※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 17:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月24日 07:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月3日 04:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月23日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 06:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2002/05/24 10:09(1年以上前)
時間?それはバッテリ容量の問題です。
メモリ標準16MBで最高画質1枚、最低画質で165枚、
なのでその8倍撮れます。
書込番号:731381
0点


2002/05/24 17:14(1年以上前)
メモリ容量にかかわらず,動画は画質優先モードで連続撮影1回につき32秒ですよ。
画質落とすと130秒連続撮影できます(いずれも音声付き)。
容量的には128MBスマートメディアで合計5〜6分撮影できます。
書込番号:731823
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C2000zを3年ほど愛用してきましたが、小型モデルが欲しくなり DIMAGE Xを購入しました。軽くて動作も早く持っていることを意識しなくてよいぐらい小さく良かったんですが、ISOの感度の変更ができないことやピントが合っていてもややピントが甘い画像になることなどが不満で手放してしまいました。
C2000z では夜景や、やや薄暗いところでもフラッシュなしでISO400に設定して手持ちで撮影してもノイズも少なく十分きれいに撮れていました。(F2.0のレンズの効果もあるかも)DIMAGE Xはその点薄暗いところでは手持ちでは全然だめでした。CANONの200aはISO400設定できるけどノイズがひどいとのことです。C40zはどうでようか?薄暗いところでも使用しやすいでしょうか?C2000zなどから乗り換えた人はいるでしょうか?ISO400以上の感度にできて、2〜3倍工学ズーム付きでノイズが比較的少なく小型のデジカメでお奨めはありますか?できれば F2.0があればいいんですが・・・。あまりないですよね。どなたかお奨めのデジカメがあればおしえていただけますか?
0点


2002/05/24 07:55(1年以上前)
ISO400以上に設定できて コンパクトなモノだと フジのF601もあてはまりますね。 確か ちぃーす さん(面識無いのに勝手に名前を出してスイマセン)のHPに 「暗所」でISO感度を変えての比較画像があったと記憶しております。
F601の板のほうで探されてみては?
それと 明所での比較なら ここが参考になると思われます
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/f601/index11.html
ISO感度を変える事によるノイズの増加は みなさん 許容範囲が違いますよね
ちなみに私は ISO100までです。 暗所では 三脚使って撮れば済む事ですからね。
書込番号:731266
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMを愛用しています。今度128MBスマメを買い増そうかと思っています。
1枚目のスマメは純正品でしたが、2枚目は安いのでいいやっということで、
サンディスク製を考えています。他社製と比べて1000円以上も安かったりする
のですが、何か注意すべき点とかあるのでしょうか?実際に使用していらっ
しゃる方おられます?
0点


2002/05/23 20:49(1年以上前)
ちょうど1年前に64MBのサンディスク社製スマートメディアを買いましたが、今でも問題なく使っています。
今まで、色々な会社の16、32、64、128MBのスマートメディアを使ってきましたが、使えなくなったのは2枚でどちらもオリンパス製の32MBです。
聞きなれないメーカーのものだと、用心が必要ですが、サンディスクは有名なメーカーですので、特に気にする必要はないかと思います。
私のように取扱いが悪いとオリンパス製でも使えなくなってしまいます。
書込番号:730294
0点


2002/05/23 21:03(1年以上前)
サンディスクの64MBのスマメを2枚使ってます。全く普通に使えてます。保証も5年ついてるし。
書込番号:730315
0点


2002/05/24 00:08(1年以上前)
純正品と、レキサー製は、パノラマ撮影が可能ですが、
その他の製品は、パノラマ撮影ができなかったような気が・・・・。
ぼくは3040ユーザーですが、レキサー製と、純正品を使っています。
書込番号:730745
0点



2002/05/24 07:16(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。サンディスク製、買ってみます。
なお、nukesakuさんのおっしゃる通り、純正品とレキサー製以外は、
パノラマ撮影に対応していないみたいですね。
ちなみに、オリンパス製=レキサー製(OEM)ということです。
書込番号:731245
0点


2002/06/03 04:20(1年以上前)
スマメってほとんどフラッシュメモリのチップそのもの。またこいつに使ってるメモリもサムソンと東芝くらいしかない。コンパクトフラッシュのような相性問題は無いはず。
書込番号:750597
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


某電気屋で69,800 カメラ本体 64SM リ−ダーライタ− SMケ−ス 蔵衛門PURO付でした 安いのでしょうか?
後 蔵衛門使ってる人いたら感想を教えてください
S30と迷ってます 300画素で自分は十分なのですがオリンパス好きなので
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


はじめてデジカメを購入しようとしている者です。
今候補に上がっているのがC-40ZOOMと京セラのFinecam S4です。
使用目的は家族での旅行などですが、私たち家族のほかに
父たちも使う予定です。どうしてこれが候補に上がったかといいますと
コンパクトで持ち運びが便利、プリントアウトするしA4に拡大したいので
400万画素クラスであること、予算が全部で6万前後
これらを考慮した所この2つが候補に上がりました。
我が家ではエプソンのプリンターを使っているのですが、
それのPRINT IMAGE MATCHINGにFinecam S4は対応しているのですが
C-40の方は対応していません。これってそんにきれいにプリント
できるのでしょうか?どなたかその辺の所詳しい方
教えていただけないでしょうか?個人的に「私はこっちが好き!」って
いうのでも構いません。誰にでも手軽に、きれいに取れるのを
できれば購入したいと思います。(年寄りがいるので・・)
まったくのど素人なのですが、是非皆さんのアドバイスおねがいします。
0点


2002/05/23 17:45(1年以上前)
個人的ですが・・・・・
我が家ではエプソンのプリンターを使っているのですが、
> それのPRINT IMAGE MATCHINGにFinecam S4は対応しているのですが
C-40の方は対応していません。これってそんにきれいにプリント
できるのでしょうか?
あまり、気にする必要はないと思います。
S4は明るく、透明感のある水彩画のように、やわらかな写りに感じます。
C40は少し赤味が強く、発色が少し派手に感じます。
どちらを好むかは、個人の考え方だとおもいます。
書込番号:730014
0点

C−40ZとPM3500の組み合わせですが別段補正を行わずに
印刷していますが満足しています!
書込番号:731221
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40、S-40、P-9の夜景の定点撮影はどなたか試みられた方はあるでしょうか
どれが一番 異色やノイズが少なく綺麗に取れるのでしょう・・・?
できれば画像サンプルがあるとうれしいのですが・・・
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





