CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶on

2003/01/09 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

autoで使用しているときに、
電源onと同時に液晶を点灯させることはできないでしょうか。
取り説を読んでも今ひとつ分からず、
マイモードでやっているのですが・・・。

書込番号:1201901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naka-さん

2003/01/09 20:38(1年以上前)

追加ですが、1083845の方法では
メニューが出てこないのです。

書込番号:1201909

ナイスクチコミ!0


puresoulさん

2003/01/10 10:21(1年以上前)

こんにちは、naka-さん。
メニューが出てこないのは、AUTOモードで電源を入れているからだと思います。なので、仮にPモードで電源を入れて設定してみて下さい。

1.電源を入れる。
2.OKボタンを押して、右矢印のモードメニューに移る。
3.下矢印ボタンで、設定画面に移る。
4.右矢印ボタンで、設定クリアの項目を「オフ」に設定する。
5.OKボタンで、設定画面から戻る。

6.AUTOモードで電源を入れる。
7.液晶ボタンで、液晶を点灯する。
8.本体電源をOFFにする。

次回から、液晶が点灯した状態でAUTOモードが使えると思います。
ちなみに、設定を保持しているわけですから、液晶をOFFにした状態で電源を切れば、次回は液晶OFFにて立ち上がります。
最後の状態を覚えてるってことですね。^^

書込番号:1203416

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka-さん

2003/01/10 19:32(1年以上前)

puresoulさん、どうもありがとうございます。
auto以外のところで電源を入れるのがミソなのですね。
早速やってみて、うまくいきました。

気に入っているC-40zが、ますます気に入って使えそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:1204437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮った画像の見方

2003/01/09 04:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

C40で撮影した際に、その画像を見るにはいつも自分はシャッターを閉じて
電源を入れ直してみてます。
撮った画像を本体ですぐに見れる方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1200485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2003/01/09 08:55(1年以上前)

久ぶりに ノンビリしたお正月でしたので、暇に任せてマニュアルを読んでいました。
こんな事はないのですが、役に立つ事があるのですね。
で、操作方法は いつものボタンをダブルクリック(続けて2回押す)すればそのままみれます。
マニュアルのページは覚えておりません。(手元にないので調べて下さい。)

書込番号:1200654

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/01/10 08:00(1年以上前)

三児のパパさん
大変役立たちました。
有り難うございます。たった今確認しました。

書込番号:1203245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパス2台目購入計画中

2003/01/09 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

卒業旅行で海外へ行くためにオリンパス2台目購入計画中です。
(貧乏学生ですので5万以下で)
主に、動いていない人物や建物や夜景の撮影になると思います。

ちなみに今持っている1台目はC-990ZOOMというものです。
200万画素あり機能的には、ほぼ満足なのですが、
大きさと重さに不満があり、携帯しやすいものを探しています。
となりますと、このC-40Z自分では一番良いと思いました。

自分が他に気になったものは、
値段が安いC-3100Zと光学ズーム8倍のC-720UZです。
いずれも、40Zに比べ少し大きく3100Zに関しては
ビデオ出力が無いのが痛いです。

あともう一歩、決め手が見つかりませんので
ご意見がありましたら、お願いします。

書込番号:1200074

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nkjさん

2003/01/09 01:29(1年以上前)

書き忘れたことがありましたので追加します。

今持っているSMを使うためにオリンパスかフジが選択肢になったのですが、
フジは専用バッテリーで、ニッケル水素充電池が使えないということと、
海外で充電するには変圧器が必要だということから、フジは選択肢から外れました。

あと、C-990画素数は今より大きい300万画素あれば十分です。

書込番号:1200219

ナイスクチコミ!0


カンタンさん

2003/01/09 12:05(1年以上前)

C-40Zについて、それほど使っていないのですが簡単な印象をレポします。
このカメラはコンパクトですが宴会スナップなどで、バシャバシャ振り回すようなカメラとは違います。起動がもったりしてることも有りますが、構図を決めて確かめるように撮るタイプのものだとおもいました。
機動力より歩くように被写体を選んで撮るのに向いています。
そうすれば解像度の高いすばらしい写真ができるでしょう。
繊細なことにこだわる人に向いているのではないでしょうか。
スタイリシュというよりエレガントなデザインも所有する満足感がありますね。

メーカーは違いますがニコンE5000のミニ版か?

C-3100Zでしたら、1年後に安くなってるであろうC-5050Zを買いたいですね。

書込番号:1200952

ナイスクチコミ!0


スパリンオさん

2003/01/09 22:02(1年以上前)

これまでに、オリンパスのデジカメを6台使ってきましたが、
C-40Zは、画質も良く(自分好み)、コンパクトで1番気に入ってます。
ノイズリダクション機能も付いており、夜景もバッチリです!
個人的にお勧めの1台です。

書込番号:1202125

ナイスクチコミ!0


D...さん

2003/01/09 23:17(1年以上前)

nkjさんこんばんわ

C40Zは携帯性もよくて旅行にはおすすめです。
自分は登山、旅行、散歩に重宝しています
夜景もよく撮れますよ。

書込番号:1202423

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkjさん

2003/01/10 23:17(1年以上前)

カンタンさん、スパリンオさん、D...さん
お返事ありがとうございました。
皆さんの意見を聞くと、旅行に向いているようですね。

今日地元を探し回って\39800のものを見つけたので
購入しようと思います。
ダイビングもするかもしれませんのでハウジングの
購入も考慮中です。

書込番号:1205074

ナイスクチコミ!0


ろxさん

2003/01/12 13:45(1年以上前)

自分はダイビングでこの機種を使おうとして、ちょっと困ったことがありました。この機種、フラッシュの充電時間がかなり長いです。ニッカドを使っていてこうです。ニッケル水素にすれば少しはいいのでしょうかね?どなたかわかるかたいませんか?ちなみに比較は920です。

書込番号:1209460

ナイスクチコミ!0


ろxさん

2003/01/12 13:48(1年以上前)

補足です。
「水中でのストロボを使う連続撮影に、じれったさを感じる」
というのが、「困った」ことです。

書込番号:1209470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画

2003/01/06 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 TAK_INAさん

パソコンで動画を見るとしたら、どうしたら良いのですか?
誰か知っている人がいれば教えて貰えますか?

書込番号:1194781

ナイスクチコミ!0


返信する
pure soulさん

2003/01/07 09:57(1年以上前)

こんにちは、TAK_INAさん。
C-40ZOOMで撮った動画なら、QuickTimeで見られると思います。
Apple社のサイトからフリーでダウンロード出来ます。(以下)

http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html


書込番号:1195662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/01/07 12:49(1年以上前)

当然 データーのリンクが出来ているのが前提ですが、おそらくファイル(動画)を見るソフトがセットアップされてないのが原因だと思われます。「JPGファイル」はたいていどのパソコンでも標準でインストールされているので問題なく見れますが、動画「movファイル」を見るのが入ってないのだと思われます。デジタルカメラの場合 記録方式の多くが画像は「JPGファイル」動画は「MOVファイル」が多いと思われます。
MOVファイルを見る事が出来るソフトのインストールをおこなってみてはどうでしょうか?
私は「QuickTime」で見ております。入手については
http://www.apple.co.jp/quicktime/index.html 
を参考に・・・・・三児のパパ

書込番号:1195986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録メディアの観点から

2003/01/04 03:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 kazutierさん

デジカメの購入を検討しています。「画素数」や「ズーム」も重要なポイントですが、「記録メディア」が各メーカーでバラバラなのが気になります。現在、記録メディアとしては、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、マルチメディア・SDカード、XDピクチャーカードの5種類があるようですが、デジカメを購入する際に気をつけて点がありましたら、お薦めのHPの紹介を含め、ご教示ください(C−40ZOOMに直接関係ありませんが)。なお、デジタルビデオカメラは、ソニーがメモリースティック、それ以外のメーカーはマルチメディア・SDカードを採用しているので、静止画という点においては、後者の方が汎用性があります。

書込番号:1186782

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/04 09:31(1年以上前)

・現在使っているメディアがあるなら使い回しが聞くようにそのメディアのデジカメを買うと良いかも
・スマートメディアは電極がむき出しのせいか、結構トラブル情報がある
・メモリースティックはソニーとコニカの2社が使っている
・メモリースティックはもうすぐ上位互換性の低い新規格が出そう
・容量あたり単価はコンパクトフラッシュが安い
・コンパクトフラッシュは大きい
・SDカードは容量あたり単価がやや高い
・XDピクチャーカードはオリンパスと富士の2社が採用している

書込番号:1187063

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/01/04 13:01(1年以上前)

メディアも安くなってきていますから、デジカメは性能や用途で選んだ方が後々後悔が少ないかなと思います。

ただ、現状、メモステはお奨めできません。

書込番号:1187527

ナイスクチコミ!0


単刀直入好きさん

2003/01/04 14:29(1年以上前)

数年間スマメ機も使ってますが、メディアトラブルは一度もありません。
トラブル時はカメラ本体やリーダーなどにトラブルがあった時に起こりました。(ファイルが壊れるなど・・・・)
「ほくとうみ」さんの言われる事に大賛成で、カメラは使用メディアで選ばず
カメラ自体で選びましょう。

書込番号:1187770

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazutierさん

2003/01/05 01:49(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
色々調べてみましたが、記録メディアはそれほど重要な要素ではないようですね(例えば、映像をノートPCに取り込む際、記録メディアごとにPCカードを購入する必要があるかと思っていましたが、今はどのメディアでも対応可能なPCカードが発売されており、問題ないとのことです)。やはり、カメラ自体の性能が重要ですね。
ただ、量販店の方は、マルチメディア・SDカードは色々な可能性を秘めた一番有力な記録メディアだといっていました。
もう少し勉強をしてきます。

書込番号:1189630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池での撮影枚数

2003/01/02 03:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 コリンパスさん

愛用中のデジカメの画素数に限界を感じ新機種購入を決め
対象を絞り込んでココまでたどりついたのですが、
下の書き込みを読ませていただき、
バッテリー(電池)消耗のはやさが気になって決心がつきません。
そこで、以下の条件で「C-40ZOOM」使った場合、
アルカリ電池が切れるまでに何枚撮影できるか、
ということをお訊ねしたいのです。

 フラッシュをたかずに、3日に1度のペースで
 屋内の小物(人形など)やペットの猫をSQ1モードで撮影。
 平均的に15枚ぐらい撮って、パソコンに画像を落とす。

これは、私が今持っている機種の使用状況を元に書きました。
「C-40ZOOM」購入した場合も、しばらくはアルカリ電池で動かし
現在と同じような使いかたで撮影しよう、と思っております。
ニッケル水素電池を使用される方々が多いので、
具体的にアドバイスいただくのは難しいと思いますが、
「C-40ZOOM」を実際に使ってらっしゃる方の感覚で、
(ある程度は確かそうな感覚でよろしくお願いします)
これくらいの枚数は撮れそうだ、というカンジで構いませんので、
ご回答くださると嬉しいです。

書込番号:1181574

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/02 04:44(1年以上前)

気温や電池のメーカー・コンディション、電源を入れている時間によって差が大きいです。1〜3日といったところでしょう。

書込番号:1181624

ナイスクチコミ!0


Watchさん

2003/01/02 09:42(1年以上前)

C-40のアルカリ使用はほとんど緊急用としての用途しか使えなかったと記憶しているのですが、確か10〜20枚程度しかとれないと思います。3〜4年前に購入した例えばニコンの950などはアルカリである程度フラッシュを使用しても100枚程撮れ、十分実用になっていましたが、多分カメラの性能が上がり、電気的にアルカリでは無理が生じ、アルカリを常用できるモデルはほとんどなくなってしまったのではないでしょうか。
C40はやはりニッケル水素を常用して、旅行時などに値段は高いですが、使い捨てリチウムを使用するのがベストでしょう。(個人的には使う直前に充電しなくては放電が早く、メモリー効果のあることからニッケル水素電池はたくさん持っていますが、面倒くさくて全く使っていません。)電池の充電に面倒臭さを感じないならニッケル水素、お金が十分あるなら使い捨てリチウム(2個で1600円ぐらい)、そうでなければ充電式リチウムの機種を選ばれた方がいいと思います。

書込番号:1181837

ナイスクチコミ!0


仲根かすみファンさん

2003/01/02 13:56(1年以上前)

コリンパス さん こんにちは。
オリンパスのホームページによると、リチウムパック電池またはニッケル水素充電池を使用して、アルカリ電池については、
「アルカリ電池は製造年月日・メーカー・温度により電池寿命が大きくばらつき、低温時には使えない事もあります。」と、あまり期待するなということらしいです。オリンパスのホームページ
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/
から、Q&A、カメラ本体、アクセサリ・オプション・付属品、電池・電源、7 C-40ZOOMの電池寿命を教えてください のページに記載されています。
ということで、アルカリ電池ではなくニッケル水素充電池の使用をオススメします。ただし、ニッケル水素充電池は電池管理が面倒なので、Watchさんがおっしゃっているように充電式リチウム電池を使用する機種を選択されることをオススメします。コリンパスさんが、そこまでアルカリ電池にこだわっている理由がよく分かりませんが....

書込番号:1182258

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/01/02 14:01(1年以上前)

C-40の電池の持ちが悪いのは「2本」だからです。E950は「4本」ですから
持ちが良いのも当然です。それと(当時の)Nikon のバッテリー管理のうまさ
ですね。私もE800を使っていましたが、電池を本当にぎりぎりまで使いきって
くれました。

 それとコリンパスさんはなぜ充電池ではなく乾電池使用に拘るのでしょうか?
出始めの頃のニッケル水素充電池は確かに自己放電がひどかったですが、現在は
ニッケルカドミウム充電池並ですよ。私自身現在FP4500(これも電池2本です)
を常時携帯していますが、さほど撮影しない場合は2〜3週間は電池を換えません。
これでもトータル30〜50枚は撮影できます。C-40の場合はもうちょっとシビアな
ようですが、それでもそんなに気にする必要はないでしょう。1〜2週間程度ならば
自己放電は気にしなくても大丈夫です。またニッケル水素充電池はメモリー効果が
発生「しにくい」し、発生しても充放電を数回繰り返せばかなり回復するとのこと。
多少多めに買ってもリチウムイオン充電池より安いし、もし他に単3x2の機器を
お使いならばある程度C-40で使った電池は他で使うというやり方もあります。
# 私はある程度使った電池はウォークマンで使い切っている。

 1回の撮影が15枚程度というのならば、恐らく1回か2回の撮影毎に充電で
よいのではないか、と。

書込番号:1182268

ナイスクチコミ!0


オリンパス 大好きさん

2003/01/03 20:25(1年以上前)

c40では アルカリ電池の使用は現実的ではないと思います どうしても使いたくて アルカリ電池しか手に入らない時に 緊急用としてアルカリ電池で使うみたいな感じでしょうか ニッケル水素の2000mahタイプのような物でしたら十分 実用範囲です

書込番号:1185690

ナイスクチコミ!0


スレ主 コリンパスさん

2003/01/04 00:48(1年以上前)

私が今も使っているちょっと古いデジカメは、アルカリ電池でもそこそこ保つので、
アルカリ電池以外を使ったことが無く、他の電池の知識がないのです。
また電池の消耗度の比較もできるため、私にとっての目安になるとも思いました。

アルカリ電池にこだわってはいませんので、ニッケル水素充電池をバッテリーとし、
みなさまのアドバイスや下の書き込みを参考に、購入を考えようと思います。
ご回答をくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:1186343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング