※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMが届いたのですが、TOSHIBAアルカリ乾電池を入れて
液晶画面で色々とテストをしてたら4〜5分で電池切れになるので
また新しいTOSHIBAアルカリ乾電池を入れましたが、結果は同じです
アルカリ電池だとこんなに、寿命が短いのですか?
C-3030では、アルカリでも充分使えるのですが・・・・・・・
0点


2001/12/23 02:21(1年以上前)
基本的にアルカリ乾電池は応急的にしか使えません。
長くもてばラッキーです。もたなくて当然。
書込番号:435311
0点



2001/12/23 02:41(1年以上前)
応急的とありますが、C-3030では液晶ONで30〜40枚撮れますが
そんなに違いがあるのですか?
書込番号:435354
0点


2001/12/23 03:07(1年以上前)
たしかC-3030は電池4個でC-40zoomは電池2つだから、そのせいではないでしょうか?
書込番号:435381
0点


2001/12/23 21:01(1年以上前)
C-40ZOOMでアルカリ電池がほぼ実用的でないのは過去の投稿にもありました.
単三電池2本なので致し方ないでしょうね.来年発売される東芝の一次電池の
ニッケル電池なら緊急用にもなんとか使えるのでは無いでしょうか?
まぁ,それまでは普段はニッケル水素充電池を使用して,
緊急用に3Vリチウム電池か予備の電池を持ち歩くのが理想的だと思います.
単三電池4本のC-2100UZではアルカリ電池でも50〜100枚いけるんですけど
使用環境やメーカー,製造年月日によって大きく異なりますからね…….
書込番号:436329
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日、通販で注文していたC-40ZOOMが届いたのですが、液晶モニター
の真ん中少し右寄りに、緑のドットが見えるのです。どの様な操作を
しても消えません。初期不良として連絡しようと思うのですが、もし
似たような症状が出た人がいれば、情報を教えてください。
0点


2001/12/22 23:04(1年以上前)
壊れて常時点灯している液晶があるのかもしれません。[416377]に同じような症状の方の書き込みがありました。おそらく初期不良で交換の対象になるのではないかと思います。
書込番号:434963
0点



2001/12/23 11:57(1年以上前)
Little Wingさん
ありがとうございました。416377と同じ症状のようです。
今日朝電話確認の後、初期不良確認のため送り返しました。
書込番号:435720
0点


2001/12/23 15:15(1年以上前)
交換してもらえそうで良かったですね。一般的には、LCD(液晶)の
画素欠陥と言っていて、2〜3個までは製品出荷時に良品と扱われて
います。私の持っているデジカメ、ノートPCにもそれぞれ1個ずつ
あります。なお、マニュアルのP.15にそれについての記述があります。
書込番号:435934
0点


2001/12/23 20:53(1年以上前)
液晶のドット欠けは販売店によって対応が違うようですね.
メーカーは数個までは不良では無いと言う判断のようですが…….
書込番号:436319
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMの購入を検討していますが、USB標準搭載機MacOS9.0以上と
カタログに標記されています。
カスタマーセンターでは、OS8.6でUSB1.3.5であれば利用できるようです。
と保証は出来ませんがと軟弱なご解答でした。
MacOS9.0以前でUSBが標準搭載されていないマシンにUSBカード増設をして、
使用されている方いらっしゃいましたらお知らせください。
0点


2001/12/28 12:13(1年以上前)
PM8500、OS9.1 ですが、USB Card も C-40 もプロファイル上は
認識してますが、アイコンが出ないので、C-40 から直接画像は
取り込めていません。
Smart Media Reader 経由で使っています。
書込番号:444157
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMの購入で気がかりな事があります。
1枚撮影して、次が撮影可能になるまでの時間ってどの位なんでしょう?
仕様ではHQモードで2コマ/秒ってありますが、フラッシュの充電時間とか記録の時間とかマチマチだと思います。
実際に使われている方、どんな感じか教えていただけますか。
0点


2001/12/21 13:27(1年以上前)
連写と速写は別物ですね。基本的に連写モードではフラッシュは発光禁止かな。
C-2100UZでは連写モードでもフラッシュを使うことは可能ですが、その場合は
フラッシュの充電時間に依存しますね。つまりHQモードで2コマ/秒と言うのは
フラッシュを使わない場合の連写モードで可能な撮影間隔で、バッファがフル
(HQモードで8枚程度)になるとスマメに書き込むのにしばらく時間がかかります。
書込番号:432797
0点


2001/12/22 23:44(1年以上前)
フラッシュ撮影の実験をしたところ、東芝の新しいニッケル水素電池を使ってAUTOモードで60秒間に13枚ほど撮れました。1枚につき4.6秒ということになりますね。古いニッケル水素電池だともっと遅くなるようです。ちょっと遅いように思いますが、私は、あまりフラッシュを連続して使うことはないので、あまり気にしていません。ただ、コンパクトに作ってあるせいか、レンズは明るいほうじゃないみたいです。フラッシュなしの室内撮影は、これまで使っていたC-920zより暗いように思います。室内撮影を主にしたいのなら、もっと明るいレンズで強力なフラッシュのついているもの、または外部フラッシュが取り付けられるものがいいでしょう。
書込番号:435042
0点



2001/12/23 14:43(1年以上前)
ぱっとんさん、ぺったんこさんありがとうございます。
新品の電池で5秒/枚ですか…
しかし暗いというのはショックですね。
基本的に室内と夜間が主なんで別の機種の方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:435898
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


カナダへ行くんですが、このCー40はバルブ撮影出来ないのでオーロラ撮影には不向きと云われたんですが、3040もバルブ撮影機能は無かったものの撮影できたとの話も聞き、旅行の記念撮影程度に撮る分には写るのかなと思うのですがどうでしょう?F2.8レンズでは難しいのでしょうか?
0点


2001/12/21 14:33(1年以上前)
撮れる撮れないで言えば撮れるでしょうが、きれいに撮るのは難しいでしょうね。オリンパスの中ではノイズリダクションがあってレンズの明るい4040かE−20が候補になるでしょう。
参考Webページです。
http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/
書込番号:432861
0点



2001/12/23 14:26(1年以上前)
声明さんありがとうございます。この様な詳しいHPがあったとは誠に感謝!感謝です。やっぱりけちるなってことですね。がんばってお金貯めて4040を買うことにします。丁度大阪駅前にオープンしたヨドバシカメラが、めちゃ安(ポイント還元ですが)だったので、40ZOOMに手が届きそうでつい・・・。ニコンの885は500円キャッシュバックでもっと安くてびっくりでしたが。(実質55000円切ってましたね。私はSMしか持ってないんで買うと結局高くつきますけど)どうもありがとうございました。
書込番号:435875
0点



2001/12/23 14:28(1年以上前)
おっと失礼を。ニコンは5000円キャッシュバックでした。書き間違えてしまいました。訂正を。
書込番号:435877
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


SONYのCyberShotP5とCamediaのC-40ZOOMで購入を悩んでいます。
付属品が少ないのが、踏み込めない理由なのですが、以下の点について教えていただけますでしょうか。
1.画像取込み及び編集用のソフトが何もついていないが、特に不便はないのか。(つなげば、JPEGとしてすぐに取り込めるのでしょうか?TIFFって何物?)
2.バッテリーと充電池がついていないが、付属品のものと市販の電池で十分
なのか?
3.ACアダプターがないが、困ることはないのか。
以上、よろしくお願いします。
0点

1 TIFFってのは Tagged Image File Formatの略
Aldus社とMicrosoft社によって開発された画像データのフォーマット。1枚の画像データを、解像度や色数、符号化方式の異なるいろいろな形式で一つのファイルにまとめて格納できるため、比較的アプリケーションソフトに依存しない画像フォーマットである。
http://yougo.ascii24.com/gh/
2 市販の充電池で十分
3 ACアダプターがなくても、困ることはないです。
書込番号:429904
0点


2001/12/19 17:08(1年以上前)
1.画像の取り込みはUSB接続でリムーバブルディスクとして認識されるので
非常に簡単です。編集にはフリーソフトでも「ViX」など優れたソフトが
世の中にはあるので、別に問題ないと思います。
2.市販のニッケル水素充電池と充電器で十分です。専用より汎用性が高いです。
3.ACアダプターは無くても、予備の電池などがあれば困ることは無いです。
書込番号:429909
0点



2001/12/19 17:36(1年以上前)
早速の返信、どうもありがとうございます!
2の質問は市販のアルカリ電池の意味で書きました。説明不足で申し訳ありませんでした。
でも、お二人の話だと、ニッケル水素電池とその充電器は購入する必要がありそうですね。
書込番号:429948
0点


2001/12/19 18:25(1年以上前)
C-40ZOOMは市販のアルカリではほとんど使えません。かなり厳しいです。
あくまでも緊急用と割り切った方が良いと思います。来年3月発売の
一次電池のニッケル電池ならばもう少しは持つと思いますが……。
書込番号:430009
0点


2001/12/19 20:06(1年以上前)
ついでですが,画像取込み及び編集用のソフトは,付属品のキャメディアインフォメーションディスクの中に「蔵衛門体験版」が入っています。結構使えると思います。
書込番号:430140
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





