※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 00:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM




2002/02/06 00:31(1年以上前)
確かにキャノンのS40とかと比較すると、レンズの出や格納に時間がかかる機種ですよねー...ってなことはさて置き、電源オン時の撮影モードから、いきなり再生モードにした場合のレンズの格納については分かりませんが、電源オフの状態から液晶モニタボタンを一度押すと、レンズが出ない状態で画像確認(再生モードに)ができますよ!その状態で再度同じボタンを押すと電源オフ状態に戻ります。
また再生するために正式な起動をすると再生モードなるまでの時間がかかり、ストレスを感じる方もいると思うのでこの機能は重宝します。ただし柔らかく本体に密着しやすいケース(付属品など)の場合、携帯時に外部からの圧力で、知らぬまま電源が入り電池を消費してしまう恐れはあると思いますので、結構しっかりとした作りの専用本皮ケースや本体に圧力がかかりづらいケースの使用をお薦めします。電池消費の激しい機種なだけに、この点は無視できないと思いますよ!
書込番号:516831
0点


2002/02/06 01:13(1年以上前)
レンズが出てる撮影モードのときに、スイッチをすばやく2回押せば再生モードになりますがレンズは出たままです。
もう一度押せば、そのまま撮影モードになります。
レンズを収納時には、スイッチを一回押せば再生モードになります。
スイッチは、誤作動防止で廻りより引っ込んでいる感じなので押しにくいですが慣れれば不都合はありません σ(^_^)
ちなみに、液晶をOFF状態でファインダーでの撮影の時には、シャッターを押した瞬間に、数秒間撮影した画像が自動で表示されます、これは電池の消耗も減らせるし撮った画像の確認も出来て便利ですよ。
C-40はコンパクトなので毎日持ち歩いています、いいカメラです(*^_^*)
書込番号:516936
0点



2002/02/06 22:14(1年以上前)
オリンパ専 さん 、C-40持ってます さん 、ありがとう!
S40でできることがC40Zで出来ないわけはない!と思ってました。
(中にはそんな機能あるかもしれませんが(^^;;
またヨドバシで触って確認してみます。百聞は一見にしかず、ですもんね。
書込番号:518722
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは。
カメラの初心者なのでよろしくおねがいします。このカメラに使われる電池なんですが、LB-01(CR-V3)は値段がかなり高いので単3ニッケル水素電池とか単3リチウム電池などを使うつもりなのです。LB-01(CR-V3)以外の電池を使っても長時間の撮影ができますか?
0点

全部書いてあるよー。そういう情報はメーカーサイトに必ずと言っていいほど書いてあるので、自分で確認して下さいね。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/c40z.html
ここの、電源関係を見ましょう。
書込番号:518479
0点



2002/02/06 20:36(1年以上前)
すみません。
ありがとうございます。
書込番号:518488
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


ダイビングで使いたいと思っていますが、ハウジングにいれると、音声はどうなるんでしょうか?ちなみにSONYのP-05はハウジングにいれて使用するときは
音声録画はできませんと書いていました。どなたか教えてください。
0点



2002/02/06 02:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。やはりそうですか。理屈的にはそうですよね。
ビデオのようにはいかないんですね。実際使用されてる方あきらめがつかないので教えて?
書込番号:517070
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


皆様のおかげでこの度C-40を購入致しました。お世話になりました。
さて、また質問で恐縮なのですが、画像管理ソフトは沢山ありますが、使い勝手の良いものがあればお教えいただきませんでしょうか。ちなみに私はバイオユーザーなので、プリにピクチャー・ギアがありますが、これで十分でしょうか。ソフトの種類が多い分、個人の好みで色々意見が分かれられるとおもいますが、宜しくお願い致します。
0点


2002/02/05 00:09(1年以上前)
付属のピクチャー・ギアでも十分だと思います。
だた私もピクチャー・ギア4.1を持っていますが、フリーソフトのViXが飾り気がなく気に入っています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:514580
0点

コストを気にしなければ、Adobe PhotoShopが色々機能がついていて
良いのではないかと思います。ただ、画像ビュアーではないので一覧
表示などが出来ませんので、その手のソフトと組み合わせないと少し
不便です。
結局は、好みと目的次第なのでその辺が分かればもう少し具体的な事
がアドバイスされるのではないでしょうか?
書込番号:515008
0点


2002/02/05 22:32(1年以上前)
Vixしかないっしょ。
書込番号:516478
0点



2002/02/06 00:18(1年以上前)
皆さん有難う御座います。自分としては、初心者なので極々一般のユーザーが極々フツーにやるであろう補正一般が出来て使い勝手が良ければと思ってます。さっそくViXのサイトを見に行きます。
書込番号:516795
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


3ヶ月迷ったあげく、ようやくC40とニッケル充電器を買いました。電池のことで質問させてください。週末に使っているのですが、1週間とか1ヶ月位、使わない期間がある場合は、電池はとりだしておいた方がいいのでしょうか?そのままにしておくと、放電してしまうし、電池を抜くと設定が3日位で消えてしまうと説明書に書いてあります。みなさんは、どうされていますか?よろしくお願いします。
0点

余り長期にならない限り 入れておけばいいのではと思います
ぼくの場合は 入れっぱなしで 撮る前に充電するようにしていますけど
書込番号:513106
0点

なかで液漏れを起こされても困ってしまいますので、一ヶ月を超えるようなときは抜けばいいですが、数週間なら入れておいてかなわないと思います。
ただ、ニッケル水素は一ヶ月間持つかなぁ。けっこう放電しちゃうので、アルカリ電池かリチウムあたりを入れておいたほうが良いかもしれません。
書込番号:513203
0点



2002/02/04 13:01(1年以上前)
ぼくちゃんさん、さわさわさん、ありがとうございます。
1ヶ月位は平気なんですね。安心しました。
書込番号:513270
0点


2002/02/04 15:24(1年以上前)
ただ、アルカリ電池は内部構造のせいで、液漏れ&ガス発生する可能性が大なので、長期間の使用は控えたほうがよろしいでしょう。
液漏れした日には、泣くに泣けません。
大抵、保証外です。
書込番号:513477
0点



2002/02/05 09:38(1年以上前)
そうですか、怖いですね。アルカリ電池には気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:515125
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


To:さすらいのバックパッカーさん
下の書き込みで、
「フラッシュをキャンセルすれば」 って
あったのですが、
フラッシュのキャンセルの方法を具体的に
どう云う操作なのでしょうか
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/01/30 13:02(1年以上前)
元のスレッドも探して見てみたんですが、「発光禁止」ではなくて、「強制発
光」でチャージ中の「フラッシュキャンセル」なんですね...(^^;
書込番号:502577
0点



2002/01/30 14:46(1年以上前)
digi-digiさんの通りです。
説明不足ですみません。
digi-digiさん、どうもです。
書込番号:502723
0点


2002/02/01 19:31(1年以上前)
まるたっこさんへ (^o^)丿
返信が遅れまし、すいません。m(__)m
digi-digiさんの、言われる通り、フラッシュキャンセルとは、チャージ中にフラッシュボタンを押して「フラッシュの発光禁止」に設定する事で、チャージもキャンセルされる事です。
C40はチャージの10数秒かかります。
以前のデジカメでは、チャージは強制的に行われチャージ中には何の操作も出来ません。
これが、非常にストレスの元でした。
しかし、C40は、チャージの若干時間がかかるものの、非常に満足してます。
以上です。m(__)m
書込番号:507402
0点


2002/02/05 09:33(1年以上前)
あれ(^^;
わたしは何もわかっていないのです。「発光禁止」ならフラッシュモードボタ
ンを操作するのだろうなぁ、と思ったのですが、「キャンセル」はどうするの
かなぁ、って(^^;
お邪魔しました。
書込番号:515118
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





