CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり迷ってます・・・・。

2002/01/26 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ブエノスアイレスさん

デジカメの購入でかなり迷ってます。いろんなレスを見ているときりがなくなってきている状態で・・・。
値段を考えずに買うならC−400Zですが、画素数がいい分記録メディアに対する保存枚数がかなり少なくなる。
私の使用用途はせいぜいパソコンで取った画像を見る事や写真に現像する程度。しかし、画像がいい方が当然良い。こんな中で迷ってます。操作性、コンパクトさ、ズーム有、軽い、は必須条件です。
Optio330,430や、IXY200,300も言いように感じます。
また、コンパクトさで、Finepixもスーム無いけどいいような・・・。
いろんな部分で迷ってます。「知るか!」と言った厄介な質問でしょうが、どなたかアドバイスいただけると大変ありがたく思います。
ヨロシクお願いします!

書込番号:493931

ナイスクチコミ!0


返信する
Tuppyさん

2002/01/26 14:35(1年以上前)

画素数が多くても、画質を低く抑えて撮影すれば、結構撮れると思います。
ので、HPに乗せる程度の写真であれば低画質、A4などに印刷するときは最高画質、と使い分ければ大丈夫だと思います。
それと、記録メディアも安くなっていますし、そうかさばるものでもないのでたくさん持ってみてはどうでしょう。

そうそう、たくさん撮るなら電池も気をつけたほうがいいですよ。液晶はいがいと電気を食うので。

書込番号:493935

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/01/26 15:47(1年以上前)

SM128MBでSHQで46枚、HQで130枚、SQ1の最大標準で162枚、SQ2の最大標準で614枚撮れますよ。
2L判くらいまでならHQでもOKではないでしょうか?
設定次第では2000枚1300枚くらいまで撮れますし。
モードもフルオート、オート、シーンプログラム、マニュアルとありますし。

良い画質でも撮りたい、でも枚数も多く撮れたら良い、と言うなら私はC-40Zはお勧めだと思いますよ。


書込番号:494073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/26 17:35(1年以上前)

>値段を考えずに買うならC−400Zですが、画素数がいい分記録メディアに対する保存枚数がかなり少なくなる
画像がいい方が当然良い。

値段を考えずに買うなら と言うことで有れば 
その分メモリーを増やせば 無限に撮れる
電池も予備を持てば済むと言うことでは

書込番号:494308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブエノスアイレスさん

2002/01/27 02:05(1年以上前)

早速、量販店でC−40Zに触ってみたのですが、親指がしっかり固定されるように凹んでいる所に工夫が感じられました。あのおかげでブレがなくせるように思ったので、感触はかなり良かったように思います。
少し不満に感じた点として、レンズカバーのおかげで起動して液晶に映像が映るまでの時間が少し遅いようにも感じます。既にお持ちの方は実際にいかがでしょうか?Optioは比較的起動は早かったので、それに比べてですが・・・。
みなさんの返信を見てやはり買うなら高画素のもの!と決心はついたのですが、Optio430やP5と比べ多機能性では優れているのは承知ですが、その他でもし「こんな点もいいよ!みたいなものがあれば情報下さい!
ほぼ決まってはきましたが・・・ヨロシクお願いします。

書込番号:495603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池どのぐらいもちますか?

2002/01/26 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 はせっぴさん

C40-ZOOMをお持ちの方に質問です。
1.購入時についているリチウム電池の充電機はついているのでしょうか?またこの電池ではどのぐらいの時間連続使用が可能でしょうか?
2.単3ニッケル水素電池を使用した場合はどのぐらい連続使用が可能でしょうか?
デジカメ初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:493581

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/01/26 11:09(1年以上前)

連続使用はしたことがないので他のユーザーさんにお任せしますが
付属のリチウムは使い切りです。
充電は出来ませんよ。

書込番号:493624

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/01/26 12:34(1年以上前)

オリンパスから電池寿命に関する案内がでています。

http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000122J.html

書込番号:493754

ナイスクチコミ!0


さすらいのバックパッカーさん

2002/01/26 14:11(1年以上前)

付属のリチウム電池の持ちは非常に良いですが、なんせ高いです。(T_T)
先日近くのLAOXで見ましたら、1本1000円近くしていました。(*_*)

私は、経済的に見てもリチウム電池は本当に緊急事態(手持ちのニッケルが無くなった場合)のみに使用する為に持ち歩いています。
普段は、ニッケル水素電池を常に10セット(20本)を持って、ふらついています。(おも〜い(>_<))
ニッケルの持ちは、この掲示板にもいろいろ書いてありますので、いろいろ見てみるといいでしょう!内容量も1600mAhから1800mAhとさまざまです。
安売りの店ではニッケル単三(1600mAh)が有名ブランドで8本セットで1200円くらいです。1本@150円くらいでしょうか?!
また、ニッケル水素電池は、この掲示板にありますが、細かい使用基準があるようです。(~_~;)
特に長持ちさせる為の放電には気を使うようです。(私は無視していますが(^_^;)・・・)
結局、普段はリサイクルできるニッケル水素で使用するのは必須にようです。
お金持ちであれば、常にリチウムで使う事をお奨めしますが・・・(~_~;)

さて、肝心の持ちですが、使用頻度によって非常に左右されます。常温(寒くない日)であれば、ニッケルで、結構持ちます。常に液晶をONにして、常にフラッシュを使えば15分〜20分程で、バッテリー切れのマークがでます。(ーー;)
「うっそー!!」と、思って電源を切り、しばらく待つと、また満タン近くまで復活をしめすマークが出てます。(^_^;)
その繰り返しで、100枚くらい撮りました。

結局、この掲示板にも頻繁に登場する「メモリー効果」を気にするのであれば、下記のスーパーチャージャー(放・充電器)が、お勧めのようです。

http://www.axis4u.com/eco_charger_super.htm

昨日、私の友人が購入し、絶賛しておりました。

以上、参考になったら幸いです。m(__)m

書込番号:493906

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせっぴさん

2002/01/26 15:34(1年以上前)

参考になりました。丁寧なレスみなさんありがとうございました。

書込番号:494041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問。

2002/01/25 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 しらたまさん

デジカメ買うんですがどれがいいですか?小6なんでよくわからないんですよ。
@Optio330AIXY200Bc40zoomCP5
どれがいいと思います?親父はOptioがいいとゆうのですが・・・。
おしえてください!できるだけくわしくおねがいします。

書込番号:492437

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2002/01/25 20:43(1年以上前)

使用用途も書いた方がいいですよ〜
ちなみに予算制限ってないのでしょうか?

書込番号:492511

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/25 20:56(1年以上前)

あなたは扶養家族な訳だから、
養ってくれている人の意見を聞くものです。
小学生のくせに父親のことを「親父」なんて呼んじゃいけません。
これからは「お父様」と呼びなさい。
偉そうなクチを聞くのは経済的に独立してからにしなさい。

書込番号:492545

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2002/01/25 21:25(1年以上前)

こいつは小6では無いで!
二度と書き込まないさよなら・・・と、ほざいていながら出てくるとはいい度胸しとるな!

書込番号:492604

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2002/01/25 21:27(1年以上前)

こんばんは。

私も中3で、しらたまさんと同じような立場ですが、「買ってもらう」からこそ、自分もお金を出してくれる人も納得できるような機種選択をするべきだと思います。
とはいえ、岳仁さんのおっしゃるように使用用途と予算くらいは書かないとレスがしにくいと思います。

Optioは、フォーカスをあわせるのが遅い(できない)という話がありましたが、とりあえず解決はしているようです。カメラとしてのマニュアル機能もとりあえず備えていますし、デザインにほれて買っても大丈夫だと思います。

機能の面から見ると、この中で一番優れていると思われるのはC-40zですね。
カメラのことが分かってきたときに、自分のやりたいことができます。ただ起動にやや時間がかかるので、できれば店頭で触ってみてください。

書込番号:492609

ナイスクチコミ!0


しんいち5さん

2002/01/25 23:30(1年以上前)

>MIF
エラそーなレスだな。


オーマエは特別か? と聞きたい。

書込番号:492838

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/25 23:57(1年以上前)

しんいち5 さん >

いったいどこが偉そうなんです?
少なくともいきなり人のこと呼び捨てにしたり
するようなあなたよりはマシですが。
まぁ、「親が子供を扶養するのが当たり前」
などと考えているお子ちゃまは
すっこんでてください(笑)

書込番号:492911

ナイスクチコミ!0


しんいち5さん

2002/01/26 00:22(1年以上前)

>偉そうなクチを聞くのは経済的に独立してからにしなさい。

この辺だ。  わかったか? サル。

書込番号:492970

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/01/26 00:27(1年以上前)

ああ、ほんとにお子さまみたいですね(笑)
もう夜も遅いから寝ましょうね〜

書込番号:492984

ナイスクチコミ!0


へっぽこ みねぽんさん

2002/01/26 00:27(1年以上前)

しらたま=しんいち5
同一人物バレバレ^^;

質問の書き込み自体が幼稚すぎて(なぜ小6なのか?)
真剣に返信しようとする気持ちも出ません。

よくわからないなら、わかるまで勉強して具体化して
から質問した方が良いですよ。

とりあえず本屋で今月の「デジタルCAPA」を読んで下さい。

書込番号:492985

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/01/26 00:57(1年以上前)

とりあえず、家族でデジカメを扱ってる店に行って、
実機に触って店員と一緒に決めたらどうです?
それなら小6のあなたもわかるでしょう。

書込番号:493043

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/26 01:30(1年以上前)

親子という可能性もあるのでは(^^;<レス立ち上げ者
イクシーか、OPTIOがいいのでは。C40はあまりしらない・・・

書込番号:493122

ナイスクチコミ!0


TOTOさんさん

2002/01/26 13:21(1年以上前)

私もIXYかOptioをお勧めします。
実用レベルでの性能で、普通の使用には問題ないでしょう。
皆で相談の上ですが。

あと、ここは書き込み者の情報が少し判っちゃいますので、書き込む内容はほどほどに。

書込番号:493826

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/26 16:30(1年以上前)

しんいち5 さん >

ボク、サルだから、あなたの言ってることわかんな〜い(笑)

書込番号:494168

ナイスクチコミ!0


おたくおたくさん

2002/01/26 22:06(1年以上前)

ばかなやりとりはおわり!。

書込番号:494942

ナイスクチコミ!0


極真さん

2002/01/27 23:17(1年以上前)

デジカメ自体の事を参考にしたくて見たのですが、低レベルで
がっかりしました・・・・・押忍。

書込番号:497424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画像についてです。

2002/01/25 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

はじめまして。教えていただきたいことがあります。
C−40Zを買って3ヶ月ぐらい使っているのですが
写真に波みたいな線が全体に入ってるんのですが
これは写真のとり方が悪いのでしょうか?
白い生地を写真に取ると、波みたいな模様が全体に入ってるのかなー?
って思う感じで写ってしまいます。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:491966

ナイスクチコミ!0


返信する
詳しくない人さん

2002/01/25 16:36(1年以上前)

干渉模様と言うやつではなくてですか?
布などの凹凸やヒダ、細かい縞模様なんかが有るものを撮ったときの
干渉模様の事でしょうか? もしそうならどうして出るかは説明が
難しい。詳しい方に任せます。(参考にならない書き込み済みません)

書込番号:492176

ナイスクチコミ!0


詳しくない人さん

2002/01/25 16:43(1年以上前)

追伸
http://member.nifty.ne.jp/TATS/d1_mondai.htm
のサイトに載っている「モアレ」(干渉模様)と同じ模様ですか?

書込番号:492182

ナイスクチコミ!0


スレ主 meleさん

2002/01/25 18:54(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
上から3番目の右側のような波もようが入るのです。
でも、全体の写真は左のようにはなりません。
全体に波みたいな模様が入るのです。
今までは出なかったような気がします。
しかも、今までは画像に大変満足してたのですが
最近、なんか画像が汚くて、ほんとに400万画素?って感じです。
故障なのでしょうか?

書込番号:492344

ナイスクチコミ!0


まるたっこさん

2002/01/25 19:07(1年以上前)

私も同様です。
家の壁紙(白)がそうなります。
対策方法はないのでしょうか?

書込番号:492360

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/26 01:59(1年以上前)

実際どのような写真になっているのか見ないと、何とも判断のしようが無いのですが、モアレの説明として紹介されているHPに書かれている事からすると・・・。
 1.ソフトな画像にする。
 2.角度を変えて撮影してみる。
 ってのが対策になると思います。
 1.については、Pモードにして、メニューの「シャープネス」をマイナス側に設定する。「コントラスト」もマイナスかな。
 2.については、水平からちょっとずつ傾けて、試してみるしかありません。で、撮った画像を、パソコンで傾きを補正する。
 くらいかな。

書込番号:493171

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/26 02:01(1年以上前)

あ、S40じゃなくてC40でしたね(^^;)。(書き込んだ直後に気が付いても遅いか)
 だとしたら、Pモードって無いのかな?

書込番号:493177

ナイスクチコミ!0


ペッタンコさん

2002/01/26 02:45(1年以上前)

Shirakamiさん、レス書き込みご苦労様です。
C-40ZOOMにもPモードはありますよ。そこでシャープネスもコントラストも調節できます。
私も、どのような画像になるのか見てみたいですね。今まで撮っていても、気付きませんでした。

書込番号:493235

ナイスクチコミ!0


詳しくない人さん

2002/01/26 10:15(1年以上前)

meleさん、みなさん、デジカメも易くなってきたとは言え、まだまだ全部に
満足のいくものが現れず、それなりに悩みますね。
>最近、なんか画像が汚くて、ほんとに400万画素?
meleさん、これに関しては画質設定がHQに戻っていると言う事はないですか?
モードメニューの設定クリアがオンになっていると画質モードはデフォルトの
HQに戻ります。
わたしのC40Zは買って2ヶ月ほどですが、調子は悪くなっていません
私もmeleさんの実際の画像を見てみたいです。あまりひどいので有れば
メーカー送りが手っ取り早いのかな?

書込番号:493551

ナイスクチコミ!0


ペッタンコさん

2002/01/26 13:43(1年以上前)

meleさん、まるたっこさんこんにちは。波のような線が全体に入るというのは、何で確認しておられますか。パソコンのモニタ画面ですか?プリントアウトした写真でですか?パソコンのモニタ画面だけだとすると、画像表示にどんなソフトを使っておられますか?縮小表示で見ておられませんか?

私も気になったので、昨日、家の白い壁紙を写してみたのですが、普通に写っています。ただ、画像を表示するソフト(私の場合で、Adobe Photoshop LE-JやVix)で、縮小表示をすると、ある倍率で、壁全体がすごく波打ったように見えます。これは、PCのモニタ画面だけにそう見えるもので、実際の画像(等倍率表示や印刷)では、ちゃんと普通に表示されるものですから心配いりません。ソフトで等倍率表示にして見てください。ちゃんと写っていれば、このことだと思います。間違っていたらごめんなさい。

もし、そうだとしたら、たとえば、これを印刷するために縮小しても、その縮小した画像を等倍率で表示させれば、波打って見えることはありません。縮小表示のときだけ、PCモニタ画面で波打って見えるのです。

書込番号:493853

ナイスクチコミ!0


スレ主 meleさん

2002/01/28 23:16(1年以上前)

かなり遅いレスになってすいません。
みなさん、ありがとうございます。
ぺったんこさん・・・。
波打って見えるのは、デジカメの液晶というのでしょうか、デジカメで
画像を確認しながらみるところで、すでに波打ってるのです。
ので、パソコンでみても、波打ってます。
詳しくない人さん・・・。
設定は、オフになってます。
やっぱり、おかしいですかー?

書込番号:499482

ナイスクチコミ!0


ペッタンコさん

2002/01/29 04:14(1年以上前)

meleさんへ。
>波打って見えるのは、デジカメの液晶というのでしょうか、デジカメで
>画像を確認しながらみるところで、すでに波打ってるのです。
>ので、パソコンでみても、波打ってます。

パソコン画面で波打って見えますが、さっき試して見たら、デジカメの液晶画面でも少し波打って見えました。波打ちの程度は、パソコンソフトで縮小表示する縮小率によって大きく違いがありました。

それで、この間書いたことで、一部間違いがあることが分かりましたので訂正します。「これを印刷するために縮小しても、その縮小した画像を等倍率で表示させれば、波打って見えることはありません。」と書きましたが、縮小の割合によっては、波打って見えました。それから、印刷にも波打って印刷されました。倍率によっては、きれいに縮小できるときもあります。私の家の壁紙は細かい凹凸があります。このようなものを写すときに起きる(特に縮小したときに起きる)現象みたいです。


これとは別か分かりませんが、Vixで画像表示をする場合、その他の設定の画像ウインドウの画像サイズ設定で倍率調整にチェックが入っていると、パソコンモニタ画面に画像が全部入るように自動縮小してくれますが、その関係か、画像が汚く(輪郭などがギザギザに)見える場合があります。これは、見かけ上のもので、元の画像はきれいに写っているので大丈夫です。

書込番号:500050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の取り込み方法教えて?

2002/01/25 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 石本和さん

C−40Z快適に使用してますが。 スマートメデイアに動画を撮影し
それをPCに取り込むにはどうしたらいいのでしょうか?
静止画はカシオのフォトローダーで取り込んでおりますが、動画が
うまくいきません。動画取り込みソフトいるのでしょうか?
オリンパスのソフト買わないといけないのでしょうか?
ちなみに使用PCは3年前のシャープメビウスで動画ソフトありまっせん。

書込番号:491810

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/01/25 12:07(1年以上前)

USBでつなぐと見えない?

書込番号:491854

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/01/25 12:25(1年以上前)

どのように取り込んでおられるのかわかりません。
C-40Zをつないでいるのか、アダプタなどを介して取り込んでおられるのか...

どちらにしましてもPC上で動画を再生するにはQuick Timeが必要ですよ。

書込番号:491879

ナイスクチコミ!0


DQ奈良さん

2002/01/25 16:51(1年以上前)

皆様返信有難うございます。
スマートメデイアをPCカード経由PCに取り込んでおります。
カシオのフォトローダーですと静止画になってしまいまして
どうしたもんだろうかと

書込番号:492193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/01/25 17:33(1年以上前)

エール さんのレスとかぶりますが。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/common/DI000012J.html

書込番号:492246

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/01/26 13:37(1年以上前)

>スマートメデイアをPCカード経由PCに取り込んでおります。

じゃあ、PCの取り込み自体は出来ているわけですね。
ならやはりQuickTimeが必要なだけでしょうね。

書込番号:493847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

総金額で悩みです

2002/01/25 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ドヘドヘさん

このサイトを知り感激しています。
重複するかもしれませんが皆さんの御意見を参考にしたく、
よろしくお願いします。
【質問】
S40かC40で悩んでいます。
1.プリントした時の写り具合。(×バシではC40をお奨め)
2.防水・防塵プロテクタの値段
その他として、
C40は、TV(入力端子つき)があれば画像を見ることが可能。
S40は、ズームがC40よりも高ズーム。
総合計として、どっちが良いのか。
貴重なご意見よろしくお願いします。

書込番号:491247

ナイスクチコミ!0


返信する
Vertelさん

2002/01/25 00:51(1年以上前)

プリントした時の写り具合について。

インクジェットプリンタで印刷という意味なのか写真店でのプリントという意味なのか、印刷サイズはどの程度(L版、A4、それ以上?)を想定しているのかを書くと回答しやすいと思いますよ。

一般論ですが、キャノンのデジカメは派手目でデジタルっぽい、オリンパスのデジカメは落ち着いた色合いで銀塩っぽいように思います。C40ZとIXYデジタル300(S40ではない)で撮影したものをFujiのFDiプリントサービスに出してみての私の主観的な結果です。撮影条件によりますが、一見キャノンの方が素人受けする絵作りのように思いますが、オリンパスの自然な絵作りの方が自然でよいという人が多いようです。最終的には、好みの問題と言うしかないです。ヨドバシに行くと実写のものが出ていますからいくつかサンプルをみてみたらいかがでしょうか?

書込番号:491312

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/01/25 05:05(1年以上前)

始めまして。

>C40ZとIXYデジタル300(S40ではない)で撮影したものをFujiのFDiプリントサービスに出してみての私の主観的な結果です。

Vertelさん、こんにちは。
僕もデジカメで撮影した画像を銀塩プリントして楽しんでいます。
補色フィルタ機、原色フィルタ機で撮影した画像を、それぞれ
プリントしてみて気づいたことがあるのですが・・・
銀塩プリントするときって、基本的にはラボの機械で
色調などを自動補正されてしまいますよね。
大手3社(フジ、コダック、コニカ)を利用してみましたが
特に、フジの色調補正は強めに施されるようです。

従って、補色フィルタ機(オリンパス)の画像は
補正を施されて、ちょうど良い具合に鮮やかになるのですが
原色フィルタ機(キャノン、フジ)で撮影した画像は
元々、派手目の画像に更に補正が加えられるので、
ものによっては、どぎつすぎて色つぶれを起こしている写真もありました。

フジのFDIサービスは、1「ネット・デジカメプリントと
2「ネット・パソコンプリント」の2種類があり
1は自動色調補正が施され、2は無補正でオリジナル画像のまま
プリントされます。

僕の経験では、原色フィルタ機で撮影した画像は
概ね、2の方が仕上がりは良いように感じました。

ちょっと、本題とは離れてしまいました。
失礼しました。

書込番号:491566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドヘドヘさん

2002/01/26 23:06(1年以上前)

Vertel さん アマデウス さん 回答ありがとうございました。
色々サンプルを見て判断しようと思います。
回答が遅くなりすみませんでした。

書込番号:495131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング