※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月23日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月13日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月16日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月9日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月4日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在、頂き物のCACIOのQV4000を使用していますがあまりに大きく重く使いにくいのでをCAMEDIA C-40ZOOM 検討しています。(DVCと大きさが変わらない(悲))詳しい方、性能の比較に付いて教えて頂けませんでしょうか。やっぱりQV4000を使用するべきなのでしょうか?(スナップ写真中心でマニアックな写真は撮らないので宝の持ち腐れ状態です)だれか、同じ様に買い換えた方いらっしゃいますか?アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/17 16:08(1年以上前)
もし、A4以上に大きく印刷する必要が無ければ割り切って200万画素位の
携帯性に優れた機種を購入して使い分けるのはどうでしょうか?
性能の捕らえ方によっても変わりますが、別にC-40ZOOMも劣りませんよ。
書込番号:777215
0点

僕も以前QV−4000を使用していました。
画質や解像度などすばらしいのですが、大きさと液晶の見難さで
CANON S40に買い替えしました。
マニアックな撮影をしないのなら、コンパクトに
買い換えた方がよいと思いますよ。
書込番号:777684
0点



2002/06/18 02:22(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。プリントアウトは基本的にL判ばかりです。200万画素と400万画素・・・そんなに変わらない物なのでしょうか・・。QV4000が非常に良いカメラとは理解してはいるんですが4歳と0歳の子供がいますので極力荷物を小さく、軽くと考えているんですが・・・・・・・。
書込番号:778410
0点


2002/06/23 11:54(1年以上前)
私も2年前に長女が生まれたときに購入したCASIOのQV3000EX(300万画素)からコンパクトモデルに買い換えました。理由は、同じように大きく重いからです。(他にニッケル水素バッテリが面倒とか、フルオートでしか使わないといった理由もありました。)
2年間使っていて、A4に印刷したの1度試しただけ、L版がほとんどでたまにハガキサイズということで200万画素機から選びました。値段も手頃で機種も大変豊富に揃っていたのもその理由です。2倍ズームのIXYを選び1ヶ月ほどしようしましたが、買い換えて本当に良かったと思っています。レリーズレスポンスやストロボチャージなどは本当に素晴らしく、画像の発色も素晴らしいです(カシオの機種はストロボを焚くと青くなった)。画素数が少なくなったことによるデメリットは全くありません。A4サイズ以上に印刷される機会が多いのであれば、画素数にこだわった方が良いと思いますが、一般的にはデータハンドリングも楽な200万画素で十分だと思います。
何よりも大きなメリットはいつも持ち歩くようになったことです。おかげでかわいい長女のすてきな写真が大変増えました。カメラファンにはともかく子煩悩なパパであれば、小さい機種の方が良いですよ。
IXY200a以外のおすすめは、ミノルタDimage Xやフジの新しいF401、ソニ−P-2といったところでしょうか。当然ですが、撮影間隔や書き込みの速さは200万画素機の方がいいですよ。
書込番号:788148
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


みなさんは、いつもどの画質で撮ってますか?
標準のHQですか?画像の使い方によって違うと思いますが、
僕は、プリントしてもL2版くらいまでなんですけど、
SQ1じゃだめでしょうか?
あと、標準のHQで撮った場合、画素数はどれだけなんでしょうか?
0点


2002/06/16 19:44(1年以上前)
>SQ1じゃだめでしょうか?
ご自身がプリントして見て、合格ならば、いいと思いますよ。
>標準のHQで撮った場合、画素数はどれだけなんでしょうか?
持っていないので、断言はできませんが、拡大プリントを選ばなければ、
400万画素のはずですよ♪
書込番号:775849
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在D-460zを使用しています。他に、借り物のC-2020zも頻繁に使用します。
ただ、どちらもレリーズタイムラグに不満があり、次の買い替えの時、何か良いものはないかと思っています。
C-40z、または4040zを検討していますが、これらのオーナーの方、具体的に何秒というのは無理でしょうが、体感的にどうか、など教えてください。お願いします。
0点


2002/06/12 20:26(1年以上前)
タイムラグはありますよ♪
子犬を撮ったのですが・・・うまく撮れません(^^ゞ
これはどのデジカメもそんなに変わらないと思います
その中で超タイムラグの少ないのは、サンヨーのデジカメです
タイムラグの少ないのが売りですよ V(^0^)
私的には、夜景もきれいに取れるのは4040Zだと思います、
友人のを見て40Zより、きれいに撮れていました。
書込番号:768238
0点



2002/06/13 21:03(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
やはりサンヨーですか、以前から早いとは聞いていましたが。
でも、マニュアルモードが無いのがちょっと・・・なんですよね。
コンパクトな40zかレンズで4040zか、悩みますね。
私が2020zで撮った写真が載っていますのでよろしければ一度遊びに来てください。
といっても、施設の管理人でも、HPの管理人でもないんですがね。
http://www.inabeland.com/
書込番号:770468
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


別売りの本皮カメラケースCSCH-02はベルトに固定など出来ますか?
使い勝手はどうでしょうか?
これから本体を購入予定なのですが・・・。
(標準装備ケースは付いているのかな?)
誰か教えてください。お願いします。
0点


2002/06/12 20:33(1年以上前)
お尋ねのケースはわかりませんが
サンワサプライの本皮デジカメケースDG-BG8Lは、超小型でデザインもいいよ!
ベルトに固定できますし、カメラの出し入れも簡単だし、乾電池、メディアも2枚収納できるポケットが付いています
定価は3980円ですが、2980円で私は買いました。(*^.^*)エヘッ
お勧めです。
書込番号:768252
0点



2002/06/13 22:18(1年以上前)
C-40持っていますさん!ありがとうございます。
良い情報をいただき参考になりました。
純正に、こだわらないで、いろいろ検討してみます。
書込番号:770637
0点


2002/06/13 22:39(1年以上前)
本革などの質にこだわらなければ、100円ショップのダイソーの電池コーナーにポーチがあります。
No.81とNo.82があって、No.82は電池10本+メディア等が入ることになってますが、
これに電池8本とC-40ZOOMがちょうど入ります。間に薄いですがクッションも入ってますし
当然ベルト通しもついてます。付属ケースよりよっぽど使いやすいので重宝しています。
ただ、本体+電池8本は重くて歩きづらいので、No.82には予備電池2本と本体、
No.81に予備電池4本入れて後ポケットに入れるなどして行動すると便利です。
(無理すれば充電器も一緒に入ります)
これで税込み210円ですからねぇ…100円ショップ様様です。
書込番号:770699
0点


2002/06/16 21:14(1年以上前)
私は本革ケースとサンワサプライと標準のケースを持っています。
デザイン的にはサンワが良いです。でも収納はやっぱり本革の方が良いです。元々C40のサイズを計算に入れて作ってありますから、余裕がありますし、ベルトに固定できます。問題なのは色。やっぱりシルバーじゃなくてブラックにしてほしかったです。サンワはちょっと出し入れがキツイです。色は黒がカッコいいです。私は両方を兼用しています。標準装備はベルトに固定できませんので。
書込番号:776013
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


2ヶ月前にC-40ZOOMを買いました。先日、付属のリチウム電池をまだ使っていたのですが、朝には電池残量表示をチェックしたところ十分だったのに、3枚撮ったところでいきなり電池切れでウンともスンとも言わなくなってしまいました。
これでは電池残量表示の意味が無いと思うのですが、皆さんの電池残量表示はちゃんと機能してますか。
それからこの電池残量表示が十分でもすぐ消えて常時表示されないのですが、そういう仕様なのでしょうか。
0点


2002/06/02 22:37(1年以上前)
私のは、128Mいっぱいに使えましたよ♪
なっちゃんのパパのは、接触不良ででは、電池の端子をティッシュで磨いてはどうでしょうか?
書込番号:750021
0点


2002/06/02 22:48(1年以上前)
同じカメラではないので、ほとんどお役にたてず恐縮ですが・・・。
まず、私の持っている OLYMPUS のカメラも、電池残量表示はすぐ消えます。
たぶん、そう言う仕様だと思われます。
なぜか、デジタルカメラが私のまわりにごろごろしているのですが・・・、
単3タイプの電池を使う機種は、例外なしに、メーカー問わず、
電池残量表示は、ほとんど、と言っていいぐらい信用できません。
とりわけ、4本タイプに比べ2本タイプは、さらに信用できません。
唯一その情報で間違いのない内容は、“電池切れ起動不可” という表示だけです。
ニッケル水素充電池を作っているメーカーのデジタルカメラは、それでも、
“あっ、ちょっと工夫してるな” と思わせる部分を感じますが、まあ、
それでも実際の所は、その精度に大差ありません。 一方、
リチウムイオンバッテリを使用する機種は、ほぼ、正しい残量表示をしてくれます。
おそらくこれも、仕様(?)とでも言うべきことだろうと、私は思っています。
書込番号:750058
0点



2002/06/03 23:03(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
C-40持っていますさん、私の説明が不十分だったようですので補足します。
付属のリチウム電池は十分に撮影することができました。そろそろ電池切れかなとは思っていたのですが、撮影前には電池残量表示が十分だったのに3枚撮ったところでいきなり電池切れになってしまったのです。
取説では「点滅」「12秒点滅後消灯」という段階が書いてあるのに・・・・
みなさんの電池残量表示はどの程度機能しているのでしょうか。
点滅状態になってから何枚ぐらい撮影できますか。
私の場合点滅状態も無かったのですが。(気付かなかったかも???)
また、電池残量が少なくなった時に様子を見てみようと思います。
書込番号:751889
0点


2002/06/04 20:39(1年以上前)
私のC−40も電池残量表示はいい加減ですよ。
使用電池はニッケル水素ですが・・・。
撮影モードで使用中、点滅しだしたと思ったら電源がきれてしまい、
しばらくして電源を入れ直すとフル状態。
しかし、しばらくすると点滅。
その場合でも、静止画再生モードだとフル状態をキープしてます。
何かあてにならないな〜と思いますが、あまり気にしていません。
予備電池を常に携帯していれば、何とかなりますよ。(^O^)
書込番号:753334
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





