CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパスかキャノンか・・・。

2002/01/31 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 プーちゃんさん

オリンパスのC40ZOOMかキャノンのS40と迷ってます。条件としては携帯性があって画像が綺麗なのがいいのですが・・・。なにかアドバイスがあったらお願いします。

書込番号:504895

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/01/31 17:05(1年以上前)

S40の方でも同じ質問をされているようですね。
この2機種で悩む方はどれだけいるんでしょう?僕も少しだけそうだったんですけど。
携帯性についてはS40がちょっと有利かな?
ボディの質感も良いですしね。

画像の綺麗さと言う表現は的確なのかわかりませんが、2機種とも差はあまりないので
はっきり言って「好み」ですよ。
他の人が「こっちが良いよ」と言ってもプーちゃんさんが好きとは限りませんからね。

僕の決め手になったのは、ボディのデザインと持っているメディア類の流用、それとC40Zは
汎用電池が使えるという点、そして各設定、マニュアル撮影機能が豊富であるというトコでした。

とても悩ましい両機種、最後は実際の感触でしょうね。(何でもそうでしょうが)


書込番号:505030

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2002/01/31 18:03(1年以上前)

過去レスに似たような馬鹿レスがぎょうさんあるから検索して読め!

書込番号:505125

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/01/31 20:37(1年以上前)

この機種は、私も悩んで自分なりに比較しました。
ついでに比較する為に便利なサイトを作ってますので参考に
なると思いますので見て下さい。
リンク先はとても量がありますが頑張って見てください。

書込番号:505451

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/01 00:33(1年以上前)

個人的には、携帯性ではC40、画の見た目の綺麗さではS40かな、と思います。
 C40のサイズはS40を切り詰めたようなサイズだし、軽さもC40の方が軽いです。
 画質は、解像感の有るC40、色合いのS40かな。
 それから、動作がのんびりのC40、そこそこ早いS40。これはバッテリーにも関わっていて、単三2本(ただしアルカリだとほとんど使えず)で手軽感の有るC40、専用充電池のS40。
 後は個人的な好みでしょう(^^)。

 私はC40も検討しつつ、S40の下のS30を購入しました。

書込番号:506109

ナイスクチコミ!0


C1000タケダさん

2002/02/01 00:39(1年以上前)

S40はレンズバリアの出来が悪い。おもちゃみたい。

書込番号:506118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac/アイコンが捨てられない?

2002/01/31 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ToToMuMuさん

みなさま初めまして。よろしくお願いします。

最近C40Zを購入しまして、気の向くままに撮っています。
で、パソコン(Mac PowerBookG3-400 Bronze keyboard/ OS 9.1)にUSB経由で接続、
画像読み込み・・・ここまでは問題なくいったのですが、C40Zのアイコンを
どうしてもゴミ箱に捨てられません。「これは使用中のため捨てられません」という
メッセージが出てしまうのです。ウィンドウを全部閉じて、アプリケーションも
すべて終了させているのですが・・・
そのままUSBケーブルをはずすと、結局パソコンを再起動する羽目になってしまうので、困っています。

どなたか、助言をいただけないでしょうか。

書込番号:504809

ナイスクチコミ!0


返信する
ジラさん

2002/02/27 16:02(1年以上前)

なんか約1ヶ月も前の質問なのですでに解決されているのかも
しれませんが...
私は Pismo/ OS 9.1 でUSB経由で接続していますがそのような事は
起こらないです。
原因があるとすれば、PowerBookの「ファイル共有」の設定がオンに
なっているのではないでしょうか?
時々これで「これは使用中のため捨てられません」と出ますが
共有設定をOFFにすると直ることがあります。
一度試していただけないでしょうか?

すでに他の方法で解決済みでしたら無視しといてください。
ではでは。

書込番号:564028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToToMuMuさん

2002/03/02 13:37(1年以上前)

ジラさん、お返事ありがとうございました。
たしかに「ファイル共有」をoffにすると大丈夫ですね。
情報ありがとうございました!

しかし、最近は読み込みが不安定です。うまくいくときは行くのですが、
ファイル転送中にフリーズすることがしょっちゅうです。
機能拡張マネージャーで「基本」と「すべて」の両方を試してみましたが
改善されませんでした。

カスタマーセンターに訊いてみます・・・

書込番号:569663

ナイスクチコミ!0


ジラさん

2002/03/04 09:51(1年以上前)

どうも、ToToMuMuさん、ジラです。

動作が不安定と云うことですが、PowerBookにSCSI機器を繋いでおられないでしょうか?
結構SCSIのケーブル不良等で動作が不安定になることがよくあります。
すべてのケーブルを抜いてみてファイル転送がうまくいくか試してみて下さい。

他に考えられるとしたら、
1. USBケーブルが不良
  他のUSBケーブルを使うことで確認が出来ますが、ケーブルそのものがちょっと
  特殊なので場合によってはカメラを購入した店等にPowerBookを持ち込んで
  チェックするしかないかもしれないです。
2. USB端子関係が不良(接触不良を含む)
  プリンタ等がUSB接続で動くようでしたら一応問題ナシですね。
3. OSの問題
  他のHDに新規にOSをインストールしてみて、それでも問題が解決してないようなら
  PowerBookのUSB端子周辺の問題ということになります。
4. 例外
  知人からIBMのHDは小さいファイルの大量コピー時によくエラーが出ると聞いたことが
  あります。転送をしているファイルの数が少数でもフリーズする事ありますか?

他にも何か見落としている事があるのかもしれませんが、また思い出したらここに
書き込みたいと思います。
とりあえず、一度上記の件をチェックしてみてもらえますでしょうか?

書込番号:573415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToToMuMuさん

2002/03/06 13:01(1年以上前)

ジラさん、またまた素早い書き込みをありがとうございました。

これが原因だろうというものがどうやら特定できましたので、報告いたします。

結論から申しますと、ご指摘の
>動作が不安定と云うことですが、PowerBookにSCSI機器を繋いでおられないでしょうか?
に原因がありました。ただし「敵」が潜んでいたのは、外部ではなく拡張ベイでしたが・・・
SuperDiskユニットは普段つけっぱなしなので、盲点でした。
まあ、間抜けといえばそのとおりなんですが(笑)。

ご指摘の1〜4で、1は他のパソコン(Windows98 2台とPowerMacG4)で確認、
2はプリンタで確認しまして、3でUSB関連の機能拡張ファイルを入れ替えたり、0S9.1アップ
データファイル(CD-ROMからではなく)を再インストールしたり、それでもダメで、
やっぱりCD-ROMから9.0を入れてみるか・・・で気が付いた、というわけです。
ちなみに4の症状も見られました。700KB程度のファイル1,2個なら正常に転送できて、
3個以上だと途中でフリーズ、という感じでした。現在は大丈夫ですが。


OLYMPUSのカスタマーセンターですが、「OS基本でも不具合が出るか」(出ました)
「ACアダプターを使ってもいてもダメか」(ダメでした)というようなやりとりが
あった後に、「仮想メモリが「入」になっているか、USBポートどちらでも症状が出るか、
もし可能なら他のパソコンで試してみてほしい。それでもダメならケーブルが原因と
考えられるので、もう一度連絡を」と言われました。
おおむね満足できる対応だったと思います。

ジラさん、解決につながるポイントを挙げていただき、ありがとうございました。
ジラさんのおかげで、これからストレスなくC-40ZOOMで楽しむことができます。

本当にありがとうございました!

書込番号:577789

ナイスクチコミ!0


ジラさん

2002/03/07 12:54(1年以上前)

ジラです

ToToMuMuさん原因がわかって良かったですね。

まさか拡張ベイだとは思いませんでしたが(笑)

これからC-40ZOOMで良い写真を撮って楽しんでくださいね。

書込番号:579867

ナイスクチコミ!0


ジラさん

2002/03/07 16:01(1年以上前)

すいません。
上の文「これから」ではなくて「これからも」ですね。

書込番号:580133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュのキャンセルの方法

2002/01/30 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 まるたっこさん

To:さすらいのバックパッカーさん

下の書き込みで、
「フラッシュをキャンセルすれば」 って
あったのですが、
フラッシュのキャンセルの方法を具体的に
どう云う操作なのでしょうか
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:502527

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/01/30 12:55(1年以上前)

取扱説明書には、載ってないの?
見なかったのですか?

書込番号:502557

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/30 13:02(1年以上前)

元のスレッドも探して見てみたんですが、「発光禁止」ではなくて、「強制発
光」でチャージ中の「フラッシュキャンセル」なんですね...(^^;

書込番号:502577

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるたっこさん

2002/01/30 14:46(1年以上前)

digi-digiさんの通りです。
説明不足ですみません。
digi-digiさん、どうもです。

書込番号:502723

ナイスクチコミ!0


さすらいのバックパッカーさん

2002/02/01 19:31(1年以上前)

まるたっこさんへ  (^o^)丿

返信が遅れまし、すいません。m(__)m

digi-digiさんの、言われる通り、フラッシュキャンセルとは、チャージ中にフラッシュボタンを押して「フラッシュの発光禁止」に設定する事で、チャージもキャンセルされる事です。
C40はチャージの10数秒かかります。
以前のデジカメでは、チャージは強制的に行われチャージ中には何の操作も出来ません。
これが、非常にストレスの元でした。
しかし、C40は、チャージの若干時間がかかるものの、非常に満足してます。

以上です。m(__)m

書込番号:507402

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/05 09:33(1年以上前)

あれ(^^;

わたしは何もわかっていないのです。「発光禁止」ならフラッシュモードボタ
ンを操作するのだろうなぁ、と思ったのですが、「キャンセル」はどうするの
かなぁ、って(^^;

お邪魔しました。

書込番号:515118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズバリアがレンズに当たる

2002/01/29 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 COジーさん

C−40ZOOMがほしいのですが、レンズバリアを閉める時に、レンズに当たるのでうまく閉められません。こんな状態だと壊れてしまうのではと購入を
ためらっています。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:501392

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/01/29 23:18(1年以上前)

それは勢い良く閉めすぎなのでは?
本来、普通に閉めればレンズに当たる前にストッパーがカチッと入りますよ。
そのストッパーが作動してレンズを格納するんです。
もう一度お試しあれ。

書込番号:501635

ナイスクチコミ!0


ちゃぐさん

2002/01/30 12:03(1年以上前)

カバーに関して「固い」とか「閉めにくい」という
お話をよく見かけますが、実際購入してみて、
コツがあるのがわかりました!
普通にカメラを構えた状態(左手でホールド、右手でカバーの
引っ掛かり部分をにぎる)で右の指の腹で
横にスライドさせれば、カンタンにカバーは動きます。
カバーを押し付けたり、レンズを手前にして左手で閉めようとすると、固くなってしまいます。
右の指の腹の「摩擦力」をたよりに左右に動かしてください。
そうすればエールさんのおっしゃっている
「ストッパーのカチッと入る手ごたえ」もわかりますよ!

書込番号:502480

ナイスクチコミ!0


ふぇぃしさん

2002/01/31 15:53(1年以上前)

カバーに関して「固い」とか「閉めにくい」

書込番号:504911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水中用ワイドコンバージョンレンズ

2002/01/28 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 hirokochanさん

C-40ZOOMの購入を検討しています。(綺麗な画像でコンパクトが決めて!)そこで・・・防水プロテクター(PT-012)用のワイドコンバージョンレンズってどのメーカーからどのようなものが出ているのでしょうか?SEA&SEAからは出ていない!というところまでは確認したのですが。どなたかご存知の方!是非教えてください!お願い致します!!

書込番号:499227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電池の持ち運びについて

2002/01/28 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 まるたっこさん

こんにちは。
予備電池の持ち運びってどうしていますか?
電池専用ボックスみたいなのに入れて持ち歩って
いるのでしょうか。

書込番号:498341

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/01/28 12:58(1年以上前)

単三型電池でしたら、私はこれを使っています。「King ジョイントバッテリーケース」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,1616,5398,00.html

書込番号:498378

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/01/28 18:23(1年以上前)

私は東芝の2本用電池ケースを使用しています。
単三アルカリ8本セットについていたり
単品売りもしています。

書込番号:498813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/28 18:46(1年以上前)

何かのおまけの 巾着袋に入っています

書込番号:498872

ナイスクチコミ!0


CryingDragonさん

2002/01/28 19:09(1年以上前)

僕は充電器・充電池ともにnexcellを使っていてケースも充電池についていた4本入るケースを使ってます。

書込番号:498900

ナイスクチコミ!0


Torunさん

2002/01/29 01:04(1年以上前)

私も悩みました。
いろいろ探した結果、100円ショップで売っていた皮製の小銭入れ
を使っています。単3が6本ぴったし入ります。安いので色違いで
2つ買い、予備と使用済みに使っています。

書込番号:499852

ナイスクチコミ!0


Little Wingさん

2002/01/29 12:20(1年以上前)

私はLowepro(ロープロ)と言うメーカーの「D-Res10AW」という型番のデジタルカメラバッグを使ってます。このバッグはすごくコンパクトなサイズですが,C-40ZOOMとバッテリー(単三電池4本)とスマートメディアのケースが収納できるので,バッテリーはこのカメラバッグに入れて持ち歩いてます。

書込番号:500413

ナイスクチコミ!0


Hi 1 MICさん

2002/01/29 17:21(1年以上前)

以前にLittle Wingさんの書き込みを見て「D-Res10AW」を購入しました。
小さいのにクッションがきいていて、とても満足しています^^
ところでLittle Wingさんはどのように電池を入れてらっしゃいますか?
バッグの前の部分の網目(?)の小さい袋に裸で入れてます??
僕は4本入り電池ケースごと入れようとしましたが入らなくて気になったもので(^^;

書込番号:500838

ナイスクチコミ!0


さすらいのバックパッカーさん

2002/01/29 18:33(1年以上前)

こんにちは!
これですね!
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443331/

私は、いつでも撮れるように常にネックストラップで首から下げています。
電池は、ストリートアイテムの「チョークバック」
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443331/
を桃太郎の様に御腰に付けています。
結構、大きいしフィットしますので、非常に重宝しています。
利点は、ウェストのベルトが別なので座る際はバックが自由に動くので楽です。

書込番号:500970

ナイスクチコミ!0


さすらいのバックパッカーさん

2002/01/29 18:35(1年以上前)

すいません。
チョークバックのURLは、こちらです。
http://homepage1.nifty.com/bigfoot/hp/m_fldr/m_7pla.html


書込番号:500977

ナイスクチコミ!0


Little Wingさん

2002/01/30 09:03(1年以上前)

Hi 1 MICさんの質問へのレスです。私の書き込みを見て「D-Res10AW」を購入されたということでなにかうれしいです。
私はバッグの横(内側)にある収納袋(単3乾電池が2本ずつたてに4本収納できる。)に乾電池を2本裸で入れて持ち歩いています。カメラに電池を2本入れて,予備の電池を2本持ち歩いて,バッテリーの切れた電池を2本ずつ充電するというローテーションをしています。
バッグの前の部分の網目(?)の小さい袋にはスマメのケースを入れたりしています。参考にしてください。

書込番号:502299

ナイスクチコミ!0


Hi 1 MICさん

2002/01/30 11:52(1年以上前)

>Little Wingさん
なるほど、バッグの横(内側)にある収納袋ですか。
僕はそこはリモコン入れに使ってました(^^;
電池を入れるにはそちらの方が良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:502467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング