CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C-40のバッテリの寿命について

2002/08/26 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 Hiro。。。さん

はじめまして。初めて質問させていただきます。
先月、初のデジタルカメラC-40を購入しました。
画質・デザイン等々とても気に入っているのですが、
バッテリのについてだけ、気になることがあり、
こちらに質問させていただきました。

 現在、C-40に付属していたリチウムバッテリを使い果たし、
今は市販のアルカリ電池を使っているのですが、すぐに電池の
寿命がきてしまうのです。
だいたい、新しいアルカリ電池を入れて、写真(SQ2:標準:
1024×768)を15枚ほど撮影すると、液晶にバッテリ残量が
ほとんど無いマークが現れるのです。
そして、20枚撮影する前に、バッテリが尽きてしまうのです。
 また、動画を撮影する場合は新しいアルカリ電池を使い、
15秒撮影すると、すでに電池の残量は空になっています。

 そこで皆さんに質問なのですが、皆さんのC-40もこんなに早い
スピードで、バッテリを消費しているのでしょうか?
どうか教えてください。

書込番号:909487

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/26 00:46(1年以上前)

私もユーザーですがアルカリはほとんど持ちませんね〜。
ニッケル水素の充電池がおすすめです。
アルカリよりは全然持ちますよ。
あとはパナソニックから出てるデジカメ用アルカリ電池なら
結構もちました。東芝のギガエナジーは使ったときありません。

書込番号:909544

ナイスクチコミ!0


yoshi4さん

2002/08/26 00:50(1年以上前)

残念ながら最近のデジカメのほとんどの機種で、アルカリ電池は本当に非常用としてしか使えません。5〜6枚ほどしか撮影できない機種もざらです。C40用としては金額は別とすると付属していた使い捨てリチウムが寿命からも、保存の長さからいってもベストですが、何しろ高いので(2本1680円ぐらいでしょうか)充電式のニッケル水素電池を使っている方が多いのではと思います。ただ、個人的には使い果たしてから充電しないと、使用時間が少なくなってしまうメモリー効果や、放電が早いので使う直前に充電しなくてはならない面倒くささから、ニッケル水素電池は持ってはいますが全く使っていません。ニコンの様に、標準では充電式のリチウム電池が使え、コンビニでも手に入るタイプの使い捨てリチウムが使えるのがベストだと思うのですが、C40と同タイプの電池を使う機種が他にも結構もあるので、是非オリンパスから充電式のリチウムを出してもらいたいと思います。

書込番号:909552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2002/08/26 00:51(1年以上前)

市販のアルカリ電池は
月に1度以下の頻度の人
海外旅行などの緊急用と思ったほうがいいでしょう。

ニッケル水素4本+急速充電器(5000円くらい)を買って
2本1組(組み合わせは維持してください)で使いまわしましょう。

書込番号:909554

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/08/26 09:44(1年以上前)

皆さんがお勧めのように、汎用電池利用の可能なデジカメにおいては
ニッケル水素充電池の利用が最も経済的でしょう。
ただ、ニッケル水素電池の特質としてメモリ効果というのがあり
充電・使用を繰り返していると極端に駆動時間が短くなってしまうので
充電器には「放電」機能のあるものを用いて、放電して充電を行うと
ニッケル水素充電池をフルに活用できると思います。

(メーカーの宣伝 というわけではないのですが
僕の利用している充放電器のリンクをつけておきます)
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/

書込番号:909961

ナイスクチコミ!0


angrippaさん

2002/08/26 19:27(1年以上前)

低温化では、ニッケル水素充電池といえども極端にパフォーマンスは落
ちます。反応の過程でいったん水を経て電気が起こるのが原因と聞いた
ことがあります。冬期の登山(-10度以下)で使用したときには、非常に悔
しい思いをしました。
何セットか電池をもっていき携帯カイロで暖めながら交代で使えばOKで
した。ただ70度程度の高温になるので、厚手の布袋に入れるなどして過
熱を防いで下さい。(まだ夏なのに気が早い?)

書込番号:910664

ナイスクチコミ!0


野鳥大好きさん

2002/08/26 23:11(1年以上前)

デジカメにアルカリ乾電池が向かない理由について
詳しく書かれていますのでご参考に・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/column/camera/camera005.html

書込番号:911009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro。。。さん

2002/08/26 23:58(1年以上前)

皆さん早速のご返事ありがとうございました。
早速、ニッケル水素の充電池を購入してきます。
実はずっと悩んでいて、当然保証期間内なので
購入したお店に持っていこうと考えていました。(^^;
とても助かりました。

書込番号:911081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度について

2002/08/24 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ルーベラさん

皆さん、はじまして。
念願のC−40を購入し、海外旅行先でたくさんの画像を納めてきました。
その際に現地で知り合った方が、「画像を自分のHPに載せたいので
解像度を100程度にして送って欲しい。実際にHPに載せるのは
72だけど、ちょっと加工したいので100ぐらいは必要」という
連絡が来たのです。
もちろん画像は送るつもりなのですが、初心者なのでこの100というのが
理解出来ずに困っています。
また、その「100」の解像度にするにはどのような処理をすれば良いのでしょうか?
ご存知の方、どうかご教授下さい!よろしくお願い致します。

書込番号:907076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2002/08/24 14:22(1年以上前)

相手先はあるソフト(フォトショップ?)データでほしいということで、
同じソフトをルーベラさんもお持ちということでしょうか?

でなければjpgで送ることになりますので
掲載予定サイズをインチで計算し、たとえば
4x3インチならば
400x300ピクセルにリサイズしておくれば大丈夫です。

書込番号:907087

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/24 15:18(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんの発言で解決したなら良いんですが、わからなかったら、相手に「なんピクセル×(かける)なんピクセルですか?」って聞いた方が間違いが無いと思います。
お友達を侮辱した発言ですみませんが、デジカメ画像を送ってもらうのに、「72」とかの指定は普通しないと思います。相手の掲載サイズにも依存するので、こちらにはわかりません。
って文句はともかくm(_ _)m ピクセル変換(サイズ変換とかリサイズとかとも言う)は、キャメディアマスターで出来ますし、なければ、フリーソフトViXでも出来ます。

書込番号:907147

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/08/26 09:51(1年以上前)

「現地で知り合った人」も身勝手(?)な注文をつけてくるものですね。
「72」というのはdpiのことかな・・・・。

かま_さんの言われているように「たてXよこ」のピクセル数を
相手に確認して送るのが確実でしょうね。
それか、いっそ、オリジナルのサイズのまま先方に送り
「好きに加工して」というのも良いかもしれません。
ルーベラさんは高速回線のようですし。

書込番号:909970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーベラさん

2002/08/27 16:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、かま_さん、アマデウスさん、お礼が遅くなりましたが
アドバイスをどうもありがとうございました。
現地で知り合った方というのはイタリア人の方(現地添乗員)さんで、
なんとか日本語は通じるものの細かい所まではお互いに通じず
確認のしようがないのです・・・
一応ピクセルかdpiのことですか?とメールしてみたのですが、
「わかりません」と返事がきてしまいました(^_^;) 
(どうやら自分の意思は伝えられるものの私の言う事はわからないみたい)
アマデウスさんのおっしゃる通り私はADSLなので重い画像でも平気なのですが
相手側が受信するのが大変なのではと思ったりしています。
うーん、どうしよう・・・

書込番号:912145

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/08/27 17:43(1年以上前)

たぶんマックな人だと思います。
HPに載せたいが、その前に加工するのでちょっと大きめにと言っているので、1024×768ピクセルくらいで送ってあげれば充分だと思います。

書込番号:912280

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/08/28 02:14(1年以上前)

お友達はイタリアの方なんですか・・・。
彼の地はネット環境は、中々、大変のようですね。
僕にもイタリア在住の知人がいるのですが、ダイアルアップ接続で
しかも、頻繁に回線が切れるそうで、余計な通信コストとストレスが
溜まる・・とメールでぼやいていたことがあります。

画像サイズはshibataさんが言われている1024×768ピクセル程度が
余裕もあって良いでしょうね。
先ず、「小さい」というケチはつかないでしょう。(笑)

画像サイズの変換は、皆さんが言われているように
フリーソフト、キャメディアマスターでも出来ますし、
市販のレタッチソフトでも出来ます。
ただし、その際、オリジナル画像自身をリサイズしてしまわないように
気をつけて下さい。
心配な場合は、コピーを作って、そのコピーで作業すると良いでしょう。

又、先方に送信する際、一通のメールに全ての画像を添付してしまうと
多分、先方は受信途中で回線がダウンしてしまうでしょうから
幾つかのメールに分散・添付して送ると大丈夫でしょう。

書込番号:913094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良 みなさんは?

2002/08/21 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

http://www.bicbic.com/bcc/pc/olympus/c40zoom/index.html

このロットってどのへんに出回っているのでしょうか?
自分のロットナンバーが当てはまってはいないのですけど
近い番号なのでちょっと不安です。
みなさん、どなたか修理りに出した人います?

書込番号:901128

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2002/08/21 02:28(1年以上前)

リコール修理のことですが、過去ログでは修理に出したら新品になって
帰ってきたという人が多いですね。
[871015][869940][841437]などのスレッド
を見てみると良いのではないでしょうか。
ちなみに私の持っているC−40Zもロッドナンバーは近いけれど
リコール対象ではありませんでした。
今のところは問題はありませんけど・・・
どうしても気になるのでしたら
一度オリンパスのほうで点検をしてもらったら
良いのではないかと思います。

書込番号:901222

ナイスクチコミ!0


フランカさん

2002/08/21 07:05(1年以上前)

私のロッドナンバーも対象になっていました。
こちらでビッグカメラのお知らせが出た時も読んでいましたし、オリンパスからメールでお知らせが来た時も、動いていたので、気にしてなかったんですが、直接郵便で案内が来たので、以前ここで、新品が戻ってきた、と書き込みされているのを読んでいた為、折角だから、と思い検査に出してみましたら、
すぐに新品が届きました。 問題なく動いていましたし、結構使っていた後で、品質保証された新品が届いたので、嬉しかったです。 特に使う予定が
差し迫ってるのでなければ、試しに送ってみてはいかがですか?

書込番号:901469

ナイスクチコミ!0


ソニコレさん

2002/08/21 13:25(1年以上前)

オレの持ってるのも対象ナンバーのものだったよ。
で、修理に出したら、翌々日には新品になって返ってきて、ラッキー!
友達も同じの持ってるけど、残念ながら対象ナンバーじゃなかった。
点検してくれって聞いたら、対象ナンバー以外は大丈夫だから、
安心して使ってくれって言われたらしい。
オリンパスプラザに持ち込めば、
タダで簡単な点検と掃除してくれるそうだから、近い人は行ってみるといい。
ちなみに、オレのは204330001〜204345452に該当したんだけど、
某量販店で、6月に買った。
友達の該当しないのは、同じ店で春先に買ったらしい。
どの辺に出回っているというか、時期の問題だと思うけどね。
激安バッタ屋には該当ナンバーが集結してるかもしれないけど・・・

書込番号:901857

ナイスクチコミ!0


セブンピクチャーさん

2002/08/23 17:39(1年以上前)

数ヶ月間使用していて、
今さっき初期不良の症状が出たぞ。
さっそくリコール修理に出しました。
突然なんですねぇビックリ

書込番号:905481

ナイスクチコミ!0


aichi2002さん

2002/08/24 21:47(1年以上前)

メーカーが発表したロットナンバーがはっきりしているのであれば、
原因の部品が特定できているのではないのでしょうか?
ナンバーが違っていれば、故障要因になっている対象の部品を使用
していないと思います。(怪しいのは対象ナンバーに入るはず)

ちなみに、私も同型のカメラを持っていて、私はリコールの発表前
(約1ヶ月位)に故障しました。
皆さんと同じに新品と交換となりました。
(私のカメラはリコールの発表に至る原因究明に使われた?)

書込番号:907659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな写真の設定は〜

2002/08/19 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 水ようかんさん

すっかりお気に入りで、あちこち持ち歩いては撮りまくっています。
今度少し薄暗いステージでの模様を客席より写真に撮りたいのですが、
どんな設定にすればきれいに撮れるでしょうか?
500人くらいのクラシックホールで、照明が暗めのステージなのですが。

書込番号:898152

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/08/19 13:06(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放にして、ISO感度もあげて、三脚or一脚に固定して撮る。それでもシャッタースピードはたいして速くならないでしょうから、手ブレは防げても、被写体ブレは避けられないと思います。

書込番号:898347

ナイスクチコミ!0


スレ主 水ようかんさん

2002/08/19 20:43(1年以上前)

ありがとうございました。
早速やってみます。

書込番号:899038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

言語切替は出来ますか?

2002/08/18 04:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 かめやさん

外国人の友達が日本で買って母国で使っているのですが、
日本語のメニューに四苦八苦してます。
言語の切替なんてあるのでしょうか?

書込番号:896145

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2002/08/18 04:22(1年以上前)

今、取扱説明書を見てみたのですが
残念ながら外国語へのメニュー切り替えの項目はありませんでした。
お友達の方が英語圏の国に住んでいるのでしたら、
アドレスは今わからないのですが、米国オリンパスのHP
から取り扱い説明書のダウンロードはできないのでしょうか?
日本のオリンパスのHPでは日本語の取扱説明書のダウンロードが
できるので・・・

書込番号:896162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2002/08/18 04:24(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/Manual/c40z/man_c40z.pdf
m/ftの切り替えはあるようですが言語切り替えはないようです。

書込番号:896164

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/08/18 04:44(1年以上前)

再びなんですが、
オリンパスヨーロッパのHPなんですが、
四ヶ国語(英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語)の取扱説明書
がPDF形式でダウンロードすることができます。

http://cf.olympus-europa.com/consumer/digimg/downloads/manuals.cfm

書込番号:896175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/08/12 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

今、スキューバーダイビングをしていますが、C-40ZOOMとSONYのP9のどちらを買おうか迷っています。どちらの方が、水中での使用や写りがいいかアドバイスお願いいたします。

書込番号:885324

ナイスクチコミ!0


返信する
mikan_seijinさん

2002/08/18 01:37(1年以上前)

ma-bouさん、こんにちは。私はC40Zだけしか持っていませんが、スキューバでここ2〜3ヶ月使っています。水中ではフラッシュを使うことが多いと思いますが、フラッシュの充填に結構時間がかかりますね。電池が2本なので仕方ないかもしれませんけど。私はマクロを多用するので、虫眼鏡マクロレンズでマクロの距離を短くしています。HPにC40Zで撮影した画像を載せています。2〜3日前に急に電源が入らなくなって修理中です(オリンパスのHPに乗っていたシリアル番号には該当しなかったのですが、電源が入らない、一切受け付けないという症状です)。ご参考になれば。

書込番号:895960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング