップにて 512Mまで?対応となっていますが、古いのでもうやっていないのでは?
 キタムラのジャンクコーナーに半年以上前からX-1 バッテリ付が200円で出ていますが、私ですら購入しませんので、ジャンクコーナーの最長老となっています。
 確かにDamedia の SM(Max 128M), xD(Max 2G) は悲惨でしたが、SD機も古いと 512M,1Gが最大対応容量であり、現在店頭では SDHC 8G が最低容量でしょうか?
中古でも買うならば、せめてSDHC対応機がいいと思います。

書込番号:20140706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/26 18:13(1年以上前)

>あんぱらさま、

再度のレスありがとうございます。

メディアカードのこと、容量のこと、電源のことなど充分に考えて決めようと思います。
コンパクトデジカメでも新品は安くありませんね。中古品にしてみようかと。

主に、毎日の記録に使うので容量が大きければ良いと言うわけでもないんです。
なるべく見たままを切りとれるようなきれいな画像を撮れるものがいいなぁと思っています。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:20145636

ナイスクチコミ!0


joriさん
クチコミ投稿数:10件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5 ショッピングモール エコ 

2016/09/25 18:03(1年以上前)

fumifumi.com様

色々と迷われているようですね。
C-40zはコンパクトながら、レスポンスがまったりですので、構図やら設定などを考えてじっくり撮影するタイプですよね。

個人的な意見ですが、1台に絞るとなると色々条件をつけたくなります。

画質、バッテリー、レスポンス等など
ただ後に出た同社のXシリーズはレンズが暗いからか、ノイズが多くかんじられましたので、やめたほうが良いと思います。

OLYMPUSにこだわるなら、最近の安価な機種の方が綺麗に撮影できます。

個人的には同じコンパクト機の中古で良い機種を狙うなら、CANONのSシリーズか、NikonのPシリーズだと満足いく絵が撮れるのではないかなと思います。
何れも人気機種なので、中古と言えど年式によってはそれなりの値段になると思います。

他の方のレビューも参考にされて下さい。



書込番号:20237182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/10/20 23:38(1年以上前)

joriさま、

お返事いただいていたのに見落としていてすみません。
未だスマホカメラで間に合わせていました。

オススメの機種検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:20316095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カードカバーが開いてます

2007/10/29 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:22件

長年愛用していたC-40ZOOMが故障しました。
題に書いたように「カードカバーが開いてます」という表示が
カバーを閉じても消えないのです。
おかげで撮影できず・・・

現在、海外に住んでるため簡単に修理に出すこともできず
ハウジングも持っているため、買い増しも含め検討中。

自分、この機種が最初のデジカメだったため
この画像が標準だと思ってました。
友人の薄いデジカメよりきれいに撮れるなと昔から思ってましたが
きれいに撮れると評判良かったんですね。
たしかに電池の持ちは悪いですがエネループで解消しましたし
まだまだ使いたい機種です。
自分で修理できる方法とか知っている方いましたら
教えてください。
おそらく、カードカバーのセンサーが故障したのかと思います。

書込番号:6918669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 16:11(1年以上前)

せんとひろしさんこんにちは。

これから書くことは、海外のため修理に出せないことを前提として書きます。
実行時のカメラ破壊や、ご自身の怪我には責任持ちませんので、あくまでも自己責任で。
基本は「メーカーにで修理」ですので。
また、その後、オリンパスでの修理を断られることもありますので、ご承知置きを。

カードカバー開くと、カメラ一番外側のカバーの部分に出っ張りがあり、それが奥のマイクロスイッチを押しています。
出っ張り折れたりしていないでしょうか?
爪楊枝の先などで、内部のレバーになっているスイッチを押し下げ、警告消えるようなら、カバーの出っ張りを何かの代用品を付けスイッチレバー押し下げられるように修理するか、もしくは穴に何か詰め、レバーが下がったままになるようにするか、ですね。この場合電源切った上で(出来れば電池も抜いて)のメモリー交換しないと、データー壊れたりしそうですけど。

内部のレバーが折れたり、スイッチの接触不良ですと、スイッチでON、OFFしている端子をショートさせるって手も有りますが、分解、半田付け、組み立てにかなりのスキルが必要ですね。この場合もメモリ交換は電源切ってからとなります。

あくまでも緊急回避手段として記載しましたので、実行されるのはくれぐれも自己責任でお願いします。

C-40ZOOMですけど、オークションで中古が安値取引されてますので、海外発送OKのもの探してみては?

書込番号:6919337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/30 05:51(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
もう壊れることを覚悟で本体開けてみたところ
センサー部分の部品が破損していることが判明しました。
手元に爪楊枝がなかったので(日本のようないいやつがないんです。。。)
シャープペンの芯でセンサー部を押すとしっかり反応しました。
芯を挟み込み、常に反応しているように固定いたしました。
よって使用可能になりました。
ご指摘のようにカードを抜くときが気になりますが・・・
とりあえず、使用できます。ありがとうございました。


オリンパスのほうへ昨日メールにて問い合わせていた返事が
届きました。参考に

>電池/コネクタカバーを開けていただき、
>内部のカードカバー(朱色の部分)が折りたたまれているか
>ご確認いただけますでしょうか。
>上記をお試しいただきましても表示が消えない場合、
>カメラに何らかの不具合が考えられますので、
>弊社修理センターにて拝見させていただきたく存じます。
>しかし、C-40Zoomにつきましては、生産終了から長期間経過し、
>部品保有期限も切れておりますので通常の修理をお受けしておりませんが、
>部品交換を必要としない場合は修理可能です。
>その場合ご留意いただきたい点は、仮に一時的な修復が可能でも
>十分な性能を維持できるほどの調整が不可能な場合もありますので、
>修理後の保証をお付けすることができません。

朱色の部分ってなんのことでしょう??
機種間違えてる気が・・・
てか、もう保証期間は終わってしまっているんですね。
もう一度壊れたらさすがに難しいのかな・・・

書込番号:6922158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/30 12:47(1年以上前)

せんとひろしさんこんにちは。

電池カバーの中にもコネクタカバーの中にも、カードカバーが無いので確認しようがありませんねぇ(^^;
C-40zoomはカードカバーは別に単体で存在しますからw
当然私のC-40zoomにも朱色の部品ありません。
オリンパスのサービスさん、どの機種と間違えてるのでしょうね?

でも、メーカーの部品保持期間5年が多いですからC-40zoomは発売後ちょうど6年。
そろそろ修理不能になってもおかしく有りませんね。

シャーペンの芯での補修、外れたのが中に入って転がらないよう気をつけてくださいね、電気通すので基板のパターンに当たったりするとショートしますので。
センサーを押すだけの役目なら、プラスチックや木、ゴムなどの絶縁体をお勧めします。

書込番号:6923008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 00:20(1年以上前)

せんとひろしさん のスレなのに大変失礼します。
困っており、是非とも助けて欲しく、勝手にせんとひろしさんの
スレにおじゃまさせていただきました(ホント失礼します)。

実は長年愛用していた C-40 を落としてしまったのです。(;0;
これにより、せんとひろしさんが陥った『カードカバーが
開いてます』現象が発生するようになってしまいました。

みっちゃんさんのコメントを拝見させて頂き、自分で修理しようと思い、
C-40 を分解するもののマイクロスイッチの場所がわからないのです。
(落としたショックで部品が折れてしまい、マイクロスイッチが
わからない状態になっているのかもしれません・・・。)
もし、よろしければマイクロスイッチの場所をもう少し詳しく
教えて頂けませんでしょうか?

人のスレにズカズカ入ってきておきながら、大変申し訳ごさいませんが、
よろしくお願い致します。

書込番号:7557662

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

今、気になる一台

2007/10/20 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度4

まだ、この板を見ている人がいると信じて、書き込みます。
私は、コンデジを何台か持っている写真好きです。
今、コイツ(c-40)が気になってます・・・。
(きっかけはここで(価格コム)なんかのデジカメの口コミでc-40がいいという発言を見たのがきっかけです。)
私はオリンパスはなぜか好きなんですけど、(μ600とμ780を所有。しかし、μ780は故障。)
このコンデジ君、どうなんでしょう?
かなり古い機種みたいですし、400万画素だし・・・。
(まあ、画素数的に足りないとは言いませんが・・・)
今、一般に出ているコンデジとかと比べてどうでしょう?勝負になりますか?
ぜひ所有してる方、御意見お聞かせください。

書込番号:6887859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2007/10/20 21:45(1年以上前)

定価10万位だったと思いますが、ヤフオクで中古でも今5000円以内であったりしますよ。お勧めです。このサイトで色々アドバイス受けても最後まで理由はよくわかりませんでしたが、蛍光灯下のヤフオク出品画像(640x480)は私が他に所有するオリンパス機(SP350,C4040ZOOM,C5050ZOOM)より綺麗に撮れますので今2台体制です。400万画素機ならA4位までかと思いますが、SP350同様綺麗に撮れます。単三2本でエネループにしてからよく持ちます。唯一のデメリットはスマートメディアである事。たぶん128Mのメディアの方が高いですよ(笑)。あとは起動やズームは今時の物と違ってゆっくりです。

書込番号:6888034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/10/20 23:50(1年以上前)

画質に不満を持ったことはありません。
PCで見ることが中心で、印刷したとしても、2Lが最大サイズでしたので。
ただし、いまどきのデジカメと違って、起動などの動作が遅かったり、液晶が1.5インチと小さい、省電力がまだ考慮されていないのか電池のもちが悪い、といった欠点はあります。
上の方が書かれているとおり、エネループを使用すると電池のもちが良くなるため、撮影体制の時には起動しっぱばしにしておくと、起動の遅さをカバーできるのではないかと思います。

書込番号:6888604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 02:32(1年以上前)

camcam3さんこんばんは。

うちにも1台ありますねぇ、保証切れ後に気づいたCCDドット欠けがあり、気になりだしてからはすっかり防湿庫の奥に引っ込んでますが。

ひたすら色がきれいなカメラでしたね、動きが全部のんびり屋さんですから、ゆっくり風景撮るのに使ってました。
基本的な情報が過不足無く出るモノクロ液晶画面があるので、カラーモニターOFFのまま、何不自由なく使えてました。
今のカメラは小型薄型ですが、それよりC40は小型ですね。
ただ厚さが通常の三倍ありますがw

解像度重視の被写体で無い限り、A4にプリントアウトでもあまり見劣りはしません。

そのC40も128Mのスマメ積んだまま、今はF700とKD-500Zにその役目を渡して隠居してます。

書込番号:6889116

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度4

2007/10/21 10:39(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
やっぱり、一眼のように撮影時に情報表示があるのはいいですね。
エネループは一応(フジE500用に)持っていますんで、(必要なら買い足し)問題ないと思います。
液晶小さめ、本体大きめというのも(フジF700で)慣れてますので、大丈夫と思います。

では、購入のチャンスがありましたら購入したいと思います。
皆さんは、(もし無くしたとかで)買いなおすとしたら、
中古で、いくらくらいまでなら買いますか?

書込番号:6889853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/21 10:53(1年以上前)

画は私も良いと思います。ホワイトバランスは流石に今の機種に比べると駄目なので
外使いに良いかなと。
スライド式の起動なのですが少し固いかな?。

画素数は十分と思います。

書込番号:6889893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 15:42(1年以上前)

camcam3さんこんにちは。

F700とC-40、2台並べてみました、F700の幅が半分、厚さが倍といったイメージで考えてください。(あくまでもイメージですよ、イメージ)
F700の幅半分にしたサイズの小さい財布に、小銭いっぱい詰めたら膨らんだって感じですねw
液晶、こうやって比べてみると小さいですね、KD-500Zとは同じはずなのに、なぜかそれより小さい気がします。
裏面にほとんどのスイッチや大きなモードセレクターがあるせいだと思いますが。
それと光学ファインダーはものすごく見やすいですね、まだ撮影は光学ファインダーがメイン、液晶はマクロ時や撮影後の確認といったサブの使い方だった時代のカメラですので。

YAHOOのオークションでも5000円以下で即決もありますので、128Mののスマートメディアのほうが逆に高くついちゃうかも知れませんね、それでも合計1万以下ですが。

今もF700あるなら私は買わないかも、C-40からF700+KD-500Zに走りましたので。
でも、camcam3さん気になっておられるようなので、メディア付きで出物があれば買ってもいいかもしれませんね。
私だったらCCD欠け無しが美品5000円以下並品3000円以下なら買い、かな?
絵自体は好きでしたので。

書込番号:6890599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度4 Welcome to my homepage 

2007/10/24 11:40(1年以上前)

亀レスになりますが、皆様こんにちは
まだまだ、この板、みてますよぅ。

 つい、最近も、海に持っていきましたC40Zoom、この純正防水ハウジング
は、小型軽量で、旅行の荷物が多くなるダイビングなどでも持って行き易いので。

 C-40Zoomで写した画像が、私はとても、好きです。綺麗な色あい、濃くも薄くも
あり、なんていうのでしょうか、コンバージョンレンズを取り付けて、ワイドにも
マクロにも使えて、バラエティ豊富に表現ができる画質を持ち、解像感も悪くない、
このコンパクトさで、しっかりした作品作りができる。
まさしく、このカメラが持つ良さを、理解する皆さんがおっしゃるとおりですよ。

 でも、オリンパスのコンデジは、これの他にも、C-7070WideZoomも持っています。
カメラの特質は、画質だけでは、語れないこともあります。優れている点に対して、
他のカメラに劣る点もあります(使いようでカバーできるものは納得しています。
画角とかモニターの小ささや、メモリー容量の制限など)ので、
その点を理解して、使えるカメラかどうかが、今、購入する判断にも、なるでしょうね。

 これから買われるなら、写して見て、パソコン画面などで、ドット抜けなどが無いことを
確認されたら良い買い物ができると思います。うちのは、画面を大きくしてよく確かめると
ゴミみたいな点が必ず、同じ箇所に映っていましたから。
でも私は、まだまだ手放しませんけどね。このカメラ(C-40ZOOM)。

 ニコン オンラインアルバムで【オリンパス CAMEDIA C40Zoom】というアルバム名で、
最近載せましたC-40Zoomで撮った画像です。拙いものですがご参考に。


書込番号:6900424

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/11/13 23:38(1年以上前)

CCDのドット欠けはピクセルマッピングで直りませんか?
うちのは使ってるうちにドット欠けになった部分があったので、
ピクセルマッピングをかけたら、ドット欠けは解消されましたよ。

書込番号:6980514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今、思案中…

2007/07/25 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 yuu-hoさん
クチコミ投稿数:2件

今年の3月に、関西のある場所に旅行に行きました。

当然、お気に入りのこのデジカメを持っていき、じゃんじゃんと撮ろうと思っていると…。
着いて撮ろうと思って電池入れて、起動させようと思ったら、「えー」という具合に、起動しない。

電池のせいかなと思い、コンビニに行き新たな電池を買い、入れても起動しない…。ファインダーの横の緑とオレンジの部分が、ピコピコ光るのみ。

そして、ホテルに戻り、部屋でためしに電池を入れると、起動して撮れる。機嫌直ったかと思えば、次の日には、またダメ。

そして、新しいデジカメを買おうと思い現在思案中。雨後かねーだろと思い、そこらへんの電池を入れると、今度は動く。家では何度やっても正常に動く。

これってどこが悪いのか。修理出すべきですよね。でも、型が古いし、部品とか今もあるのかどうか。

そして、今から新しいの買おうかと思ったら何がいいのか。今、IXY DIGITAL 70もあるけど、母が使うのに「手ぶれ防止」がついていないというし。手振れ防止があることを考慮して、LUMIX DMC-FX30なんか候補にしてます。何かお勧めの機種あったら教えて欲しいです。

長く書きました。

書込番号:6574727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/25 12:15(1年以上前)

わたしの頭で考えられるのは、
電池室の接点部分が汚れている、本体の温度上昇(エラー表示されてませんでした?)、
または結露、くらいでしょうか。

書込番号:6574781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/07/25 13:03(1年以上前)

今友人のデジカメ選びにつきあっています。
友人は64歳でパワーショットA200という5年前のキヤノンのデジカメを使っています。
不満点は暗いところで焦点が合いにくいし時間もかかるマクロ撮影だとぶれることが多い。

ということでキヤノンA570ISを一番の候補に店頭で触ったりして検討しています。
ソニーのW80も機能的にいいじゃないかと候補に上げています。
A570ISは単三電池仕様でW80は専用リチウムイオン充電池です。

昨日、店頭でニコンL12を見つけましたL11はどこの店でも置いていますがL12は見かけなかったのです。
触ってみるとなかなか使いやすくて知識無しに使えます。たとえば手ブレ補正も顔認識機能もカメラ上部の独立したボタンを押すことにより設定できます。メニューボタンで選んで設定するよりはるかに楽です。
ISO感度はオートのみのようで手ブレ補正ボタンを押すと同時に高感度モードに入ります。
顔認識ボタンを押すとストロボの調光も顔がきれいに出るように設定されるとなっています。
いいことばかりではなくマクロが少し変わっていて通常の広角マクロだと思ってマクロ設定で撮るとピントが合いません、赤い警告表示が出ます、店員に聞いてもわからないので壊れていると思いました。
カタログの仕様書をよくみるとL12のマクロは望遠マクロだということです、レンズ鏡胴に記されたマーク以上の望遠域で機能すると書かれていました。マクロ設定でも∞までのオートフォーカスは機能するので設定ミスでも安心できます。
どれがいいのか決めかねますね。価格だと1万9800円のL12で決まりなんですが週末に友人と一緒に見に行きます。
高感度撮影だけでなく手ブレ補正も欲しい機能なんです。

書込番号:6574897

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2007/07/25 14:09(1年以上前)

こんにちは、肝心な時にダダをこねたみたいですね^_^;
私もC-40他コンデジを沢山(メカ好きでして)購入して来ました。
C-40は画質が大好きで2台所有しています(1台は予備機)

今まで色々購入して現在手元に残っているのは
C-40、C-5050、NikonS10、CanonG7、PanasonicFZ5
(姉からの借り物)
の5台ですがオリの機種を除き長く付き合っているのはS10です
手振れ補正、スイバル(回転レンズ)後マクロから望遠まで
そつなくこなす良いデジだと思ってますv

人に依り好き嫌いが有ると思いますが私的にS10は現在
価格も安くなって結構お勧めです。
(しかしC-40の画質は最近の機種より良いと思ってます)

予算はどの位まででしょうか?
ある程度許されるならCanonG7も良いですよv
後は実際カメラを触ってフィーリングの合った機種を探されたら
良いと思います(^^)v

書込番号:6575038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/25 15:39(1年以上前)

こんにちは。
このカメラは初めて本格的に撮る為に買いました。
とても素直な画質が気にいって未だに使用しています。
ただ電池の持ちと起動やAFがもたつくのが玉に瑕ですが。

yuu-hoさんが普段どの様な電池を使用しているか分かりませんが、アルカリ電池だと物によっては新品でも電源が入らない事がしばしばありました。
起動しても2〜3枚で電池切れになる事もありました。

接触不良や結露、基盤のショートなど多岐にわたり原因となる要因がありますが、修理が必要かどうかは見積もりにでも出してみてはいかがですか?

最近フジのF31を購入しましたが、なかなかいい画とバッテリがすごく持つのが気に入っています。今では結構安く手に入るのでお勧めですが、メモリがXDなのがちょっとマイナス要因です。

書込番号:6575270

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu-hoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/25 20:43(1年以上前)

貴重なご意見を皆さんありがとうございます。

参考にさせていただきます。自分もこの機種は気に入っていて、旅に行くとどうしてもこっちの方を選んでしまって。なので買い替えもどうしようかと考えていました。

長く利用するので、お金の予算とかは気にしてなかったのですが。
自分専用機、呼び機としてもう一個持っとくのもいいかなと思っています。

あとは、母にプレゼントとか。

とりあえず、まだ使えそうなので使い続けマース。

書込番号:6576042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種の代わり?

2007/01/08 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

メディアや処理速度などの点で買い替えを考えてみたものの、
画質の点で、なかなか最近の機種に乗換えられないのです。

最近の機種ではどれが一番この機種の画質に近いのでしょうか?

書込番号:5856760

ナイスクチコミ!0


返信する
take5225+さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/08 13:48(1年以上前)

ないです

書込番号:5856902

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/01/08 14:34(1年以上前)

SP350でしょうね。

書込番号:5857076

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/08 14:58(1年以上前)

やはり、最近の機種では難しいのでしょうか...

フラッシュなしで撮影時のトーンや暗部の再現性が
最近の機種では全然だめですよね...

やはり一眼にいかないといけないのでしょうかね...

書込番号:5857168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/08 15:07(1年以上前)

写真公開して見てみたい

書込番号:5857203

ナイスクチコミ!0


梅田さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/08 16:24(1年以上前)

ありませんね

書込番号:5857471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 21:04(1年以上前)

ないです

書込番号:5858724

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2007/01/10 13:40(1年以上前)

こんにちは、C-40本当にいいコンデジですよね

コンデジはオリのC-5050とC-40をずっと使って
昨年商品の撮影用にNIKONのS10を購入しました。

他一眼も2社(CANON、SONY)使用していますが
私的に一眼の画質(レンズにもよりますが)に
負けない位C-40は良い画を残してくれます

外出時C-40は何時もカバンの中に入っています
C-40に近い画質は皆さんが言っている様無い気がします^_^;

ですので私の場合C-40は予備を一台の二台体制です
起動などとっ〜ても遅いですがずっと使用したい機種です

ちなみに買い替えじゃ無く買い増しで他のカメラの
購入をご検討が良いのでは?と思います。

書込番号:5865305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/02/08 08:16(1年以上前)

やはり今でも買い替え難しいのかな… スマートメディア買いに店行ったら市販が殆どない…。いい加減買い替え時かと思い…1年位前にも買い替え試みたのですが、素人なりに画素数とかだけで選択して買うも、オークション利用が多いゆえに素人の私にはどれも極端に画質の悪さを感じ、結果C40使い続けてきました。でもまた掲示板見ると同じような感じですね。ただまだ書込みが多い(ユーザも多い?)ので安心しました。実は去年買い替え試みた時にどれも駄目と判断して同じの中古で買い、私も2台体制です。
確か5,6年前、ヨドバシの錦糸町で\19800先着20名を朝5時頃から並んだのが懐かしい・・・(こんなに並ぶのは多分人生で最初で最後)。なぜこの機種選んだのかよく覚えてないですが、メディアがある限りもうずっと使い続けそうな気がします。

書込番号:5975623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング