※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 21:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月1日 10:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月28日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月2日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月28日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初めまして。現在購入を検討している者です。
今日、電気屋で実物を触ってきました。店員さんが多分アルカリ電池だと思いますが、新しい電池を入れてくれて動かすことができました。
しかし、動かしてみると異常に遅い!
起動も遅く感じるし、特にズームの操作をしたときが非常に遅い気がしました。これは電池のせいなのか?リチウム電池や充電式のニッケル水素電池だとその様なことはないのでしょうか?使用している方、ズームが遅いとか感じたことはありませんか?
0点


2001/11/03 21:47(1年以上前)
pqrsさん、はじめまして。
電池で起動時間が変わるとは、あまり感じませんが?(ニッケル使用)
私は、FP4500からの買い替えで、やはり起動時間・撮影記録は少し遅く感じますが、使用する上ではあまり、ストレスにはなりません。
現在売られているZOOM式で、起動時間がかかるのは(機種により若干違いあり)仕方ないことです。
店頭で各機種の起動時間を、比べて見てください。
書込番号:357622
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


これからC−40を買おうと検討してるんですけど、「手ぶれ」についてどんな感じか教えて下さい。
フジのFinePix6800zは結構手ぶれがある(?)みたいで。どの程度かは実際使ったわけでは無いので分からないんですけど、その点C−40はどうなのか教えて下さい。それから、C−40のメーカーHPで「2コマ/秒の高速連写機能」というのがありますが、動く物体(動物など)ではどうなんでしょうか?
0点


2001/10/31 11:00(1年以上前)
「手ぶれ」は撮リ方で、でるものです。
AF効く前とか、不安定な格好でとかでシャッター押せば
どんなカメラだって「手ぶれ」します
書込番号:352551
0点


2001/10/31 11:05(1年以上前)
カメラの持ち安さが重要だと思います。持ち安さには個人差があると思うので
実際に店頭で持ち比べてみた方が良いのではないでしょうか?
どうしてもコンパクトタイプになるとしっかりと持ちにくくなってしまうから。
確かにFinePix6800Zの掲示板では手ブレの書き込みをよく見ますね。
あと、シャッターを押してからタイムラグのあるデジカメで動く被写体は
結構難しいですが、ピントを固定して、近くを通るときに連写を使えば
何とかなるかもしれません。しかし、連写機能を重視するならC-3040や
E-100RS(はちょっとでかすぎるかな?)の方が良いと思います。
書込番号:352554
0点



2001/10/31 13:48(1年以上前)
ありがとうございました。とても参考になりました。
今、「デジカメ→PC→プリント」と、「カメラ→写真(orネガやポジ)→スキャナ→プリント」で迷ってるんです。
カメラからポジや写真をスキャンした方がデジカメからよりもプリントした時画質がいいらしいんですけど(デジカメなどの場合近くの同系色が同色化するため?)、C−40から画像をプリントしてる方どうでしょか?
デジカメはやっぱり撮った物をすぐに見れるって所が魅力なんですけど画質的には写真などからスキャンの方がいいと思うんです。
誰かアドバイスお願いします。
書込番号:352722
0点


2001/11/01 00:25(1年以上前)
なんでしたっけ?デジカメはラチュードでしたっけ?言葉忘れましたが〜
それが狭いので〜明るいところや暗いところで色飛びがあります。
また、各色のデジタル入力(確か16bitだと思いました)が低いために微妙な色が取りきれないんでしょうね〜。スキャナーは24bitに対応している物が多いですからね〜。C−40zoomで撮ったモノを印刷しても〜見た目にはさほど変わらないような気がしますが(^^;プリンタで上手く出せない領域の色付近は、確かに差が出ているではないでしょうか?まーそれはデジカメの性能と言うよりは〜プリンタの性能でしょうが〜。あとはゴールドや銀ピカの写真はデジカメでは上手く撮れていないような気がしますね。
まー行き着くところは、自分がどの程度で妥協できるかですね?どちらの使い勝手?とか性能を取るとか?それを自分なりに5点満点で各項目採点してみて〜どちらが自分向きか考えてみてはいかがでしょうか?
私はデジカメを使い始めてからは〜もう普通の写真はほとんど取らなくなりました(^^;枚数も気にすることなく撮れて便利ですね〜
上記で間違いがありましたら〜補足等お願いします。
書込番号:353489
0点


2001/11/01 10:05(1年以上前)
画質を重視して動く被写体を取ろうと思うなら銀塩の方が良いと思います。
しかし、デジカメにはデジカメの利点としてフィルム代を気にすることなく
気軽に写真をたくさん撮っていらない写真は消せる、現像に出さなくて良い
などがあります。どちらが重要かを考えてみたりすると良いのではないかと思います。
書込番号:353850
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−40はレンズカバーを閉めた状態でボタン一つで再生モードに移れるとのことですが、バックなどに入れてこのボタンが押されてしまことはないのでしょうか?前に使っていたビデオカメラで勝手に再生モードになってしまい電池切れがありましたので、気になっています。
0点


2001/10/28 22:19(1年以上前)
2回連続でボタンを押す(ダブルクリック状態)にしないと再生モードに入らないし、設定した時間(デフォルト3分)で電源OFFとなるので、電池切れにはならないと思います。
書込番号:348736
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C900とC2000、E10と使ってきて、コンパクトなものがほしくなり、キヤノンS40とオリンパスC40ZOOMとどちらにしょうか、迷っています。画質、オートフォーカスとシャッターのレスポンス、ストロボ充電タイム、動画のクリア度などを比べて決めたいと考えています。現物を見て切れたいと思いますが、皆さんから、アドバイスをいただければ大変ありがたいです。
0点


2001/11/01 00:33(1年以上前)
店頭で2機種を触ってみた感触です。
コンパクトさで選ぶなら、C40ZOOMの方が軽くて小さいです。ただし、小ささで言うとPENTAXのOPTIO-430の方が携帯性に優れていると思います。ポケットに入れた場合、C40ZOOMの方が厚みがあるので、ちょいと邪魔になるかな、と。
ホールディングに関しては、やはり一回り大きい分、S40に分があります。S40はレンズの脇にも余裕があるので、左手もしっかりカメラをつかむことが出来ます。
動作に関しては、起動速度は4秒対3秒で、わずかにS40の方が早いです。フォーカスおよびシャッターレスポンスもわずかにS40の方が早い気がしました。C40ZOOMは単3電池2本という電源状況ゆえに、消費電力をセーブしていて、その差が出ているのかも、という感触でした。
ストロボ、および動画に関しては、チェックしてないのでわかりません。
書込番号:353502
0点


2001/11/01 00:35(1年以上前)
誰も返答しないので〜
私もS40は比較の検討にれましたが〜
電池が専用電池というのがどうもイヤでそっちは辞めました。
手軽に持ち運べて、軽くて〜電池に困らないタイプが欲しかったので〜
そう言った選択になったのですがね〜。
それが解決されていたのならば〜私もかなり迷ったのではないかなー?
あーそれと、S40は重そうですしね〜
書込番号:353507
0点



2001/11/02 18:31(1年以上前)
ありがとうございました。現物を見てきました。質感はやはりキヤノンですね。でもその分重い。レスポンスも五分五分でしょうか。ややキヤノンが早いという感じもしました。動画は、圧倒的にC40ZOOMですね。はっきりしています。それに引き替えキヤノンS40の動画はボケボケです。対象の輪郭もわかりません。さーぁ、どっちにしようか、本当に困りました。
書込番号:355781
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日、C−40ZOOMを買いましたが、
パソコンとUSB接続が出来ません。
WINDOWS2000だとドライバーが自動的にインストールされると
マニュアルには書いていますが、何の反応もしません。
パソコンは、VAIOのPCG−Z505CR/Kです。
どなたかわかれば教えて下さい。
0点


2001/10/27 21:38(1年以上前)
ケーブルを接続した後、カメラ側の電源を入れましたか?
私のはC-4040Zですが、ケーブル接続後モードを「再生」にすれば、認識されます。
それでもダメならパソコン側の問題かも知れません。もちろん、カメラ側の可能性もありますが。
書込番号:347085
0点


2001/10/27 23:04(1年以上前)
取説にはレンズバリアを閉じたままでケーブルを繋ぐと自動的に電源が入ると書いてありますが、カスタマーセンターに問い合わせたところ、取説が間違いでカメラ側の電源を入れないと接続できないそうですよ。
書込番号:347225
0点



2001/10/28 17:29(1年以上前)
有難うございます。
電源を入れると認識しました。
マニュアルには電源を入れると説明が無かったので。
マニュアルのミスですね
書込番号:348391
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMには「プリント拡大モード」というものがついてますが、
A4サイズでプリントした場合、はっきりとした差はでるのでしょうか?
カタログには「A3などの大サイズでより美しいプリントを可能にする」
と書いてありますが・・・これはA4プリントでは差は出ないよってことなんですかね?
0点


2001/10/28 17:33(1年以上前)
プリントするプリンタの性能にもよりケリだと思いますが、
インクジェットプリンタ(1440dpi)程度ならば〜
わずかですが〜差は出ますね!
書込番号:348398
0点



2001/10/29 21:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。差は微妙な感じですね。
「差は出ない」という意見も聞きましたので・・・
プリンタの性能もある程度関係するんでしょうね。
書込番号:350243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





