※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月22日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 07:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月23日 02:12 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月19日 02:49 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月30日 23:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月13日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは。昨日やっと念願のC-40ZOOMを買いました。
早速、撮影をしてスマメアダプター経由で問題なくPCに取り込めました。
次に動画も記録して、同じようにスマメアダプター経由にて再生しようと
しているんですが、音声は出ているようですが画像がでません。
デジカメ側では全く問題なく再生されています。
OSはWindows2000でメディアプレーヤー7です。
そういうものなのでしょうか?
お分りの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/21 11:07(1年以上前)


2002/07/21 11:16(1年以上前)





2002/07/22 00:04(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。
過去の記事を上手く探せなくて済みませんでした。
納得できました。本当にありがとうございました。
書込番号:846017
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは。3週間前、妻にねだられC40を購入しました。
コンパクト!高画質!多機能!の3拍子で満足し使っています。
ただ一点、納得出来ないのがファインダーの見え方・・・
中央付近(面積の8分の1程度)以外は歪、にじみ、ボケが酷く、更には液晶との画角差、ズレが大きく(当然パララックス補正なんてありませんね)"オマケ"以外には使えそうにありません。
もしかして、これは不具合品なのか?と思うのですが、みなさんは如何お使いでしょうか??
0点

以前にもこの板で話題になっていましたが、この大きさのカメラでは
こんなものと割り切って使用してます。
3メートルほど離れた被写体にはそれなりに使えるのですが、それ以外はちょっと使い物になりませんね。
書込番号:841896
0点


2002/07/20 00:25(1年以上前)
たぶん、C-40 とほぼ同じレンズ、ファインダーを使っているのですが、
個人的には、おおむね OK かなあ、と思えるレベルだと感じています。
掲示板では、どうしても文字だけのコミュニケーションですから、やはり念のため、
一度購入されたお店へ持っていかれた方が良いと思います。
書込番号:841945
0点



2002/07/21 07:25(1年以上前)
最近はじめましたさん、おぎさん、早速のご返事ありがとうございます。
以前の話題を見つけて読んで考えて・・・自分なりに納得しました。
コンパクト、高画質、高機能をこの価格で商品にしているオリンパスを凄いと思います。
銀塩カメラには出来ない事がデジカメには出来るんですよね。(だから買った)
液晶での撮影が身に付けば、ファインダーより快適かもしれません。(でも電池がチョット心配)
デジカメをあまり知らないで買ったので、お店で他のC40やデジカメと比べで納得を深めてきます。(不良で無いことを祈りつつ・・)
書込番号:844406
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


2月にC−40を買いました。
購入時に液晶&CCD共にドット落ちを確認して大丈夫だったのですが、
つい最近になって、暗い場所で撮影したときに画像に緑のドットが
出て来るようになってしまいました。
液晶でも、パソコンで画像を見てもくっきりと確認できます。
デジタルズームを使用した際に移動するので、CCDの問題だと思います。
購入してから半年近くたってから不具合が出てきたのですが、
メーカーの一年保証って効くのでしょうか?
過去のスレッドを探してみたけどよくわかりません。
すみませんが、宜しくお願いします。
0点

過去の発言を検索してください。
CCDのドット欠けではなく、普通の症状です。
#検索するときはデジカメ全体で。
書込番号:832111
0点



2002/07/15 00:44(1年以上前)
そういえば、ここでしか検索してませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:832124
0点


2002/07/15 06:48(1年以上前)
一度、ピクセルマッピングをやってみてください。
消える可能性がありますよ。
ピクセルマッピングについては説明書を参照してください。
書込番号:832413
0点



2002/07/23 02:12(1年以上前)
エールさんありがとうございます。
ピクセルマッピングを試してみましたが消えないので諦めます。
明るいところで撮った画像ではあまり気にならないので、
まあいいか!!って感じです。
書込番号:848231
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こちらではお世話になりました。
10日ほど前からc−40ユーザーです。
バッテリーについて質問なのですが、c−40は電池の消耗がやたらと早くないでしょうか?
月末より、37日間南米に行く予定なのですが、オリンパス純正の充電電池を使用したところ、バッテリーの持ちがとっても悪く、とても電池の持ちに不安を持ちました。
使っている充電器は他の国の電圧でも使えるタイプです。
電池はニッケル水素電池Ni−MH1700という物です。
よくここの掲示板に出てくる、メタハイ2000というのが評判がいいようですが、このオリンパスの充電器でも充電って出来ますでしょうか?
バッテリーの持ちは大問題です。
う〜んどうしよう・・・
皆様お答えよろしくお願いします。
0点


2002/07/14 11:19(1年以上前)
「やたらと早い」と言う抽象的な説明ではなんともいえないですが、私の仕事場では全員がデジカメを使っていて、ひとりC-40を使っている人がいますが、特にそういったことはないようですよ。
充電については分かりません。とりあえず一組購入して使ってみてはどうですか?
書込番号:830604
0点


2002/07/14 11:23(1年以上前)
自己責任に置いて充電は出来ると思いますが、完全に性能分充電できるか
どうか分かりません。また、異なるメーカーでの組み合わせでの使用は
何が起こってもメーカーは保証してくれません。純正は某社のOEMですが…。
書込番号:830607
0点


2002/07/14 14:16(1年以上前)
私は6ケ月程C40使っていますが電池の消耗は早いと思います。メタハイ2000
も使ってみましたが、期待した程ではなかったです。それからオリンパスの
充電器でメタハイ2000の充電はやってみましたが止めた方が良いと思います。
書込番号:830888
0点


2002/07/14 16:29(1年以上前)
なんで止めたほうがいいの?
書込番号:831111
0点


2002/07/14 17:49(1年以上前)
私の手元に詳しいデータはありませんが、充電式電池は最初の何回かはFULL充電出来ない? との書き込みが以前にもあったかと思います。何回か充電・使用(放電)を繰り返せば充電池の性能をフルに発揮できると思います。
書込番号:831237
0点



2002/07/14 19:06(1年以上前)
オリンパスの充電器ってサン○ーのOEMでしたっけ?昔どっかで見た気が・・・
充電出来そうな気もするのですがヽ(´〜`;)ウーン
>充電式電池は最初の何回かはFULL充電出来ない?
>何回か充電・使用(放電)を繰り返せば充電池の性能をフルに発揮できると思います。
前はc−2000だったので、その時からオリンパスの充電器使っているんですよね、
電池はまだ使いすぎってレベルほどは使ってないのですが。
バッテリーの持ちが悪いと思ったのは、設定とかをいじっていて液晶を使っていたのが20分くらい、写真を撮ったのが約10枚くらいでバッテリーのランプが減ってました。
付属のリチウム電池と充電電池4本では不安になってきました。
メタハイに乗り換えるか、(けど思ったほどでも無いんですよね・・・)
Ni−MH1700の電池を買い足すかウーンo(;-_-メ;)o
書込番号:831377
0点


2002/07/14 19:23(1年以上前)
電池と充電器の相性ってあまり表面に出てきてないような気が、、、
こればっかりは自分で試して限界値を確認しておくしかないように
思えます。調べたわけじゃないけど(笑)
OLYMPUSってだけで参考にはならないかもしれないけれど、、、
一週間くらいの海外旅行に 4本*4セット持っていきました。
SANYO 1600mAH*4 とFUJI 1700mAH*8 とNEXcell1800mAH*4です。
デジタルカメラは C-3040Zと E-100RSで、朝起きた時は常に 4セット
充電完了状態でした。とにかく部屋に戻ったら充電状況に関わらず充電。
メモリ効果? んなもん知らんって(笑)
実質 5日間で 700枚ばっか撮影しましたけれど、電池の充電状況による
ストレスは 0でした。C-40Zって 2本でしょ? スペア 2組でも 4本じゃん(笑)
書込番号:831403
0点


2002/07/14 19:42(1年以上前)
あ、書いたつもりで書いてなかった、、、
充電器は NEXcellです。OLYMPUSではありません。
失礼。
書込番号:831429
0点



2002/07/14 19:49(1年以上前)
前に弟のフジの2600z借りた時の35日間の旅行は6本の充電池で間に合ったんですよね。
ここまで持たないと思わなかった・・・
キャノンのA40と迷って迷って選んだのですが、2本はやっぱダメですかね・・・
とりあえず電池はもう4本は買おうかな。
書込番号:831446
0点


2002/07/15 01:07(1年以上前)
電池を持たせるには
・ズームをあまり使わない
・電源を頻繁に入れたり切ったりしない
・モードダイヤルの変更は最小限にする
・液晶の明るさを暗くする
・フラッシュは使用しないか、最小限にとどめる
などでかなり持つと思います
ちなみにある程度の時間(15分位までかな)なら、電源を切るよりも液晶を切る方が、電池の持ちはいいです。
今日、富士フィルムのニッケル水素17002本(1年使用)で
フラッシュなし・A/S/Mモードのみ使用・ズームは10枚に一度程度変更
撮影時は液晶オン・基本的にはマクロモードのみ使用で
3時間、100枚程度とってます。
ちなみにまだ電池容量は残ってますが、残量減のマークは出てます。
電源より液晶の入切を多用する事で、電池の持ちはかなり変わると思うので試してみてください。
書込番号:832180
0点


2002/07/15 06:20(1年以上前)
200万画素モデルと比較すると確かに短いようです。
画像信号が倍になりそれを処理するわけですから、それなりに消費電力が大きくなります。
書込番号:832391
0点



2002/07/15 22:59(1年以上前)
>200万画素モデルと比較すると確かに短いようです。
>画像信号が倍になりそれを処理するわけですから、それなりに消費電力が大きくなります。
これは画質の低いモードで撮っても消費電力というのは大きいのでしょうか?
普通のL判くらいにしか印刷しないので、いつもは一枚300〜400キロバイトくらいのサイズで撮ってます。
スマメは128メガで400枚近く撮ってたけど、今回動画もちょっとは撮るだろうし、もう一枚128メガは買っておこうかな。
このカメラが5万円だって!?さん、皆様、情報ありがとうございます。
電池の持ちに関して大分不安が取れそうです。
ただ、結局オリンパスの充電器ではメタハイ2000は止めておいた方がいいのでしょうか?
数値の上からみたらやっぱり、1700より持つ事は持つんでしょうね。
書込番号:833779
0点


2002/07/19 02:49(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
参考になるかも知れませんので、一度見てみると良いと思います。
書込番号:840306
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


うっうっ・・・(哀×100)・・・。またもや戻って来てしまいました、やっと手に入れたC40なのにUSBドライバがインストール出来ません。インストール開始ボタンをクリックしたと同時くらいに「インストールが完了、再起動させます」と出て再起動後、確認の為ユニバーサルシリアルバスコントローラの項目をみてもolympusはありません。何回やっても同じです。パソコンがカメラを認識していることは確かなのですが・・・(関係ないかな?)オークションに子供服を出品したかったので、とりあえずスマートメディアをカードリーダーで読み込みましたが、jpgにしてあっても容量が大きすぎて(
894287kb)掲載出来ない(500kbまで)となってしまいました。ここからはまた違う質問で申し訳ないのですが・・・撮った写真の容量はどうやって小さくすれば良いのでしょうか?今日はサポートセンターがお休みでかれこれ3時間近く色んなソフト(photo deluxなど)を使ったりして試しましたが途方に暮れてしまいました・・・(疲)。昔(大昔)のデジカメちゃんはこんな事、一度も無かったのでとても困ってしまいました。是非、是非皆様のお力をお借りしたいのでお願い致します。質問ばかりで本当にすみませんm( ;)m
0点


2002/07/13 16:44(1年以上前)


2002/07/13 16:48(1年以上前)
私のほうもデバイスマネージャーで確認してもユニバーサルシリアルバスコントローラにolympusの文字はありませんでした(XP環境)。カメラをコードで接続して「マイコンピューター」から「リムーバブル ディスク」「DCIM」「100OLYMP」とたどっていけば、私の場合は認識できているのですが・・・画像サイズの変更は「748105」の書き込みを参考になされては・・
書込番号:828933
0点



2002/07/13 19:53(1年以上前)
カポさん、路地裏の少年さん、ありがとうございます。教えて頂いたソフトで何とか縮小は出来ました。(ただ500kbで縮小してもアップロードすると500以上になってしまうので450kbで縮小したところ、それなりのサイズでアップ出来ました)お陰さまでオークションに参加することが出来ました、本当にありがとうございます。つい最近まで使っていたデジカメは・・・(といっても骨董品のようなKodak DC210Zですが)何もしなくてもjpgで保存すれば勝手に縮小されていたのでしょうか・・・?(今までは何事もなく、500kb以下だったのですが)これからもこのC40で撮った写真は縮小ソフトを利用しなければいけないのでしょうか?・・・(というか本当は大抵のデジカメちゃんはそうなのかも?)あと、路地裏の少年さん、私はカードリーダーをP.C.につけているのでリムーバブルディスクではなくて「カメラ」と言う名のカメラアイコンが出来ました。(カードリーダーがリムーバブルを使っているからですよね?)そのカメラアイコンを開くと撮った写真が確かにあるのですが、開くと「カメラを認識出来ません」と言われてしまうのです・・・。もう何が何やらです(笑)そんなこんなで人は成長するのでしょうか?またお時間のある時がありましたらお助けくださいませ・・・。よろしくお願い致します。
書込番号:829226
0点


2002/07/13 19:56(1年以上前)
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/
フリーソフトの統合画像ビュアー「ViX」です。色々と使えます。
もちろん、リサイズ、好みの方法での大きさに指定が出来ます。
書込番号:829230
0点


2002/07/13 20:00(1年以上前)
> これからもこのC40で撮った写真は縮小ソフトを利用しなければいけないのでしょうか?
オークションに出品する写真を撮る場合、400万画素も必要ないです。
あまりに大きすぎる写真(容量)だと見る人の回線によっては不親切です。
大きく撮ってトリミングするか、初めから640x480ぐらいの大きさで
撮影する方が良いと思います。「ViX」など使えば楽に出来ますよ。
書込番号:829238
0点



2002/07/13 23:10(1年以上前)
こんばんは、ぱっとんさん 毎度すみませんです・・・。明日にでも640×480位で試してみますね。ありがとうございました。(また お願い致しますです)
書込番号:829631
0点


2002/07/19 03:24(1年以上前)
> 迷々さん
いえいえ、何かのお役に立てれば幸いです。
がんがんとデジカメを使い倒して慣れていきましょう。楽しみましょう。
書込番号:840344
0点


2002/08/30 23:03(1年以上前)
c40買いましたが、pcにつないでも認識しません。
リムーバブルディスクがない。xpなんですが。
けど、USBつなげてカメラの電源入れると変な音はします。
あほですみません。どうすればいいのか・・・。
書込番号:917635
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


オリンパスC−40ZOOMとキャノンパワーショットS40のどちらを購入するか真剣に悩んでいます。
水中撮影できることがいいのですが、C−40の軽さ&単3が使えるところ、S40のスタイル&仕様の微妙な差など両機とも良いところがあり選びかねています。
そんな中で一番重要で一番気になるのが画質なのですが、何件か見たお店には両機を比較しているところがなく比べようがありません。プリントアウトなどした場合のなめらかさや鮮明さ、現実の近さなど写りはどちらのほうが良いのでしょうか? 大きくてもA4くらいまでプリントアウトするかどうかなんですが・・・
長々となりましたがどなたかご存知の方教えてください。画質以外にも詳しい比較評価を教えてください。
0点


2002/07/12 10:23(1年以上前)
結構、S40とC40zoomで悩む方が多いようですね^^
機能的には、ほとんど同等って感じでしょうか。
ただ、C40zoomのほうが、若干軽いようですね。
綺麗さについては、両方とも十分綺麗だと思いますが、それぞれ好みが
人によって違うと思うので、サンプル等をよく見たほうが良いと思います。
本当は、同じ写真サンプルで比べられると良いのでしょうけどね…^^;
S40のサンプル
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS40/PSS40_sample-j.html
C-40zoomのサンプル
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/c40zsp.html
どちらにしても、A4プリントには十分耐えうると思います。
僕のHPにS30の写真がありますので、よかったら見てください♪
(S40じゃなくてゴメンナサイ…^^;色合いなどの参考になれば)
http://www.an.wakwak.com/~yoshi-01/index.html
C-40zoomのサンプルは、多分過去ログ検索すれば、きっとどなたかのHPに掲載
されていると思いますよ^^
書込番号:826641
0点


2002/07/12 21:31(1年以上前)
C−40もS40も良い機種ですから迷いますよね。
私も、この2機種で迷ってました。
画質については、Y_O_S_H_Iさんの貼ってらっしゃるサイトで確認されると良いでしょう。
ただ陸上と水中では画質に差が出るようで、私も水中で使いたいためC−40に決めました。
またプリントアウトする場合ですと、カメラ自体よりもプリンターの性能が重要になると思います。
書込番号:827515
0点



2002/07/12 23:04(1年以上前)
ありがとうございます。
YOSHIさんのページ見てみました。G2との比較写真とかとても参考になりました。リンクページのS30のページを発見し、メリットデメリットなど詳しく記載されていてまたまたこれもとても参考になりました。ありがとうございます。
もーひとつ教えていただきたいのですが、S30とS40を比べた場合では、お勧めはどちらでしょう? 両機の差は画素数だけなんでしょうか?
書込番号:827707
0点


2002/07/13 09:52(1年以上前)
S30の方が売れてるみたいですね。100万画素の差だったら、そんなに変わらないと思いますが。画質についてはキャノンは一眼レフ同様、原色が綺麗ですね。発色がいいんですね。色のリがよいから、素人目には綺麗に見える。それに比べてc40はやや地味というか、薄い色のり(もちろん、400万画素ですから充分綺麗)、フィルターの違いでしょうか、原色使用のキャノン、フジは派手、補色使用のオリンパスは地味目な感じですね。
書込番号:828404
0点



2002/07/13 12:41(1年以上前)
ありがとうございます。だんだん的が絞られてきました。
過去の掲示板もたくさん見ましたがいろんな意見がありとってもためになりました。
書込番号:828629
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





