※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年8月4日 04:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月30日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月1日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月25日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月24日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月27日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんばんは、初めてなのでよろしくお願いします。現在カシオのXV-3を使ってますが、お花のアップ画像とか、近くの撮影がボケてしまいますので、買い替えを考えています。この機種が気に入っていますがいかがでしょうか?また他にいい機種があれば教えてください。お願いします。
0点


2002/07/31 10:05(1年以上前)
こんにちは、おかあさんさん...(?)
XV-3のことはよくわからないのですが、C-40ZOOMのマクロモードはW側で10cmまで、T側で25cmまで寄れるとことになっています。
仕様的にはXV-3も同じレベルのマクロ機能だと思うのですが、どのようにボケでしまうのでしょうね。
参考までに、C-40ZOOMのマクロモードで撮影した画像を何枚かUPしたので、よかったら見比べて見てください。
http://homepage3.nifty.com/193746285/macro.html
ではでは...
書込番号:863615
0点



2002/07/31 18:07(1年以上前)
こんにちは、pure soul さん 。ご意見および画像をありがとうございました。マクロモードで撮影した画像見せていただきました。きれいですね〜。私もそんな風に撮影したいんですが・・・・。私のデジカメは、マクロモードに設定したら、撮影中はファインダーを使わずに液晶画面をみて撮影するように説明書にも書いてあるのですが、液晶画面をみて撮影するのはむつかしいので全体に画像がぼやけてしまうのです。ですから、簡単にマクロ撮影できるデジカメを探しています。この機種は素人でも簡単にマクロ撮影できかすか?
よろしくお願いします。
書込番号:864240
0点


2002/08/01 07:28(1年以上前)
こんにちは...
HPにアップした画像は、プログラムモードで撮影しました。
この機種の場合、ファインダーではピントの調節が出来ない(ファインダーの中は目で見たままに見える)ので、やっぱりピントが合ってるか合っていないかの確認は、液晶を点けて確認しています。
といっても、正確なピントはわかりづらいのが正直なところで、液晶は写る範囲の確認のためというのがほとんどです。
じゃあ何でピントを確認するの?ってことになりますが、僕の場合は半押し時の合掌ランプを信じて撮影しています。(液晶はピントがずれてないかどうかのおおまかな目安にしてます)
デジカメの場合、取り直しも可能ですし、いろんなパターンで数枚取って、中からいいものを選んでいます。
あとはマニュアルフォーカスなどで、適正な距離を保つことも可能ですし...
でも、今までほとんどカメラ任せで撮影していますが、被写体が大きく、平面的なものなどはきれいに撮れています。
花などのように、中心の花が小さく、葉との距離に差がある場合は、なかなかピントが合わなかったり、葉の方にピントが合ってたりもしますが、そんな時は花の手前に手をかざして、手にピントを合わせ(半押し)てから撮影すると、結構うまくピントが合うようです。
いつもC-40ZOOM任せの撮影をしていますが、露出(近接+フラッシュ)の失敗以外は、そこそこきれいに撮れています。
おかあさんさんの場合、被写体との距離の取り方か中心以外のものにピントが合っている可能性があると思うので、30cmくらいの距離から、10cmくらいまで何枚か撮影され、どんな写り方をするのか、確認されてはいかがでしょうか?
XVー3でも同様に撮影出来ると思うのですが...
ではでは...
書込番号:865332
0点


2002/08/01 07:37(1年以上前)
取り直し→撮り直し、数枚取って→数枚撮って(訂正しときます)^^
書込番号:865341
0点



2002/08/02 07:24(1年以上前)
こんにちは、pure soul さん 。
色々と親切に教えていただいてありがとうございます。
大変わかりやすい説明でした。
確かに、私のデジカメも液晶をみながら、シャッターを半押しにして
ピントを調整するようになっています。
ただ、なかなかピントが合わず、距離を調整している間に、シャッター
が切れるんです。結局、半押しの状態が長く続くので、知らない間に力
が入っているのでしょうね。(笑)
そのために、何枚もの撮影になってしまいます。(トホホ・・・)
マクロ撮影とは、そういう技術のいるものなんでしょうか?
スナップを撮るような感覚で手軽にマクロ撮影を楽しむって言うのは
無理なお話なんでしょうか?
よろしくお願します。
書込番号:867007
0点


2002/08/02 09:15(1年以上前)
こんにちは...
簡単にマクロ撮影をということですが、個人的にはマクロ撮影が手間のかかるものだとは感じていません。
マクロ撮影をするためには、マクロボタンを押さなければなりませんが、その他の操作は通常の撮影もほとんど変わりません。
スナップを撮るような感覚で手軽にマクロ撮影を楽しむって言うのは
無理なお話なんでしょうか?
僕は無理じゃないと思います。
先ほどXV-3のサイトを見ましたが、サンプル画像や特派員レポートの女性の写真などもきれいに撮れていますし、機能的にもXV-3もC-40ZOOMも大きな違いはないと思われます。ただおかあさんさんがどの程度の画像を望んでいらっしゃるのかにもよりますが...
マクロ以外の画像には100%満足されてて、マクロの画像のみに不満があるとするなら、カメラ固有の問題かマクロの設定に何か大きな勘違いがあるかも知れませんね。
ただどんなカメラであれ、百発百中のカメラはないと思うし、多かれ少なかれ「ダメ写真」はあるものです。
でもそれはマクロが簡単に撮れないということではなく、自分の技術の無さ(ブレ、距離感)だったり、カメラのプログラムの限界ということなのでしょう。
ただシャッターを押すだけで、プロが撮ったようなきれいな写真が撮れるような、ドラえもんカメラがあるとするなら、僕も欲しいですし、現状は一長一短があるのも事実でしょう。
僕はおおむねC-40ZOOMには満足していますし、いろいろ試行錯誤してメカをいじることが一つの楽しみ方でもあるのではないでしょうか?
XV-3を持っていないので、XV-3のマクロ画像がどの程度のものなのか、おかあさんさんの求める画質がどの程度なのかわかりませんが、いろいろと試されているうちに、XV-3でも満足するマクロ撮影が手軽に出来ると思いますよ。
たぶん、今の時点でカメラ本体を替えたとしても、きっと満足するものは得られないような気がします。
というより、XV-3も悪くないカメラだと思えるからです。
がんばってくださいね!
ではでは...
書込番号:867094
0点


2002/08/02 09:48(1年以上前)
XV-3は単焦点なので寄ってもあまり大きく写らず、さらに寄ろうとしてピントが合いにくくなっているのかもしれませんね。そういう点で、望遠の機種の方がマクロは撮りやすいと思います。
同じカシオのQV-2900UXなどはどうでしょうか?8倍ズームでレンズが回転するので液晶を見ながら撮りやすいと思います。大きいのが問題か?
コンパクトさを求めるなら、ニコンのCOOLPIX 2500。
いずれにしてもカメラとしてはXV-3の方が上だと思うので、これもとって置かれることをすすめます。
書込番号:867126
0点


2002/08/02 21:59(1年以上前)
XV-3、C-40の両方を所有している者です。(呆)
個人的にはXV-3でも綺麗にマクロ撮影は出来ると思うのですが
C-40との比較ということになるとC-40の方が上かな?とは思います。
理由はC-40の方が、1・後発機である 2・画素数が多いので細部描写が
より細かい(特にマクロ画像の場合、見る側も敏感になってしまいますよね)
3・補色フィルタなので解像感に優れる(XV-3は原色フィルタ)
ということなどです。
C-40は小型で携帯性に便利だと思うので、このカメラ自体に魅力を
感じるということであれば、購入して損はないと思います。
書込番号:868121
0点



2002/08/03 18:19(1年以上前)
みなさんの色々なご意見ありがとうございます。
私が主にマクロ撮影したいものは、直径0.3~2センチくらいの野の花な
んです。
私の技術のないのも伴って、ご指摘のように、近くによりすぎるとピント
があわなくなり、ピントが合うところでは思ったようなアップの画像が
撮れないんです。
オリンパスとカシオの両方を持っておられるアマデウスさんがどちらも
マクロ撮影ができるとのご指摘を聞いて改めて自分の写し方の問題を考
えてしまいました。
それから、shibataさんが他の機種も紹介してくださったので、そちらも
参考にしようと思いニコンの製品を見ていましたら885という機種があっ
てマクロ撮影も簡単にできるような書込みがありました。
もしも、この機種にするなら、今のデジカメも手元に置いてっていう事
も考えずにすむかと思ったんですが、いかがでしょうか?
(2台持つことは、ちょっと苦しいです(苦笑))
みなさまのご意見ほんとうにありがとうございます。
書込番号:869697
0点


2002/08/04 03:54(1年以上前)
あらためてXV-3とC-40の説明書を見てみました。
マクロモードでの最短の撮影可能距離は、どちらも10センチ
となっています。もし、10センチよりも、もっと被写体に寄りたい
ということであれば、C-40でもピンぼけ画像になってしまうと思いますので
他のデジカメのカタログ・ホームページを御覧になり
最短撮影可能距離をお調べになるのが良いかとおもいます。
(例えばフジ・S602は約1cmまで寄ることができます)
書込番号:870623
0点


2002/08/04 04:18(1年以上前)
追記です。
ニコンの885と4500のカタログを見てみました。
885では最短で約4センチ、4500では約2センチまで
寄ることが出来るようですね。
これくらい寄ることが出来れば納得のいくマクロ画像を撮影できるのでは
ないでしょうか?
参考までに、価格はヨドバシのネット通販価格で
それぞれ¥49800、¥69800です。
記録メディアもコンパクトフラッシュですし、マクロ機能重視ということで
あれば、ニコンも良い選択肢だと思います。
どうぞ、良いお買い物をされてください。
書込番号:870637
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2002/07/30 10:39(1年以上前)
デジタルなモノは所詮ナマモノ…新製品も出た瞬間から腐り出します。欲しい時が買時ですヨ!
ってお答えになってませんね…(^_^;)
書込番号:861828
0点


2002/07/30 14:25(1年以上前)
値崩れしてるのはリコールの影響でしょう。
回収で一時は販売店の在庫が一気になくなりましたからね。
リコール対策をユーザー任せにしてる店は平気で売ってましたけどね。
書込番号:862115
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


デジカメを購入しようと思っています。今のところ候補はC-40ZOOMなんですが。。。
ダイビングで水中カメラに使っている方 C-40ZOOMって使い勝手とか どーですか?
ほかにお勧め機種があったら教えてください。
0点


2002/07/31 01:16(1年以上前)
結果的にNGです。レンズ部分が曇ってしまうのが難点です。
コンパクトですのでグリップ間はいまいち、リコール問題等あるようですので
考え物です。私のは今のところ問題ありませんが、たまに開閉フタをあけても
動作しない場合があります。
書込番号:863188
0点


2002/08/01 17:17(1年以上前)
くもり対策に関しては私は水中ケース内にシリカゲルを2つ入れてます。
http://www.sun-inet.or.jp/~shosuke/degicam0.htm
を参考にしてみてください
書込番号:865913
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


すみません。ここでお聞きするべきかどうか。
C40で撮った動画(.MOV)を.mpgにしたいの
です。
TMPGEncというソフトを使って試しましたが、
できたファイル(mpeg1)を再生すると、
音だけで画面は真っ暗。
どうすればいいでしょうか。
0点



2002/07/25 19:43(1年以上前)
す、すみません。もう一度よくログ検索したら、
QTReader.vftというプラグインを入れればよいことが
わかりました。やってみたら、しっかりと画像が出ました。
でも、逆に今度は音がでません。
これも、もっとよく調べれば、なんとかなるのでは…。
さらに調べ、確かめます。失礼しました。
書込番号:853282
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM



発売時期が違いすぎるので、C−40Zの方が進歩しています。
単純に機能だけ比べれば、間違いなくC−40Zの方をお勧めします。
・・・C−4040Zは?
書込番号:849376
0点


2002/07/23 21:55(1年以上前)
C-3030Zは登場して、約2年8ヵ月になります。オリンパス初の300万画素で当時の定価はなんと「125,000円」でした。…モーニングさん、もしかして新品特価でC-3030Zが出てましたか? 場合によっては今ブレイク中(笑)のE-100RS・C-2100UZのノリで購入できるかも…いくらでした?
書込番号:849631
0点

C-40ZとC-4040Zだと、C-40Zの方が後発機だけに画質的にチューンナップされているそうですよ。
個人的にはC-4040Zの方が私は好きです・・・
書込番号:849996
0点

モーニングさん、こんにちは。
私、C−40ZOOMとC−3030ZOOMを持ってますが、
機能、画像ともにC−40ZOOMのが優れていると思います。
ただ、C−40ZOOMはフラッシュの電池?が貯まるまで結構
時間がかかります。この点を何とかして欲しい・・・。
書込番号:851483
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


CAMEDIA C-40ZOOMを買ったんですが、画像は写っているんですが、日付と時間を表示させる事はできないんでしょうか、液晶画面は日付は出ているんですが・・・
どなたかご指導頂けませんでしょうか、お願いします。
0点



2002/07/21 23:53(1年以上前)
過去レスを見たらできないって書いてました。
すいませんでした。
書込番号:845967
0点


2002/07/27 02:08(1年以上前)
デジカメの画像管理ソフト(オリンパスでは、アルバム作成ソフトの蔵衛門)で見るとかなり詳しい管理データが見られます。
書込番号:855778
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





