※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月2日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月1日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月29日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今晩は、デジカメ初心者です。。PCもあまり得意ではありません・・こんなあたしですが生意気にもC−40ZOOMを買っちゃいました・・が宝の持腐れ(オオゲサかな?)普通に撮ったりとかは当たり前に出来るんですがパソコンに取り込み友人に画像を送りたいんです、説明書を見てひとまずはできたのですが・・・なんといっても画像がデカ過ぎなんです。なんとか小さくして送る方法はありますか?一回小さく出来たもののテストで自分宛に送ってみたところすっごい時間が掛ってしまいました。受け取る相手もこれでは大迷惑ですよね。ちなみにいつも撮ってる画像モードはHQで撮っています。どなたか教えて下さい。
0点



2002/06/02 00:12(1年以上前)
すいません・・m(__)m 2回もカキコしてしまいました。・・消去できないのかな?
書込番号:748131
0点

フォトレタッチソフトで、写真を小さくします。
例えば、Photoshopとか、PaintShopProとか。
書込番号:748136
0点



2002/06/02 01:14(1年以上前)
削除メールが多いと管理人さんが面倒かもしれんで、放っておいても悪くはなかろうかと。
たぶん(^^;)
書込番号:748292
0点


2002/06/02 02:50(1年以上前)


2002/06/02 08:17(1年以上前)
フリーソフトでいいのがあります。
「縮小専用」って言います。
縮小に特化したものですが、操作が簡単で
「ファイルサイズから指定」出来ます。
例えば、予め50kbと入力していると、2Mの
画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで
50kbの縮小された画像ファイルが出来ます。
http://www.a-groove.com/software/shukusen/index.html
書込番号:748729
0点


2002/06/02 11:06(1年以上前)
Eメールでデジカメ画像をお披露目するのなら、
PaintShopPro等のグラフィック・ソフトで画像を編集した方が良いです。
基本的には、
●画像サイズ → 1024x768 or 800x600ピクセル程度にReSIZE
●ファイルサイズ → 1MB以下(一度に数枚送信なら合計1MB程度まで)
●画像形式 → JPEG
とりあえず、こんなところで良いと思いますよ。
デジカメを有効活用するなら、色々と覚える為にもフリー・ソフトよりも
製品版のソフトを購入した方が良いと思いますよ。
入門ならグラフィック・ソフトは[PaintShopPro7]がお薦めです。
書込番号:748936
0点



2002/06/02 23:40(1年以上前)
皆さん、親切に教えて下さり本当に有難うございました。。早速フリーソフトを手に入れてやってみました!出来ましたヽ(´ー`)ノ ワ〜イ こんな便利な物が在るとは今まで知らなかったです。。これからメールで画像が楽に送る事が出来ます♪本当に助かったし凄く嬉しいです。後、製品版のソフトの購入も検討してみますね(^^)・・・もう一つのカキコ管理人さんが消してくれたんでしょうか??だぶってしまってスミマセンでした。又わからない事が出てきたら教えて下さい。
書込番号:750176
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


一度もデジカメを使った事が無いし知識も殆ど無い初心者です。
最近写真を撮る事が多くなったのでデジカメ購入を決意したのですがどれを買えば良いのやら不安が一杯です。電気屋さんに行って見ても何が何やらで…。取り合えず画素は高い方が良いかな〜って言う基準で探してみて、店員さんの説明とカタログを見てみて、何となく1番気になったのがC−40Zだったのですが初心者でも使いやすいでしょうか?
主に撮影するのがストリートライブなどのバンドさんの演奏風景です。夜に撮影する事も多いです。後、ライブハウスなど暗い部屋の中での撮影も多いので、そう言った場所で綺麗に撮れると良いのですが…。
何か良いアドバイスがあれば是非お願いいたします!C−40Zはココのオススメポイントとか、他の機種でオススメがあったらそれも教えて頂けると嬉しいです!
後、この機種はシャッター速度を調節出来るんでしょうか?こー動いているのを綺麗に撮るとか、スローに撮って動きが出る感じに出すやつの事なんですけど。カタログを見ててもよく解らなくて…。本当初心者でスミマセン。
0点

デジカメで動きのあるものをとるのは、難しいです
また、光が入りにくい場所で取るの難しいです
ライブ撮影などは、普通のカメラ・・一眼レフで撮ったほうがよいのではないでしょうか?
書込番号:747644
0点


2002/06/01 23:05(1年以上前)
僕はC40zoomユーザーではないのですが・・・(苦笑)
シャッター速度は、1/1000秒から最長16秒まで設定可能ですよ〜^^
ただ、シャッター速度を遅くして露出時間が長くなると、どうしても
ノイズが写りこみやすくなり、夜空などに星状ノイズが写りこんで
ちょっと困ることがありますが、この機種は「ノイズリダクション機能」
を装備しているようなので、ノイズを低減してくれるので良いと思いますよ!
初心者でも安心して使えるデジカメだと思います♪
書込番号:747997
0点





デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−40Z使用。雲ひとつない晴天。学校の校庭。逆光の位置から取ることが多い。こんなとき皆さんならどのようなことに気をつけて撮影しますか。200枚近く撮ったので、デジカメde同時プリントの一括補正を使用(細かく補正する時間がないよー)プリンターはC社F890を使用です。どうしても肌色部分(顔や手足)が粗く印刷されてしまいます。
プリンターとソフト側に問題がないとして、カメラ側で気をつけることがあったら教えてください。
ちなみに今回、AUTO利用とシャッタースピード優先・望遠側で撮ることが多かったような気がします。ISOはオートにしてました。
0点


2002/05/28 08:22(1年以上前)
露出補正をプラス側にします。後は特に設定はいらないのでは?
書込番号:739027
0点



2002/05/28 22:42(1年以上前)
みなさまさっそくの返信ありがとうございます。今回特に気になったことですが、試しにソフトでの補正なしでプリントを数枚したところ、晴天で真っ青な空なのに、プリントは曇った感じの空の色になってしまいました。C-700UZでは余り気にならなかったことですが、C-40Zはカメラ自体こういう傾向の色合いになりやすいのででしょうか。はたまたプリンターの問題?
露出は夏の浜辺や春スキーくらいにしかいじってなかったのですが、今度は積極的にやってみます。でも、C-40Zが校庭の小さな石ころまで描写しているのには感激!
書込番号:740208
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先日念願のC40ZOOMを購入しました。屋外で使って気がついたのですが、逆光で撮影しようとすると液晶画面が緑色のモヤがかかったようになります。サービスセンターに問い合わせると、CCDの特性でどのカメラでもなります、異状ではありませんと言われました。皆さんのカメラもそうなのですか?
0点


2002/05/26 23:54(1年以上前)
私もC40−ZOOMを持っていますが、逆光で撮った時は
モヤがかかったようになりますよ。
なので、逆光では撮りません。
書込番号:736540
0点


2002/05/26 23:54(1年以上前)
私のC-4040Zでも同様な症状がでることがありますが、撮影された画像には問題ありません。また、液晶には問題なくとも撮影された画像に問題がある場合もあるようです。
[432110]はFKNSさんの症状と酷似しているスレなので、参照してみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=432110
書込番号:736541
0点



2002/05/29 00:28(1年以上前)
まなるなさん、musasabiさん、ありがとうございました。ご紹介のHPを見て勉強になりました。今日、いろりろ試してみました。結果は日差しが強い(周りが明るい?)とほとんどのシーンで緑色のモヤが出ます。撮影された画像には問題ないのでこのまま使います。
書込番号:740431
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


メタハイ2000をOLYMPUSのBU−200充電器で、フル充電できるのでしょうか?試した方いらっしゃいますか?やはり、ネクセルが良いんですかね?
東芝の『ギガエナジー』や『パナソニックのデジカメ用ニッケルマンガン電池』って、C−40ZOOMで何枚くらい撮影できるんでしょうか?
アルカリ電池だとほとんど撮影できませんが?????
0点


2002/05/25 14:51(1年以上前)
試してはいませんがBU−200では多分ダメだと思います。
当方はメタハイ1700から2000に充電器ごと買い換えましたが,これまで不満だった電池の持ちが一気に解消されました。
感覚的には1.5倍近く伸びたように感じます。まだ使用しはじめて間がないので正確なところはわかりませんが,1700のときは40枚前後の撮影で電池警告がでていましたが,2000にして約60枚くらい撮れるようになったと思います。
書込番号:733631
0点


2002/05/26 10:21(1年以上前)
BU-200の充電完了がどのように検知されているか分かりませんが、電圧での関知方法ならOKだと思います。
私はNEXcellの充電器でメタハイ2000を使用していますが大丈夫ですよ。
今までNEXcellの1800mAhを使用していましたが、それよりも格段に持ちがいいです。購入直後に数回充放電を繰り返してから使用していますが、今までの充電池は何だったの?ってほどに持ちます。
書込番号:735214
0点


2002/05/28 20:03(1年以上前)
日経トレンディの5月号のテストでは、
ギガエナジーで61枚、
ニッケルマンガンで、62枚でした。
書込番号:739886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





