※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月9日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 19:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月9日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月6日 15:23 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月9日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


教えてください。
Quick Time Motion JPEGの動画を
Windowsマルチメディアプレーヤ等で
再生可能でしょうか。
それとも、Quick Timeでのみ再生可能
なのでしょうか。
(Quick Time が必要)
宜しくお願いします。
0点


2002/01/09 21:24(1年以上前)
Windowsメディアプレイヤーでは再生できないと思いました。
Quick Timeのインストールが必要になるかと思います。
書込番号:463738
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


デジカメの購入を検討しています。特に超晴天下のスキー場で撮影できる機種を選びたく四苦八苦しています。購入候補はSONY S75・S85、CANON S40、OLYMPUS C−40です。どなたかスキー場での撮影経験のある方がいらっしゃれば感想を教えて下さい。
0点


2002/01/07 19:24(1年以上前)
どのデジカメも持っていないのですが、スキー場での撮影経験があるので書き込みます
晴天と雪の為に、オートでは白とび黒つぶれなどがよくおこりますので、撮った後は必ず確認をしましょう
特に人物を入れて記念撮影などの場合に、人物が真っ黒になる事があります
露出補正とフラッシュの強制発光の設定があれば大丈夫だと思います
書込番号:460433
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


書き込みの中にS40との比較が良く掲載されていますが、私の悩んでいるのはPENTAXのoptio430とどちらがいいか悩んでいます。大方、C40で決まりそうですが、デザインはoptioの方が良いように思います。この悩みのを解決する決定打となるようなC40の優れている点をご指導下さい。ちなみに、optioは撮った画像をOKボタンですぐに液晶に表示することが可能であり、その機能はかなり良いように思えるのですが、総合的にはC40に分があるように感じています。宜しくお願いします!
0点


2002/01/07 19:12(1年以上前)
デジカメ初心者の私もOptio430、CAMEDIA C-40、Power Shot S40の3つと比較しました(実物、カタログとにらめっこ)どれも同じような性能だなぁと思ったらOptio430はISO感度が100に固定なんです。C-40とS40は100から400までで切り替えることやAUTOがあります。私はその辺りで、Optio430が候補から消えました(確かにデザインはいいですよねぇ)。結果的にサイズでC-40になりました。残念なのは、充電器セットが別売なんです。私は純正のモノでなく安かったので、FU○○フィルム社のモノを購入しました。C-40も撮った画像をすぐに液晶に表示することができますよ。真ん中辺りのボタンを2回押す(ダブルクリックのように)と撮った画像が表示され、ZOOMのレバーをW側にするとインデックス表示、T側にすると拡大表示になります。
書込番号:460421
0点


2002/01/07 23:04(1年以上前)
optioはバグがまだ残っているという話です。
暗いところで合焦しなかったりするらしいです。
人に自慢したかったらoptio、
楽しく使いたかったらC40、
ってのでいかがでしょうか?
書込番号:460791
0点


2002/01/07 23:26(1年以上前)



2002/01/09 00:48(1年以上前)
大変、分かりやすくアドバイス頂き勉強になりました!
らんくる100さん、DAMさん、隠し子マスターさん、ありがとうございます。あくまで感想ですが、充電器セットが別売りと言うのは確かに残念ですが、旅行先などで、市販の電池が使えるのは便利に感じます。これで、決心がつきそうな気がします!
書込番号:462622
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんばんは、デジカメの購入を検討している初心者です。
こちらの書き込み、量販店店員の意見などからほぼC-40に気持ちが固まりつつあるのですが、みなさんS40などとの比較をしたり、多角的に考察していらっしゃるようで、最後の一歩が踏み出せずにいます。
自分としては初心者という事もあり、単純に「イイモノ」とだけ考えているのですが、知識皆無の人間が気軽に触れる代物ではないのでしょうか?
用途としては、人物・景色(夜間あり)で、葉書〜A4サイズのプリントアウトくらいを予定しており、HPへのアップやメール送信などは考えていません。
C-40をお使いの方、「こんないいとこあるんだから買っとけよ!」という、背中押しの一言を頂けないでしょうか?
どうぞ、仲間を増やしたいという気持ちで、気軽にお返事頂ければと思っています。よろしくお願いします。
0点


2002/01/06 22:40(1年以上前)
Darwockさん、
書込み速度さえ気にされなかったら、最高です。
購入する前に、1度ショップで試してみてください。
試させないショップからは購入しないほうがいいです。
書込番号:459094
0点


2002/01/06 22:51(1年以上前)
Darwockさん はじめまして。
今日、C40ZOOMを買ったJIN2です。私もC40とS40を悩み抜いて結局C40ZOOMを買いました。早速いじりまくってます。このページにもだいぶお世話になりましたが、買ってよかったと思ってます。買った第一の理由はコンパクトさと発色性が自分に合っていたからです。さらにはUSBに自動認識されるのが楽という事でしょうか?電池も単3が使えるなんていいじゃないですか。ニッケル電池などを買う必要はありますが・・・自分の昔のCAMEDIAと平行して使えるのでこれもポイントが高かったです。よくSMが壊れるとか書き込みエラーとか言いますが、昔から使っててそんなことはなかったですよ。たまたまかな?デザイン的にはS40S30でしたが、C40いいですよ。
書込番号:459115
0点


2002/01/07 00:55(1年以上前)
私も初心者でC40を購入したものです。
絞りとか露出補正とか使わないですが、
オートでもかなりいい絵が出来ます。
最終的にはお店に何度も行っては、触ってみて決めました。
S40のレンズカバーがかっこ悪かったのが決め手でした。(笑
書込番号:459397
0点



2002/01/07 22:39(1年以上前)
こんばんは、OOWIさん、JIN2さん、あばぁさん、早速のお返事ありがとうございます。
OOWIさんへ。
>書込み速度さえ気にされなかったら、最高です。
400万画素クラスでは、扱いやすい200や300に比べると、やはりストレスを感じるものでしょうか?
ちなみに、私の近所には、試せるショップは無さそうです…。
JIN2さんへ。
ありがとうございます、まさに背中押しの一言です!
私も、コンパクト・単3という点は考えてました。
あと、SMの問題は無かったようですが、他の皆さんの意見を聞いていると、だいたい「問題皆無派」と「駄目ダメ派」に分かれるようですね。
もしかして、扱い方でしょうか?金色の記録面が露出しているので気をつけてと、店員さんにも言われました。
あばぁさんへ。
>オートでもかなりいい絵が出来ます。
そこはやっぱり初心者には必要ですよね。そうですか、オートもいいですか。
恐らくは自分もそこから勉強していくことになると思ってます。
皆さんの意見を参考に、決めたいと思います。
やっぱりメカ的・絵的なことは、一台持ってみないことにはなかなか分かる事でも無さそうなので、初心者の直感とデザイン・操作感で決めようと思っています。
その点で、C-40はかなり私をノックアウトしていますので、このまま買いそうです。デザインが好き!
皆さん、抽象的な質問にお返事いただき、ありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願いします。
書込番号:460749
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


皆さん教えてください。
USB接続に関する質問です。
説明書では、「カメラの電源を切ったままでUSBケーブルを繋げば
パソコンが認識する」と書いてありましたが、ちっとも認識しません。
スライドを開けて電源をオンにすると認識するのでとりあえずはその様に使っています。OSはXPです。
これって、初期不良でしょうか?それともカメラ又はパソコンの設定でしょうか?教えてください。
0点


2002/01/06 12:18(1年以上前)
その件に関しては説明書の誤記のようです。オリンパスより訂正の案内が出ていますので参照してください。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/common/DI000369J.html
書込番号:458109
0点

あと、電池をいれるかACアダプタもつないでおいてください。
気ずけよな>メーカー
書込番号:458135
0点



2002/01/06 15:23(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
説明書の誤記だったんですね。初期不良かも知れないと
ちょっと不安だったので安心しました。
musasabiさん、ひろ君ひろ君さん ありがとうございます。
書込番号:458380
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


キャノンS30か、C40で悩んでいます。
うちには4歳の娘がいるのですが、たまに夫婦二人の写真をとってくれるので、デジカメを買ってとってもらいたいと思っています。
そこで、質問なんですけど、シャッタースピードと言うか、タイムラグはどのぐらいですか?S30は早いほうだと聞いていますが、C40はホームページにもそのことは書いてないのでちょっとわかりづらいです。使ってる皆さんが遅いと感じるようでしたら子供には無理かなと思っているのですが。
ちなみに子供専用にするつもりはまったくなく、時々ちょっととってもらう程度です。
0点


2002/01/05 13:26(1年以上前)
C40オーナーです。
シャッター速度は1/1000秒から設定できますが、この場合シャッターを押してからのラグですね。
AUTOモードでフォーカスロック無しですと、だいたい1秒弱といった所でしょうか。
動体を撮影するときは、手追いをします。
けっこう簡単です。
書込番号:456210
0点


2002/01/05 15:57(1年以上前)
>risa-tさん
うちの3歳の姪っ子に写真を撮らせると、シャッターを押した直後に、カメラを他に向けるので、一緒に支えて撮らないと、まともに撮れませんでした。まぁ、前はシャッターを押した直後に、カメラから手を放していたので、それに比べればだいぶんマシになってきたのですけれどね。
前にも書いた通り、S30を持っていますが、シャッターを押してから実際に写るまでのタイムラグは、状況によりまちまちですが、子供が他に向けてしまうだけの時間は有ります。
これをどうにかするには、実際に写るまで、向きを変えないように教えるしか無いでしょう。例えば必ずフラッシュをたくようにして、光るまで向きを変えないとか、シャッター音量を変えられるので、大きくしておいて、音がするまで向きを変えないとか。 子供に使い方を教えるのが、一番効果的で、子供のためにもなる様に思います。
書込番号:456441
0点


2002/01/06 18:24(1年以上前)
タイムラグですが、昔の3030と対して変わっていないような。。。。むしろ遅いような気がします。画質は、オリンパスが最高と思っていますが、こんなにラグがあるとうんざりです。特に「動画」を目一杯使ったときは、5分くらい動きません。先月P5を盗難にあい、P5の画質に少々疑問を感じていたので、40ZOOMを使ってみましたが、またP5に替えることにしました。ま、今も3030を使っているので,オリンパスは大好きなのですが・・・。
書込番号:458657
0点


2002/01/06 19:39(1年以上前)
OOWIさん、こんにちは。
シャッタータイムラグは、私ももっと速くなってほしいと思っています。ただ、C-40ZOOMには、フルタイムオートフォーカスモードがあるので、それを使えば、少しは速くならないかなと期待しているのですが、買ったばかりで、まだそこまで使っていない状態です。OOWIさんは、フルタイムオートフォーカスモードを使ってみられましたか。
それから、OOWIさんの書き込みに、
>特に「動画」を目一杯使ったときは、5分くらい動きません。
とありますが、どのモードでそのようになりましたか?
私が今テストしてみた限りでは、128MBのスマートメディア(ハギワラシスコム)使用で、HQモード、音声付での目いっぱいの撮影(32秒)で、撮影した後次の動画撮影ができるようになるまでの待ち時間は、約18秒でした。128MBを使い切っても、この待ち時間は変わりません。SQモードでは、2回ほど撮影してみましたが、やはり待ち時間は18秒ほどでした。動画再生のための待ち時間も調べてみましたが、これも約18秒ほどでしたよ。
書込番号:458757
0点


2002/01/06 20:38(1年以上前)
書込み速度についていいかげんなレスをした模様で申し訳ございませんでした。ペッタンコさんのご指摘で、再度確認してみました。
動画HQ音声付32秒の書込みに90秒、静止画SHQ(2288×1712)の書込みで30秒、静止画SQ2(640×480)の書込みで約5秒でした。 これくらい時間がかかるなら、もっと大きなバッファーを内蔵してもらわないと。。。 ちなみにP5は動画10分もわずか数秒で書込み完了です。
書込番号:458842
0点


2002/01/06 21:42(1年以上前)
OOWIさん、試してみてくださってありがとうございました。
>動画HQ音声付32秒の書込みに90秒、静止画SHQ(2288×1712)の
>書込みで30秒、静止画SQ2(640×480)の書込みで約5秒でした。
う〜ん、私のデータと大きく(3倍ぐらい)違いますね。静止画のほうも、調べてみましたが、私のでは、フラッシュ無しでSHQ(2288×1712)でシャッターを押してから書き込み終了まで7秒程(次の写真を写す場合で書き込み終了をまたないで写すことができる場合は、もっとはやく写せます。)、SQ2(640×480)モードでしたら3秒程なんですけど。スマートメディアはFujiの16MBのものでやってみても同じデータでした。電池は東芝のニッケル水素電池を使っています。OOWIさんは、どんな電池で、スマートメディアは何をお使いですか。
それにしてもこんなに違うとは・・・。もしかしたらOOWIさんのは、初期不良なのかも知れませんね。他のC−40ZOOMユーザーのみなさんはどうですか?
書込番号:458968
0点


2002/01/06 21:45(1年以上前)
訂正します。
>私のデータと大きく(3倍ぐらい)違いますね。
じゃなくて、動画に関しては5倍でした。
書込番号:458975
0点


2002/01/06 22:37(1年以上前)
ペッタンコさん。レスありがとうございます。
私は、折角の高画素数なので、それなりの画素で撮らないともったいない
という考えから、TIFF以外の最高画素で撮っています。
P5の瞬時の書込み速度にビックリして
オリンパスも同レベルと期待したのですが・・・・。
ちなみに、バッテリー・SMによってそんなに変わるものなのですか?
バッテリーはオリンパス純正のリチウム・SMは128MBのバルク品です。
ただ、40ZOOMは2台目(1台目はドット抜けで初期交換してもらいました)
ですが、1台目とこの点については変わりありませんが・・・。
書込番号:459087
0点


2002/01/06 23:42(1年以上前)
OOWIさん、どうも。
>バッテリー・SMによってそんなに変わるものなのですか?
すみません。そこらへんは詳しくないのですが(誰か、これ見ている人で詳しい人がいたら教えてください。)、私と同じ条件で書き込み速度があんなに遅いのなら、初期不良かと思ったので聞きました。C−40ZOOMについてきたオリンパスのスマートメディアでも遅いですか。これで試して見られてまだ遅いようでしたら、初期不良かもしれません。私のほうもオリンパスのSMで試してみたいのですが、あいにくここにもっていないので調べられません。
書込番号:459230
0点


2002/01/09 01:22(1年以上前)
もしかして、パソコンでフォーマットしてない?
デジカメ側でフォーマットしてごらん。
解決するかもよ
書込番号:462688
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





