※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月13日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 00:43 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月11日 00:56 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月10日 18:28 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月18日 09:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月8日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


仕事で、デジカメで商品を撮る事が多いのですが、
ソフマップで売れ筋とあったので見に来ました。
天然石やダイヤなどを近距離で撮影が多く、
今使っているデジカメではいくら設定を変えてもやはり
限界があります。こちらのデジカメを買おうかと
思っているのですが、近距離で光モノはいかがでしょうか?
アドバイス頂けましたら嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

マクロ撮影は弱いです。
20cmくらい離れないとピントが合いません。
書込番号:588422
0点


2002/03/11 23:32(1年以上前)
小物の近距離撮影でしたら、ニコンとカシオのデジカメが強いです。
個人的にはニコンの995がお勧めです・・・が、ちょっと形が無骨過ぎるかな(^^;)?
書込番号:589239
0点


2002/03/12 00:40(1年以上前)
マクロでマニュアルフォーカスですと、10cmまでなら可能ですが、
なにぶんレンズが小さいので、色がはっきりと出ないかもしれません。
またマクロ撮影の時は、手ぶれが出やすいので、マウントをしっかり
する事も大事ですし、オートフォーカスだと対象からズレた場所に
ピンが来たりするので、注意が必要です。
C4040やC3040にマクロレンズを付けるのも、選択肢として
良いかもしれません。
レンズが大きい分、色もはっきり出やすいです。
書込番号:589485
0点



2002/03/13 11:27(1年以上前)
マクロは弱いのですね。
色々と参考になるご意見がいただけて嬉しいです。
レンズの大きさも関係があるとか、
その辺りの基本も知らなかったので勉強になります。
ニコン・カシオを検討に入れてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:592217
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


オリンパスのデジカメC−40・ZOOMを購入したく思っている者です。
オリンパスではこの機種を含めて、購入者対象の「キャッシュバックキャンペーン」中のようなのですが、同社HPによると「原則として、店頭購入が対象」の由です。(下記参照)
http://digital-olympus.com/products/camedia/cashback_cp/index.htm
通販で購入する場合、この対象とすることができるでしょうか?
「代引き支払い」を考えていますが、予め店の「領収書(機種名明記)」、「店の捺印・日付を記入したメーカー保証書」を同梱してもらえば、オリンパスの要求する書類を満たすので、「店頭購入」と変わらないと考えますが如何でしょうか?(なにせ5千円のキャッシュ・バック!ですので気になります)
0点

E−10の所の長〜いスレに書いてありますけど、OKです。
書込番号:586375
0点


2002/03/13 00:43(1年以上前)
ヨドバシやさくらやのページを見ると64800円だったのが見事に69800円に戻ってますね。まぁ予想通りというかせこいなぁと思ったのは私だけ?
64800円で15%ポイント還元で5000円キャッシュバック…税込みで53000円切るなら即GETなんだけどなぁ…
あっ、ヨドバシからポイントカードユーザー向けDMにクーポンもあった。
書込番号:591678
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMを購入検討しております。
ただスマートメディアの容量が少ないと感じたためコンパクトフラッシュの
オプティオ430、PowerShot S40の3者で悩んでます。
でも電池は単3使えるほうがいいし・・・・
特に何に使うというわけではないので選択がいまいち出来ません。
みなさんの一般的な意見を教えていただければありがたいです。
0点


2002/03/09 21:41(1年以上前)
電池の持ちを気にするなら、単三電池より、専用電池の機種で、必要なだけ予備を購入するというのが一番よろしいんではないかと。
書込番号:584691
0点


2002/03/09 21:42(1年以上前)
特に何に使うかが決まっていなくて、デジカメを購入する選択をしたってことがすごいと思います。
デジカメがどのようなものか知りたいなら、S40よりS30で十分なんじゃない?
書込番号:584695
0点


2002/03/09 22:59(1年以上前)
必要がないから決まらないのでしょ。
よくある話ですが。
書込番号:584888
0点


2002/03/09 23:43(1年以上前)
常に持ち歩く意志をお持ちならoptio。
そうでないなら、C-40かS40のどちらか形が好きな方。
特に好みがないなら、メディアでS40。
...と。私思います。
書込番号:585023
0点


2002/03/09 23:46(1年以上前)
一度に100枚も撮影する訳で無ければ,C-40Zで良いのでは?
書込番号:585029
0点

128MBあれば十分だと思います。
CFとかでもそれ以上の容量って高いし…。
書込番号:585073
0点

特に何に使うと言うわけでないのなら買わない事ですよ。
使い道が有ってはじめて買う意味があるのでは無いでしょうか?
性能で迷っているのでしたら私のページに比較があるのでご覧下さい。
電池やメディアで迷っているのでしたらそれがなぜ気になるのかを
もう一度考えてみては如何でしょうか?
メディアで言えば、どれほど有れば良いのか?何枚ぐらい取れれば
良いと思うのかなど。これは、電池にも言えますね。
画質で言えば、オプティオは他より若干落ちると思います。携帯性
は良いと思いますが、画質を優先であれば選択から落ちるかもしれ
ませんね。
書込番号:585378
0点


2002/03/10 05:48(1年以上前)
「特に何に使うというわけではない」って、 一般的な使いかた以外には、ということですよね。
私なら、操作性、携帯性含めてデザイン重視ですね。家族にでも聞いてみるといいのでは?
別のスレですが、20〜30メートルの室内といえば、普通は体育館とか宴会場とか思い浮かべるのが普通では。
ここの掲示板の傾向もなんだかなぁ。私のようなド素人もマニアの方も、デジカメが欲しい人、写真が好きな人が来るところだと思っていますが。文章表現力、読解力の問題でしょうか?
書込番号:585576
0点


2002/03/10 13:35(1年以上前)
デジカメの記憶容量は商売で使うので無ければ128Mも
有れば足りるし、用心の為もう一枚持っていれば充分です。
スマートメディアは記録だけの機能だから非常に軽く、専用ケース
に予備を入れて行けば朝から晩まであきるくらい撮れますよ。
コンパクトフラッシュは記録の他に読み出し機能のコントローラ等が内臓
されている為、スマメより重さ、大きさが数倍もあり其の分カメラが重く
なります、PCに取り込む時に使いやすいと云うことでしょう。
大げさに言えばCDのディスクだけを持って行けば良いものを
CDRWの機器も一緒に持ち歩くようなものかも知れない。
電池も充電した予備を持って行けばそれ程心配する事もないし
デジカメのもっと他の面を調べた方がいいと思います。
書込番号:586049
0点



2002/03/10 15:03(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
何に使うか決まってないよりデジカメないから欲しいというレベルです。
でも今後を考えて400万画素レベルが欲しいと思っています。
後は電気屋で実物見て検討したいと思います。
おそらくC-40ZOOMをかおうかなーーっと
書込番号:586163
0点


2002/03/11 00:56(1年以上前)
今後のことって、なんのことなんでしょうか?きになります。
400万画素ほしいとのことですが、ということはA4プリントをなさりたいってことなのでしょうか?
A4プリントはお金が掛かりますよ。
書込番号:587334
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


この前秋葉原に行ったときに中国製のスマートメデアをみてすげぇ〜〜安さにびっくりしたんだけれど、これって使えんの??だって、128MBで約5000円くらいなんだ。。誰か教えてくれぇ〜〜
0点

中国製のノーブランドですか?
多分大丈夫だと思いますけど、私は要らない(笑
IOデータやアドテックなら、6千円位で買えるから。
書込番号:583582
0点

そんなに中国が嫌いか?信用できないか?
世の中メイドインチャイナの製品なんて
結構転がってると思うぞ。
未だに生産国に偏見持ってる人っているんだね〜。
書込番号:583637
0点

>そんなに中国が嫌いか?信用できないか?
嫌いとか、信用できないとかじゃないですが、少し高いくらいなら、
日本のメーカーの名前の入ったのを買います。
生産国は、中国、その他かも知れませんが、それでもかまいません。
ぼくの場合、修理は、メーカー持ち込みを、原則としていますので
書込番号:583641
0点


2002/03/09 09:26(1年以上前)
使えますよ。保証の面では不安ですが・・・
一番安心なのはアイオーデータやメルコやハギワラなど、
が安心ですけどね
書込番号:583648
0点

>MIFさん
私への意見だと受け取りましたが・・・
現在、私の使っている128Mのスマメは、IOデータの韓国製です。
生産国に対する偏見は持っていません。
メーカー製なら障害発生時に対応してくれるから、ノーブランドは避けたいだけです。
ノーブランドは最悪の場合、諦めなくてはならないですからね。
でも、2千円くらいならノーブランドを買うかも?
書込番号:583657
0点


2002/03/09 19:48(1年以上前)
そんなに差がないなら相性を保証しているメーカー製のものが良いと思います。
ノーブランドでもショップで保証してくれるなら、スマートメディアは
メーカーによる書き込みスピードの違いなども無いので良いかもしれませんが…。
個人的にはちょっと避けたいような感じもします。価値観は人それぞれですが…。
書込番号:584488
0点

たつま さん >
おっと失礼。
あなたへ向けた発言じゃないです。
スレ立て人の
中国製の安物−>ちゃんと使えるのか?
っつう、短絡思考を受けての発言です。
たつまさんの発言は
どっちかっつうと
ちょっと高くても国内メーカー保証があるモノを買うよ
って意味だと理解しましたがいかが?
だから生産国の偏見とは、ちと違うと思ったので
誰宛の発言かを省略してしまったのだが・・・。
書込番号:584985
0点

日本語って難しいですね。
直下に書かれてたもので・・・
最近、被害妄想気味なので・・・(笑
書込番号:586468
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2002/03/08 20:11(1年以上前)
純正はやはり価格が高いですよね。まぁ純正と言っても某メーカーのOEMですので純正にこだわらなければ1000円以上は安価で購入可能ですよ。
書込番号:582578
0点


2002/03/08 22:21(1年以上前)
確かオリンパスはレキサーのOEMだったと思います。
まぁ、レキサーのスマートメディアも高いですが…。
スマートメディアってメーカーによって速度差があるわけでも無いし
相性などもあんまり聞かないので出所さえしっかりしていたら
安い物でも構わないのではないでしょうか?
書込番号:582859
0点


2002/03/08 22:57(1年以上前)
するってーと、レキサーのスマメでパノラマ撮影できるってことですかい?
書込番号:582940
0点


2002/03/08 23:47(1年以上前)
レキサーでも、パノラマOKだそうですよ!
私は、オリンパスのスマメですが (^-^;
書込番号:583082
0点


2002/03/09 01:10(1年以上前)
ヤマダ電気で¥7500くらい でしたよ。
書込番号:583274
0点


2002/03/09 20:00(1年以上前)
>パノラマは?さん
はい、そう言うことです。パノラマOKです。
でも、純正でもレキサーでも値段差があまり無いから…。
書込番号:584503
0点


2002/03/10 03:42(1年以上前)
ところで、この「パノラマ」って何なんでしょう?
私は他のカメラで撮った画像を自分で連結したりしてパノラマ写真を作る事が
たまにありますが、手間としては大したものではありません。
高いスマメを買ってまで使う価値のある機能なのでしょうか?
書込番号:585513
0点


2002/03/10 08:03(1年以上前)
>ところで、この「パノラマ」って何なんでしょう?
ピント・露出・WBが一枚目で固定されるって。
後、パノラマ用の枠が出て重ねやすくなる。
って使ったことない。レキサー持ってるけど(笑)
書込番号:585661
0点


2002/03/10 11:23(1年以上前)
ここでパノラマとメディアの関係の記事が出ていますので、参考までに
小生のテスト経験を述べます。
ただし、使用機種はC-3100でしたが、C-40も同じと確信します。
1)撮影の条件と処理
(a)メディアはオリンパス純正スマメ(LEXARでもよいことになっている)
(b)カメラで撮影時に、「パノラマモード」 に設定
・異なった景色を3種、それぞれ連続5こま撮影
(c)撮影後、CAMEDIA MASTER で合成させた
結果はいとも簡単、3種とも即、且つ見事に合成された。
2)試しに、同じもの(上記b)のファイル)をPhtoshop Elements
で合成させてみた。
結果は3種とも合成しきらず、ちぐはぐなものとなった。
(もっと上手に撮影していたら、P.E.でも合成してくれたかもしれないが)
ということで、1)のa)b)c)の3つの条件はパノラマ撮影に対しては
大変有効と思います。
なお、MELCOのスマメを挿入したときは、カメラでは「パノラマモード」
のメニューは表示されません。
以上、参考まで。
書込番号:585880
0点


2002/03/12 03:02(1年以上前)
なるほど、付属ソフトでそんなに簡単に連結出来るのですね。
純正スマメ専用という事は、何か特殊なデータでも記録するのかな?
でも、連結という作業は何らかのガイド用付加データがあったとしても
そう簡単に自動化出来るようなもんじゃないと思うのですが…
チルトの微妙なズレとかどうやって検出してるんだろう?
う〜ん、謎だ(^^;;;
書込番号:589756
0点


2002/03/12 20:59(1年以上前)
かの有名なPhotoShopが合成しきらず、この3つの条件でうまくいくか、小生にとっても謎です。
3者連合と云う強みかな???
書込番号:591091
0点


2002/03/18 09:00(1年以上前)
レキサーのOEMではなく、オリンパスのOEMらしいです。
レキサーはスマートメディアを製造していません。
書込番号:602487
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMで撮った画像をHDDに保存しています。(USB経由:W2K)
プリントに出そうと思いHDDに保存した画像を、
スマメに移動しました。(USB経由:W2K)
PCのEXPLORERでは移動した画像全てが確認できますが、
C-40ZOOM本体ではいくつかの画像が表示できません。
HDDに保存した画像はMicrosoft Photo Editorで閲覧したくらいで、
加工は一切していません。
これはどういうことなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点


2002/03/07 13:02(1年以上前)
パソコンで、書いたスマメをデジカメで読む必要があるのですか?
書込番号:579887
0点


2002/03/07 16:37(1年以上前)
おなじディレクトリに入ってますか?
書込番号:580184
0点


2002/03/07 19:29(1年以上前)
特段レタッチした覚えが無くても
再保存してしまうと違う圧縮率になって再生できなくなります(撮影情報も失われます)。
画像の更新時間と撮影情報の有無を確認してください。
書込番号:580486
0点



2002/03/08 11:31(1年以上前)
何らかの形で圧縮率が変わるとカメラでは再生できないということですね。
撮影情報の有無の確認はPCで出来るのですか?
書込番号:581863
0点

JPEGも1種類じゃありません。
WindowsのソフトでもJPEGファイルによって表示(デコード)できたり出来なかったりします。
なのでデジカメに組み込まれているデコーダで出来なくても、それはむしろ当たり前くらいに考えた方が良いでしょう。
書込番号:581884
0点



2002/03/08 12:22(1年以上前)
PCでエンコードされたJPEGがカメラでデコード出来ない場合があるのは当然としても、
元々カメラでエンコードされたものがカメラでデコード出来ないという事は、
PCのビュアーで閲覧(デコード)して閉じただけでも、
ビュアーによって、カメラでエンコードされたのとは違うフォーマットで、
再びエンコードされてしまうからということですね?
書込番号:581919
0点



2002/03/08 12:29(1年以上前)
というよりは、PCのビュアーでデコードした時点で、
カメラでエンコードされた情報の一部(例えば撮影情報など)が欠落する
と考えたほうがいいのでしょうか?
書込番号:581929
0点

読み間違い・・・と言うよりも読んでなった?
ファイルシステムがMicrosoftとの互換レベルが低いのでしょうか。
同じファイルでも元のファイルの位置がら移動すると駄目だったり、本体のファイル以外にも情報が記録されていて、それとの整合性によって不可になっていたり。
Microsoft Photo Editorで開くだけでファイルが書き換えられるかという点は、ファイル属性をRead Onlyにしてから開いてみて可不可の切り分けが出来ます。
書込番号:581930
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





