CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リフレッシュ機能付き充電器

2003/02/11 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:22件

やっと、リフレッシュ機能付き充電器(ソニーBCG-34HRC4)を購入しま
した。
そこで、この充電器をお持ちの方、もしくはわかられる方にお聞きしたいのですが、この充電器の説明書を読んだ所、「当社ニッケル水素電池意外は充電しないで下さい」はもちろんなんですが、リフレッシュも同様ソニー意外はだめと書いているんです。
液漏れの原因になると。
やっぱりだめなんでしょうか?
以前使っていた充電器では、何も考えずに色んなメーカーの充電池を充電していたんですが、今回はリフレッシュ機能付きなので、他社のメーカーの充電池をリフレッシュして何かなるとなぁと思い、リフレッシュできないままでいます。
でもリフレッシュして、充電したいんです。
バッテリー切れに悩まされているので・・・
どなたか、教えて下さい。


書込番号:1299176

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/02/11 19:00(1年以上前)

メーカーは製造責任があるので(いわゆるPL法)、やっても良いとは口が割けても言いません。

で、一応大丈夫でしょう。としか言えませんが。(私も責任取れないので (^^; )
Ni−MH電池は大差がないので、よほどの事が無い限り心配有りませんよ。
よほどの事が起きたときは...あきらめましょう。 (^^;

書込番号:1299216

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/02/11 19:36(1年以上前)

HRで検索して下さい

書込番号:1299343

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/02/12 21:16(1年以上前)

ようやくネットで買ったのが到着し、私も使ってみました。そして他社の充電池も充電しています。いいか悪いかは分かりませんが、使えています(^_^;)。

書込番号:1302702

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/02/13 13:21(1年以上前)

HRで検索したかな
くさる程引っ掛かって参考になりませんねすみません

電池のマイナス側にHRと刻印されているものは全てサンヨー製です
ソニーブラントもサンヨー製です
富士通、カシオ、三菱、オリンパス等
サンヨー製です

ですので確認してみて下さい
まぁどれでもいけると思いますがこういう場合はすべて自己責任となります

書込番号:1304329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/02/13 17:50(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
試してみましたが、今の所なんの問題なくいけてます。

>そうでんねんさん

そうなんですか!!
とても参考になりました。
ありがとうございます(笑)

書込番号:1304801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コンタクトZについて

2003/02/08 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:22件

私は充電式ニッケル水素電池を使っているんですが、ほんとにすぐにバッテリーが切れてしまいます。
大体5枚くらいで。
随分前の書き込みで、コンタクトZについての書き込みがあったので試してみたんですが、それでもあまり効果がありません。
一度シャッターを閉じると元に戻るんですがやはりその後、すぐに切れます。
私のやり方が悪いのか、HPを見てもわかるようなわからないような・・・。
ちなみに私は、プラスとマイナスの部分に塗り込んで、その後軽く拭き取ってからカメラに入れてるんですが。
どなたか、コンタクトZの正しい使い方、もしくはバッテリーがすぐに切れないようにするにはどうしたらいいか教えて下さい!!
お願いします!!

書込番号:1289467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/08 23:38(1年以上前)

まさか カメラの電池室の接点が汚れていませんよね?
ニッケル水素電池は新しいものですか?
古いものですと 寿命がきている可能性が…

ところで CR-V3を使っても すぐにバッテリー切れをおこすのでしょうか?
CR-V3でもすぐに切れるなら カメラ側の問題
長持ちするなら ニッケル水素電池側の問題なんでしょうね
CR-V3っていうのは カメラに同梱されていた電池のことね
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/lb01.html

誰か 間違っていると思いましたら フォローお願いします <(_ _)>

書込番号:1289637

ナイスクチコミ!0


じゃぐらさん

2003/02/08 23:53(1年以上前)

1年そこいらで電池の寿命はないでしょ。
今の季節ですとニッケル水素電池では10枚撮れれば上出来でしょう。
電池を人肌くらいに暖めてから(できればデジカメも)使用してみてください。
あと念のため電池をリフレッシュさせてから再充電してみては?(できれば暖かい部屋で)

書込番号:1289712

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/02/09 00:09(1年以上前)

とりあえず電池&充電器の銘柄&どのくらい電池を使っているか(おおまかで結構です)を教えてください。

書込番号:1289777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/02/09 00:21(1年以上前)

今使っているのは、交換してもらったばかりの新品なので、電池室が汚れていることはないと思います。
あとCR-V3ってやつは、交換品でついていなかったので試した事ないです。
やっぱり、試した方がいいのかなあ。
あと、充電器はSONYのBC-34HNというやつ(結構古いと思います)
充電池は、色々使っているんですが、オリンパスのサポートの人にCAMEDIA専用の充電池を使って下さいと言われたので、それ(Ni-MH1700)
を使っています。
これは、使い初めてまだ2〜3回くらいです。
アドバイスお願いします!!

書込番号:1289830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/09 00:41(1年以上前)

じゃぐらさん
ちゃかぽさんのニッケル水素電池が デジカメと同時に購入したものか
その前より使っていたものかがわかりませんので 古いものなら寿命かもと書きましたが 何かいけませんでした?


ちゃかぽさん
バッテリーがすぐ切れてしまうのは 温度に関係していますか?
温度に関係なく 寒くても暖かくても すぐバッテリーが切れてしまうのか
それとも 暖かい時には長持ちするけど 寒いときにはすぐ切れてしまうのか…

寒いときに切れるのが早いのであれば 比較的寒さに強いとされるリチウム電池(CR-V3)を使うか 
撮影するときはニッケル水素電池を2セット持って 1セットはカメラの中 もう1セットは着ている衣服の中などで暖め 1セット目が寒さの為バッテリー切れを起こしたら 暖めていたバッテリーと交換 切れたバッテリーを衣服の中等で暖める というのを交互に行う方法がありますね 

書込番号:1289920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/09 01:10(1年以上前)

あら ゆっくり書いてたら スレ主さんの書き込みが…

充電器が原因か?
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd_ippan.html#2-13
SONYのHPで調べられない(販売終了というところまでは判明)ような充電器ですので Ni-MH1700の容量に対応していない可能性が極めて高いと思われます

あとは こういうこともあるようです
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd_ippan.html#2-4

あと メモリー効果についても
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm
http://cmcseven.hp.infoseek.co.jp/MEMORY01.htm

書込番号:1290050

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/02/09 07:38(1年以上前)

充電器の接点が汚れていませんか。
私も以前新品の電池で数枚しか撮れないことがあり、接点をティッシュで拭いたら回復しました。
詳しくは
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom25.htm

書込番号:1290665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/02/09 10:59(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます!!
ほんと、うれしいです。
色々試してみます。
あと、リフレッシュ機能のついた充電器も購入します。
それでもだめなら、またアドバイスをいただくかもしれませんが(笑)

書込番号:1291043

ナイスクチコミ!0


masasanさん

2003/02/09 21:06(1年以上前)

どうも、以前コンタクトzについて言及したmasasanです。
使用法は簡単で、シコシコ塗ってからティッシュでふき取るだけです。ただ、これはあくまで接点の汚れによってトラブルが生じている時に効果を発揮するので、それ以外の事が原因の場合にはどうしようもありません。まあコンタクトz自体が安い(というか身の回りに転がっている事が多い)ので試して損は無いでしょうが…。
今日日中もフル充電したニッケル水素電池を入れてC-40で近所の梅祭りを撮影してきましたが、10枚は取れました(電池は使い切っていません)。やはり5枚も取れないというのは別の問題ありと思います。
それから、Ni-MH1700だと型番からして1600〜1650mhAの容量でしょう。今一番新しいものは2050mAhですから、20%程度の容量の差があります。
しかし、おきらくごくらくさんが紹介されていた電池のページhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.html#mokuji
はためになりました。ありがとうございます。あ!私の充放電器は改良以前のネックスセル社のNC10-FCだ!…加熱する恐れがあるのか…気をつけよう。

ちなみに、コンタクトzとはHBの鉛筆の事です。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0201.html#020113
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html#020223
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0203.html#020316

書込番号:1292717

ナイスクチコミ!0


せにょーりさん

2003/02/19 14:40(1年以上前)

僕もニッケル水素電池、アルカリ乾電池を使用した場合信じられないくらい電池が持ちませんでした(1枚もとれないこともあり!)。そこでこの掲示板を見てコンタクトZや充放電の繰り返しを試しましたがそれでもダメでした。結局、補償期間内だったので修理に出してら問題なく快適に使えるようになりましたよ。信じられないくらい電池の持ちが悪いと言う人はやはり不良品の可能性があると思います。結構そういう人多いみたいなので、もしかしたら公表はされていないけど設計ミスかもしれませんね。
ちゃかぽさんもアルカリ乾電池で試してダメなら一度サポートに相談してみたらいかがでしょう。
それにしても不良品を修理に出すのに送料こちら持ちというのは納得が行かない!!(ネットオークションで買ったから直接修理センターに送りました。)

書込番号:1322096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンタクトZについて

2003/02/08 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:22件

私は充電式ニッケル水素電池を使っているんですが、ほんとにすぐに切れてしまいます。
随分前の書き込みでコンタクトZについて書いていたので、試してみたのですがやはりすぐに切れてしまいます。
一度シャッターを閉じると元に戻ったりするんですが、でもその後すぐに切れます。
私のコンタクトZの使い方が間違っているのか、そのHPを読んでもわかるようなわからないような・・・。
どなたか、詳しく使い方を教えて下さい。
ちなみに、私はプラスとマイナス部分に刷り込んで、その後軽く拭いて
からカメラに入れてるんですが・・・。

書込番号:1289416

ナイスクチコミ!0


返信する
<舘>さん

2003/02/10 06:46(1年以上前)

海のトリトンさんのところにいろいろ書かれていますから、今更という感じですが、ぼくの電池も、最初は同じような状態でした
以前、だれだっか書かれていた、ジーパンのズボンなどでごしごしこすったらいいというのを実践したら、見違えるほど、長く使えるようになりました
とにかくごしごし、しつこいくらいにこすりました
2本ずつ、新しいのを使うたびに同様な事象になり、よくこすると、みんな良好になったので、たぶん、本当に効果あると思います
100枚くらいは平気な感じです

書込番号:1294150

ナイスクチコミ!0


ゴーチンさん

2003/02/16 16:39(1年以上前)

ジーパンで電池の電極部分をゴシゴシ擦る件、最初に書いたゴーチンです。
舘さんも試してみて効果がありましたか?
私だけがたまたま効果があったのかと思っておりましたが、そうでもなさそうですね。
化学的に根拠があるのですかねぇ〜。

書込番号:1313563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな??

2003/02/08 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 生クリームさん

C−40とX−2、 どっちを買おうか迷ってます。 もちろん、スペックだけ見ればX−2の方が良さそうなんですけど、C−40は低価格(今は)で高性能な点が魅力です。 外見ならX−2の方が持ち運びには便利そうです。
みなさんの意見も聞かせてください。 よろしくお願いします。

書込番号:1286499

ナイスクチコミ!0


返信する
オリンパスペンEEDさん

2003/02/08 11:04(1年以上前)

C40Zを使用していて私の使用感は、ややシャッターレリーズラグ(切ってから写るまでの反応時間)が遅く感じる時もあります。慣れの問題か。X2は雑誌で見た程度ですが、DOS-Vマガジン(パソコン趣味雑誌)の02年12/1号(No.219)での評価ではテスターズチョイス(評価者側での評価がトップ)に選ばれています。C40Zも昨年の特選街でこのクラスのお奨め品の評価となっています。デジカメはまだ成熟しきっていませんので、新しい方が良いかと思います。量販店に行けるなら、店頭ですが試し撮りはメディアを持参すれば(無くてもOK)やらしてくれます。またそのプリントも頼んでやってもらいましょう。安い買い物ではないですから。以上参考情報とアドバイスです。ご自身の責任で判断して下さい。

書込番号:1287470

ナイスクチコミ!0


オリンパスペンEEDさん

2003/02/08 11:04(1年以上前)

アイコン違い

書込番号:1287471

ナイスクチコミ!0


オリンパスペンEEDさん

2003/02/08 11:20(1年以上前)

問題は、スペックと携帯性とお値段の兼ねあわせですね。ずばり余裕があるならX2、少し厚みが許せ、お安く調達できる事が優先ならC40Z。買ってから不都合対応、サービス重視ならC40Zといえどもヨドバシ。
私も書いていて分からなくなってきました。自分の要求をよく整理して、決めてください。デジカメ初めてならX2。高性能をポケットに。

書込番号:1287500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/02/08 12:59(1年以上前)

C-40Zは所有経験、X2は仕様を見ただけなのですが、それだけで判断するなら僕は逆にC-40Zもありかな、と。
X2の広角38mm、マクロ20cm、ノイズリダクションなしと言うのは気になります。
X2は夜景とか問題ないんでしょうか?

生クリームさんの撮るモノにもよるんでしょうが、機能的に進化していても
Xシリーズは高いお金を出して買う気になれません。(あくまで僕個人の感想です)
C-40Zが凄く良かっただけに、なおさら感じます。

書込番号:1287736

ナイスクチコミ!0


スレ主 生クリームさん

2003/02/08 23:45(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。 気持ちはC−40に7,8割くらい決まってるんですが、電池の持ちの悪さやシャッターのスピードの遅さなどがイマイチな様ですね。 全てにおいて満足するのってないとは思うんですが、
C−40にしてみようかなと思います。 ちなみに、撮影の目的はマクロ撮影と動物の写真、夜景、あとは普通にスナップ写真などです。 動物の一瞬の面白い動きや表情なんかが撮れたらと思ってたんですが、ちょっと難しそうですね。

書込番号:1289677

ナイスクチコミ!0


ふ・たさん

2003/02/10 04:34(1年以上前)

C-40を36,000円でお譲りしてもいいですよ。保証も来年2月までの新品です。

書込番号:1294084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スマメに関して

2003/02/05 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 マルコーさん

スマメに関してなのですが
対応しているスマメと
対応しいてないスマメ・・・
やっぱり買うとなると当然
対応している方ですよねぇ??
見た目は同じでも対応していないと
なると・・・やっぱり博打的な要素
ってあるのでしょうか??
対応しいてない為に使えないとか・・・

書込番号:1278451

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんたさん

2003/02/05 08:40(1年以上前)

対応してないスマメって有るのでしょうか?

書込番号:1278709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/02/05 10:23(1年以上前)

“対応しているスマメ”って、もしかしてオリンパス製orレキサー製のパノラマ合成機能
付きの物のことかな?
もしマルコーさんがオリンパスのソフトウエア“CAMEDIA Master”を持っているなら
上記スマメを使うとパノラマ合成機能を使えるのでお勧め。

パノラマ合成機能を使う必要がない(もしくは他のソフトを使う)ようでしたら、別に
純正品にこだわる必要は無いと思いますよ。C-40ZOOMは8MB以上のスマートメディア
3V(3.3V)なら基本的にどれでもOK.現在普通にパッケージに入ってカメラ屋さん、電気屋
さんで取扱っている商品はどれも問題なく使えると思いますよ。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI000374J.html#c7

書込番号:1278893

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコーさん

2003/02/05 11:34(1年以上前)

私の書き方が悪かったみたいです(^^;
対応している、していない・・・
って言うのは各メーカーさんから出てるスマメ
対応表にC40zの名前がなくっても
使えるのかなぁ???って思っての事なんです。
対応表に載ってはなくても見た目はどの
メーカーのでも同じに見えてしまうので
対応表に載ってなくても使えるように思うのですが・・・


書込番号:1278982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/02/05 11:49(1年以上前)

・・・・・使えます。

書込番号:1279013

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコーさん

2003/02/05 12:21(1年以上前)

ありがとうごさいました。
これで安心してスマメ買う事が
出来ます。

書込番号:1279069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/02/05 18:31(1年以上前)

ところで、スマメの商品寿命はどのくらいなのでしょうか?
もう、スマメ対応の新商品は出てこないわけですから・・・
スマメは消えていくのみ・・・
5年後、10年後に近くの電気量販店でスマメが買えるのでしょうか?
気に入っているスマメ対応デジカメを何台か所有しているので不安です
(ハードユーザーでないので、私のデジカメの寿命は長いと思います)
スマメの在庫が減り、すごく高価なものにたったりして・・・
今のうちに、買いだめするべきか?

書込番号:1279850

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/02/06 04:54(1年以上前)

スマメを用いたポータブル・オーディオなどもあるので
デジカメで対応機種が出なくなったからといって
早急に消える・・ということもないと思います。

書込番号:1281479

ナイスクチコミ!0


883Rさん

2003/02/12 13:33(1年以上前)

スマメは純正がお勧めです。
過去に他の大手メーカーから発売されているスマメを買ったのですが
あるとき保存していたデータがすべて飛んでしまいました。
一時的なモノか操作を誤って消してしまったのかと思い、しばらくつかって
いましたが何度使っても再発します。
スマメの不良ということも考えられなくはないのですが、私はそれから
純正品を使っています。
データが飛んだらかなり悲しいです。

書込番号:1301608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

二つで悩んでます

2003/02/04 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 グリコーゲンさん

CAMEDIA C-40ZOOMとKD-400Zとを悩んでいます。
C-40Zはマニュアルとモードダイヤルと単3電池が使えるところに惹かれているのですが、
単3が使える分、厚みがあるので気軽な持ち歩きには向かないのかな?と思い、
KD-400ZはC-40Zとは逆に、割とコンパクトなのに、画素数も多く、
評価も高くて、とても使いやすそうとなところに惹かれているのですが、
マニュアル・モードダイヤルがないところが悲しいかな…と。

実際、使う用途は、風景や夜景や友人を撮ったりすることです。
それと、スポーツをしている人を撮りたいのですが、
どちらの方が適していると思われますか?
ヨロシク御願いします。

書込番号:1276465

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グリコーゲンさん

2003/02/04 16:20(1年以上前)

追記;
KD-400Zはコニカです。

書込番号:1276478

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/04 17:10(1年以上前)

KD−400Zはプログラムオンリーですので、ちょっと古いですがC−40Zの方が目的に向いていると思います。注意点としては、C−40はニッケル水素単三電池使用ですが、コンパクト化のために2本ですので早く無くなりますのでいつも予備が必要です、KD−400ZはAWBが良くない場合が多い(ファームウェアが出てます)、どちらの機種も動体予測フォーカス機構が搭載されていませんので、スポーツで走っている人を大きく写したい場合にはピントが合わない。

書込番号:1276584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/04 17:12(1年以上前)

>風景や夜景や友人を撮ったりすることです
それなら、どちらもGOOD!
しかし
>スポーツをしている人を撮りたいのですが
これが加わると こっちの選択もアリ
http://panasonic.jp/dc/fz1/index2.html   Rumico

書込番号:1276595

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリコーゲンさん

2003/02/04 17:51(1年以上前)

SSNさん、松下ルミ子さん、お早いご返答有難うございます。

>注意点としては、C−40はニッケル水素単三電池使用ですが、コンパクト化のために2本ですので早く無くなりますのでいつも予備が必要です、
ニッケル水素単3電池以外(リチウム・ニッカド・アルカリ)は、大丈夫なのでしょうか?
確か、CAMEDIAのホームページに「撮影時300枚 再生240分」と記載されていたと思うんですけど、
付属のリチウム電池パックまではいかないものなのでしょうか?

>KD−400ZはAWBが良くない場合が多い(ファームウェアが出てます)
…またもすいません。AWBとはどのような事なのでしょうか?
用語集を見てみたのですが、記載されていなくて…。
全くの素人なので、スイマセンが教えて頂けると幸いです。


>>スポーツをしている人を撮りたいのですが
>これが加わると こっちの選択もアリ
>http://panasonic.jp/dc/fz1/index2.html
やはり、動いている人を取るには、それなりのモノでないとダメですよねP^^;
主には、普段カバンに入れて持ち歩いて、気軽に撮ろうかなと思ってるだけなので、
やはりコンパクトな方が良いのかな?と思いまして…。
なにせ、初めてのデジカメなので、上手く使いこなせるのだろうかという不安もあるんですけど、
持ってるからにはガシガシと撮りたいし上手くもなりたいと欲が出てマニュアルがいいなぁ〜と
そんな感じなんです…。

この二つの候補以外に、PanasonicのF1も考えていたんですけど、
「夜の撮影にあまり向いていない」みたいな事を掲示板に投稿されていたような気がして…。

書込番号:1276695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/04 18:00(1年以上前)

>PanasonicのF1も考えていたんですけど、
「夜の撮影にあまり向いていない」みたいな事を......

そんなことないですよ〜〜
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1246995&un=67414&m=2&s=0 
初心者の方の一例です きれいですよ〜 Rumico

書込番号:1276716

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/02/04 18:24(1年以上前)

調べられているようですので、既にお分かりかもしれませんが、この2機種結構性格が違います。
C-40Z・・カメラ機能満載、C-4040の小型版、自分で色々やってみたい人向き。起動が遅い。じっくり落ち着いて撮る人向き。
KD-400Z・・オートのデジカメ、起動が早いし使って快適な操作感なので、あまり考えずにバシバシ撮るのに良い。サッと出してサッと撮る人向き。スナップ向き。
3倍ズームで良ければ、スポーツ向けに連写が得意なサンヨーMZ3なんてのもありますよ。残念ながら動体予測が普及機に搭載されるのはもう少し先かもしれません。(ミノルタF100のフォーカスもそれほど速いものにはついて行かないらしいです。)

書込番号:1276795

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/02/04 18:54(1年以上前)

>ミノルタF100のフォーカスもそれほど速いものにはついて行かないらしいです。

自動追尾型エリアAFですか。もちろん一眼レフと比較されると辛いですが、
デジカメとしては速いです。走ってる人間ぐらいなら十分以上に効果があると
思います。http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/020531/15-3.shtml

F100もC-40と同じくマニュアルが使えますね。今安いし、候補に入れてみては。

書込番号:1276893

ナイスクチコミ!0


舘正樹さん

2003/02/04 21:10(1年以上前)

電池なら、ソニーの充電池BCG-34HRC4を使えば、大丈夫なようです
早く、電池が消耗しないかと、いろいろフラッシュもつけながら写しているのですが、皮肉なことに、なかなか電池切れになりません
たまたま手元に16MBのSMしかないのですが、HQで3回だったか、全部写してクリアーしということを繰り返してみましたが(48枚になる)、まだ、電池は健在です
なで、製造を停止したのかわかりませんが、案外とS40はいいですよ
これなら旅行でも実用的だと思います

書込番号:1277287

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/02/04 22:13(1年以上前)

>>KD−400ZはAWBが良くない場合が多い(ファームウェアが出てます)
>…またもすいません。AWBとはどのような事なのでしょうか?

AWBはオートホワイトバランスです。蛍光灯下と屋外では光が異なるので、「白はどちらでも白に見えるように」といった調整を自動でやってくれる機能です。KD-400Zはオートホワイトバランスがよく効く・・・というか、少し効き過ぎる感じもしますね。でも特に問題がある感じはしませんよ。

書込番号:1277533

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリコーゲンさん

2003/02/05 12:45(1年以上前)

松下ルミ子さん、C-2ファンさん、Niehne11さん、舘正樹さん、ご返答有難うございます。

F1の写真集を見せて頂きました。そこに、
*ノイズを嫌う為、ISO100で固定し、画質調整は「ナチュラル」に。
*しかし、ISO100固定だと液晶はかなり暗くなり、ほとんど見えません。
と記載されていたのですが、液晶が暗くなるということは、
どのデジカメにも言える事なのでしょうか?


>調べられているようですので、既にお分かりかもしれませんが、この2機種結構性格が違います。
そうなんですよ!!悩んでいるのはそこなんです(笑)
最初は、オートで気軽に撮っていき、物足りなくなったらマニュアルを買ったほうがいいのか、
↑を見込んで、初めからマニュアルを買うべきなのか…。
デジカメ初心者なので、自分がこれからデジカメ生活にどうのめり込んで行くのかが検討がつかなくて…。


>電池なら、ソニーの充電池BCG-34HRC4を使えば、大丈夫なようです
噂(?)のリフレッシュ付きの電池ですよね?
C-40Zを購入する事になったら、コレを買おうと思ってました!!


>製造を停止したのかわかりませんが、案外とS40はいいですよ
これも評判が良かったので、店頭に見に行ったんですけど、置いてなかったんですよ。
製造停止だったんですね…。C-40Zは置いてあるのに、何故S40はなかったんでしょう?
なにか欠陥があったんでしょうか?それとも、人気機種だったから店頭に無かったんでしょうか?
代わりに、S45を持ってみたら、重さにちょっとびっくりしました^^;
これも候補にはなっていたんですけど、どれも良く思えて、結局、消去法で…。

>F100もC-40と同じくマニュアルが使えますね。今安いし、候補に入れてみては。
機能的には全然グーなんですけど、大きいという理由で消去になるかもしれません…。
あぁ悩みます゛φ(>_<,)φ゛

>スポーツ向けに連写が得意なサンヨーMZ3なんてのもありますよ。
故障が多いと掲示板に書いてあったので、候補から外れましたが、どうなんでしょうか?
>AWBはオートホワイトバランスです。
あぁ!!なるほど!!そういうことだったんですね。
有難うございます。

書込番号:1279129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/05 15:17(1年以上前)

>液晶が暗くなるということは、
 どのデジカメにも言える事なのでしょうか?

当然です、たとえば星を写そうとおもっても、真っ暗で何も見えません。
グリコーゲンさんはかなり画像品質に関心をもってらっしゃるようですね。
それならばやはり多少の予算オーバーや、大きさも気にせずに
キヤノンのS45あたりのクラスを購入されたほうがいいとおもいます。
撮影のコツやテクニックがあがるにつれて
「ああ あれを買っておけばよかった」とおもうのは目にみえてます。
キヤノンのS30も考えてみてくださいCCDがワンサイズおおきいので
要求を満たす可能性があります。      Rumico

書込番号:1279436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/05 15:21(1年以上前)

CCDがワンサイズおおきいので  これは無視してください
かんちがいでした        Rumico

書込番号:1279446

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリコーゲンさん

2003/02/27 16:19(1年以上前)

ご返事が遅くなりました。
いろいろな助言を有難うございました。
ちゃんとお礼をいうのを忘れていたので、書き込みをさせてもらいにきました。
まだ、購入までにはいたってないのですが、今度は違う機種で悩んでいます(笑)
ちなみに、機種はPowerShotS30かパナソニックF1かオリンパスμ10です。
ここは違う掲示板ですので、違うところでご相談したいと思います。

書込番号:1346245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング