※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月8日 22:45 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月9日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


たくさん質問があります。
OLINPUSのCAMEDIA C-40ZOOMを購入しようか迷ってます。下記のTOTOさんのコメントで「メディアは128Mが限界で且つ壊しやすい所ですね。』と言うのは、どういう事なんでしょうか?デジカメはまったくの素人で説明書を読んでもさっぱりわかりません。メディア128Mと218MBとは、何が違うのですか?
あと、セルフタイマーってついてるんですか?カタログには書いてなかったんですが…。
あと、充電器なのですが、海外で充電する場合、充電器のコンセントの先に、その国のコンセントを接続すれば充電できるのでしょうか?
充電器って、普通に付属品としてついてますよね???(カタログのどれが充電器か分からなかったんです…)
素人なので、簡単に細かく分かりやすく教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

TOTOさんはたぶん、256MBなどの高容量メモリーを買って壊すと値段が高いだけにブルーになるが、128MB以下ならまあ、値段的にもそんなに痛くないかな、と思われたのでしょう。ちなみに128MBのスマートメディアは6000円前後です。それと、メモリの容量は16,32,64,128,256のように2の倍数で増えることがほとんどです。だから、必然的に128MBの上は256MBまでないのです。
セルフタイマー 作動時間約12秒 で、リモコンもついてます。ちなみに、このデジカメには充電池はつきません。充電器もつきません。富士フィルムなどから電池とセットで3000-4000くらいで海外対応のものがありますので、別途購入しましょう。
それと、「素人だから簡単に・・・」っていうのは、あんまり好意には取られないですよ。もう少しガンバって。
書込番号:521006
0点

海外の電圧は100-240Vが多いですが、海外対応の充電器はどの電圧でも大丈夫なようにできています。もちろんプラグのアダプターは買っていきましょう。
書込番号:521011
0点


2002/02/08 03:02(1年以上前)
いえいえ、そんなに気にされなくて宜しいかと。
ただスマメは、構造上の理由で128M以上のものが、作れないのですよ。(それ以上のものを開発中だそうですが。)
よって、2枚以上を持ち歩く事になりますが、以外に壊される方が多い。
理由としては、メディアが薄いため、携帯中や抜き差しする時に曲げてしまったり、あと差込時の接触不良であったりとか。
とはいえ、そうそうにメモリがいっぱいになる事もないので、カメラに入れたままで十分でしょう。
書込番号:521568
0点



2002/02/08 09:55(1年以上前)
さわさわさん、TOTOさんご返信頂きまして、本当にありがとうございます。
とってもよく分かりました。
「素人だから簡単に…」と言うコメント…申し訳なかったです。
せっかく教えて頂くのに、無責任なコメントでした。
またまた、質問なんですけど…。
メモリの容量なんですが、128Mだと、枚数的には多く撮れる事になるんですよね??
普通のカメラでもたくさん写真を撮る方(かるく400枚ほど)なので、
たくさん撮れる方がいいな…とも思っています。
バッテリーなのですが、電池形(何と言うのでしょうか?リチウム形?)だと、持ちが悪いという事は
ありますか?そういう場合は、別途買っておいた方がいいですよね。
宜しくお願いします。
書込番号:521816
0点

こんにちは。
フイルムと違ってデジカメのメディアは撮影の途中で撮影ミスした画像を消せますから、余程大量に撮影しなければなかなか容量一杯に撮影できませんよ。
又、容量が大きければ1枚のメディアでの撮影枚数が増えますが、これはメディアを複数枚持ち歩けばあまり関係ありません。
しかし、[521568]でTOTOさんが書いたようにオリンパスC−40で採用されているスマートメディアは若干デリケートな構造になっています。ですから、乱暴に抜き差しを行うとメディアを破損しやすいという危険性はあります。
ただ、私は旧機種(C−1400L)でスマートメディアを使用していますがメディアを破損した事は1回もありません。
充電池に関しては純正品と同等の性能であれば、どんなメーカーの充電池でも構いません。ただ、充電池と充電器は同一メーカーにしましょう。単3ニッケル水素充電池が使えるので、2セット(4本)以上あればOKかと思います。電池自体の使用時間は、使用状況によって変化するのでなんとも言えないですね。
書込番号:522179
0点

プリント拡大モード(無理矢理500万画素(それ以上)相当の写真を撮るモード)を使わないのであれば、SHQ(スーパーハイクオリティ)モードで最大画面サイズ(2288*1712)であれば128MBのスマートメディアを使って40枚。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000114J.html
このリンク先には、16MBで撮れる枚数が書いてありますので、128MBのメモリーを買う場合は、8倍の枚数が撮れると思って下さい。
電池は、ここを見ましょう。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000122J.html
で、これらのQ&A集というのは、実はオリンパスのメーカーサイトにちゃんとあるのです。ホントなら、これくらいは自分で調べられると良いんですが。。。次回からは軽く探してみて下さいねたいがいのメーカーがこういうQ&A集やスペック表を作っています。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/c40z.html
書込番号:523086
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


旅行やドライブが好きで、風景や建物、名物料理を主に撮っています。
印刷することは考えてなく、WEB上だけで使うつもりです。
最近花のマクロ写真(背景ぼかし)に惹かれるようになり、
C-3040辺りが適当なのですが、携帯性からC-40Zに絞りました。
どなたか、C-40で撮ったマクロ写真がどの程度か教えて頂けませんか。
もちろん三脚を使います。これをクリアーすると即買いなのですが。
0点


2002/02/07 21:47(1年以上前)


2002/02/07 22:36(1年以上前)
花のマクロ撮影と言うことなら、ニコンの995か、新しい5000辺りがお勧めなんですが・・・。サイズじゃC40Zに勝てませんね(^^;)。
書込番号:520999
0点



2002/02/07 22:47(1年以上前)
お返事有難うございます。この口コミ情報も全て読み、参考画像も殆ど見てます。
ただ、C-3040にマクロコンバージョンレンズをつけたような写真で
背景をぼかしたテクニックが、絞り調整でどの程度出来るか?
欲張りなのですが、この点がどこにも書いてないので、
無理なのかな?とは思いながらも、聞いてみました。
マクロだけではなく背景ぼかし(被写界深度の問題)を知りたいのです。C-40のそんな写真は見たことがないものですから。
書込番号:521016
0点


2002/02/07 23:18(1年以上前)
C40Zのマクロは10cmからなので、たぶんうちの所に有るキャノンのS30と同程度の写真となるでしょう。
ユーザーからのレスが付くと良いんですけれどね。
書込番号:521090
0点


2002/02/08 08:16(1年以上前)
的外れなレスかもしれませんが・・・
機種は特に関係無いのですが、背景ぼかしを、マクロ撮影に限るのなら
デジカメ+虫眼鏡でも、結構綺麗に撮れますよ。
もちろん、コンバージョンレンズのようにレンズの性能やスマートさは
無いですが、花にグッと寄れる場所なら、デジカメのレンズ部分に虫眼鏡を
あてて、カメラ+虫眼鏡自体を被写体から前後させて、液晶モニタでピントを確認しながら、シャッターを押します。花なら動かないので比較的簡単だと思います。
僕はこの方法で水槽内の魚の写真を撮っています。
魚は動くので結構苦労しますが、多数撮影して選びます(^_^;)
WEB上だけなら問題無いように思います。
ちなみに、機種はHNの通りサンヨーのX110と言う85万画素で、撮っていました。
ただし、人物のポートレート等には不向きでしょうね(^_^;)
>印刷することは考えてなく、WEB上だけで使うつもりです。
>最近花のマクロ写真(背景ぼかし)に惹かれるようになり、
この部分には使える、お手軽方法です。
現在お手持ちのデジカメがお有りなら試されて見てはいかがでしょう?
書込番号:521731
0点



2002/02/08 10:54(1年以上前)
虫眼鏡使用の方法は聞いたことがあります。
C-40ZOOMに万能を求めるのは無理だから、この辺で妥協して買います。
植物のマクロ写真の時だけ虫眼鏡と三脚。後は携帯に便利。GOODです。
助言して頂いた方々、有難うございました。
書込番号:521888
0点


2002/02/08 20:30(1年以上前)
同じ10cmマクロのS30で、梅の花を撮った画像を追加しました。
書込番号:522763
0点



2002/02/08 21:34(1年以上前)
S-30のマクロ写真、なかなかいけますね。C-40で頑張ってみます。
ニコンの995はまた別世界の美しさがあり、うらやましいけど。
予算と体力に限りがあるので、後は買って試すのみです。感謝m(__)m
書込番号:522884
0点


2002/02/08 22:03(1年以上前)
今更ながら、僕もサンプルをUPしておきました。
shirakamiさんのように、綺麗な写真ではないですが(^_^;)
被写体と背景のボケ具合を参考にして下さい。
このカメラは単焦点で、f=6mm 1:2.8/8.0
フラッシュオフで、水槽の蛍光灯15Wが2灯+20Wが1灯
で、三脚は使用できない機種なので手持ちでの撮影です。
ちなみに魚種はニューレインボースネークヘッド。
雷魚と同じ仲間です。
書込番号:522958
0点



2002/02/09 21:39(1年以上前)
X110→SX560者さん。わざわざアップして頂いて有難うございました。
単焦点レンズでこれだけ撮れるとは驚きです。
バックのボケ具合もなかなかで、いけると確信しました。
ぐぁんばるぞ〜。その前に買いに行かなくっちゃ!
書込番号:525256
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


非常に迷っております、C40とS40。C40における、画像の長所と短所教えてください。
形、メディア、バッテリーのことも考えなければならないとは思いますが、
カメラなので、やはり画像を一番に考えたいと思います。
0点


2002/02/07 00:05(1年以上前)
確かに、画像で選んだほうが購入後に、後悔しないかもしれませんね。
C40の画像の特徴は、@中間色に強いA明暗を変に強調しないB輪郭を変に強調しない・・・と言った所でしょうか。
HQ以上で撮影すれば、一見すると銀塩と大差無い様に思えます。
(拡大したりすると辛いですが。)
写真サイズや葉書サイズでプリントアウトすれば、誰もデジカメ映像だと思わないかもしれません。
サイズも、ちょっと厚みは有りますがコンパクトで軽量です。
問題は、なにせ単三2本なので持ちが悪くスピードが遅い事、メディアは128Mが限界で且つ壊しやすい所ですね。
でも、128Mあれば余りメディアの交換も必要有りませんし、予備バッテリー持っていれば何の心配もいりません。
書込番号:519060
0点

私のページにあるリンク先にサンプルイメージがたくさんあります。
例えば
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/index.htm
などです。
画質は、どちらもとても素晴らしい画質なので後は、好みだと思います。
長所、短所と言いますがそれも好みの一つになってしまいます。
人によっては、短所と思うことが他の人から見ると長所だったりです。
例えば、マクロの背景や、ポートレートにおけるぼけ味とかです。
ですから、サンプル画像を目を皿にして沢山見てご自分で選ぶ事をお
薦めします。そうする事が、後悔しない秘訣だと思います。他人の意
見で決めてしまうと駄目なときに人のせいにしたり後悔したりです。
自分で決めたカメラがあなたのベストチョイスです。
書込番号:519101
0点

ちょっとずつ被っているだけなのでマルチポストとは言わないのか
もしれないですが、一つにしていたほうが回答しやすいし、結論が
出やすかったような・・・。
とりあえずC-40ZOOMの問題点は記憶媒体ですね。400万画素で128MB
が上限のスマートメディアというのは辛そう。
これが問題と思わなければこれも買いだと思う。
書込番号:519543
0点


2002/02/07 21:23(1年以上前)
自分はSONY DSC-P1からC-40に買い換えました。比較すると手ぶれがしにくく肌色も自然に出て輪郭もはっきりしていて画質については良いと思います。と言うかP1はほとんどの画像がピントずれしていました。(へたくそです)ただ少しフラッシュが暗いような気がします。
でも、操作はP1の方が使いやすかったです。あとピントあわせの半押しの位置がわかりにくいのと、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間が長く、子供や動物など動くものを撮る時にシャッターチャンスを逃すことがよくあります。少しなれが必要かもしれません。
書込番号:520810
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは。
カメラの初心者なのでよろしくおねがいします。このカメラに使われる電池なんですが、LB-01(CR-V3)は値段がかなり高いので単3ニッケル水素電池とか単3リチウム電池などを使うつもりなのです。LB-01(CR-V3)以外の電池を使っても長時間の撮影ができますか?
0点

全部書いてあるよー。そういう情報はメーカーサイトに必ずと言っていいほど書いてあるので、自分で確認して下さいね。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/c40z.html
ここの、電源関係を見ましょう。
書込番号:518479
0点



2002/02/06 20:36(1年以上前)
すみません。
ありがとうございます。
書込番号:518488
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM




2002/02/06 00:31(1年以上前)
確かにキャノンのS40とかと比較すると、レンズの出や格納に時間がかかる機種ですよねー...ってなことはさて置き、電源オン時の撮影モードから、いきなり再生モードにした場合のレンズの格納については分かりませんが、電源オフの状態から液晶モニタボタンを一度押すと、レンズが出ない状態で画像確認(再生モードに)ができますよ!その状態で再度同じボタンを押すと電源オフ状態に戻ります。
また再生するために正式な起動をすると再生モードなるまでの時間がかかり、ストレスを感じる方もいると思うのでこの機能は重宝します。ただし柔らかく本体に密着しやすいケース(付属品など)の場合、携帯時に外部からの圧力で、知らぬまま電源が入り電池を消費してしまう恐れはあると思いますので、結構しっかりとした作りの専用本皮ケースや本体に圧力がかかりづらいケースの使用をお薦めします。電池消費の激しい機種なだけに、この点は無視できないと思いますよ!
書込番号:516831
0点


2002/02/06 01:13(1年以上前)
レンズが出てる撮影モードのときに、スイッチをすばやく2回押せば再生モードになりますがレンズは出たままです。
もう一度押せば、そのまま撮影モードになります。
レンズを収納時には、スイッチを一回押せば再生モードになります。
スイッチは、誤作動防止で廻りより引っ込んでいる感じなので押しにくいですが慣れれば不都合はありません σ(^_^)
ちなみに、液晶をOFF状態でファインダーでの撮影の時には、シャッターを押した瞬間に、数秒間撮影した画像が自動で表示されます、これは電池の消耗も減らせるし撮った画像の確認も出来て便利ですよ。
C-40はコンパクトなので毎日持ち歩いています、いいカメラです(*^_^*)
書込番号:516936
0点



2002/02/06 22:14(1年以上前)
オリンパ専 さん 、C-40持ってます さん 、ありがとう!
S40でできることがC40Zで出来ないわけはない!と思ってました。
(中にはそんな機能あるかもしれませんが(^^;;
またヨドバシで触って確認してみます。百聞は一見にしかず、ですもんね。
書込番号:518722
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


皆様のおかげでこの度C-40を購入致しました。お世話になりました。
さて、また質問で恐縮なのですが、画像管理ソフトは沢山ありますが、使い勝手の良いものがあればお教えいただきませんでしょうか。ちなみに私はバイオユーザーなので、プリにピクチャー・ギアがありますが、これで十分でしょうか。ソフトの種類が多い分、個人の好みで色々意見が分かれられるとおもいますが、宜しくお願い致します。
0点


2002/02/05 00:09(1年以上前)
付属のピクチャー・ギアでも十分だと思います。
だた私もピクチャー・ギア4.1を持っていますが、フリーソフトのViXが飾り気がなく気に入っています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:514580
0点

コストを気にしなければ、Adobe PhotoShopが色々機能がついていて
良いのではないかと思います。ただ、画像ビュアーではないので一覧
表示などが出来ませんので、その手のソフトと組み合わせないと少し
不便です。
結局は、好みと目的次第なのでその辺が分かればもう少し具体的な事
がアドバイスされるのではないでしょうか?
書込番号:515008
0点


2002/02/05 22:32(1年以上前)
Vixしかないっしょ。
書込番号:516478
0点



2002/02/06 00:18(1年以上前)
皆さん有難う御座います。自分としては、初心者なので極々一般のユーザーが極々フツーにやるであろう補正一般が出来て使い勝手が良ければと思ってます。さっそくViXのサイトを見に行きます。
書込番号:516795
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





