CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白トビ防止テクニック

2005/04/02 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:16件

C40を旅行のときなどにオート撮影で使用しています。
最近使用していて気になるのは白トビ。
C40だけでなくデジタルカメラを使用している以上仕方のないことかもしれませんが、よく晴れた日の野外であるだけですぐ白トビしてしまうことが多いので、C40で白トビを防止するテクニック、設定をご存知の方教えて下さい。
自分では明暗差が大きい被写体を撮る時はフォーカスを合わせる位置の明るさに気を配っている程度です。
例えば、黒っぽい寺院の建物(軒下の暗い部分あり)と好天の下、光を反射する樹木、屋根瓦等をなるべくうまく撮るにはどうしたらよいでしょうか。

書込番号:4136628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/04/03 00:14(1年以上前)

私もカメラ初心者ですが…
やはりオートモードでは限界がありますので
マニュアルモードで撮影されてはいかがでしょうか?
露出補正でアンダーぎみに撮っておけばPCでの補正もやりやすいと思います。
同じ写真をマニュアルモードの設定を色々変えて写してみてはいかがでしょうか?
デジカメならではのテストが出来ると思います。
白トビは露出オーバーぎみなんだと思いますよ。
人間の目はカメラよりも遥かに優秀ですので中々見たままは写せません。
白い部分、もしくは黒い部分、どちらかを犠牲にした方がいい写真になるかもしれません。

書込番号:4137548

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 12:02(1年以上前)

ひで@京都 さん のおっしゃってる・・
> マニュアルモードで撮影されてはいかがでしょうか?
は問題を解決する1つの方法です。絞り・シャッタースピードなどを任意に設定できます。
しかし、今までオートで撮影されている方にとっては少しハードルが高いように思われます。

お勧めはプロクラム撮影モードです(モードタイヤルをP)。そうすれば露出補正も可能になります。
露出補正の詳細についてはマニュアルのP119に判りやすく記述されています。是非トライしてください。

私は20Dも所持していますが、色見・フラッシュ調光性能がよいコンパクトなコイツは(C40Z)手放せません。

書込番号:4138584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/06 22:15(1年以上前)

>例えば、黒っぽい寺院の建物(軒下の暗い部分あり)と好天の下、光を反射する樹木、屋根瓦等をなるべくうまく撮るにはどうしたらよいでしょうか。

(極端な明暗差のある場合)空や屋根瓦に露出を合わせ、暗い部分はレタッチで起こしてやる方法が良いと思いますが・・・。
Photoshop Elements 3.0に優れものの新機能が搭載されました。明るい部分(青空など)をそのままに、暗部を浮き上がらせてくれます。
「スマート補正」と言いますが、白とび対策に有効な機能です。
『C-70初撮り』の最後に掲載してありますので、よろしかったらご覧下さい。

書込番号:4147028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/09 00:06(1年以上前)

みなさんご回答有り難う御座いました。
自分の中に露出アンダーより露出オーバーを選んでしまう癖のようなものもあったのかもしれません。

プログラムモード等である程度は露出の設定を自分で行い、明暗差が大きい場合はアンダーを目安にするのがよいということですね。アンダーにしておけばレタッチも可能になる、と。

オリコンさんの『C-70初撮り』は質問の内容そのもののサンプル画像で大変参考になりました。有り難う御座います。

また、ひで@京都さんの、
>白い部分、もしくは黒い部分、どちらかを犠牲にした方がいい写真になるかもしれません。
という言葉も反対にいいですね。こういった風情や意図を写真に表せるようになりたいものです。

書込番号:4151849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-40ZOOMに適したカメラケース

2005/03/28 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:16件

昨日中古で\8400で購入しました(付属品完備、16+32MBスマメ、急速充電器つき)
小傷はあったけど光学系は問題ないので、とてもよい買い物でした。
画質もとても満足してます。
ただ付属のカメラケース(ポーチ?)がかなり痛んでるので、別の物を
購入しようと思ってます。
オリンパス純正、社外問わないので、お勧めの物がありました教えてください。

書込番号:4123464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2005/03/28 18:49(1年以上前)

私はこれ使ってます。
万一の落下にも安心だし、嵩張らずよいです。
http://www2.elecom.co.jp/products/ZSB-DG002GY.html

書込番号:4123699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/01 22:23(1年以上前)

何故か商品一覧にありませんが、これの藍色のを買いました。
衝撃吸収という点ではイマイチですがデザインが気に気に入りました。
小さいポケットには予備電池を入れてます

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG20R&cate=3

書込番号:4134588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最良のカメラの使い方教えてください

2005/02/14 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

CAMEDIA c-40ZOOMを使用してもう2年程経つのですが。
カメラは本当に初心者です。
このカメラはきっと色々と機能がついてるのでしょうがその意味がわからなくてほとんど使えていない状態です。
なのですがどうしても綺麗になるべく失敗しないで写真が取りたい時が年に何度かあるのですが今まで納得の良く写真がとれたことが有りません。
せめて一枚でも良い写真がとれたらと思うのですが。
もし良かったら何か良いアドバイスお願いします。
状況としましては結婚式の会場のような大きな場所で照明も少し暗い感じで被写体も近かったり遠かったりする場合なんですが
今まではフラッシュが届かなくて暗くなってしまったりしてたんです
後、写した写真がとても暗くなってしまった場合とかに何か良い補正の方法はあるのでしょうか?

書込番号:3930494

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/14 18:32(1年以上前)

結婚式場で撮影する時は、
・兎に角新郎新婦に近づく(逆光になってる時は特に)
・フラッシュは少しでも明るいものを使う
のが基本ですけど、
C-40zoomには外部フラッシュが付きませんね。
嫌がられくらい近づいて撮るしかないです。

あと変則技として、補助光に
ttp://www.asanuma.gr.jp/king/digital/digital5.htmlみたいのを
使う方法もありますが、使いこなしはかなり難しいと思います。
「多灯発光」でクグるとヒントがあるかもしれません。

書込番号:3931863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/14 19:47(1年以上前)

それ以前にカメラのこと勉強しないと。
今はインターネットで調べればだいたい判ります。
いい写真が撮りたかったら少しは努力しましょうよ。

書込番号:3932180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

使える?

2005/01/14 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

いろいろな書き込みを読ませて頂いて、この機種に興味が出てしまいました。
気軽にスナップ(子供)、記念写真を撮れる機種を探しています。
最新機種と比べると、この機種は、如何なものでしょうか。
他に、気軽に人物をきれいに撮れるおすすめとかありましたら、アドバイスよろしくお願いします。(中古でもかまいません。)

書込番号:3778541

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/01/15 10:30(1年以上前)

描写的には凄く良い機種だと思います(フラッシュ撮影時にも色が綺麗にでるし背景も落ち込まないし)が、カメラ動作の遅さが気になるかもしれません。
もう昔の機種なので具体的に何秒とか計測出来ないのですが、子供さんを撮るのも「はいポーズ」みたいな感じでの記念撮影ならOKみたいな・・・AFも極端に遅いわけではないんですが、細かいタイムラグが積もってトータルで遅いという感じ。



書込番号:3781172

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2005/01/15 11:32(1年以上前)

こんにちは、小悪魔です

C-40zとても良いカメラですが、FIOさんが言われている様
起動の遅さなどが唯一ネックだと思います
その他、描写などはまだまだ最新機種に負けない(私の中では
それ以上)だと思いますが

例えば他にメインのデジを使用していてサブ機としてなら
素晴らしいカメラです。
一眼デジも所有していますが出かける時はC-40zは何時も一緒です

ちなみに他のデジカメですが人によって画像の好き嫌いがありますが
私はフジのF700とか結構好きです

taketaketaさん是非C-40z購入してお仲間になりましょう(^^)v

書込番号:3781422

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/15 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在、D7i、KD510Z、2100UZを使用しています。
どれか2台下取りに出してC-5050 or C-5060の中古にするか、
1台下取りに出してこの機種の中古にするか迷っています。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:3783465

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/15 21:50(1年以上前)

訂正です。
C-5050 or C-5060 or A1です。
よろしくお願いします。

書込番号:3784264

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/01/16 15:35(1年以上前)

どうして買い換えたいのか?にも因ると思いますが(^^;;

私ならば買い換えないかな?→現在の所有機と買い替え機種のリストだと

書込番号:3787913

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2005/01/17 07:06(1年以上前)

室内で人物を撮る時のこのC-40Zのメリットは、補色フィルターのため暗い所でもタイムラグが変わらない、フラッシュの通常モードでも赤目にならない(狙ったタイミングで撮れる)、光のバランスが抜群にいい(軟らかい)、モノクロにした時とても味のある写真になる、などです。

でももし今買いかえるなら、(人物撮影中心なら)FUJIのFP455か、SONYのT3がお薦めです。やっぱり小さくて素早い方が、活躍する機会が多いですから。大きさは気にしないなら、新しいC-70Zが断然いいです。

書込番号:3791818

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/17 15:48(1年以上前)

もう、返信頂けないと思ってましたので、ありがとうございます。
D7iは、みなさんの作品を拝見すると、とてもすばらしいのに自分には使いこなすのが
むずかしく、なかなか良い物が撮れません。
KD510Zは、自分的にはですが、人物(スナップ、記念撮影)には向いていないような気がします。また、少しでも薄暗くなると、うまく撮れません。
C-70は、C-40に比べて、現3機種より買い換えのメリットがありますかね。
それとも買い換えの必要なしですかね。

書込番号:3793164

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2005/01/17 20:22(1年以上前)

C-70Zは、暗い所でタイムラグが長くなること以外は、C-40Zよりも全体的に優れていると思いますが、人物を撮る時にはタイムラグはとても重要な要素だと思います。

やはり確実なグレードアップということでは、予算がなければC-40Zですが、大きいのが気にならないのでしたら(これがネックですが)、C-5060WZがAFも速くて私の見たところ画も2ランク上なので(メディアもいろいろ使えるし)1番かと思います。

書込番号:3794191

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2005/01/17 20:41(1年以上前)

こんばんは、小悪魔です

taketaketaさんの所有のデジですが2100UZは手放さない方が
良いですね(私も欲しいです^_^;)

D7i、KD510Zは使用した事が無いので何とも言えませんが

コンパクトを優先するならC-40z
多少大きくても良いならC-5050zがAFも正確ですしレンズがF1.8
と明るいので私的には凄く良いと思います

最後はtaketaketaさんの主な撮影目的で決まると思います
(私ですが望遠撮影は一眼、子供など室内の撮影はC-5050zと
使い分けしています)


書込番号:3794312

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/19 19:23(1年以上前)

A1、C-5050、C-5060の3機種で検討してみます。A1の方でも相談してみます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:3803968

ナイスクチコミ!0


むらちんさん

2005/01/30 11:03(1年以上前)

はじめまして、むらちんです
C40ズームの画質の良さは完璧と思いますが、正直すべての動作が遅いです。(今では時代遅れのスピードです)
バッテリーの消耗も激しい(これまた時代遅れの感)ので、シャッターチャンスを逃すことが多々ありました。
風景など決めて写すには問題ないですが、対象が動くもの(子供や動物)にした場合には、少々後悔しそうな物と思われます。。。スナップはやはり動作が速い機種が良いでしょう。私は買い替えを検討中です。。
(オリンパスさんごめんなさい。笑)
ちなみにお勧めは フジのファインピクス系かパナソの手ぶれ防止機能付タイプが良いかと。。

書込番号:3856130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質モードについて

2005/01/05 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 寒さにヘタル…さん

新年あけましておめでとうございます
40Zとともに初詣などに行って来て
お正月を過ごしました

ユーザーの方々に質問です
皆さんの画質モードは何を選択されているのでしょうか?

私は普段はHQの補完ナシで撮影してます
通常はL版でたまにA4サイズでプリントします

データの書き込み時間やメディアの容量などで
皆さんはどのモードがバランスがいいと思われますか?

新年早々質問ばかりですみません

書込番号:3732489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/05 23:50(1年以上前)

このカメラを所有してだいぶ経ちますが、オートで撮る事が多いですね。
ただ、屋内で撮る時はフラッシュやシャッタースピードなどを調節して暗くなったりぶれないような工夫をしてます。このカメラの画質はとてもいいのでWBなど特に気にならないならそのままで十分だと思います。最近新しいデジカメを買いましたが、起動などの機動性はかないませんが画質はとてもいいと思います。
このカメラのHQは300万画素相当になりますけど、A4サイズより一回り小さいサイズまでなら十分通用すると思います。A4フルサイズだとSHQは必要になりますね。普段はLサイズでプリントするのならHQで十分でしょう。128MBで130枚ぐらい撮れるので予備もいらないでしょうし。

書込番号:3735447

ナイスクチコミ!0


victさん
クチコミ投稿数:20件

2005/01/06 02:15(1年以上前)

バランスはHQが書き込み速度等から言えば楽ですよね。
以前までHQでの撮影が多かったですし、画質も不満はないです。
ただ、今は128MBもかなり安いですし予備を1枚買って
SHQで撮る事が多くなりました。
A4でプリントしたくなるのが撮れたりすると有利ですし。

書込番号:3736213

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2005/01/06 13:42(1年以上前)

私は普段Pモードで使っています。
ショートカットに、「画質モード」「シャープネス」「ISO感度」をいれて、常にリモコンモードにしています。

 画質モードは、40枚以上撮影するかどうかで決めています。
やはりSHQの方が密度感がありますから、できればこちらを使いたいのですが、旅行や宴会などではどうしてもたくさん撮りたいので、HQにしますね。

 最新のカメラの画と比較しますと、C-40Zは少し輪郭が目立ちぎみなので、シャープネスを-2か-3にするとわりと自然な雰囲気になると思います。

 動物園や水族館などでは、ISO感度を自分で設定した方が、ブレや動きに対応できます。

 普段からリモコンモードにしておくと、友達とのスナップや旅行では、三脚をセットしてハイポーズまでの時間がとても素早くて、便利です。もちろんそのままシャッターを押せば、通常通り写せます。

書込番号:3737460

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒さにヘタル…さん

2005/01/07 11:17(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます

SHQでの撮影ですと書き込み時間が長くて

RCR-V3での急転直下が怖いのでなかなか変更していませんでした

今度は充電のあと設定を変えて撮影してみたいと思います

書込番号:3741967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 寒さにヘタル…さん

40Zを2年間ほど使い込んでます
動作などで緩慢な感はありますが今でも現役です

で質問です
レンズ・本体・電池などのケアは皆さんはどうされているのでか?
*RCR-V3とニッケル使ってます

一眼レフの場合などは雑誌などでレンズ磨きなどの記事は見るのですが
コンパクトデジカメの場合はメンテナンスしなくても平気なのでしょうか?
これからも使い続けていきたいのでご教授お願いします

書込番号:3578904

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/03 20:20(1年以上前)

ボディ> 可動部分は一ヶ月に一度は動かしておいた方が良いと思います。
と言っても。機械式シャッターではないから不要かな?
レンズ> たまにはレンズクリーニングペーパーで吹いた方がいいでしょう。
自分はレンズにカビが生えるとヤなので、乾燥剤と一緒にしてカメラバッグに保管しています。

書込番号:3580204

ナイスクチコミ!0


victさん
クチコミ投稿数:20件

2004/12/07 01:42(1年以上前)

レンズは汚れ等に気付けばkingのレンズペンで清掃してます。
http://www.asanuma.gr.jp/king/digital/digital6.html
電池はニッケル水素ですが、数回(適当)に一度リフレッシュ→充電しています。
普段は持ち歩く事が多いので家でもそのままカバンに入れっぱなしですが、
そうじゃない場合はケースに乾燥材と一緒に入れています。

書込番号:3596764

ナイスクチコミ!0


小悪魔1さん

2004/12/07 12:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは、小悪魔です

一眼デジも所有してますがC-40の画像が好きで今のを入れて
3台目です。

メンテですが基本的に使わない時は防湿庫に入れ、晴天の時外にて
何枚か撮影(週1回位、動作をさせた方が良いので)

後はブロワーで埃飛ばし、ハクバのレンズペン等にて気持ちだけ手入れ
をする程度です。
今のC-40は約2年位経ちますが電池もロワ製のRCR-V3にて
電池の問題も解決して快適に使用しています。

書込番号:3597836

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒さにヘタル…さん

2004/12/08 10:55(1年以上前)

返信ありがとうございます

皆さんのお話を参考にさせていただきます
今後も40Zを使い続けて行きたいと思います

書込番号:3602143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング