※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月26日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月25日 16:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月22日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月22日 02:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月21日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月20日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40には補光がありません。
一方、S30/40等にはついています。
(補光はメーカー毎によって“有無”があるようですが)
オートフォーカスに対して、補光はどの程度有効なのでしょうか?
薄暗いところで記念写真を撮るときなど、補光があればピントが合い
やすいだろうし、無ければ外部の光のみによってピントを合わせるとに
なると思います。
そこで、具体的質問は(オートフォーカス時);
(1)C-40の場合(補光が無いカメラの場合)、補光がついているカメラ
より、ピント合わせの感度が良いのでしょうか?
(2)既に撮影されている多くのC-40のストロボによる夜のサンプル画像
を見ると、結構ピントが合っていますが、カメラはどのような
“動作“をしているのでしょうか?
(3)掲示板によれば、「S-30/40が合焦がしにくい」との問題点が多く
指摘されていますが、C-40については逆に「問題ない(指摘されて
いない)」ようです。
補光との関連で、どのように理解すればよいのでしょうか?
(4)補光なしでピントが合うのはどの程度の明るさ(暗さ)までで
しょうか?
例えば新聞の字が読める程度とか、蝋燭の光とか、・・・・
(5)補光の”有無”で、撮影時に”便不便”はどの程度あるのでしょうか?
以上よろしく教示、情報を下さい。
0点


2002/02/24 10:52(1年以上前)
補光でなく補助光と表記した方がいいと思いますよ。
両方とも所有しておらず、知人のものや店頭のものを触った体感での感想です。
(1)について
同じぐらいじゃないでしょうか
(2)について
判りません。動作方式自体はC-40、S-40とも同じはずです。動作アルゴリズムの違いかもしれません。
(3)について
補助光との関連は気にせず、両機種を同じ条件で比較した方が良いと思います。私は所有していませんので出来ませんが・・・
(4)について
被写体のコントラストによって違ってきますので一概には言えませんが、新聞が読めるぐらいの明るさが欲しいと思います。
(5)について
真っ暗なところで1mぐらいのところの被写体を撮影する場合、フラッシュのプリ発光があったとしても、それより補助光が有利かもしれません。
書込番号:557381
0点


2002/02/24 11:16(1年以上前)
C-40ZOOMは補色系のフィルターを採用しています。
補色系は原色系に比べ光の透過量が多く、感度が高めです。
他にもレンズなどが関係するので一概には言えませんが
補色系の方が暗い場所でのピント合わせは有利なようです。
書込番号:557422
0点



2002/02/24 11:16(1年以上前)
声明さん、早速のレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
”補助光”が正式名ですね、素人だもんで適当に書いてしまいました。
書込番号:557423
0点


2002/02/24 22:21(1年以上前)
どの程度有効といわれましても、同じ機種で、補助光のオン/オフ機能がある機種でなければ比べることができないと思いますよ。
無い機種は、無いなりであわせようとするでしょうし、ある機種はそれを使ってあわせようとするでしょうし。
まあ、どのようにやっているかはわかりませんが、暗い場所でピントを合わせるための手段として使われているということは間違いありません。
書込番号:558604
0点



2002/02/26 20:29(1年以上前)
皆さんからのご意見、ありがとうございました。
補助光の有無で、AFで顕著に差があるのかなあ・・と思っていましたが、
まあ大きな差はないようですね。そう云えば、補助光をつけたメーカー
(CANON、SONY)も補助光を特に宣伝文句にしていませんね。
でも、理屈をいえば有った方がはっきりするようだと考えていましたが、
結論としてあまり気にしないことにします。
書込番号:562288
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2002/02/04 19:51(1年以上前)
C40Zというカメラとしての性質上,ワイドコンバージョンレンズは取り付けられないと思います。
仮につけられたとしても,コンパクト性を損ねるだけではないでしょうか。
書込番号:513915
0点



2002/02/25 16:27(1年以上前)
Little Wingさん、ありがとう!!
書込番号:559945
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM



http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/c40z.html
ここの、3番を見ましょう。日本語が読めれば誰でもわかるはず。これくらい調べて下さいよー(^^;
書込番号:553038
0点



2002/02/22 03:01(1年以上前)
すいませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:553135
0点


2002/02/22 20:31(1年以上前)
夜景モードでの撮影はこんな感じです。
https://www.sec.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/newbbs/wforum.cgi?no=830&reno=823&oya=759&mode=msg_view
書込番号:554129
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日、部屋を暗くしミニ三脚を使用して撮影していたところ
不覚にもバランスが崩れて60センチ位のところから机の上に
落ちてしまいました。
慌てて動作の確認をしましたが何事もなく動いているので
ホッとしましたがレンズが出ている状態で落ちたのでズーム関係の
部品などに人間で言う後遺症なんかが出ないか心配です。
もしチェックしておいたほうがいいところがあれば教えてください。
あと皆さんは普段、落下防止について気を付けていることもあれば
あわせて教えてください。宜しくお願いします。
0点


2002/02/22 02:53(1年以上前)
それは大変でしたね。
とりあえず、焦らずに何日か使ってみると良いと思います。
なるべくいろんな設定を使って。
それで大ジョブだったら大ジョブじゃないでしょうか。
落下防止に気を付けてることは
カメラを持ったら、ちょっと緊張することです、ボクは。
書込番号:553128
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今C-40の購入を迷っているんですが、
それは、スマメ対応のプリンタでシール印刷のできるものが
オリンパスから出ていないということなんです。
他社(例えばフジ)のプリンタでオリンパスのデータHQやSQは普通に印刷できるのでしょうか?
よろしくお願い致します
0点

オリンパスから デジタルカラープリンタP−330N
というプリンタが出ていますがだめですか。
一応C−40ZOOMのアクセサリーのところに載っていたのですが・・
C−40のアクセサリー接続図
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/c40zaccs.html
P−330N
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/p330ntop.html
1999年11月末発売
さくらやNetsにて49800円で販売中
安いかどうかはわかりません。
書込番号:550309
0点

追加です。
プリンタはどういうものが希望なのでしょうか?
インクジェットプリンタ、昇華型プリンタ等書いておいていただけると
皆さん書き込みやすいと思うのですが。
書込番号:550317
0点


2002/02/21 03:02(1年以上前)
スマメ対応のプリンターと言うことは、
パソコンは通され無いのですか?
書込番号:551140
0点



2002/02/21 09:48(1年以上前)
おきらくごくらくさんへ
早速の返信ありがとうございます、
P−330Nのことも知っていたのですが、現行の物ではないようで
廻る先々で、昔はありましたねぇという事ですまされてしまいました。
まだどこかに在庫はあると思っていたのですが、現行の物でフジから
NX−700などが出ているのでそれも気になっていましたが同じ会社の物の
方がデータ的に安心かと思いまして。
TOTOさんへ
自分ノートパソコンを持ってなく自宅以外で撮った写真をシールに印刷その場で配れたらなぁと考えていましたので、それ専用で、おきらくごくらくさん
の質問にもありましたが、写真専用なので昇華型がいいです、ここで他の製品
の事を聞くのなんですが、フジのTA印刷方式は保存どれくらい効くのか
知っている方いますでしょうか?(昇華型とはどれくらい違うのか?)
よろしくお願いします。
書込番号:551360
0点


2002/02/21 22:19(1年以上前)
FujiFilmのNX-500を持っていますが、C-40ZOOMで撮ったスマメで問題なく印刷できますよ。耐久性については、良く分かりません。
書込番号:552481
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


私は3年前のC-900Zを使用しており、最近新しいのがほしいなぁと
おもっているのですが。C-900Zでは紫(所謂vaioの色です)が青く
なってしまいます。オリンパスにも問い合わせたら、CCDの性格上
仕方ないとの回答だったのですが、3年進化して、今の製品の
紫色の出具合はどんなものでしょうか?
0点

C-900Zは、スマートメディアですのでお使いのメディアがそのまま
使えますから、お店に電池とスマートメディアを持ち込んで撮影さ
せて貰いましょう。そして、パソコンに表示したり、印刷したりし
てご自分で納得される事だと思います。
私は、東京に出張したときにこの方法で撮影しすぐにDPOFプリ
ントをし画質の確認をしました。私に取ってはそのままで十分な画
質および色合いでしたが、あくまで私に取ってであり、MITMITさん
が満足かどうかは分かりません。
また、私のページのリンク先に多くのサンプル画像がありますので
それをご覧になると良いでしょう。
もうひとつ、色合いについては画像レタッチソフトを使って補正す
れば、自分好みの色合いになりますので私はあまり気になりません。
私のデジカメの選定においては色合いより軽さと解像度とノイズが
気になってしまいます。これは、レタッチソフトでは補正しにくい
ので、以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:549223
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





