※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年1月23日 00:03 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月22日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 04:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月20日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月19日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今、再生をしていますが、21枚目を再生したらカ−ドアクセスランプが点滅したままになり、電源もきれません。何を押してもどうにもなりません。
どうしたらいいですか?
だれかたくけて下さい。
0点


2002/01/20 12:48(1年以上前)
うーん(-_-;) 電源切るだけならバッテリー抜けば切れると思うけど…。
その場合カメラやデータがどうなっちゃうかの責任は持てないっす。
壊れるかなー(^^;)
書込番号:481951
0点


2002/01/20 14:59(1年以上前)
カメラはどうか分かりませんが、データの飛びはわかりませんね、最悪メディア自体がダメになると痛いですね。
スマートメデイアをダメにする人で、データアクセス中に電源落としたり、抜いたりした場合が多いようです。
でも壊れることが多いのですが、こんなフォーラムもありますので一度ご相談下さい。
https://www.sumameotasuke.com/
たくさんの人がお世話になっているようですよ。不思議とこのサイトでは、壊れた人の報告は聞きませんが。あ、ちなみに私は、2枚ダメにしました、データアクセス中ではなかったのですが・・・。
書込番号:482123
0点



2002/01/20 19:18(1年以上前)
あらかるおととさん、やまさん、レスありがとうございます。
バッテリ−抜いて対処しました。
それからスマメをフォ−マットして使用してます。
今の所カメラ、スマメ共大丈夫です。(たぶん?)
初期不良なのでしょうかね−?
スマメはLEXAR製です。
この様な症状になった方おられませんか?
カメラ、スマメのこうゆう場合のチェックのしかた(壊れていないか?)誰か知りませんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:482538
0点


2002/01/20 20:18(1年以上前)
フォーマットはしない方が良かったかも、スマメはHDDディスクのみの様な物でコントロール部分は別にカメラ本体に依存するらしいです(聞いた話で確認取っていません)。
私もたまに、カメラ本体がスマメを認識しなくて、「このメディアは使えません、フォーマットして・・・」と表示されますが、本体側の接点を、厚紙を眼鏡拭く不織布で挟んでゆっくり出し入れをしてやるとそのまま何事もなかったように使えます。
2枚目のメディアをダメにしたときは、この状態の時フォーマットを繰り返してダメにしました。カメラ本体も点検に出しましたが、「異常なし」だそうです、でも、たまに起こっています。
接触不良を起こしやすい個体があるのかも知れません。起こらない人は全く起きていないようですから。
書込番号:482643
0点


2002/01/20 22:02(1年以上前)
私はC2040を使っているときに、三度ほど同様の現象がありました。新しいスマートメディアを使って間もないころにあったような気がします。同じように電池をはずして対処しました。デジカメでは、そのスマートメディアは使えなくなったのですが、パソコンで開くと、一部のファイルは無事でした。無事だったファイルを保存して、デジカメでフォーマットして使うと、大丈夫でした。ご参考までに。
書込番号:482898
0点


2002/01/21 00:19(1年以上前)
一度PCでスキャンディスクをしてみた方が良いかも知れませんよ。
不良セクタ(と言う表現が正しいかわかりませんが)があるかも知れませんから。
書込番号:483305
0点



2002/01/21 22:08(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ところで、21枚目だけを消去する方法は、あったのでしょうか?
バッテリ−を抜いてもう一度21枚目を再生するとまたカ−ドアクセスランプが点滅したままになり、またバッテリ-を抜きしかたないのでフォ−マットしました。
素人な質問ですが、よろしくご指導お願いします。
書込番号:484968
0点



2002/01/21 22:21(1年以上前)
C−404040Zoomさん教えて下さい。
PCでスキャンディスクどうやって行なうのですか?
是非試してみたいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:485011
0点


2002/01/21 23:17(1年以上前)
C40ZはUSB接続した場合、ストレージデバイス扱いでしたよね(ちょっと自信ないけど)、それならパソコン側のエクスプローラで21枚目だけ削除できないのかな、いい加減なこと言っているかな。
この状態で、スキャンもかけられるのかな。
書込番号:485184
0点


2002/01/21 23:53(1年以上前)
新たにフォーマットしてもエラーが出るとなるとメディア側で異常がある可能性がありますね。
また、やまさん さんの言われるようにPC上で21枚目の画像を消せると思いますが試してみましたか?
ですが多分、経緯からすると今の21枚目の画像は最初の頃の画像とは違うわけですよね?
だとするならやはりメディア自体の破損も考えられますね。
スキャンディスクですが、PCでHDDをスキャンディスクしたことはありませんか?
基本的にそれと同じやり方ですが、以下の手順です。
カズテルさんのPCのOSはWin98もしくはMeのようなのでほぼ同じかと思います。
まず、スマメをPCに挿入してください。
C-40Z自体を繋げてしない方が良いですよ。
何かアダプタ(カードリーダやフラッシュパス、ノートならPCカードアダプタ等)を使用してください。
Windowsのマイコンピュータで、スマメの入ったドライブを右クリック
してやると「プロパティ」が出てきます。
プロパティをクリックすると「ツール」があると思いますので、「エラーのチェック状況」と言う中の
「チェックする」をクリックします。
するとスキャンディスクが出てきますので、チェック方法は「標準」でも良いですが出来れば
「完全」にしましょう。
「エラーを自動的に回復」をチェックして開始してみてください。
そこで何もなければメディアは異常なし、エラーが出て回復しなければスマメの異常、もしくは
破損がありえます。
僕はスマメで異常があったことはないのですが、友人は書き込み異常や読み出し異常が出始め
スキャンディスクをかけたら不良セクタが検出され、それでもしばらく使っていましたが
最終的には使用不能になりました。
僕自身はCFで経験あります。
大事にならないと良いですね。
書込番号:485297
0点



2002/01/22 19:55(1年以上前)
やまさん、C-404040Zoomさん、ご指導ありがとうございます。
今の21枚目の画像は、最初の画像と違います。
カ−ドリ−ダ−明日買ってきます。
明日、スキャンディスクしてみます。
スマメ128MB買って6日目で破損だ何てことになったらどうしよう。
明日、異常、破損がでないことを、自分自身、祈ってます。
書込番号:486759
0点


2002/01/23 00:03(1年以上前)
スマメ買ったお店が近くならお店に持っていって事情を話してみたらどうでしょうか?
もしかしたらお店でチェックしてくれて、うまくいけば交換とか...
そんなうまい話はないのでしょうか?
書込番号:487323
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
で、フラッシュの届かない5m以上の距離の場合、露出補正か、撮
影後にパソコンで修正するしかないでしょうね。
書込番号:484344
0点



2002/01/21 16:57(1年以上前)
なるほど。フラッシュは5mまでしか届かないんですか…。そこそこ明るかったら感度を上げればフラッシュはいらないって聞いたことがあるんですけど、どうなんですかね?
書込番号:484361
0点

外部の大きなフラッシュを対応できるものがあればもう少し遠くまで飛びます。
感度が上げれるものなら体育館などでノーフラッシュで行こうと思えば最低ISO1600ぐらい必要です。
感度を上げればフラッシュはいりませんが、画質が悪くなります。体育館などではISO800でもフラッシュはいります。
書込番号:484366
0点



2002/01/21 18:04(1年以上前)
すばやい回答ありがとうございます!
やっぱり近づいて撮るしかないんですね…。体育館がそうであれば夜間、照明付きのグラウンドでも同じことですね。
でも参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:484463
0点

C40Zoomで使えるかどうかは分かりませんが、このような物があります。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.html.htm
これは、カメラのフラッシュに同期して光る補助フラッシュです。
複数使うことにより明るさを増す事も出来る様です。
残念ながら私は使った事がありませんので、どなたか使った事の
ある方、レポートしていただけると幸いです。
書込番号:484475
0点

>やっぱり近づいて撮るしかないんですね…。
近づいてとらなくては使い物にならない・・・
デジカメはそんなにズームも効かないし、効いても画像がすごく悪くなるから使い物にならない。
一眼レフタイプのものなら別だが・・・
体育館でもプロのバレーボールの試合とかで、すごく明るかったら、フラッシュはいりませんよ。ただし、ISO1600ですが・・・ ISO400レベルなら確実にいります。
カメラのフラッシュに同期して光る補助フラッシュでもたくさんの数使わない限りあまり役に立たないと思いますけどね・・・
書込番号:484512
0点

そうですね、広い場所だと辛いでしょうねこのタイプだったら。
しかし、フラッシュを色々揃えるとカメラより高くなってしまう
ので、カメラ本体も高機能なものまさに一眼レフで、フラッシュ
同期の出来るものが必要でしょうね。C-40Zoomには向いてない
撮影環境でしょう。
ただ、普通の体育館などでは、後でパソコンで補正すれば見れる
画像にはなるでしょうから.ヒロさんの使用目的しだいでしょう。
書込番号:485938
0点

こんなおもちゃ同然のカメラでそこまで要求しないほうがいいでしょう。露出補正をしてもきたない画像には変わらないから・・
書込番号:485965
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


掲示板、拝見させていただいてます。
やはり、最大の悩みはC-40かS40かですよね。
僕もいまいち決められない人です。
やはり原色系CCDと補色系CCDの差が気になります。
その他では、S40はデフォルトがISO50ですよね。C-40は100。
これって、暗い場所ではS40のISOを100にあげてやっとC-40と同等ってことですよね。このときS40の画質は多少粗くなるわけじゃないのでしょうか。
それなら、暗い場所で撮ることの多い私にはC-40のほうがいいのでしょうか。
それと、結局のところ、どちらが画質がいいのかにつきますよね。
これもCCDの種類の違い程度でしょうか・・。
0点


2002/01/19 16:02(1年以上前)
S40とC-40ZのISO100が同等なのかわかりませんが、画質の差は両者ほとんどありませんよ。
Cでも-40Zは補色系のせいか解像感はS40の上をいってるような感じです。
書込番号:480277
0点


2002/01/20 07:24(1年以上前)
あくまで、S40がISO50に設定できる、ということです。
言い換えれば、ISO50に設定されていても実用的になっている、ということです。
デジカメの場合、ISOの数値は高ければ感度が上がりますが、ノイズが増えます。
キャノンのデジカメはISO50で撮影すると、驚くほどノイズクリアな画像が得られます。欠点ではなく、利点なのではないでしょうか。多くのデジカメでは、ISO50はサポートされてないみたいです(それほど詳しくはしらないけど)
暗いところでの撮影は、S40でもISO100にすれば、他の機種同様ぐらいの画質で撮影できるみたいですよ。
あと、S30ならばISO800の設定ができるので、それほど得られる画像サイズが違う2機種であれば、私は30の方を選びたいと思っております。参考までに。
書込番号:481641
0点


2002/01/22 04:10(1年以上前)
C-404040Zoomさん庸平さんありがとうございました!
早速参考にさせていただいて、どちらかに決めたいと思います。
書込番号:485685
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−40ZOOMをさくらやNetsで買いました.いままでデジタルビデオで静止画を撮影していたので、きれいな画像に満足しています。
これからは屋外に持って出かけてたくさん撮影したいのですが、付属のストラップ(手首用?)ではスルリと抜けて落下してしまいそうです。IXYのような純正チェーンネックストラップがオリンパスには無いようなので、他にかっこいいものを探しています。オークションにはいろいろなロゴ入りが売っていますが...。IXYのでも良いのですが、できればオリンパスのロゴでスマートなものがほしいです。C−40zを持っている方はどんなストラップを付けていますか?
0点


2002/01/17 23:26(1年以上前)
すみません、メーカーは忘れてしまったんですが僕はお正月にネックストラップ買いました。
もちろんカメラ屋さんでコンパクトカメラ用のモノです。
僕もハンドストラップが怖くて、絞りもないのでストーンと落ちてしまいそうなんですよね。
オリンパスのロゴ入りって探したけど見つかりませんでしたが、黒とグレーのチェック模様でなかなかいい感じです。
絞りも付いているので手首に通した後キュッと絞れます。
jun4637さんもお気に入りが見つかると良いですね。
書込番号:477502
0点


2002/01/18 00:49(1年以上前)
デジカメを売っていても、電気屋ではデジカメに使えそうなストラップは、ほとんど見かけませんね。近くのビックでもデジカメのコーナーじゃなくて銀塩カメラのコーナーに行くと、ネックストラップを置いています。と言う事で、カメラ屋を見て回っては如何でしょうか? そういう私はカー用品店で見つけたネックストラップを使ってますが。
書込番号:477641
0点



2002/01/19 17:19(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず、オークションや近くのカーショップ&○マダ電機にいって探してみたいと思います。
書込番号:480400
0点


2002/01/20 11:31(1年以上前)
jun4637さん、よさそうなネックストラップは、見つかりましたか。
私も探したいと思っているのですが、とりあえず、落っことしたら大変なので、付属のネックストラップを、デジカメ側2cmぐらいのところで結んでいます。これで少し輪が小さくなるので、落ちにくいです。
書込番号:481856
0点



2002/01/20 21:44(1年以上前)
ペッタンコさん、ありがとうございます。とりあえずヤフーオークションでチェーンネックストラップ(周りが透明なプラスティックで覆われているもの)を買ってみました.まだ、届いていませんが価格が400円だったので、気に入らなければまた考えたいと思っています。私としては幅広のストラップよりはシンプル系が好きなものですから。
書込番号:482841
0点


2002/01/20 21:55(1年以上前)
jun4637さん、よさそうなネックストラップが見つかって、よかったですね。私も探してみるかな。
書込番号:482873
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは。
写真の超初心者なんです。デジカがほしくていろいろ調べましたが、調べるほどわからないんですね。
私は旅行しながら風景を撮るのがすきです。最初はズームがほしくて10倍ズームの製品を調べましたが、やはり旅行には小さいものがいいかなーー思ってC-40ZoomとニコンのCoolpix885の間で悩んでいます。
初心者にいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

具体的に聞いてくれないと、答えられないと思います。
>C-40ZoomとニコンのCoolpix885の間で悩んでいます。
これだけでは、アドバイスのきっかけにもなりません。
書込番号:479345
0点

旅先での撮影ですか。
COOLPIX885も2CR5型リチウム電池が使えるし、どちらも電源にはあ
まり気を使う必要はなさそうですね。C-40ZOOMはアルカリ電池使用
時の電池の持ちが悪いとのレポがあったのが気になるところではあ
りますが。
どちらも(どちらでも)良さそうですが、一応画素数はC-40ZOOMの
方が勝っていますね。
しまんちゅーさんの仰られているとおり、具体的なことが書かれて
いないので、お答えできるのはこんなところです。
書込番号:479472
0点



2002/01/19 16:48(1年以上前)
すみません。
もうちょっとしらべてみます。
ありがとうございます
書込番号:480338
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在SonyのP1とOlympusのC−3030所有しておりますがこの2台を引き替えにC40ZOOMの購入を考えております。C−3030はでかく起動こそ遅いものの連写機能や動画・画質・撮影枚数・電池の持ち・フラッシュ撮影どれも気に入っています。多少操作性は悪いでけどね。 SonyのP1はおしゃれで携帯性にいいかと思い購入しましたが画質・撮影枚数・機能・特にフラッシュ撮影・電池の持ち動画の画質どれも満足のいく物ではありませんでした。機能が少ない分操作性は良かったと思いますが・・・。確かに質感や所有感は上でした。
長々と書きましたが、この2台の性能をふまえてどうなのか知りたいのですが、特に夜間のフラッシュ撮影・画質・撮影間隔・電池の持ちをC-3030と比較してどうでしょう?すみませんがよろしくお願いします。
0点


2002/01/19 13:24(1年以上前)
夜間はピントが合いにくい方です。
画質は文句ないと思います。
撮影間隔は長い遅いと感じるのは人それぞれかと思いますが、フラッシュのチャージ時間は長いと感じます。
電池の持ちはC-3030と比較してはいけないですよ。
C-40Zがかわいそうです(笑)
P1はともかくC-3030を手放してしまうのはどうかと思いますが...
書込番号:480106
0点



2002/01/19 14:37(1年以上前)
C-404040Zoomさんアドバイスありがとうございます。とりあえず店頭でもう一回しっかりいじってみて購入後手放すのがいいようですね。
書込番号:480184
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





