※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月14日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 22:25 |
![]() |
0 | 12 | 2002年1月13日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月9日 03:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月9日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


PENTAXのMZ-7を持っているが使ってない初心者です。眠ってしまっている最大の理由は、一眼レフは持ち運びにくいという理由です。そこで、コンパクトでパシャパシャとれて、すぐ見れるデジカメの購入を考えてます。あわよくば、デジカメでマニュアル撮影も学んでMZ7も使いこなせるようになれたら・・・・・との希望的観測も持ってますが,C40は初心者でも慣れればストレス無く使えますでしょうか?教えてください!お願いします。
0点


2002/01/13 03:27(1年以上前)
大丈夫です。
ただ液晶画面が小さいので、マニュアルフォーカスの時にピンを外す事もありますが。
それ以外は、いたって普通のカメラと同じだと思います。
書込番号:469603
0点

P5のほうでも質問されているようですが、
この手のコンパクトカメラで、気軽にパシャパシャ撮りたいなら
マニュアル撮影なんてしないと思いますよ、きっと。
本当に写真の勉強をする気があるなら、C40でもいいかも
しれませんが、そうでないならデザイン優先でP5でも
良いと思います。
ただし、勉強するなら最低でも写真の本を1冊は買ってください。
書込番号:469921
0点


2002/01/13 11:54(1年以上前)
C-40Zは、全くカメラ任せの超お手軽モード「AUTO(フルオート撮影)」、露出やフラッシュ発光などある程度自由に決められる
お手軽モード「P(プログラム撮影)」があります。
マニュアル撮影もC-4040Zなどと同じように出来ますので、もってこいではないでしょうか?
十分、ストレスなく使えますよ。
書込番号:470041
0点



2002/01/14 16:41(1年以上前)
色々有難うございました。店頭に行って使いやすいほうに・・・・・だけだったらP5になってしまいそうなので、C40を触ってある程度使いやすくストレスを感じなければ決めようかとおもいます。
書込番号:472512
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在、C-40の購入を検討しています。
で、先日、ミノルタから発表があった、
「ディマージュ エックス」について
気になります。
(C-40かディマージュ エックスか)
ディマージュ エックスは、20万画素
である点を除き、C-40と大差ないように
思えますが、どうでしょうか。
そもそも、ミノルタって、デジカメの
出来はどんなもんなのでしょうか。
因みに、「ディマージュ エックス」の
概略は以下の通りです。
・光学3倍ズーム搭載としては世界最小,最軽量,最薄型
・ズームレンズ使用時にもレンズが飛び出さない
・幅84.5ミリ,高さ72ミリ,厚さ20ミリ,重量135グラム
・有効画素数は196万画素
・価格 7万2000円
以上です。
0点


2002/01/11 17:47(1年以上前)
まるたっこ さん、はじめまして。
C-40とディマージュXということですが、Xのボディサイズにどうしても魅力を感じるならばそれで決まりでしょうが、カメラとしての機能はC-40の圧勝だと思います。
>ディマージュ エックスは、20万画素である点を除き、
ここがよくわからないのですが、私はXの最大のポイントは中にプリズムをはさんであることだと思います。
サンプル画像を見ると、画像の周辺などで色がにじんでいます。
書込番号:466463
0点


2002/01/11 18:30(1年以上前)
sr-1さんに同意見。
300万画素ならまだしも200万画素と400万画素では大きなアドバンテージだと思いますけど。
C-40Zは形こそコンパクトクラスですけど、中味はC-4040Zと同等またはそれ以上ですよ。(レンズは大負け)
書込番号:466532
0点


2002/01/12 22:25(1年以上前)
Xのレンズを選ぶか、C-40のフィルム(画素)を選ぶかといった所でしょうか?
なんだかジャンルの違う選択に思えますが・・・
購入後にどんな使い方をしたいかによりますね。
と言うより、レンズが良くてもフィルムが悪くては、意味が無い気もしますが。
持ち運びの点ではXでしょうが、個人的にはC-40の圧勝です。
書込番号:468870
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日、量販店に行って実機を触ってきたのですが、
レンズバリアが固くスムーズに動かなくて幻滅。
あんなもんなんでしょうか?
展示機であの程度なら新品は両手で目一杯力込めないと
開きそうもないですね。
せっかく片手で構えられるコンパクトサイズなのに
両手を使って、こじ開けるってのも・・・
0点


2002/01/09 23:19(1年以上前)
そうですね。
40Zoomは、展示品ですら非常に硬いものがあります。
それにあれだけ硬いとスライドの接点がキズキズになって塗装もハゲハゲ
になってしまいます。値段のわりには出来が悪いと思います。
どこのお店の展示品でも同じだったので、あんなものなのでしょうね。
書込番号:464019
0点


2002/01/09 23:38(1年以上前)
私のはそんな事ないですよ。
開け始めは片手は無理ですが、開いてしまえばわりとスコッと開きます。
最初からそんなに固くなかったからでしょうか?
当然閉めるときも軽いです。
そういう意味で言うと私は「当たり」を引いたのかな?
正月に展示品を触ってあまりの堅さに絶句してしまったのは事実ですが...
あれを購入してたら泣いていたかも知れません(笑)
書込番号:464059
0点


2002/01/10 00:08(1年以上前)
ぼくも展示機ではあまりいい印象はなっかたけれど
結局買いました。
展示機よりも動きがスムーズでよかったです。
ぼくのも当たりだったのかな?
書込番号:464120
0点


2002/01/10 02:05(1年以上前)
昨年の12月下旬に購入しました
私も心配したのですが、軽かったです。
すいすいです(笑)
もち、これで硬かったらへんぴ〜んって思ってました (笑)
写真の写りも綺麗に撮れてすばらしかったぁ〜
昼間はもちろんですが、月夜の明かりの夜景が綺麗に映りました
もち夜間撮影は三脚が必要です。
小形で軽量でいつも持ち歩いてパチパチ撮っています
書込番号:464312
0点


2002/01/10 08:55(1年以上前)
私のレンズバリアも片手ですっと開きます。手ごたえが軽すぎるとバッグの中などで何かに引っかかって開く恐れがあるので,ちょうどいい重さだと思います。一部のお店の展示品では確かに固すぎるのがあるようですが,私の買ったのはすごくスムーズで気に入っています。
書込番号:464506
0点


2002/01/10 09:03(1年以上前)
私も幻滅した1人ですが購入しました。指先で端の出っ張りを
押して開こうとするとかなり固いですが、3本の指をカバーに
べったりと乗せスライドさせるとスムーズです。試してみてください。
書込番号:464513
0点



2002/01/10 19:46(1年以上前)
みなさん情報どうもありがとうございます。
かなり個体差ありそうですね(汗)
スッと取り出してスッと開いてパシャッってのが理想的なんですが・・・
確かに柔らかすぎてバッグの中でウィーンってレンズ出るってのも
困りますからね。
ん〜・・・悩みますね(笑)
書込番号:465136
0点


2002/01/10 21:27(1年以上前)
>スッと取り出してスッと開いてパシャッってのが理想的なんですが・・・
そう言う意味で言えば、バリアの固さより起動時間の方がもどかしいですよ。
書込番号:465289
0点


2002/01/10 23:42(1年以上前)
わたしのは、購入時はスムースだったのですが、
使うほどに日増しに固くなってきています。
とくに、開く時の最後の一押し…というか一開き。
買ってから、1ヶ月です。
書込番号:465577
0点


2002/01/11 01:03(1年以上前)
たしかに硬いです。
そのせいでうちの嫁にカメラ落とされました。
書込番号:465755
0点


2002/01/11 23:06(1年以上前)
うちも買って約1ヶ月ですが、確かに硬い時期がありました。
でも、最初の開け初めが硬いだけなので、滑りをよくするため
テフロン系の潤滑剤を綿棒につけ、ふたの滑るレールの
ところに僅かにつけて、何回か動かしたところ、格段に
開けやすくなりました。
付けたかどうかわかんないくらいが適量ですぞ。
書込番号:466998
0点


2002/01/13 15:28(1年以上前)
今日、店頭で購入しましたが、現品を持ってきたとき開けて
見せてもらいレンズバリアの開閉を試してから購入しましたよ。
店員さんに言えば大丈夫じゃないですかね・・・
書込番号:470306
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


いろいろ悩み、ついにC-40購入しました。
現在いろいろと実験中なのですが、
人物などを写真サイズでプリントしたい場合、
このカメラならば、
どれくらいのサイズ・画質で撮るのが妥当でしょうか。
皆様の使った感じで教えて頂けるとありがたいですm(__)m
0点


2002/01/08 23:25(1年以上前)
確か今月号のデジタルCAPAとかいう雑誌で関係する記事がありました。基本的には様々なサイズ、画質モードで撮影して、普段から様々な写真を見慣れている写真雑誌関係者にアンケートを取るというものです。
A4サイズ位までならば、サイズは1600*1200あたりで十分、画質モードの違いもほとんどわからないという結論だったように思います(あまり記憶が確かでないですが)。写真サイズならばより小さいサイズ、標準画質でも大丈夫ではないでしょうか?
私も興味があることなので、より詳しい方のフォローをお願いします。
とりあえずご参考まで。
書込番号:462464
0点


2002/01/09 03:13(1年以上前)
L判、DSCサイズであれば1280×960でもよいと思いますよん。
通常サイズのプリントであれば、見た目にも違いがわかりません。
これは!と思う時は高画質で撮影すればよいと思います。
時と場合に応じてモードを変更して撮影される事が一番ですねん。
書込番号:462811
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


はじめまして、初めて書き込みさせて頂きます。早速ですが、今C−30とC3040とで迷ってます。コンパクトさと持ちやすさは断然C−30ですよね。でも、レンズはC−3040がいいんですよね。ポストカードサイズにプリントしたいです。出掛ける際にポケットにも入るし、C−30がいいかなぁ・・・と思うのですが、写りはどうなのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
0点


2002/01/08 23:55(1年以上前)
恐らくC-40ZとC-3040Zとで迷っているかと思いますが、持ち運びに重点を置いたコンパクトさではC-40Zが良いかと思います。
口径の大きいC-3040Zのほうが明るいのですが、画質に関してはご自分で御覧になられたほうがいいかと思いますので、下記を参照して見比べてください。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/d40_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/c3040_samples.html
書込番号:462507
0点



2002/01/09 09:36(1年以上前)
musasabiさん、ご意見ありがとうございました。C−40Zですね。
間違えました。
レンズの良さとコンパクトさって言うのはなかなか両立が難しいんでしょうね。結局どこで折り合いをつけるか、ということですね。musasabiさんの教えてくれたウェブを見る限り、写りはC-3040が良いように思います。特に夜に撮影した時に光の捕らえ方が全然違います。う〜ん、どっちにしようかなぁ。
書込番号:462998
0点


2002/01/09 21:20(1年以上前)
私もC-40Z買って最近のコンパクトデジカメってこんなに面白いのか!って思いました。
持っていくのが楽しいっていうか...
よく考えたらC-40Zってコンパクトクラスですが、ハイエンドさながらなんですよね。
C-3040Zは色再現が忠実に近く、C-40Zはどっちかって言うとデフォルメされて
いる感じがします。
同じモノを撮り比べたとき、C-40Zはウソくさ〜って思っちゃいました(笑)
でもC-40Zの画質、発色はなんだか気分いいのでハマってます。
WB、コントラスト、シャープネスの調整は細かくできますし、彩度調整まで出来ますモンね。
夜景も撮り比べたことありますが、3040Zの方が良いような気がします。(仕方ないのかも知れませんけども)
でもノイズリダクションのせいか、ミョ〜にきれいな夜景になりますよ。
C-40Zを買っても後悔しないと思いますよ。
書込番号:463732
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先日購入しました。デジカメ初心者なもので、操作の方法がいまいちわからなく、困ってます。
パソコンに取り込んだ画像のサイズを変えたいのですが、どなたか操作方法を教えてください。メールに付けて送りたいのですが、このままだとかなり重く(800K?)とても不便です。
インフォメーションを見たのですが、オプションを買わないと画像の処理ができないのでしょうか??サイズさえ変えられればうれしいのになあ…
わかる方、お願いしますっ!!
0点


2002/01/08 19:08(1年以上前)
画像サイズ変えるだけなら、フリーソフトでも色々ありますよ。
私はIrfanViewを使ってます。
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/index.html
他にも↓あたりで、探してみて自分の一番使いやすい物を選べば良いと思います。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/index.html
書込番号:462068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





